ベーチェット病と診断された患者さまへ 当院では治験に参加して いただける方を募集しております

Slides:



Advertisements
Similar presentations
障害基礎年金・障害厚生年金の診断書作成の留意事項
Advertisements

インスリン治療費に関する 医師・患者意識調査結果
(カリキュラムコード:47誤嚥 74高血圧症 76糖尿病 78脳血管障害後遺症)
災害時治験カード このカードは、大規模な地震等による災害時に、治験参加患者さまにご協力頂きたい事項および医療関係者への情報をお知らせするものです。 治験参加患者さまへ 今回あなたは 分類     に該当します A:お薬の継続投与が必要です。おかかりの病院で事前に受けました指示       に従ってください.
デイケアの施設基準 リハビリテーションを目的とした医療機関です Heart land
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
β遮断薬(緑内障治療点眼薬)処方の 可否についてご教示ください β遮断薬(緑内障点眼薬)処方の可否
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
病気と向き合い、自分に合った治療を目指す患者さんのために
『腹腔内または骨盤内のがん』 と診断された患者さんへ
第2回 病院内で行う抗がん剤・放射線治療時の口腔ケア
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
9.医療制度と医療費 1.医療の供給と医療保険       2.医療費  .
医薬品と健康.
第4回登米市医師会学術講演会 【第2回登米地区RA医療連携セミナー】
NIPTチェック表 はい はい 検査希望者(氏名) は採血予定日( 月 日)に 在胎 週 日であり上記要件を満たします. 紹介医 日付 .
人工透析など頻繁に病院へ通わなければ ならない多くの患者さんが、通院にお困りです
第5回リーディングプログラム アレルギークリニカルカンファレンス 日 時:平成 26年 6月 18日(水)18:00より
顔の湿疹様病変 を  治すに あたって 鳴海クリニック院長 鳴 海 淳 郎.
糖尿病と眼合併症 元住吉眼科 廣澤 恵子.
製品紹介 19:15~19:30 プロトンポンプインヒビターネキシウムカプセル
臨床栄養実践協会 セミナー in 長野 平成28年 ~全6回 シリーズです~ ・日時/場所 (講義内容)
第3回 久留米・佐賀実践フットケア研究会 本研究会開催のご案内
第9回ハイリスクリウマチ膠原病ネットワークセンター 学術講演会のご案内
第9回OKAYAMAリウマチネットワーク研究会 * * * * * * * 【休憩】 20:00-20:15 * * * * * * *
第2回 徳島GMラウンド 徳島県地域医療支援センター 「総合診療の指導力育成事業」
第11回京都のがん薬物療法を熱く語る会 日 時 :平成27年 4月16日(木) 19:00~
インフルエンザ予防接種のご案内 10月 26日・30日・31日 11月 1日・2日・6日・7日・10日 16日・20日・21日・24日
膵癌早期診断プロジェクト ~病診連携フローチャート~
サリドマイド 2005/4/3.
電子カルテなどの情報を使用する研究 (検体を伴わない)
平成26年度糖尿病教室 開催日 テーマ 糖尿病からくる目の病気 本当に薬は必要ですか? 災害は必ずやってくる! その時どうしたらいいですか?
スギ花粉とダニの重複抗原例の 舌下免疫療法について-副作用の検討- はじめに 対象と方法 シダトレン®、 ミティキュア®重複投与例
一般住民と比較した米国透析患者の標準化自殺率比(SIR) 表.一般住民と透析患者の年齢階級別死亡者数
「地域医療構想実現における当院の役割と課題」 ※当日はお弁当をご用意させていただきます。 エリアの先生方多数のご出席をお待ちしております。
NIPTチェック表 はい はい 検査希望者(氏名) は受診予定日( 月 日)に 在胎 週 日であり上記要件を満たします. 紹介医 日付 .
ゲノム解析の立場から、皮膚のフェノタイプについて考える
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
当院からのご案内 ★当院は中国四国厚生局から指定を受けた保険医療機関です。 ・ 個人情報保護法を順守しています 歯科疾患管理料について
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
一社)滋賀県作業療法士会 地域活動局・甲賀支部主催 公立 甲賀病院協賛 生活行為向上マネジメント実践者研修会 (事例報告会)
臨床研究への参加のお願い  病気の原因を調べたり、予防、診断、治療などが進歩、発展していくために人を対象として行う、複数の臨床研究が必要となります。  船橋市立医療センターでは臨床研究を開始するにあたり、倫理委員会おいて、研究内容について医学的な面だけでなく患者さんの人権、個人情報、安全に対する配慮も十分検討したうえで、問題がないと考えられた研究のみを行っております。
座長 慶應義塾大学病院 腫瘍センター長 北川 雄光 同 副センター長 高石 官均 1.『当院におけるがん患者の地域連携』
NIPTチェック表 ご自身で予約された後,チェック表を主治医に確認を受け(最下段) 紹介状とともに受診当日ご持参ください
諌早市在宅ケアサークル口から食べる分科会 例会
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
経過のまとめ 家族歴、基礎疾患のない14歳女性 筋力低下、嚥下障害を主訴としてDM発症 DMは、皮膚症状と筋生検にて確定診断
共催:千葉県リウマチ科医会 第一三共株式会社
患者さんへの説明補助イラスト -脳せきずい液中のオステオポンチン に関する疾患比較研究- 版
病理学実習2:女性生殖器Ⅱ 卵巣の疾患・絨毛性疾患
筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク 設立のご案内 第1回筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク研修会のご案内♪
背景:在宅医療の現状と意義 入院・外来に次ぐ『第三の診療体系』として 入院 外来 在宅 意義 ・多様化する病態や『生き方』への対応
『患者に寄り添うための緩和医療薬学のススメ』
がん診療連携協議会 「早期胃癌の最近の手術療法について」 「千葉県がん地域医療連携パスにおける胃がん患者様について
糖尿病をよく知るための検査 ★血糖:けっとう、グルコース、Glu ★HbA1c:ヘモグロビンエーワンシー
潰瘍性大腸炎 クローン病 第6回患者会フローラ
「自閉スペクトラム症」の治験*に 参加くださる方を募集しています。 治験*とは 治験に参加いただける方
当院では、患者様の待ち時間短縮や利便性の向上のため「時間帯予約制」を採用しています。
他施設からの針刺・血液曝露に関する抗体検査等問い合わせに対する対応
ページビュー Online Marketing Report ■ 2019年4月ページビュー&ユニークブラウザ
一社)滋賀県作業療法士会 地域活動局・甲賀支部主催 生活行為向上マネジメント実践者研修会 (事例報告会)
新しい医療機器の治験にご協力いただける方を募集しています。
「がん地域医療連携パスの運用と今後の医療連携について」
がん地域連携パスについて (連携医療機関向け) 連絡先・お問合せ先 徳島大学病院 がん診療連携センター 担当:宮越・兼子
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
アレルギー性鼻炎のおはなし 秋田赤十字病院耳鼻咽喉科 福井奈緒子.
三重大学医学部附属病院 総合診療部 竹村 洋典
ページビュー Online Marketing Report ■ 2019年7月ページビュー&ユニークブラウザ
日本医科大学千葉北総病院 地域がん診療連携拠点病院講演会
Presentation transcript:

