Wi-Fi について 身近にあるネットワークの仕組み

Slides:



Advertisements
Similar presentations
サイバーセキュリティ 基礎論 ― IT 社会を生き抜くために ― 7. 安全な設定 (3) サイバーセキュリティ基礎論 1.
Advertisements

ジャパンリンクセンター(JaLC)のご紹介
無線干渉実験 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 金田 裕剛.
この事業は、競輪の補助金を受けて実施します。
情報工学科 06A2055 平塚 翔太 Hiratsuka Shota
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
ユビキタス社会を支える無線LAN活用の有用性 ~安心・安全な無線ネットワークの活用を考える~
IGD Working Committee Update
インターネット技術の基礎と遠隔コミュニケーション
ネットワーク接続方法 2SK 情報機器工学.
北海道大学 理学部 地球科学科 惑星宇宙グループ 4年 高橋 康人
ユビキタス社会を支える無線LAN活用の有用性 ~安心・安全な無線ネットワークの活用を考える~
無線LANセキュリティの救世主 IEEE802.1xについて
インタラクティブ発表ブース(予定)と注意事項
Keio University Takefuji Lab. SecurityTeam INAS Kensuke Naoe
『バルーンを使った災害時の臨時的通信インフラの構築の実用化』の検討について
WindowsNTによるLAN構築 ポリテクセンター秋田 情報・通信系.
数 学 の か た ち 第3講 暗号を作ろう 早苗 雅史 数学とソフトウエア
携帯端末による 海洋情報グラフ表示システム
心理学情報処理法Ⅰ コンピュータネットワーク概論.
サーバ構成と運用 ここから私林がサーバ構成と運用について話します.
簡易型アクセスポイントについて 「新たな公衆無線LANサービスの開始に伴う簡易型アクセスポイント設置のご協力について(依頼)」 に基づいて、ご提供する簡易型APは、NAHA_CITY_FREE_Wi-Fiの環境整備にご協力いただくため必 要となる無線機器です。 簡易型APを設置して頂く事で、空港や国際通り等で那覇市が展開している無料Wi-Fiの提供が可能になります。
ネットワーク機器接続 2SK 情報機器工学.
情253 「ディジタルシステム設計 」 (7)Channel
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
総合情報処理センター 利用ガイド(2017年度新入生版)
早稲田大学教育学部数学科 Team:そらまめ
サイバーセキュリティ基礎論 ― IT社会を生き抜くために ―
5年 WAPM-1750D 「安定した無線LAN環境」を1台で構築 ICTを活用した授業で欠かせない 学校でのタブレット活用授業に最適
「コンピュータと情報システム」 06章 通信ネットワーク
イーサネットについて 飯塚務.
慶應義塾大学 武藤研究室 セキュリティグループINAS 直江健介
Wi-Fi 次世代11ac オフィスのネットワークを 次のステージへ! ■11acはギガWi-Fiを実現する次世代規格
システム名・タイトル 概要 仕様・特徴 使用上の注意点 災害用情報通信ネットワーク・アプリケーション調査票 システム開発・構築企業、機関名
CONTEC 無線LAN FXシリーズ 一押し製品ご紹介!
明星大学 情報学科 2010年度後期     コンピュータ設計論  
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
日本におけるデジタルデバイド  高橋望  吉川文人  山田雄平.
情報セキュリティとは? 環境情報学部1年      卯野木邦宏.
39.3 無線LAN まるごとパック 無線LANのお悩みすっきり解決 安心・安全・快適 万円〜 安心 安全 快適 × ご予算
第2章 ネットサービスとその仕組み(後編) [近代科学社刊]
携帯ゲーム機の進化~広がる「Wi‐Fiスポット」~
CDMA (IS-95) 松下 温 (慶應義塾大学 理工学部).
数学のかたち 暗号を作ろう Masashi Sanae.
Pictlet #4 暗号技術を知らなくてもだいたいわかる無線LAN-WPA2関連規格の名前と役割 (ついでにKRACKの話を少しだけ)
第二章 インターネットで やり取りする情報を守る
IPアドレスについて      発表者  M3KI.
情報数学5 グループ課題(5/7) 1E16M007-3 伊藤達哉 1E16M002-5 阿部知也 1E14M070-5 南元喜 1E16M069-8 峰晴晃優.
補足資料.
2章 暗号技術 FM15002 友池 絲子.
サイバーセキュリティ基礎論 ― IT社会を生き抜くために ―
情報通信ネットワークの 仕組み.
携帯ゲーム機の進化~広がる「Wi‐Fiスポット」~
ご提案書 観光施設向けWi-Fiサービス 2015年03月25日 アイビーソリューション株式会社.
次世代Wi-Fi Dell EMC Aerohive 急成長中のクラウド管理型Wi-Fi 導入のチャンス!
サンテクノ技術セミナー 高周波技術入門 講座テキスト その1 平成18年6月2日.
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
心を磨く 公共的なネットワーク社会の構築 知恵を磨く 情報モラル教育 情報社会の倫理 法の理解と遵守
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
コミュニケーションと ネットワークを探索する
Wi-Fi 次世代11ac オフィスのネットワークを 次のステージへ! ■11acはギガWi-Fiを実現する次世代規格
ラッカスワイヤレス 特許技術に支えられた 圧倒的に信頼のある無線環境を実現 無線を使い安定した授業を行うなら、これ!!
平成15年度情報システム工学序論 「ラジオ」について Inside of the Black Box 本多達也 情報システム工学科1年
情報モラル ③フィルタリング スライド資料 D3 ~正しくフィルタリングを知るために~ 兵庫県版研修プログラム
ISDNについて                                  鐘築 茂幸.
ネット時代のセキュリティ3(暗号化) 2SK 情報機器工学.
情報基礎Ⅰ 情報セキュリティの部 共通認証IDの使い方
ペアレンタルコントロールの併用でより安全に
Presentation transcript:

Wi-Fi について 身近にあるネットワークの仕組み Team 223院 Wi-Fi の基本 無線 LAN と Wi-Fi の違い 無線通信の規格とセキュリティ ホワートスペース Wi-Fi Wi-Fi について 身近にあるネットワークの仕組み

Wi-Fiの基本 無線LANの標準規格であるIEEE802.11bの、 互換性を保証するために定めたブランド名。  互換性を保証するために定めたブランド名。 無線LAN規格の普及を目指す業界団体であるWECAが定めた。 相互接続性テストをパスした製品に与えられる。

WECAとは WECAは、今ではWi-Fi Allianceという団体名になっている。 無線LANに関する規格普及のために、  設立された団体のこと。 相互運用性が保証された機器だけ、 Wi-Fi認定を受けることができる。

総務省HP「国民のための情報セキュリティサイト」2015.4.19閲覧 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/basic/service/15.html 無線LANを利用するためには、親機(アクセスポイント)と、パソコンなどの端末に装着する子機が必要ですが、最近はほとんどのノートパソコンやスマートフォンに子機の機能が内蔵されているため、親機があれば無線LANが利用できます。

参考・引用文献 『最新標準パソコン用語辞典2013-2014年版』,秀和システム第一出版編集部 著 総務省(http://www.soumu.go.jp) Wi-Fi Alliance(https://www.wi-fi.org/ja) Apple(http://www.apple.com/jp/)

無線LANとWi-Fiの違い 無線LANとは? 無線LAN(Local Area Network)は無線LANルーターのことを指す「親機」と電波通信をする「子機」が必要である。

Wi-Fi Allianceから認定された機器は、このロゴを使用できる Wi-Fi(Wireless Fidelity)は無線LANを利用したインターネット接続のブランド名を指す。つまり、無線LANの規格をそろえて誰でもつながるようにしたもの。 今では、市販の無線LAN機器の ほとんどがWi-Fi認証を得ている ため、無線LANを「Wi-Fi」と呼ぶ ことが多くなってきた。 Wi-Fi Allianceから認定された機器は、このロゴを使用できる

参考文献 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130910/1052041/?P=2

無線通信の規格とセキュリティ 早稲田大学 教育学部数学科2年 谷口 俊文

無線通信における規格の種類 ・IEEE 802.11b ・IEEE 802.11a ・IEEE 802.11g ・IEEE 802.11n 無線通信は, その使用する電波帯によって以下のように名称が定められているが, これらがその主な規格である. ・IEEE 802.11b ・IEEE 802.11a ・IEEE 802.11g ・IEEE 802.11n ・IEEE 802.11ac ※ 規格は下のものにつれて最新のものとなる. 詳細は次を参照のこと.

IEEE 802.11a * * *IEEE(アイ・トリプル・イー, 英: The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc)とは, アメリカ合衆国に本部をもつ電気・電子工学の技術を制定している学会である.

802.11 数字は「IEEE 802標準化委員会」の, 「802.11無線LAN標準化部会」によるもの. この規格を制定するにあたって, 1990年から約10年近く審議された. 1997年に標準化され, 翌年には ISO 規格に盛り込まれた.

*最大データ伝達速度は, あくまで理論値として計算されている. そのため, 実際に無線通信として利用できる速度はそれよりも低下する. IEEE 802.11 b … 周波数 2.4Ghz, 最大データ伝達速度 11 Mbps a … 周波数 5Ghz, 最大データ伝達速度 54 Mbps g … 周波数 2.4Ghz, 最大データ伝達速度 54 Mbps n … 周波数 2.4/5Ghz 最大データ伝達速度 600 Mbps ac … 周波数 5Ghz, 最大データ伝達速度 3.6 Gbps * *最大データ伝達速度は, あくまで理論値として計算されている. そのため, 実際に無線通信として利用できる速度はそれよりも低下する.

IEEE 802.11ac IEEE(米国電気電子学会)が制定した, 802.11n の後継となる第5世代の通信規格. 複数のアンテナを組み合わせることで, データの送受信における通信帯域を広げる 「MIMO(Multiple Input Multiple Output)技術」が採用されている.

