情報学部 プログラミング体験教室 (初級編)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 実技演習1 2008/01/28,29 JaLTER Morpho 講習会. 2 起動・接続 各自、コンピュータを起動してネットワーク に接続してください。 各自、コンピュータを起動してネットワーク に接続してください。 IP アドレス自動取得 IP アドレス自動取得 無線 LAN 使用可 無線.
Advertisements

1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word アイ コンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」 ― 「すべてのプログラ ム」 ― 「 Microsoft Word 」と選ぶ。 (3) Word で作成された文書があるとき は、そのアイコンをダブルクリック.
T2V 技術 Web 製作ラボ 4/25, 2011 hayashiLabo 8. T2V 技術 ftp.
第5章 JMPのインストールと基本操作 廣野元久
F5 を押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
情報基礎演習I(プログラミング) 第9回 6月22日 水曜5限 江草由佳
BBT大学 Ruby on Rails開発環境セットアップマニュアル
上手なプレゼンのための ワンポイント・アドバイス
Windows版設定マニュアル VPNクライアントソフトの入手
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」→「電源オプション」→「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
ブラウザの基本操作 前のページに戻る ブラウザの左上にある 「戻る」ボタンで、自分がたどってきた一つ前のページに戻ることができます。
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
PCの情報を得る - 「システム情報」 ①「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システム ツール」→「システム情報」とクリックする。 ②左欄の項目を選択すると、右欄に情報が表示される。
ウェブページ制作の基礎 タグの直接入力によるウェブページの制作 次のスライドへ進んだり,戻ったりしたい時は,右下のボタンをクリック。 次へ.
PHPエディタによる 情報システム演習 01.
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
心理学情報処理法Ⅰ やってみよう:Wordの起動.
コントロールパネル ◎コントロール パネル: コンピュータのさまざまな機能を設定するための画面
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
ファイルの場所に関して.
心理学情報処理法Ⅰ やってみよう:Excelを使ってみよう.
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
文字化けの背景を知る.
9 Microsoft Word(1).
情報処理 第6回.
情報処理 第6回.
プログラミング入門第4回 ~レゴロボットのプログラミング3~
HTTPプロトコルとJSP (1) データベース論 第3回.
湘南工科大学 2013年4月23日 プロジェクト実習A アドベンチャーゲームを作ろう 第3回 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
情報量の推移 ほとんどの情報がインターネットで得られる時代になった。.
HTTPプロトコル J2EE I 第7回 /
情報学部 プログラミング体験教室 (中級編)
マイクロソフト Access を使ってみよう 第1回
マイクロソフト Access を使ってみよう 第4回
(Wed) Edited by KON IT講習会 一太郎編.
経営工学基礎演習a PowerPointの利用.
10 Microsoft Word(1) 10.1 Microsoft Word v.Xの概要 起動 終了
Borland Delphi 6 でビジュアルプログラミング
スマホ追従バナー スクロールしてもついてくる! スマートフォンでの回遊性アーップ★.
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
Processing使用の準備.
1 Macの基本操作 1-6 フォルダとファイルの操作(1/6) (1)USBメモリの接続
スイッチを入れる前に… 講習を受けていない人は、まだスイッチを入れないこと。 まず講習を受けてセットアップを行ってください 注意.
アニメーション 年 組 番 氏名 スクラッチ テキスト1 座標と初期値 スクラッチはだれでも簡単に使えるプログラミング言語です。
ホームページビルダー 不要ファイル削除の仕方.
日本郵便 「Web-EDI」利用ガイド (JP EDIシステム)
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」⇒「電源オプション」⇒「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
エディタ完了からプログラムの実行までの方法
コンピュータ プレゼンテーション.
マイクロソフト Access を使ってみよう 第3回
情報基礎演習I(プログラミング) 第11回 7月12日 水曜5限 江草由佳
情報検索演習 第1回補足資料 授業Webサイトをお気に入りに追加 2006年9月27日 授業資料をダウンロード 後期 水曜4/5限
高度プログラミング演習 (01).
情報基礎演習I(プログラミング) 第8回 6月8日 水曜5限 江草由佳
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
vc-1. Visual Studio C++ の基本操作 (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
Visual Studio 2013 の起動と プロジェクトの新規作成 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応) 金子邦彦.
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
アウトライン Shiny の仕組み R システムに準備済みのオブジェクト Shiny のインストール Shiny のプログラム.
基礎プログラミング Eclipse のインストール
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
FPS(続き).
Viscuit の使い方 2/7
第0.5回: ~Unity Editorの操作方法~
Presentation transcript:

情報学部 プログラミング体験教室 (初級編) 長慎也・丸山一貴 10:00 ~ 11:30

サンプルゲームを動かそう! まずは実行してみましょう 実行をやり直す場合は、再読み込みボタンを押します デスクトップのoc2017を開きます index.htmlを開きます ブラウザが起動します キャラクタはマウスポインタについてきます たまに弾を撃ちます 実行をやり直す場合は、再読み込みボタンを押します

プレイヤーの画像を変えよう!(1) neko.pngを開く → 表示したい絵を選ぶ 絵の番号を調べる 絵の番号:45番 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 20 30 40 絵の番号:45番

プレイヤーの画像を変えよう!(2) Ctrl+Sで保存しよう ブラウザを再読み込みして確認してみよう $ Shift+う main1.jsを開く(テキストエディタが起動) class Player という行の場所まで移動する プログラムを追加する。 this.p=$pat_neko+選んだ絵の番号; 例: this.p=$pat_neko+45; _ (アンダースコア) Shift+ろ Ctrl+Sで保存しよう ブラウザを再読み込みして確認してみよう

弾の画像を変えよう! 実行(再読み込み)して確認してみよう! 同じように一枚絵を選ぶ class PlayerBullet という行の場所まで移動する プログラムを追加する。 this.p=$pat_neko+選んだ絵の番号; 例: this.p=$pat_neko+48; 実行(再読み込み)して確認してみよう!