ベーチェット病と診断された患者さまへ 当院では治験に参加して いただける方を募集しております 当院では治験に参加して  いただける方を募集しております ベーチェット病: 4つの主要な症状(口腔潰瘍、陰部潰瘍、皮膚病変、眼病変) を特徴とする慢性、再発性、多臓器性の炎症性疾患です。  治験とは: 開発中の「くすり」を患者さまに使用して頂き、その効き目や        安全性(副作用)を確認し、厚生労働省から医薬品としての        承認を得るために行う試験のことをいいます。 この治験にご参加いただける患者さまは・・・ ・年齢が20歳以上の方 ・過去12か月間に少なくとも3回、口腔潰瘍を発症している方  ・治験を始める時点で 、2箇所以上の口腔潰瘍が認められる方 ・肺、血管、胃腸、中枢神経系(脳・脊髄)の症状がない、または過去に  あったが1年以上落ち着いている方 ・眼の病変がない、または全身免疫抑制療法を必要としない軽度の方  ※上記以外にも参加基準があり、参加いただけない場合もあります。  ※治験に参加いただいた方のプライバシーは厳守いたします。 ※ 治験中は検査費用(血液や尿の検査、心電図など)と、一部のお薬代がかかりません。 また、「負担軽減費」という制度で患者さまの負担が少なくなる可能性があります。 この治験にご協力頂ける方や詳しいお問い合わせについては、下記までお尋ねください。     【実施診療科】    リウマチ・膠原病内科                   責任医師: 桑名 正隆     【お問い合わせ先】  日本医科大学付属病院 治験推進室                  TEL:03-3822-2131(内線6233)     (月~金:8:30~17:00) 2015年 8月 27日