電子回路Ⅰ 第11回(2009/1/19) 電力増幅.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
円線図とは 回路の何らかの特性を複素平面上の円で表したもの 例えば、ZLの変化に応じてZinが変化する様子 Zin ZL
Advertisements

半導体デバイス工学 講義資料 第4章 バイポーラデバイス (p.68~p.79).
放射線計測エレクトロニクスの信号処理の為の アナログ電子回路の基礎 第四回
超磁歪アクチュエータを用いた キャビテーション発生機構における 機械的特性の解析
放射線計測エレクトロニクスの信号処理の為の アナログ電子回路の基礎 第五回
エレクトロニクスII 第8回バイアス回路 実用エレクトロニクス:ディスプレイ(2)LCD 8
情253 「ディジタルシステム設計 」 (4)WirelessComm4
エレクトロニクスII 第13回増幅回路(2) 佐藤勝昭.
エレクトロニクスII 第14回フィードバック 佐藤勝昭.
赤外線センサを用いた回路の設計及びそのシミュレーション
卒論中間発表 Electronic signal over IP
確認テスト 問題 .
ー 第3日目 ー ねじれ型振動子のブラウン運動の測定
電子回路Ⅰ 第2回(2008/10/6) 今日の内容 電気回路の復習 オームの法則 キルヒホッフの法則 テブナンの定理 線形素子と非線形素子
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
電子回路Ⅰ 第12回(2009/1/26) 整流回路、電圧安定化回路.
2.伝送線路の基礎 2.1 分布定数線路 2.1.1 伝送線路と分布定数線路 集中定数回路:fが低い場合に適用
電子回路Ⅰ 第3回(2008/10/20) バイポーラトランジスタの動作原理.
大阪大学 大学院工学研究科 極限光通信工学領域 井上研究室 欅田 直也・橘 遼太郎・隅田 拓也・高 祥史
計測工学 ブリッジ・フィルタ・ノイズ・AD変換
第7回 フィルタとは.
メカトロニクス 12/1 アナログ電子回路 メカトロニクス 12/1.
5.3 接地アンテナ 素子の1つを接地して使用する線状アンテナ 5.3.1 映像アンテナと電流分布
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
電界効果トランジスタの動作原理 トランジスタを用いた回路のバイアス
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
メカトロニクス 12/8 OPアンプ回路 メカトロニクス 12/8.
電界効果トランジスタの動特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
電界効果トランジスタの静特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
電界効果トランジスタの動作原理 トランジスタを用いた回路のバイアス
半導体.
エレクトロニクスII 第7回トランジスタの動作点 付:実用エレクトロニクス(3)CRT
エレクトロニクスII 第9回FET 実用エレクトロニクス: ディスプレイ(3)PDP
電波の伝わり方
+電源端子 30mV 出力 30mV 出力 +入力端子 出力端子 -入力端子 入力 入力 -電源端子 -3mV 3mV -3mV 3mV
電力 P ( Power ) 単位 ワット W = J / sec
 1オーム系 Z0 = 1Ω (1)  オームの法則 (V:電圧,I:電流,R:抵抗orインピーダンス) V = IR (2)   1オーム系では,
コイルのはたらき コイルの5つのはたらきについて説明.
電子回路Ⅰ 第13回(2009/01/28) 演算増幅器.
電子回路Ⅰ 第7回(2008/12/1) 小信号動作量 トランジスタ回路の接地形式.
電子回路Ⅰ 第10回(2009/1/5) 発振回路.
低インピーダンス伝送線路を用いたミリ波帯VCOの低雑音化の検討

