ディジタルドキュメント(2) 高久 雅生 2013年4月25日(木)3・4時限

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 工学部分館 レポート・論文のための 資料の探し方講習会 海外文献編 図書館キャラク ター 「わらづと君」 平成 24 年 7 月 11 日 茨城大学図書館 工学部分館.
Advertisements

図書・雑誌・論文検 索 岩手大学情報メディアセンター図書館 - 2012年 -. 検索とは 文書やデータの中から必要な事項をさがし 出すこと(広辞苑第6版) 文書やデータの中から必要な事項をさがし 出すこと(広辞苑第6版) – インデックス型 文字列が検索キー
図書館活用法 Ⅰ 第8講 インターネット情報とその利用法 (1) (明治大学図書館庶務課 菊池).
雑誌記事 DB の使用方法. 8-3 MAGAZINEPLUS データベース 38) 概要 MAGAZINEPLUS ( NICHIGAI/WEB サービス) – 約 30,000 誌、 11,000,143 件( 2010/01/22.
第8回 Word を使ったレポートの作成 担当: 遠藤 美純
3.目次誌、索引誌、抄録誌 2次資料とは 1次資料 オリジナルな研究成果を記録した資料 2次資料 1次資料を探す手がかりとなる資料
情報基礎演習I(プログラミング) 第9回 6月22日 水曜5限 江草由佳
第7回 Word を使ったレポートの作成 担当: 遠藤 美純
国立情報学研究所(NII)のデータベース活用法
ジャパンリンクセンター(JaLC)のご紹介
電子書籍を さがす どんな書籍があるの? Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。
④CiNii ⑤NDL-OPAC(雑誌記事) ⑥日経BP
Medical*Online Library
基礎情報処理(F) 第8回資料 プレゼンテーション PowerPoint
電子書籍を さがす どんな書籍があるの?
情報検索演習:第7回 Web情報資源の探し方と リンク集の作り方
卒業論文のタイトルをここに (発表時間は5分です。 PPTスライドは10枚程度にまとめる事)
時々説明する「論文」の種類に関係します そもそも学会は、なぜ社会に必要なのか
三上研究室学生のための 文献検索および入手の基礎講習
2007年12月16日 小笠原 宏 参考ファイル: \\Raid\研究室共通\卒業研究
NIIメタデータデータベースの構想 国立情報学研究所 開発・事業部 コンテンツ課 米 澤 誠
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 海外文献編
共通科目「情報(実習)」 第7回 プレゼンテーション資料作成 標準表示中は矢印下でスライド移動
チュートリアル EBSCOhost での記事の閲覧 support.ebsco.com.
文献管理ソフトRefWorksの利用.
医中誌Web利用講習会 平成23年5月31日 丸善株式会社.
情報検索演習 第10回 パソコンを起動しておくこと 前から4列目までに着席すること 2005年12月21日 後期 水曜5限
情報検索演習 第8回 パソコンを起動しておくこと 前から4列目までに着席すること 2005年11月30日 後期 水曜5限
CiNii Articlesトップページ クイックガイド <キーワードによる検索方法>
データ分析基礎c(2012年以降入学) 情報編集基礎c(2011年以前入学)
データベース設計 データベース設計 第0回 オリエンテーション 坂口利裕.
“Open in order to・・・” 「あらゆる人・場面へ・・ 扉を開こう!!」 活躍する法政大学 オープンアクセスウィーク?
小樽商科大学学術成果コレクション (Barrel) - ねらいとお願い
医中誌Web利用講習会 平成23年5月31日 丸善株式会社.
情報検索演習 第5回 パソコンを起動しておくこと 前から4列目までに着席すること 前回までの配布資料:教室の後方にある
ディジタルドキュメント(6) 高久雅生 2013年5月23日(木)3・4時限
経済学-第1回 ガイダンス 2008年4月11日.
平成22年6月15日 図書系職員のための アプリケーション開発講習会
マクロ経済学(山田) IT講義法の説明 Ver
ワンデイパスを使う場合 ユーザー名:kyorin パスワード:58360(10月21日のみ有効)
学術コミュニケーションの変容と 大学図書館
情報基礎演習I(プログラミング) 第10回 6月29日 水曜5限 江草由佳
平成19年度「特色ある大学教育支援プログラム」(特色GP)
ウィーク 2013 【身近なオープンアクセス】 【身近なオープンアクセス】 【身近なオープンアクセス】
京都大学図書館機構における オープンアクセスの取り組み
Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。 rev 電子書籍を さがす
平成20年度 奈良教育大学学術リポジトリ成果報告
扉を開こう!」 “Open in order to ・・・” 「すべての人・場面へ・・・ オープンアクセスウィーク? どうやってOAにする?
ディスカバリーサービス プリモ ~ Discovery & Delivery ~
Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。 rev 電子書籍を さがす
平成16年度東京大学技術職員研修 データベース検索
レクチャー (2) 図書と雑誌の違い と 書誌事項・参考文献リストの 見方と書き方
情報検索演習 第3回 2006年10月25日 後期 水曜4/5限 江草由佳 国立教育政策研究所
情報共有による Z39.50データベース選択支援環境
阿部研究室学生のための 文献検索および入手の講習会
  JSTChina         中国文献データベース.
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
学術雑誌をめぐる諸問題 ー重複雑誌交換、分担購入、 電子ジャーナル・コンソーシアムの活動ー
図書館ガイダンス “30分でおさえる論文入手法”
情報基礎演習I(プログラミング) 6月8日 水曜5限 江草由佳
ProQuest Medical Evidence Matters
卒論のための資料探し 平成22年6月29日~30日 茨城大学図書館 図書館キャラクター 「わらづと君」
情報処理概論Ⅰ 2007 第6回 2019/5/16 情報処理概論Ⅰ 第6回.
情報検索演習:第4回 前回の配布資料: 教室の前方のカサ立てにある パソコンを起動したさいに入力する 氏名に 「時限-学籍番号-名前」
東京大学での オープンアクセス実現方法 詳しくは『オープンアクセスハンドブック』をご覧ください 方法1 雑誌に掲載された論文を自ら公開
人文、社会、自然、医療、理工等、総合分野を網羅した学術機関向けの 全文データベース (2014年4月1日より開始)
【図1】
医療科学B演習のおさらい 杏林大学医学図書館 医療科学B.
コンピュータ プレゼンテーション.
オープンアクセスウィーク? どうやってOAにする? 自分ができることは何? 日本の大学・研究機関では? それでオープンアクセスって?
Presentation transcript:

