生命起源への化学進化.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
火星の気象と気候 2004 年 11 月 10 日 小高 正嗣北海道大学 地球惑星科学専攻. 講義の概要 太陽系の惑星概観 太陽系の惑星概観 地球型惑星と木星型惑星 地球型惑星と木星型惑星 地球と火星の比較 地球と火星の比較 火星の気象と気候 火星の気象と気候 探査衛星による最新の気象画像 探査衛星による最新の気象画像.
Advertisements

第 10 章 循環を確立する プレートテクトニクス. 静的な地球の問題点 なぜ造山帯があるのか? 地球の表面は,大陸と海洋に 分かれており,ふたこぶの高 度分布を示すのはなぜか? 地震と火山は,なぜそこで起 こるのか? アフリカ大陸と南アメリカ大 陸がジグソーパズルのピース のようにぴったりと合うのは.
気候 - 海・陸炭素循環結合モデルを用い た 地球温暖化実験の結果 吉川 知里. 気候 - 海・陸炭素循環 結合モデル.
第5編 地球の変動と景観 第1章 自然景観の多様性・陸上にはどんな地形が見られるか・海底にはどんな地形が見られるか・地球上における大地形の分布.
地球科学科のカリキュラム 理学部地球科学科 教務委員 石渡正 樹 2008 年 7 月 18 日.
地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
地球環境の成り立ち 地球の誕生 生命の誕生 地球環境の形成 地球環境の変化.
地球物質の流動特性と地球内部のダイナミクス
6//24 地球環境と生物のイベント:先カンブリア時代 7/15 地球環境と生物のイベント:古生代
PowerPoint Viewer の使用方法は簡単です      ① この画面は、プレゼンテーション 中央構造線と列島誕生の最初のスライドです。 ② 画面が小さかったら、画面の中で右クリックし、[全画面表示] をクリックします。 ② 画面をクリックする度に、プレゼンテーションが1段ずつ進行します。
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
無機物質 金属元素 「金属イオンの分離」 3種類の金属イオン      をあてよう! 実験プリント 実験カード.
国際共同木星総合探査計画LAPLACE・WG会合
第12章 層と層を結びつける 固体の地球,液体の海,気体の大気
オクロ現象: 天然原子炉の謎 Nuclear Reactor in Nature 1.7 billion years ago
Fe Ag Au C O 陽子と中性子:原子核内でバランスよく存在する Q : Biって中性子の方が多くね? 安定な原子核の例 陽子だけだと
外膜 内膜 R- (CH2)n -COOH R-(CH2)n-CO-S-CoA R-(CH2)n-CO-S-CoA CoA-SH
第16章 エクステリアの改装 惑星表面の酸化の記録
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 水素伝達系.
緩衝作用.
アストロバイオロジーパネル Where are We from? Are We alone in the Universe?
3)たんぱく質中に存在するアミノ酸のほとんどが(L-α-アミノ酸)である。
海洋の起源 水惑星の形成と維持 東大・理・地球惑星科学 阿部 豊.
第9章 環境を快適にする 流水,温度制御,日よけ
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
第15章 表面にエネルギーを与える 生命と惑星の共進化による惑星燃料電池の形成
In situ cosmogenic seminar
生物科学科(高分子機能学) 生体高分子解析学講座(第3) スタッフ 教授 新田勝利 助教授 出村誠 助手 相沢智康
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
マントルゼノリス(マントル捕獲岩)からの推定:
地球惑星物性学1 ( ~) 参考文献: 大谷・掛川著 地球・生命 共立出版
Ver 地球温暖化と気候変動.
Thanks to Klaus Lips, Prof. Thomas Moore
有機バイオ材料化学 5. カルボニルの反応 5-1 アルデヒド・ケトンのその他の反応 5-2 カルボン酸やその誘導体の反応
グリシン前駆体、メチレンイミンの多天体探査
1. 水はどこにあるのか?.
第3章 地球物質とその性質.
有機化学 Organic Chemistry 吉野輝雄 W302 Tel: 3281
2.地球を作る物質と化学組成 1)宇宙存在度と隕石 2)原始太陽系星雲でのプロセス:蒸発と凝縮
47年ぶりとなる皆既日食は残念ながら曇りでほとんど観察できませんでしたね。でも、太陽が地球上のすべての生命にとってかけがえのないものであることを認識するよいチャンスでした。ところで、月がなかったら、地球はどうなっていたでしょう?背筋が寒くなるかもしれません。意外な月の役割についてお話し、みんなと月と海のある地球に生まれた喜びを分かち合いましょう。
モホロビチッチ不連続面 ――― 地殻とマントルの境界面のこと。ここで地震波の速度が大きく変化する。
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
深海底は海嶺軸から遠ざかるにつれ、規則正しく深くなる。 なぜか?
地球惑星物性学1 ( ~) 参考文献: 大谷・掛川著 地球・生命 共立出版 島津康夫著・地球の物理 基礎物理学選書 裳華房
2. 地球を作る物質と化学組成 1)宇宙存在度と隕石 2)原始太陽系星雲でのプロセス:蒸発と凝縮
様々な隕石 月からの隕石、火星からの隕石.
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
地震と火山の分布と プレートテクトニクス.
カルビンーベンソン回路 CO23分子が回路を一回りすると 1分子のC3ができ、9分子のATPと 6分子の(NADH+H+)消費される.
第3章 地球物質とその性質.
地球で最初の海.
プレートテクトニクス 講義レジメ [VI] 固体地球を“生きさせている”エネルギー源
宇宙線東西効果を利用した 電子―陽電子選別
アミノ酸の分解とアンモニアの代謝 タンパク質やアミノ酸はどこにでもあるありふれた食材ですが、実は分解されるとアンモニアという、体に非常に有害な物質を産生します。これは、普段われわれが何も気にせずに飲んでいる水が、実はH+(酸)とOH-(アルカリ)で出来ているのと似ているように感じます。今回、アミノ酸の分解に伴って産生されるアンモニアを、生体はどのようにして無毒化しているかを考えましょう。
倉本研究室 宇宙理学専攻 修士1年 岡澤直也.
孤立状態における生体分子の集合体の構造と反応
第3章 地球物質とその性質.
生態地球圏システム劇変のメカニズム 将来予測と劇変の回避
(富大院 理工 劉 貴慶、米山嘉治、椿 範立) 多孔質セリウム化合物のテンプレート無し合成法と二酸化炭素吸着剤としての利用
初期太陽系と初期地球の形成過程.
地球型惑星固体探査パネル 倉本 圭・大谷栄治.
My thesis work     5/12 植木             卒論題目 楕円偏光照射による不斉合成の ためのHiSOR-BL4の光源性能評価.
物質とエネルギーの変換 代謝 生物体を中心とした物質の変化      物質の合成、物質の分解 同化  複雑な物質を合成する反応 異化  物質を分解する反応 
特論B 細胞の生物学 第6回 エネルギーはどこから 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
Distribution of heat source of the Earth
観測的宇宙論ジャーナルクラブ 2006年5月22日 成田 憲保 1
初期太陽系と初期地球の形成過程.
VLBI観測によって求められたプレートの移動速度
Presentation transcript:

生命起源への化学進化

CO2 現在の地球 Present Earth 他惑星に 比べ少ない O2 地球だけに 豊富にある 多様な生物 N2: 80%

Urey 重水素の発見 1934年ノーベル化学賞 宇宙の起源 元素の起源 太陽系の起源 隕石の起源、生命の起源

NH3 宇宙空間 CH4 大気 ゆっくりと 低温で寄り 集まる 考え 原始地球

初期地球大気に メタン(CH4) や アンモニア(NH3) が豊富にある事 (1) 生命の起源 都合が良い事 (2) 地球を凍りつくさない    や アンモニア(NH3) が豊富にある事 Benefit (1) 生命の起源 Origin of Life 都合が良い事 (2) 地球を凍りつくさない Not to freeze the earth

大昔の太陽は暗かった Sun Solar luminosity (1)の量 Space Atmosphere Earth Greenhouse effect

オーパーリン 「生命の起源」 20世紀初頭 化学進化という概念を作る (1) 初期地球大気(C, N源) (2) アミノ酸などに変換 (3) 濃厚なスープ状 (4)重合 (5)タンパク質+核酸 (6)細胞へ 教科書図52

初期地球大気に メタン(CH4) や アンモニア(NH3) が豊富にある事 地球上でアミノ酸を作る考えの絶対条件    や アンモニア(NH3) が豊富にある事 メタンやアンモニアが豊富にある大気??

Urey-Miller Millerの実験

Millerの実験の生成物

1980年代に起こったこと

NH3 宇宙空間 CH4 大気 脱ガス 高速で衝突 表面が溶ける 原始地球 マグマの海

マグマ・オーシャンが初期地球の大気組成を決めてしまう CH4 CO2 CO2 マグマ (酸化力が存在)

ユーレイ・ミラーの考えは殺された 初期地球大気は、火星や金星と 同様にCO2に富んでいた では、どうやって化学進化を起こすか?

CO2に富んだ大気組成を持った 地球で生命の誕生は可能か? (CO2をもとにしてアミノ酸やRNAなどできるか?) Yes? No?

黄鉄鉱表面での有機物合成 触媒

アミノ酸(グリシン) C C -COOH O H H H H C O R N -NH2 H -COOH カルボキシル基 H -NH2 アミノ基

Black Smoker at 360 C, pH ~3.4 East Pacific Rise  iii In the Hadean 400ºC springs would supply “biophile” elements directly to the acidulous Ocean , Dudley Foster (WHOI) National Geographic November 1979

現在の海洋底にみられる海底熱水活動域 背弧 島弧 中央海嶺

海底熱水活動とは? 中央海嶺 背弧 島弧 マグマの生成 マグマの生成  マントル対流

アフリカ大陸 大西洋 アメリカ大陸 中央海嶺

沈み込み 海底の島弧火山 伊豆・小笠原 背弧火山 マリアナ

Fe2+ + 2H2S = FeS2 + 2H2 + 2e- Cu2+ Fe2+ Zn2+ チムニーの内部構造 H2S 熱水の通り道 黄鉄鉱 ZnS CuFeS2 海水と接している面 5 cm