ー 第3日目 ー ねじれ型振動子のブラウン運動の測定
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
等価電源の定理とは 複数の電源を含む回路網のある一つの端子対からその回路を見た場合、その回路は、単一の電源(電圧源或いは電流源)と単一のインピーダンスまたはアドミタンスからなるシンプルな電源回路と等価と見なせる。 ただし、上記の定理が成り立つためには、回路網に含まれる全ての電源が同一周波数(位相は異なっていても良い)の電源であることと、回路が線形である(重ね合わせの理が成り立つ)ことが前提となる。
FETの等価回路 トランジスタのバイアス回路(復習)
サンテクノ技術セミナー 高周波技術入門 講座テキスト その3 平成18年6月30日.
信号伝搬時間の電源電圧依存性の制御 による超伝導単一磁束量子回路の 動作余裕度の改善
電子回路Ⅰ 第10回(2008/1/7) 電力増幅.
電子回路Ⅰ 第8回(2007/12/03) 差動増幅器 負帰還増幅器.
RC結合増幅回路 トランジスタの高周波特性 ダーリントン接続、カレントミラー回路
電子回路Ⅰ 第9回(2008/12/15) 差動増幅器 負帰還増幅器.
エレクトロニクスII 第11回トランジスタの等価回路
電子回路Ⅰ 第5回(2008/11/10) 理想電源 トランジスタの等価回路.
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
平成15年度情報システム工学序論 Inside of the Black Box ラジオ 情報システム工学科1年 0311300142
電力フィードバック回路の調整による 熱音響発電機の発振余裕の最大化
[3] 電子回路の製作 目的 OPアンプ(演算増幅器)を使用した小規模な 電子回路を製作し、その基本動作を確認する。 反転アンプ製作
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
電子回路Ⅰ 第12回(2008/01/24) 演算増幅器.
円線図とは 回路の何らかの特性を複素平面上の円で表したもの 例えば、ZLの変化に応じてZinが変化する様子 Zin ZL
エレクトロニクスII 第12回増幅回路(1) 佐藤勝昭.
RC結合増幅回路 トランジスタの高周波特性 ダーリントン接続、カレントミラー回路
第四級アマチュア無線技士 養成課程模擬試験(工学)問題2
第四級アマチュア無線技士 養成課程模擬試験(工学)問題3
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
信号伝搬時間の電源電圧依存性の制御 による超伝導単一磁束量子回路の 動作余裕度の改善
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
Presentation transcript:

電子回路Ⅰ 第11回(2009/1/19) 電力増幅

今日の内容 電力増幅の用途 トランジスタの大振幅動作 A級電力増幅回路 B級電力増幅回路 B級プッシュプル電力増幅回路 C級電力増幅回路

これまでの増幅回路の用途 小信号を増幅 アンテナで検出した信号の増幅 微弱な測定信号の増幅 差動増幅 広い帯域幅での増幅 低域しゃ断周波数、広域しゃ断周波数 発振回路 演算増幅

電力増幅の用途 電気信号を他の物理量に変換する スピーカー、モーター、ディスプレイ ボイスコイル(数~数十Ω)に電流を流す 電波としてアンテナで送信 ラジオ、テレビ、無線 特定の周波数(搬送波)に信号を載せて送信

トランジスタの大振幅動作 小信号と違う点 電圧、電流ともに大きな振幅となるので、動作点からかなりはずれたIc,VCEもとる トランジスタ/FETは非線形素子なので、hfeなどの動作量が振幅に依存する これまで行ってきた動作量が振幅に依存しないという仮定の線形計算は適用できない Q

大振幅動作における注意 最大許容 コレクタ損失 PCmax=IV 最大許容コレクタ電流 ICmax 最大許容 コレクタ電圧 VCmax

パワートランジスタの特性(2SA1129) その1

パワートランジスタの特性(2SA1129) その2

A級電力増幅回路 動作点が A と Bの中央

A級電力増幅回路の出力 実効値

A級電力増幅回路の効率

A級電力増幅回路の損失 効率は25%、残りはどこで消える? 50% 25%

負荷に直流電流を流さないA級電力増幅回路(その1) スピーカーに直流電流が流れると、コイルが焼き切れる IC1の直流電流分ICQと等しい 電流IC2をQ2に流すと、負荷RLには交流電流しか流れない でも効率は25% カレントミラー回路

負荷に直流電流を流さないA級電力増幅回路(その2) 変成器(トランス)で交流だけを伝える i1 i2 インピーダンス変換も兼ねる v1 v2

B級電力増幅回路(動作点) Q VCE,ICの値は無視してください 動作点をVCC(カットオフ点)に設定 共振回路による波形整形が必要

B級電力増幅回路(波形と効率)

B級電力増幅回路(波形と効率)

B級プッシュプル電力増幅回路(回路) 入力信号の正と負をそれぞれのトランジスタで増幅して合成 npn pnp 負荷に直流電流が流れない

B級プッシュプル電力増幅回路(動作点) 2つのトランジスタのVCE-IC特性を加えた形 VCC=VEEにしないと上下で出力の振幅が揃わない

B級プッシュプル電力増幅回路(効率)

B級プッシュプル電力増幅回路(問題点) VBEにある程度の電圧を印加しないとコレクタ電流が流れない バイアスをかけてA級に近づける(AB級)

Single Ended Push-Pull(SEPP)

C級電力増幅回路 B級よりも深くバイアスをかけると電流が流れない

C級電力増幅回路(効率) qが小さいほど効率は良くなるが、出力が減少する

C級電力増幅回路(用途) 波形が著しく歪むので、多くの高調波を含む 共振回路が必要(周波数は固定) 無線送信用

PWM(Pulse Width Modulation) 周波数にこだわらず、電力増幅をしたいとき(ヒーター、モーター) 元の信号 基準信号 入力 一定の位相(振幅)範囲のみで出力(増幅) パルス幅を変調して平均出力を制御 出力