ディジタルドキュメント(2) 高久 雅生 2013年4月25日(木)3・4時限 授業資料サイト: http://masao.jpn.org/lecture/2013/digital-document/

本日のお品書き 前回の復習及び質疑 本日の内容 デジタルドキュメントとは?(続) 学術分野におけるデジタルドキュメント Eジャーナル

前回の出席カードから(質疑) 講義設備関連 欠席 レポートの評価基準 マイクの音量ボリュームに課題 スライド投影が見づらい場合、前方の席に座るようにしてください 欠席 就職活動や教育実習等、やむをえない事由により、欠席してもレポート課題は提出のこと。 次回のレポート課題以降、提出は授業時間外となるようにします。 レポートの評価基準 原則として要件を満たすことによりAを付与します。内容が良ければA+として加点、質や分量に問題があれば減点します。

前回の出席カードから(質疑2) 関連科目 デジタルドキュメントとは? 後半に取り上げる内容 「コンテンツ流通基盤概論」(杉本先生)を追加 電子文書 コンテンツ ライブラリー 電子出版 後半に取り上げる内容 マークアップ言語、XML/SGML

前回の復習 デジタルドキュメントとは? 事例: あまり定まったものは無いが、デジタルメディア上で展開されるドキュメント。この授業では、作成、流通、利用を扱う。 事例: 取扱説明書 電子書籍 学術分野の専門書、論文誌(Eブック、Eジャーナル)

デジタルドキュメントとは?(補足) デジタルドキュメントとデジタルコンテンツ デジタルドキュメントと図書館、電子図書館(デジタルライブラリー) デジタルドキュメントと電子出版

デジタルドキュメントと デジタルコンテンツ ドキュメントとコンテンツはいずれも「内容」を指す言葉 使われる領域も重なることが多い コンテンツとドキュメントのいずれも、ひとによる「解釈」を要する点を考慮。 ドキュメントと呼称する場合は、ある程度、テキスト的なコンテンツ( textual contents)であることが多い。

デジタルドキュメントと図書館、電子図書館(デジタルライブラリー) 図書館はサービス主体 電子図書館(digital library)は、デジタルメディア上におけるサービス 電子図書館は、サービス機能(収集、検索、蓄積、保存)を持つ。 サービスの対象がデジタルドキュメントであることは多い。

デジタルドキュメントと出版、電子出版 Publishing (← publish ← public) 出版: 刊行する。 公開すること。 ドキュメントを作り、配布すること。 媒体や方法を問わない。 出版: 「版」は板,木版印刷を指す。 技術、媒体から生まれた用語 Digital publishing 電算化 デジタルメディアでの作成、配信 (編集、編纂)

学術分野のデジタルドキュメント

学術分野のデジタルドキュメント 科学研究:新しい発見、知見を伝える営み 刊行された文書(論文)メディアを通じた相互理解と情報流通 実際の例 雑誌論文 もっとも普遍的な学術文献。 (査読プロセス) 書籍

