分散制御ロボットにおけるCANコンポーネント 三浦俊宏 水川真 (芝浦工業大学 水川研究室)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Silverlight Producer コンテンツ作成 第一回 GKB48 セミナー 「学習型クラウド共有スペース GKB コモンズは何を目指すか」 2013.oct.30.
Advertisements

TCP/IP によるチャットプログラ ム 薄井 秀晃. 基礎知識編 TCP/IP とは? IP とは・・・ Internet Protocol の略称であり通信方法の技術的なルールで あり、実際にデータを送受信する前にデータを小さなデータ に分割し、それに発信元と受信先の IP アドレスを付加させて.
Curlの特徴.
BOM for Windows セキュリティログ監視キット ファイル・アクセスログ収集ソリューション
画像処理学習用RTコンポーネントライブラリ 田窪 朋仁,大原 賢一,吉岡 健伸(大阪大学)
The Enterprise-class Monitoring Solution for Everyone
LoadMaster 2400 LoadMaster2400は、安心サポートと一緒に当社からお届けします。
The Perl Conference Japan ’98 朝日奈アンテナによる コンテンツ情報の取得と利用
Chapter11-4(前半) 加藤健.
JXTA Shell (3) P2P特論 (ソフトウェア特論) 第6回 /
サイボウズ ガルーン バージョン 4.2 機能紹介ガイド 管理権限とアクセス権 第2版
管理権限とアクセス権 サイボウズ株式会社 Copyright © Cybozu.
2004年度 サマースクール in 稚内 JSFによるWebアプリケーション開発
Ad / Press Release Plan (Draft)
テキストベースの会議における議論の効率化に関する研究
サイボウズ ガルーン バージョン4.0 機能紹介ガイド 管理権限とアクセス権 第1版
USB2.0対応PICマイコンによる データ取得システムの開発
分散コンピューティング環境上の Webリンク収集システムの実装
RTミドルウエアの産業応用を目的とした エンジニアリングサンプル(群) 高橋 直希,藤間 瑞樹,程島 竜一,琴坂 信哉(埼玉大学)
電子社会設計論 第11回 Electronic social design theory
RTミドルウェアによるシステムの構築 現在,RTミドルウェアの利用が進んでいる ⇒機能要素のRTコンポーネント化を行うことで
会社名: 氏名: 日付:.
「まめだくん Ver.1.0」 特徴と利用方法.
FPGAを用いたMG3用 インターフェース回路の解説
給与奉行連動出面管理システム 日報上手 ご説明資料 株式会社エイブルコンピュータ技研.
モバイルエージェントの応用 概要 モーバイルエージェントの応用分野 AgentSpaceシステム エージェント移動 応用:ソフトウェアの配信
OpenCV を使った画像処理コンポーネントの作成例 田窪 朋仁(大阪大学)
実機を使用する際、センサ情報はとても重要
『医療費の内容の分かる領収証』への対応は お済みですか?
複数CPU間のための共有メモリ 小島 隆史(中央大学大学院理工学研究科 國井研究室)
GPS搭載携帯電話を用いた 位置情報付きWeblog投稿・検索システムの設計と実装
モバイルP2Pを用いた携帯電話 動画配信手法の提案 第3回
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
MPIによる行列積計算 情報論理工学研究室 渡邉伊織 情報論理工学研究室 渡邉伊織です。
情報工学総合演習 D-I 近似アルゴリズム 埼玉大学 理工学研究科 山田 敏規、 橋口 博樹、 堀山 貴史
概要 Boxed Economy Simulation Platform(BESP)とその基本構造 BESPの設計・実装におけるポイント!
第4回グリーンイノベーションシンポジウム IoT/AIとグリーンイノベーション
○ ○ ○ こんな場合にお勧め 機能概要 SAP ERP伝票/マスタ入力をExcelを使って簡単に実現 Excel入力テンプレート
分散IDSの実行環境の分離 による安全性の向上
表紙.
オーバレイ構築ツールキットOverlay Weaver
.NET Framework 3.0 概要 (旧称 : WinFX)
実行時情報に基づく OSカーネルのコンフィグ最小化
只見町 インターネット・エコミュージアムの「キーワード」検索の改善
MIX 09 2/23/2019 1:22 PM © 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved. Microsoft, Windows, Windows Vista and other product names are or may be registered.
電子情報通信学会 2006年総合大会 Webサービス標準化 の提案と実装 2006年3月26日 松江工業高等専門学校 越田高志.
通信機構合わせた最適化をおこなう並列化ンパイラ
位置情報による集団行動把握の基盤システム
JXTAの概要 P2P特論 (ソフトウェア特論) 第3回 /
JXTA Shell (1) P2P特論 (ソフトウェア特論) 第4回 /
LoadMaster 5300 LoadMaster5300は、安心サポートと一緒に当社からお届けします。
【ユーザー様向け資料 1.0】 2019年2月 株式会社オレガ.
Firebaseを用いた 位置情報共有システム
JXTA Shell (2) P2P特論 (ソフトウェア特論) 第5回 /
開発成果のタイトル 開発者(所属) 会社や研究室の ロゴはこのスペースに 概要: 写真 特徴: または 説明図
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
仮想環境を用いた 侵入検知システムの安全な構成法
LoadMaster 3600 LoadMaster3600は、安心サポートと一緒に当社からお届けします。
「人の進行経路の分岐を予測するRTC」2018年度RTMコンテスト プロジェクト番号2E1-02
LoadMaster 2600 LoadMaster2600は、安心サポートと一緒に当社からお届けします。
稚内北星学園大学 情報メディア学部 専任講師 安藤 友晴
MPIを用いた並列処理計算 情報論理工学研究室 金久 英之
KEK素核研 エレクトロニクスシステムGr. 仲吉一男
オントロジーを利用した Webサービスの実行支援に関する研究
強制パススルー機構を用いた VMの安全な帯域外リモート管理
四足歩行ロボット制御用RTコンポーネント群 宮本 信彦(産業技術総合研究所)、高橋 三郎(産業技術総合研究所)
マルチメディア向けグラフィカル統合開発環境「Max」と RTC を繋ぐブリッジプラグインの開発 佐々木一磨(早大)
JXTA総まとめ P2P特論 最終回 /
P2P & JXTA Memo For Beginners
ソケットの拡張によるJava用分散ミドルウエアの高信頼化
Presentation transcript:

分散制御ロボットにおけるCANコンポーネント 三浦俊宏 水川真 (芝浦工業大学 水川研究室) RTミドルウエアコンテスト2007 分散制御ロボットにおけるCANコンポーネント 三浦俊宏 水川真 (芝浦工業大学 水川研究室) 概要: 技術の共有・蓄積への貢献を目的としCAN通信の機能要素のRT-Component化を行いました.これによって,CAN通信の部分を意識せずCANを使用した分散制御ロボットやシステムの開発することが可能となり,大幅なニーズの多様化に合わせた柔軟で容易なロボット開発を行うことが可能になります. 特徴: 芝浦工業大学 水川研究室のホームページでソースコードを公開 ベクター・ジャパン社製XLファミリー製品を使用 2つのCANバスをサポート 受信メッセージのフィルタ機能を実装 インタフェース: CAN Controller Componentは入力ポート・出力ポートを3つずつ用意しており,各InPort,OutPortはCANバスに送受信するメッセージデータを入出力としています. ライセンス(公開条件): ベクター・ジャパン社製のCANインターフェイスを制御するAPI("vxlapi"等)のソースコード及びライブラリを除き,CAN Componentsの著作権は,芝浦工業大学水川研究室に帰属します. API("vxlapi"等)のソースコード及びライブラリの著作権は,開発元の "Vector Informatik"にあります. CAN Componentsのシステム構成 CAN Componentsのシステム構成 連絡先:  芝浦工業大学 水川研究室 指導教員 : 水川 真   作成者 : 三浦 俊宏 〒135-0043 東京都江東区豊洲3-7-5 芝浦工業大学 研究棟11Q32 Mail : shibaura.hri.goiken@gmail.com URL: http://www.hri.ee.shibaura-it.ac.jp/

CAN Controller Component CAN Componentsとは CAN通信機能要素をRT-Component化したCAN Controller Componentとこれの動作確認及び評価を行うために作成した他のRT-Componentを含めたもの. CAN Controller Component 2つのCANバスにCANメッセージを送受信することが可能で,動的に設定できる受信メッセージのフィルタ機能を実装しています. - フィルタ機能 - Configuration Viewで受信したいCANメッセージのIDを動的に設定することが可能となっています.これによって処理負荷を軽減させることが可能となります. CAN Componentsのシステム構成 CAN Componentsの使用例(PAR-NE07) 公開資料  ソースコード(Visual Studio 2005のプロジェクトで提供)  ユーザーマニュアル(仕様・使用方法等を記載)  概要資料(CAN Componentsの概要について記載) PAR-NE07とは,屋外環境でロボットを運用するための技術獲得を目的に本研究室で開発を行い『つくばチャレンジ』に参加したロボットです. 動作確認環境  Windows XP (Visual Studio 2005でコンパイル)  RT-Middlware (OpenRTM-aist-0.4.0)  CANcardXL(ベクター・ジャパン社製XLファミリー製品)  CANboradXL(ベクター・ジャパン社製XLファミリー製品) 参考文献:佐藤大介 田中基雅 水川真, 『屋外ナビゲーションにおけるGPSコンポーネント』, SI2007 (RT-Middlewareコンテスト2007) 池田将太,田原敏策,佐藤大介,田淵裕樹,水川真,安藤吉伸, 『屋外自律移動ロボットの実装と要素技術』, SI2007