無線通信における暗号化 ・無線通信には, 電波によって通信が行われるといった特性上, 第三者によって通信の傍受を受ける危険性がある. ・そのため, 無線 LAN のアクセスポイントと接続機器間におけるセキュリティ対策が必要である. ・暗号化通信では, SSID および ネットワークキーによって通信を限定したり, 通信内容そのものを暗号化することで第三者の傍受を防ぐ. ※ それぞれの暗号化方式の詳細については以降を参照のこと.

SSID + 暗号化方式 セキュリティを構築する要素 通信する情報は, 適切なセキュリティ構成によって保護する必要がある. セキュリティを構成する要素は, 主に以下のようになっている. SSID + 暗号化方式 このときの SSID とは, 無線 LAN の ID のことである.

WEP WPA WPA2

TKIP AES

WEP WPA WPA2 これらは, 無線 LAN ネットワークへの接続を認証する機能をもつ. つまり, 無線 LAN の「通信内容を暗号化するための暗号化方式」である.

WEP WEP(Wired Equivalent Privacy)とは, 最初に登場した, 暗号化技術のこと. 13 文字までの数字, あるいは 26 桁までの 16 進数を鍵として使用する. 簡易な暗号化方式であり, セキュリティ強度は低い.

WPA WPA(Wi-Fi Protected Access)とは, WEP の弱点を補強した暗号化方式. 暗号鍵を一定時間ごとに更新する TKIP(Temporal Key Integrity)と呼ばれる 暗号化アルゴリズムを採用しており, 改ざんを防ぐ機能も持っている. アルゴリズムは, AES(Advanced Encryption Standard)も採用可能である.

WPA2 WPA2 とは WPA の後継規格であり, 暗号化方式として AES が採用されている. WPA, WPA2 では, どちらも TKIP, AES の暗号化方式を選ぶことができる. すなわち, もっとも安全なのは WPA2-PSK(AES) といった暗号化通信である.

参考文献 今回, この資料を作成するにあたって, 以下の文献を参考とした. ・IEEE 802.11 – Wikipedia  → http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11 ・無線LANの規格・速度とセキュリティ – 電気設備の知識と技術  → http://electric-facilities.jp/denki5/musen.html ・AirMac Extreme - Apple  → https://www.apple.com/jp/airmac-extreme/

より共通する言葉でいうとスーパーwifiのことである

ホワイトスペース(white spaces)とは? ウィキペディアから引用してホワイトスペースとは、「特定の電波利用サービスを目的に特定周波数帯の利用免許が与えられているにもかかわらず、チャンネル間の有害な混信を防ぐために設けられた、能動的に使用されていない周波数領域である。」ということですが、少しわかりやすく説明すると、16号館の教室内は大体机1つにつき椅子は3つついてありますが、皆が座るのは両端の2つで、真ん中の1つは空いてしまいます。その空いてる椅子のことです。そこで、人々は考えます。せっかく椅子が置いてあるから、どうにかして利用できないかっと?

ホワイトスペースは何に使えるのか? メリットに何があるのか?   ホワイトスペースは何に使えるのか? メリットに何があるのか? これまでのWi-Fiと比較して非常に長い距離での通信が可能(周波数が低いと遠くまで届く)なので、新しい形のWi-Fiを作ることができる。 それ以外に、地域コミュニティ向け情報提供サービス、災害・防災・被災地情報や観光のイベント情報の配信等に使用できる。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070803/279050/より

周波数が低いと遠くまで届く このことを説明するには物理の授業で習った回折の知識を使います。v=fλという周波数と波長の関係式があります。ここで、vは電波の速さなので、ほぼ光速と一致して、一定な量です。なので、波長と周波数は、反比例の関係になります。周波数が低いほど、波長が長くなる。回折というのは、ホイゲンスの原理に従い端付近を波源とする波として球面上に広がり、波長が小さいほど曲がるとき素元波の位相がズレやすく、波長が大きいときは素元波の位相はほとんど変わらないので強め合います。なので、周波数が低いと遠くまで届く。(ホイヘンスの原理と波の重ね合わせの原理と波の干渉)

http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/wave/housoku/kaisetu.htmlより

デメリットとその解決方法 無線免許など無しで、誰でも使えるので、混信が発生しうる。混 信を防ぐため、スーパーWi-Fiの場合、ジオロケーションデータベ ースを利用しています。ジオロケーションデータベースとは、簡 単に言えば現在どの地域にいるかによって、どの周波数帯を使 っているかが記載されているデータベースのことです。この地域 では、この周波数帯が利用が可能であるというようなホワイトス ペースを利用するためのデータベースがあり、これに従って電 波を出すことで、元々この周波数帯に割り当てられていた機器 への影響を防いでいるのです。(参考文献:http://k- tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20130820_611762.html) 自分が思ったことですが、周波数が低いとそれなりに伝送容量 が低くなる。それがどう解消するのかは残念ながら見つかりませ んでした。減る情報量はただの誤差程度なのか、それとも他に 解決方法があるのだろうか。