敵を出してみよう! : (コロン)と ; (セミコロン) の違いに注意! 今の状態では敵が出てこない… { 波括弧 Shift+「 敵を出してみよう! 今の状態では敵が出てこない… class Start という行の場所まで移動する プログラムを追加する。 new Enemy({ x:300 , y:200 , vx:-3 , vy:1 }); ; (セミコロン) : (コロン) , (カンマ) : (コロン)と ; (セミコロン) の違いに注意!

エラーが出たら… ブラウザの画面をクリック Ctrl+Shift+J を押して、「コンソール」を表示 エラーメッセージの左端 main1.js:XX  をクリック

エラーが出たら… エラーの発生個所を確認 テキストエディタで直す

敵と敵の弾の画像を変えよう! 一枚絵を選ぶ class Enemy という行の場所まで移動する 「 EnemyBullet 」も同様に行なう *main () { this.p=$pat_neko+選んだ絵の番号; 「 EnemyBullet 」も同様に行なう 実行して確認してみよう!

敵をたくさん出してみよう!(1) コピー : Ctrl+C 貼り付け : Ctrl+V 実行して確認してみると… 敵が一体しか出てこない… class Startに行き、先ほど追加したプログラムをコピペする。 new Enemy({ x:300 , y:200 , vx:-3 , vy:1 }); コピー : Ctrl+C 貼り付け : Ctrl+V 実行して確認してみると…

敵をたくさん出してみよう!(2) 実行して確認してみよう! やっぱり敵が一体しか出てこない? …実は3体重なっている それぞれのyの値を変えてみよう 実行して確認してみよう!

敵をたくさん出してみよう!(3) 実行して確認してみよう! 敵の出現位置をランダムにしてみよう rnd(数値)→0から数値未満のランダムな値 new Enemy({ x:300, y:this.rnd(400), vx:-3, vy:1}); 実行して確認してみよう!

敵をたくさん出してみよう!(4) 実行して確認してみよう! 敵の移動速度をランダムにしてみよう rnd(5): 0から4 の乱数 new Enemy({ x:300,y:this.rnd(400),vx:-3,vy:this.rnd(5)-2}); 実行して確認してみよう!

敵をたくさん出してみよう!(5) 実行して確認してみよう! ずっと敵が出てくるようにしたい! 繰り返し文(while文)を使う yield; → 処理を少し待つ class Start extends Actor { *main() { new Player; while(true) { new Enemy({ x:300 , y:this.rnd(400) , vx:-3 , vy:this.rnd(5)-2 }); yield; } 実行して確認してみよう!

敵をたくさん出してみよう!(6) 実行して確認してみよう! 敵が出すぎ! ランダムで出すようにする class Start extends Actor { *main() { new Player; while(true) { if (this.rnd(100)<10) { new Enemy({ x:300 , y:this.rnd(400) , vx:-3 , vy:this.rnd(5)-2 }); } yield; 実行して確認してみよう!

スコアを表示してみよう! 実行して確認してみよう! 画面にスコアを表示させる 「Start」の最初にプログラムを追加 自分の好きな位置に変更しよう class Start extends Actor { *main() { new Player; new Score({x:200,y:300}); while(true) { if (this.rnd(100)<10) { new Enemy({ x:300 , y:this.rnd(400) , vx:-3 , vy:this.rnd(5)-2 }); } yield; 実行して確認してみよう!

パラメータの変更 パラメータを変えるとゲームのバランスが調整できます プレイヤーが弾を撃つ頻度を変える 敵が弾を撃つ頻度を変える Playerのプログラムを一部変更 敵が弾を撃つ頻度を変える Enemyのプログラムを一部変更 if(this.count==30){ // 30の値を多くすると撃つ頻度が下がり、少なくすると頻度が上がる if(this.rnd(100)<1){ // 1の値を多くすると撃つ頻度が上がる

スマートフォンで遊んでみよう!(1) デスクトップの「ファイル転送」アプリを起動 Loginを選択

スマートフォンで遊んでみよう!(2) 画面左半分 手元のPCのフォルダ 画面右半分 公開用サーバのフォルダ

スマートフォンで遊んでみよう!(3) このボタンを押す 自分の名前をローマ字で入力 OK 画面右半分

スマートフォンで遊んでみよう!(4) 作成した自分のフォルダを開く(ダブルクリック) 画面右半分

スマートフォンで遊んでみよう!(5) 左のフォルダのファイルを すべて選択 右のフォルダにドラッグ&ドロップ

スマートフォンで遊んでみよう!(6) スマートフォンで、次のアドレスを開く http://cho.is.meisei-u.ac.jp/oc/2017/ 自分の名前をさがして選択

最後に USBメモリにファイルを持ち帰ってください USBメモリをPCに接続 デスクトップのoc2017を開く 全ファイルを選択し,USBメモリのフォルダにコピー 今日作成したプログラムは、次のWebブラウザで動作 します※必ず最新のバージョンをお使い下さい Google Chrome Firefox 詳しい解説は次のページでも見られます http://cho.is.meisei-u.ac.jp/profile/