写真で見る岩見沢農業高等学校のSSH事業(1) 第1回運営指導委員会 本校会議室 平成26年7月10日 押谷委員長による挨拶 本校担当者による事業説明 SSH視察研修 道内連携大学等 平成26年7月28日~30日 酪農学園大学:インテリジェント牛舎見学 帯広畜産大学:マラリアの媒体となる蚊の説明 北海道科学大学:自然エネルギー施設見学 北海道大学:樹木のCO2固定実験林見学
写真で見る岩見沢農業高等学校のSSH事業(2) SS授業 本校教室他 SS理科:硫黄の溶解 SS英語:ALTによるマミーアートの説明 SSH講演会 本校体育館 平成26年12月2日 北海道大学大学院農学研究院 野口 伸 教授 による講演 ロボットトラクタの展示説明 平成26年度SSH生徒研究発表会 パシフィコ横浜 平成26年8月5日~7日 生徒によるポスターセッション 「オンシツコナジラミの忌避法・防除法について」 参加生徒
写真で見る岩見沢農業高等学校のSSH事業(3) 平成26年度Hokkaido サイエンスフェスティバル ちえりあ札幌 平成27年1月24日 口頭発表参加生徒 参加生徒によるポスターセッション 平成26年度研究成果発表会 本校体育館 平成27年2月20日 SSH生徒76名(1・2期生)による集合写真 研究成果を発表するSSH生徒 第2回運営指導委員会 本校会議室 平成27年2月20日 校長による挨拶 運営指導委員による今年度の事業に対する指導助言
写真で見る岩見沢農業高等学校のSSH事業(4) 【農業科学科】 帯広畜産大学 谷准教授による講演会 平成26年9月24・25日 帯広畜産大学相内助教によるIPM実験実習講座 平成26年8月28日 本校タマネギ圃場での土壌断面の土色比較 顕微鏡を利用した害虫調査 帯広畜産大学における実験実習 平成26年8月5~8日 帯広畜産大学大西准助教による植物育種の基礎学習 平成26年9月11日 相内助教よるアザミウマ類の判別についての実験 ライン交差法によるコムギの根の調査 【畜産科学科】 酪農学園大学家畜繁殖学研究室での実験実習 平成26年8月4~6日 酪農学園大学澤本教授他による実験実習講座 平成26年10月29日 凍結精液の実験 SSH消化液講座 消化液の成分検査
写真で見る岩見沢農業高等学校のSSH事業(5) 【畜産科学科】 北海道畜産草地学会参加 平成26年8月30~31日 酪農学園大学中辻教授による「家畜栄養学」 平成26年7月8日 糞中プロジェステロンについてのポスター発表 サイレージ試験区についての実技指導 【食品科学科】 天使大学での牛乳タンパク質の電気泳動実験 平成26年11月18日 酪農学園大学でのチーズの品質に関する実験実習 平成26年7月30~8月1日 電気泳動ゲルに試料を流す様子 ケルダール法における試料調整の様子 【生活科学科】 酪農学園大学佐々木教授による講義 平成26年10月20日 酪農学園大学 応用昆虫学研究室での講義 平成26年11月12日 統計処理演習(多重比較・二元配置) 「昆虫の起源・オンシツコナジラミの行動生態」
室蘭工業大学大学院媚山特任教授による講演会 写真で見る岩見沢農業高等学校のSSH事業(6) 【農業土木工学科】 室蘭工業大学大学院媚山特任教授による講演会 平成26年10月15・16日 媚山教授の自然エネルギーについて講義 白鳥大橋アンカー部の説明を傾聴 【環境造園科】 西日本短期大学 西川准教授による講演 平成26年7月11日 京都造形芸術大学および京都市内調査実習 平成26年12月21~23日 演題「都市における緑のデザインを考える」 銀閣寺休憩所において脈拍等などを計測 【森林科学科】 北海道大学苫小牧演習林視察研修 平成26年8月8日 北海道立総合研究機構林業試験場小野寺主任に よる講演会 平成26年11月28日 中路准教授による林床植生についての説明 小野寺主任の講演を聞き質問をする生徒