演習問題の答え #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #define NUM 5 typedef struct { // 構造体の定義 float shincho; // 身長 float taiju; // 体重 } shintai; void hyouji(shintai.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
構造体 構造体とは? 複数のデータをパックしたもの。 新しい “ 型 “ として使用できる. 構造体 キーワード struct strcut は構造体を宣言する命令。 struct { double x,y; }a,b,c; ↑ ここまでが宣 言 ← この形式で、構造体 a,b,c, を定 義.
Advertisements

知能情報工学演習 I 第 12 回( C 言語第6 回) 課題の回答 岩村雅一
アルゴリズムと データ構造 第 3 回 基本的なデータ構造(2) : 配列 1. 前回の復習 アルゴリズムの計算量 最悪(最大)計算量 計算量の漸近的評価 (オーダ)  多項式時間アルゴリズム( polynomial time algorithm )  指数時間アルゴリズム( exponential.
C 言語講座第 5 回 構造体. 構造体とは ... 異なる型の値をまとめて新しい型とする 機能がある . つまり , 複数の変数を 1 つのまとまりにできる . 配列と違って同じ型でデータをまとめるのではな く違った型のデータをまとめられる .
情報基礎演習B 後半第5回 担当 岩村 TA 谷本君.
数理情報工学演習第一C プログラミング演習 (第3回 ) 2014/04/21
プログラミング入門2 第10回 動的な領域確保 情報工学科 篠埜 功.
データ構造とアルゴリズム 第10回 mallocとfree
プログラミング入門2 ポインタについて補足 構造体 第11回 芝浦工業大学情報工学科 青木 義満、篠埜 功
プログラミング入門2 第10回 構造体 情報工学科 篠埜 功.
プログラミング入門2 第10回 構造体 情報工学科 篠埜 功.
基礎プログラミングおよび演習 第9回
連立一次方程式 a11x1+a12x2+a13x3+...+a1nxn= b1
プログラミング言語Ⅰ(実習を含む。), 計算機言語Ⅰ・計算機言語演習Ⅰ, 情報処理言語Ⅰ(実習を含む。)
第8回 プログラミングⅡ 第8回
構造体.
第5回 ポインタによるリスト、 循環・重連結リスト
アルゴリズムとデータ構造 第2回 線形リスト(復習その2).
プログラミング入門2 第12回 データ型 関数のプロトタイプ宣言 動的な記憶域確保 芝浦工業大学情報工学科 青木 義満
構造体 プログラミング入門2 芝浦工業大学情報工学科 青木 義満
プログラミング入門2 第2回 型と演算 条件分岐 篠埜 功.
プログラミング論 関数ポインタ と 応用(qsort)
データ構造とアルゴリズム (第2回) ー線形構造ー.
基礎プログラミングおよび演習 第13回 担当:長谷川晶一5階522/520 14回は、期末テストをします。
関数と配列とポインタ 1次元配列 2次元配列 配列を使って結果を返す 演習問題
#include <stdio. h> int main() { /. 表示をする
第11回 宿題 出題日:12月21日 締切日:1月7日(木).
精密工学科プログラミング基礎 第10回資料 (12/18実施)
プログラミング 4 記憶の割り付け.
プログラミング入門2 第12回 構造体の配列 データ型 関数のプロトタイプ宣言 動的な記憶域確保 芝浦工業大学情報工学科
木の走査.
2005年度 データ構造とアルゴリズム 第3回 「C言語の復習:再帰的データ構造」
プログラミング演習I 2003年5月7日(第4回) 木村巌.
プログラミング入門2 第2回 型と演算 条件分岐 篠埜 功.
知能情報工学演習I 第12回(後半第6回) 課題の回答
プログラミング入門2 第11回 情報工学科 篠埜 功.
プログラミング入門2 第11回 情報工学科 篠埜 功.
第7回 プログラミングⅡ 第7回
岩村雅一 知能情報工学演習I 第10回(後半第4回) 岩村雅一
知能情報工学演習I 第8回( C言語第2回) 課題の回答
第11回 プログラミングⅡ 第11回
プログラミング入門2 第12回 データ型 関数のプロトタイプ宣言 動的な記憶域確保 芝浦工業大学情報工学科 青木 義満
関数への道.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
岩村雅一 知能情報工学演習I 第12回(C言語第6回) 岩村雅一
プログラミング入門2 第10回 構造体 情報工学科 篠埜 功.
プログラミング演習I 2004年5月19日(第5回) 理学部数学科・木村巌.
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第5回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 構造体 (教科書 91 ページ)
プログラミング序論演習.
プログラミング序論演習.
連立一次方程式 a11x1+a12x2+a13x3+...+a1nxn= b1
IF文 START もしも宝くじが当たったら 就職活動する 就職活動しない YES END NO.
情報基礎演習B 後半第2回 担当 岩村 TA 谷本君.
プログラミング入門2 第2回 型と演算 条件分岐 篠埜 功.
知能情報工学演習I 第8回(後半第2回) 課題の回答
岩村雅一 知能情報工学演習I 第12回(後半第6回) 岩村雅一
知能情報工学演習I 第12回( C言語第6回) 課題の回答
岩村雅一 知能情報工学演習I 第10回(後半第4回) 岩村雅一
プログラミング言語論 第九回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
2005年度 データ構造とアルゴリズム 第2回 「C言語の復習:配列」
モバイルプログラミング第2回 C言語の基礎 (1).
オブジェクト指向言語論 第七回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング言語論 第九回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
オブジェクト指向言語論 第七回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング演習II 2003年12月10日(第7回) 木村巌.
知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 課題の回答
C言語講座第5回 2017 構造体.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第13回(後半第7回) 岩村雅一
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります.
= 55 課題6-1 #define _CRT_SECURE_NO_WARNINGS
Presentation transcript:

演習問題の答え #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #define NUM 5 typedef struct { // 構造体の定義 float shincho; // 身長 float taiju; // 体重 } shintai; void hyouji(shintai p[],int n) // n個分のデータを表示する { int i; for(i=0;i<n;i++) printf("No.%2d 身長: %4.1f 体重: %4.1f \n",i,p[i].shincho,p[i].taiju); }

演習問題の答え // メイン処理 int main() { int i; int num; shintai *p; printf(“データ数:”); scanf(“%d”, &num); p=(shintai *)calloc(num, sizeof(shintai)); if (p==NULL) { printf(”メモリの確保はできなかった\n”); exit(1); } shintai p[NUM]

演習問題の答え for(i=0; i<num; i++){ printf("No.%d\n",i); printf("\t身長 : "); scanf("%f",&p[i].shincho); printf("\t体重 : "); scanf("%f",&p[i].taiju); } hyouji(p, num); free(p); return 0; }

補足: キャストとsizeof演算子 キャスト演算子 データ型を変換する操作 float x; int y; y=(int) x; 引数の型のサイズをbyte数で返す sizeof(int) = 4 sizeof(char) = 1 書式: (型)式 「式」で示すデータが「型」に変換される 型が違うものを代入するときなどに使用