創設記念シンポジウム 進化計算学会 期日:6月5日(土) 場所:東京工業大学大岡山キャンパス 情報理工学研究科大会議室 JPNSEC

Slides:



Advertisements
Similar presentations
一般社団法人兵庫県相談支援ネットワーク 平成28年度総会のお知らせ
Advertisements

アイセックジャパン研修生受け入れ企業交流会 企画書
九州 P2Mセミナー ~P2Mは価値創造のマネジメント~ 開催日 : 2008年12月6日(土) 13:00~18:00
国際P&PMシンポジウム2008開催 開催日時:2008年3月10日(月)<基調講演、セッション>        2008年3月11日(火)<基調講演、セッション> 主  催:財団法人 エンジニアリング振興協会(ENAA)         特定非営利活動法人           日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)
青少年の「ネットルール」を考えるフォーラムin熊本
平成28年度大阪府高次脳機能障がい及びその関連障がいに対する支援普及事業
(東京メトロ霞ヶ関駅徒歩1分、詳細は裏面へ)
~“こころ”と“いのち”の教育旅行・東北まなび旅~
印刷技術で『未来のあたりまえをつくる。』 NECが目指す「人と地球にやさしい情報化社会」 富士フイルムで培った技術を応用し、新事業への挑戦
協創マッチングフォーラム 日時:2009年9月29日(火)9:00~17:00 会場:東京ステーションコンファレンス(JR東京駅八重洲北口)
(再生医療等提供計画の提出、認定再生医療等委員会の設置、
講師 : 吾郷 眞一 教授 (九州大学大学院法学研究院)
~多様な視点から考える10年後の国際保健医療~
(再生医療等提供計画の提出、認定再生医療等委員会の設置、
大学発ベンチャー企業創出・発展への取り組みと課題
参加をご希望の方は、3月7日(月)までに下記へお申込みください。
第4回 口腔保健用機能性食品研究会・総会 寒冷の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
承認TLO(47機関)の分布 ※平成21年5月現在 信州TLO(信州大) ( )内は主な提携大学 新潟ティーエルオー(新潟大)
2 博士後のキャリアを考える 人材育成・男女共同参画第9回ミーティング 2007年9月5日(水) 13:00 ~ 15:30
投球障害予防教室 2014 『ぼくの投げ方だいじょうぶ・・・?』 『そうだ!理学療法士に聞いてみよう』 ≪千葉地区≫
「多言語社会に貢献する 言語教育学とは?」 主催 平成17~18年度「魅力ある大学院教育」イニシアティブ
■場所:三重大学地域イノベーション研究拠点(新設)3階ホール
日本セーフティプロモーション学会 第10回学術大会 (in京都)
サービス学の参照基準 日本学術会議 公開シンポジウム (東京メトロ丸の内線茗荷谷駅「出口1」徒歩5分)
夢こもんず 1/16(土) 15時 × 「なんでもやってみる」 クロス 石尾 千恵さん トーク 松原 端氣さん 第12回
コンテンツ海外展開施策説明会 平成30年2月15日(木) ■総務省施策の説明 ■経済産業省施策の説明 ■農林水産省施策の説明
協賛のお願い ~ 子供たちの輝く未来のために ~ 神奈川県ミニバスケットボール連盟.
シンポジウム「医薬品探索・開発のための細胞アッセイ技術」
公益財団法人 京都府医学振興会 理事長就任のご挨拶
新しい法人への移行に向けて (社)日本畜産学会 将来検討委員会.
第23回 JLOA学術大会 11月23日(祝) ( JLOAコデンタルシンポジウム ) 日本舌側矯正歯科学会主催
『あなたらしく生きるための言霊』 限定 100名 第2回 ママ育協会 シンポジウム開催のお知らせ
第4回グリーンイノベーションシンポジウム IoT/AIとグリーンイノベーション
~未来を切り拓くチームワークとリーダシップとは~
プログラムの変更は随時ホームページにて更新します
住生活月間フォーラム 「住宅と福祉の連携 ~先進自治体における取組と課題~」 平成20年10月28日(火)
日本認知言語学会 第14回全国大会 2013年9月21日~22日 京都外国語大学.
日本学術会議の 新しいビジョンと変革 日本学術会議
産業微生物の力を深化させる日本の技~育種の最前線~
2016 日韓グローバルビジネス協力活性化フォーラム − グローバル市場進出における日韓WINWIN協力モデル構築を目指して ー
2019年3月2日(土) 老健ソーシャルワークセミナーのご案内 「地域アセスメントと組織マネジメント ~選ばれる老健になるために~」
~省エネ関連最新情報と福祉施設・工場での省エネ取組み事例~
競争的研究資金等支援制度説明会・個別相談会 in 宮崎
「機能性消化管疾患治療のUP-TO-DATE ~慢性便秘を中心に~」
講師:小野義正 氏 (理研 創発物性科学研究センター 客員主管研究員)
東北大学川内北キャンパス A棟A202教室で開催! ~宇宙/土木分野の連携・相乗的発展に向けて~
7月25日 13:00-15:00 アジア汚水管理パートナーシップ (AWaP) 設立記念シンポジウム 水 ■参加費 無料 申込
東アジアを中心としたFTAの動向と活用セミナー この新たな動きに日本企業はどう対応するのか~
就活前に企業技術研究セミナー 理工学振興会主催・理工学部共催 開催日・場所 2015年9月25(金) ・ 10号館B115室
就活前に企業技術研究セミナー 理工学振興会主催・理工学部共催 開催日・場所 2016年9月28(水) ・ 2号館508室
テーマ:「いま、あらためてチーム医療を考える」
2050年の水産資源を 日本の食卓から考える 会場:日本学術会議講堂 一般公開 2018年11月10日(土)13: :00
TKP市ヶ谷カンファレンスセンター 8F【バンケットホール 8A】
早稲田大学 未来エネルギーセミナー 来聴歓迎、懇親会参加も歓迎、無料
***********************
~エネファームの進化 と コストダウンの取組み~
1.日時 平成25年2月18日(月)、18時~20時 2.場所 日比谷市政会館 5階 第1会議室 3
主催:公立大学法人滋賀県立大学 後援:滋賀県(予定)
主催 青森県自動車関連産業振興協議会(事務局:青森県商工労働部地域産業課内)
J I M A 2005 安全と品質を支える検査と計測 主 催:日本検査機器工業会 特別協力:フジサンケイ ビジネスアイ
小集団改善活動事例発表会 (第6回 山形県知事賞) 体験談発表サークル募集のご案内 第6052回 QCサークル山形・秋田地区
第4回JACI/GSCシンポジウム 第7回GSC国際会議 【予稿集広告掲載のお願い】 開催概要 (公社)新化学技術推進協会
上智大学大阪サテライトキャンパス 特別記念講演会
第1回大阪市『在宅医療・介護連携相談支援室』 活動報告会
平成28年度 佐賀医科大学・佐賀大学医学部 同窓会総会 2016 / 08 /27 佐賀大学医学部看護学科棟1階講義室.
令和元年度 教職員統計教育セミナーのご案内
第10回応用化学科グローバルセミナー 主催 大阪工業大学 工学部 応用化学科 協賛 大阪工業大学 界面化学研究会, OIT-P
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
TEL: FAX: 産業技術センター 研究会フェスタ2019  秋田県産業技術センターは県内のものづくり企業の持続的な発展のため「技術ソリューションを提供するHUB機関」を目指しております。また、技術研究会活動を通して県内外の企業や大学等の研究機関と交流しながら、コラボレーションの促進を図っております。
企業と大学の さらなる連携を目指して 平成26年度第3回光テクノロジー応用懇談会 平成27年2月6日(金) 15:30~
Presentation transcript:

創設記念シンポジウム 進化計算学会 期日:6月5日(土) 場所:東京工業大学大岡山キャンパス 情報理工学研究科大会議室 JPNSEC    情報理工学研究科大会議室 〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1/東急線 大岡山駅前 主催:進化計算学会 進化計算学会は、進化計算に関する研究の推進および知識の普及を図り、学術の発展に寄与することを目的に平成22年4月1日に設立された新しい学会です。本学会は、1)進化計算学会論文誌の発行、2)進化計算シンポジウムの開催、3)研究の奨励および研究業績の表彰、4)関連学術団体との連携協力などを主な事業として実施します。進化計算学会の学会創設記念シンポジウムを下記の要領で開催します。学会旗揚げにちなみ、進化計算研究を先導する研究者の基調講演並びにパネルディスカッションからなるプログラムを企画しました。参加者の交流を図るため、懇親会も開催します。奮って、ご参加頂くようお願いいたします。 参 加 費:無料 プログラム: 12:30- 受付開始 13:00-14:00 基調講演1/小林重信(東工大)          「進化計算の進化を計算する」 14:10-15:10 基調講演2/石渕久生(大阪府立大)          「進化計算:国内の進化と海外の進化」 15:30-17:00 パネル討論「進化計算の未来を語ろう」              司会 廣安知之(同志社大)      伊庭斉志(東大),大林茂(東北大),            高木英行(九大),石渕久生(大阪府立大),            小林重信(東工大) 17:30-19:30 懇親会(百年記念館4Fレストラン角笛) 懇親会費:一般3,000円,学生1,500円 参加申込はホームページから http://www.jpnsec.org/ JPNSEC ※背景画像は,創価大学の畝見氏が開発した「対話型進化計算法による画像生成システムSBART」を用いて作成しました.