学術情報のライフサイクル 着想 実験・調査・・・ 分析・考察 執筆 発表 ドキュメントの利用 ドキュメントの提供・管理 ドキュメントの作成

『Science』 誌 2011年8月26日号 http://www.sciencemag.org/content/333/6046.cover-expansion

論文の実例(1) Tomoki Nakamura, Takaaki Noguchi, Masahiko Tanaka, et al.: “Itokawa Dust Particles: A Direct Link Between S-Type Asteroids and Ordinary Chondrites”. Science, Vol.333, No.6046, 2011, p.1113-1116. http://dx.doi.org/10.1126/science.1207758

http://www.sciencemag.org/content/333/6046/1113.full

論文の実例(2) 江村優花, 関洋平: マイクロブログにおける感情・コミュニケーション・動作タイプの推定に基づく顔文字の推薦. 自然言語処理. Vol.19, No.5, 2012, p.401-418. https://www.jstage.jst.go.jp/article/jnlp/19/5/19_401/_article/-char/ja/

https://www. jstage. jst. go https://www.jstage.jst.go.jp/article/jnlp/19/5/19_401/_article/-char/ja/

論文の実例(3) 薬袋秀樹: 図書館協議会の可能性―草の根からの図書館振興. 社会教育. No.792, 2012, p.20-25. http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/handle/2241/117267

http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/handle/2241/117267

http://www.social-edu.com/magazine/y2012/y1206.html

学術分野における電子ジャーナルの歴史 1980年代頃から、電子出版の試み 1990年代頃から、電子版提供の試み → 作成プロセスの電子化 当初はCD-ROM等による、テキストの提供など 1990年代頃から、電子版提供の試み 1990年代半ば~終わり頃、ウェブを通じたオンラインジャーナルの提供開始 はじめは紙版の代替(簡易版) PDF 次第に本格版へ E-onlyの登場(オンライン雑誌) 多様化・先端化・変容へ XML / HTML+αによる提供 Future of article (2011) の登場

電子ジャーナルの規模・変遷 出典: Ulrich’s Periodicals Directory.

電子ジャーナルの受容 1990年代終わりに始まった電子ジャーナルは急速に受け入られた。 2011年に国内の大学・研究機関を対象とした学術図書館研究委員会によるアンケート調査(SCREAL調査)によれば、 薬学、化学、生物学、物理学、医学の分野では、研究者の半数以上が「ほぼ毎日」電子ジャーナルを使う 人文社会科学系の分野でも、7割以上が「月に1回以上」利用している。 週に1回以上電子ジャーナルを利用する研究者は、

出典: SCREAL調査2011. http://www.screal.jp/

電子ジャーナル利用の浸透度(自然科学系) 出典: SCREAL調査2011. http://www.screal.jp/

論文の要素、構造 (書誌情報) タイトル 著者 抄録(要旨) キーワード 本文 章 節 段落 文 図 表 参考文献(リスト)

論文の要素、構造(図表) (書誌情報) 本文 図 表 参考文献(リスト) タイトル 図表⇔本文のリンク 著者 図表番号 抄録(要旨) キーワード 本文 章 節 段落 文 図 表 参考文献(リスト) 図表⇔本文のリンク 図表番号 キャプション

論文の要素、構造(文献参照) (書誌情報) 本文 図 表 参考文献(リスト) タイトル 著者 参照文献(References)とのリンク 抄録(要旨) キーワード 本文 章 節 段落 文 図 表 参考文献(リスト) 参照文献(References)とのリンク

論文の要素、構造 (書誌情報) 本文 図 表 参考文献(リスト) 付録資料(Supplementary material) タイトル 著者 抄録(要旨) キーワード 本文 章 節 段落 文 図 表 参考文献(リスト) 付録資料(Supplementary material) 図表 ビデオ 音声 … デジタルドキュメントならではの要素が多く出てくる

http://www.articleofthefuture.com/

本日のまとめ デジタルドキュメントとは?(続き) 学術分野のデジタルドキュメント 次回は、学術分野のデジタルドキュメントの続き: オンラインジャーナル論文の事例、歴史 次回は、学術分野のデジタルドキュメントの続き: 電子ジャーナルコンテンツの作成、利用の実際 論文以外の学術分野のドキュメント ドキュメントフォーマット、標準規格 Readings (参考文献) 倉田敬子: 学術情報流通とオープンアクセス. 勁草書房, 2007, 196p. ISBN:978-4-326-00032-6 佐藤翔: 電子リソースの普及と研究活動への影響. カレントアウェアネス. 2010, No.304, CA1720, p.17-20. http://current.ndl.go.jp/ca1720

最後に 出席シートと第1回レポート課題を回収します 出席シート: 第1回レポート: 日付、学籍番号、氏名、所属を記入の上、前方にて回収します。 第1回レポート: (念のため)課題番号、提出日、学籍番号、所属、氏名が記入されているか、確認し、提出すること。