総会 式次第 ◆活動の記録(スライドショー) ◆会長挨拶 ◆運営委員紹介 会員外の方も参加ください 奈良県立橿原考古学研究所 友史会

Slides:



Advertisements
Similar presentations
稲本 沙来 卑弥呼 channel/diary/ /
Advertisements

おもてなしアプリ「旅ぷら」のポイント ①旅行計画作成~検索・ナビゲーション・域 内周遊をサポート (他県からの流入も促進) ②地域の方々によるタイムリーな情報発信 (とれたて情報発信) ③「スポット情報」と「とれたて情報」が紐 づく ⇒今、どこで何が起きているかが分かる (ユーザの行動を促す仕組み)
都道府県の 位置と名称 都道府県の 位置と名称 はじめ る. 北海道 道庁所在地は? 北海道の道庁所在地は 札幌市.
高知エコデザイン協議会 平成 19 年度 通常総会. 日 時=平成 19 年5月21日 ( 月 ) 14:00~(開場13:00)
西国三十三ヶ所霊場 徒歩詣 2007 年 3 月 7 日~ 2008 年 10 月 10 日 北村 正夫.
~発達に課題のある青年たちの就労支援について考える~
山梨県の原始~古代遺跡 次へ 旧石器→縄文→弥生→古墳→律令国家 金 峰 山 八ヶ岳 甲武信ケ岳 雲取山 多摩川 駒ヶ岳 北岳 桂川 富士山
T,Y 修学旅行に行ってみて.
青少年の「ネットルール」を考えるフォーラムin熊本
「体験活動で知る」住んで見たい町、裾野市
オープンデータ流通推進コンソーシアム 利活用・普及委員会報告
Dコース:山中越え古道 (滋賀里~志賀峠→山中町)
古墳時代 飛鳥時代 300 400 500 600 700 大和朝廷 大化の改新.
石舞台古墳 T,Y.
第3回 岡崎薬剤師会 喘息・COPD研修会 開催日時 2015年10月3日(土) 15:00~17:30 会 場
これは今の日本の地図です。この線は何だと思いますか。
熊本時習館海外チャレンジ塾 グローバル講演会
平成26年度拡大医療改革委員会 兼 産婦人科医療改革 公開フォーラム
大学発ベンチャー企業創出・発展への取り組みと課題
Dコース:山中越え古道 (滋賀里~志賀峠→山中町)
ITC中部 臨時総会 平成15年11月1日 特定非営利活動法人ITC中部 設立総会 ■ITC中部臨時総会 ・開会の辞
2次会:鳥元 八丁堀店(中央区八丁堀 グランデビル1F) 幹事:○○×× 七大学若手会第1回講演会式次第 日時:2014年12月7日(日)14時20分~18時00分 場所:八重洲通りハタビル604号室 ●14:20 開会        ●●▲▲・○○△△ ●若手会設立趣旨の説明      
資料4-2 平成26年度第4回技術委員会 他の委員会の活動報告
第4回倉敷喘息フォーラム 『 小児におけるアレルゲン感作と免疫療法 』 『 成人喘息領域でのアレルゲン免疫療法 』
大変革!! チャンスを逃すな!! 第13回手話を考えるフォーラム 清田廣氏 来たる!(全体講演講師) プレゼント!!
炭平フードビジネスソリューションセミナーのご案内
大仏の大きさ 座高 15m80㎝ 顔の長さ 4m73㎝ 手のひらの大きさ 3m13㎝ 足の裏の長さ 3m55㎝
ERE・民間就職・公務員試験と「その周辺」
1 平成28年11月1日現在配備状況 76機(45都道府県、55団体)
事前参加登録 分科会応援早割 (対象:医師・歯科医師・研究者) 事前参加登録はこちらから 齋藤 英彦 25,000円 30,000円
第23回「そらまめの会」交流会のご案内 ☆第23回「そらまめの会」交流会☆
総会 式次第 奈良県立橿原考古学研究所 友史会 ◆活動の記録(スライドショー) ◆来年度活動予定 ◆会員証押印の記念品について
総会 式次第 奈良県立橿原考古学研究所 友史会 ◆活動の記録(スライドショー) ◆来年度活動予定 ◆会員証押印の記念品について
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】
担当 大島先生 1DS04171S 笠井優 1DS04195M 東真理絵 1DS04199Y 堀江孝志
総会 式次第 奈良県立橿原考古学研究所 友史会 ◆活動の記録(スライドショー) ◆来年度活動予定 ◆会員証押印の記念品について
平成28年度 全国がんプロ教育合同フォーラム 教育研究成果発表 全国がんプロ協議会会長 大阪大学 松浦 成昭
■主催:「弘法大師 吉野・高野の道プロジェクト」実行委員会
シンポジウム 斎宮跡と久留倍官衙遺跡 斎宮前夜の明和町 ―坂本古墳群1号墳を中心に― 20180203 明和町斎宮跡・文化観光課   乾 哲也.
大韓民国(韓国) テハンミングク.
日本の仏教 日本仏教入門.
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
第62回 温山会広島支部総会・懇親会 式次第 第62回温山会 広島支部総会 懇親会 支部長挨拶 乾杯 広島支部総会 来賓ご挨拶 傘寿表彰
サイエンスで 人も地域も元気になろう! 第55回全国石川大会 in 片山津温泉 科学教育研究協議会 ~自然科学を すべての国民のものに~
ようこそ! 山川町 山水会連合会 女性部様 です。政令指定都市の広島、岡山 両市についで中四国第三位の人口 が有り中核市に指定されています。
日本語の主題と主語 第36回応用言語学講座公開講演会 ◆講演内容◆ 講師:益岡隆志先生(神戸外国語大学教授) 入場無料・事前申し込み不要
ビルマネジメントビジネス研究会 略称:BMB研究会 2004
「森里川海」つながりセミナー in 周南 -地域の実践活動団体の事例を通して、未来の産業と未来の世代に
奈良県立橿原考古学研究所 友史会 昭和30年(1955)9月創立      総会 式次第 ◆活動の記録(スライドショー) ◆会長挨拶 ◆運営委員紹介.
図1.ヒトiPS細胞コロニー    (京都大学山中伸弥教授提供).
能登脳卒中地域連携協議会総会 『脳卒中予防のための抗血栓療法と地域医療戦略(仮)』
co-café 2018 Winter 1/24㊌ そうだ、 JAISTにはAIがある。 co-café 申込締切
平成30年度 第4版 NEC西地区新風会総会 2018年11月15日(木).
デジタルアーカイブシンポジウム 美術館・博物館・公文書館・図書館の連携について
厚生労働省委託事業:EBM(根拠に基づく医療)普及推進事業
大阪大学 国際医療シンポジウム Go Global!! 4@上海 公益財団法人 日中医学協会 日本留学経験者交流会
2015 The 10th International Symposium on Oral Proficiency Interview
長崎班別行動モデルコース (社)長崎県観光連盟 半日コース 1日コース
主催 青森県自動車関連産業振興協議会(事務局:青森県商工労働部地域産業課内)
気候環境問題の新しい情報発信に向けて 領域創成プロジェクト (気候・環境問題に関わる高度複合系モデリングの基盤整備に関するプロジェクト)
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
水俣環境アカデミア 市民公開講座のご案内 ★ 家電リサイクルと資源循環 ★ 参加無料 平成29年度 2月24日(土)10時~11時半
○をクリックするとそれぞれの展示場所を詳しく見ることができます!
「エコトピア科学」 2011年 3月29日(火) -持続可能社会の実現に向けた戦略- 9:30~17:00(受付9時~) 公開シンポジウム
ヒューマンストレス産業技術研究会 平成24年度総会
公開講座 難病支援と地域連携 ~在宅医療から就労まで ~ 千葉県医療社会事業協会
-日本文化を反映した終末期がん看護実践モデルの作成にむけてー
平成30年度 奈良県友好交流を担う 次世代養成事業(韓国 忠清南道)
平成30年度 西濃圏域障がい者総合支援推進会議 就労・雇用支援部会
【プロジェクト実施に向けたスケジュール】 ○市町村と連携し、府域における集客イベントの実施 大坂の陣400年プロジェクトの国内外への売り込み
Presentation transcript:

総会 式次第 ◆活動の記録(スライドショー) ◆会長挨拶 ◆運営委員紹介 会員外の方も参加ください 奈良県立橿原考古学研究所 友史会 奈良県立橿原考古学研究所 友史会 昭和30年(1955)9月創立      総会 式次第 ◆活動の記録(スライドショー) ◆会長挨拶 ◆運営委員紹介 会員外の方も参加ください

奈良県立橿原考古学研究所 友史会 昭和30年(1955)9月創立 平成25年度 活動の記録

「銅鐸出土地をめぐるⅢ」 4月例会 案内 北井利幸氏 会下山遺跡 会下山遺跡、森銅鐸出土地点、生駒銅鐸出土地点、保久良神社 (銅戈出土地点)、 本山遺跡 (本山銅鐸出土地点)、北青木遺跡 (銅鐸出土地点) 4月例会 案内 北井利幸氏 会下山遺跡

「銅鐸出土地をめぐるⅢ」 4月例会 案内 北井利幸氏 保久良神社 (銅戈出土地点) 会下山遺跡、森銅鐸出土地点、生駒銅鐸出土地点、保久良神社 (銅戈出土地点)、 本山遺跡 (本山銅鐸出土地点)、北青木遺跡 (銅鐸出土地点) 4月例会 案内 北井利幸氏 保久良神社 (銅戈出土地点)

「銅鐸出土地をめぐるⅢ」 4月例会 案内 北井利幸氏 本山遺跡 (本山銅鐸出土地点) 北青木遺跡 (銅鐸出土地点) 会下山遺跡、森銅鐸出土地点、生駒銅鐸出土地点、保久良神社 (銅戈出土地点)、 本山遺跡 (本山銅鐸出土地点)、北青木遺跡 (銅鐸出土地点) 4月例会 案内 北井利幸氏 本山遺跡 (本山銅鐸出土地点) 北青木遺跡 (銅鐸出土地点)

 5月例会  春季特別展 記紀・万葉プロジェクト関連事業  5世紀のヤマト~まほろばの世界~ 研究講座 「五世紀の鉄器副葬   ~大和六号墳出土遺物の分析を中心として~」           清喜裕二氏 (宮内庁 主任研究員) 「五世紀の手工業生産と政治拠点」           菱田哲郎氏 (京都府立大学教授)

「美旗古墳群と 周辺の遺跡を歩く」 6月例会 案内 川崎志乃氏 城之越遺跡 城之越遺跡、比土遺跡、殿塚古墳、女良塚古墳、毘沙門塚古墳、 美波田神社、馬塚古墳、貴人塚古墳  6月例会 案内 川崎志乃氏 城之越遺跡

「美旗古墳群と 周辺の遺跡を歩く」 6月例会 案内 川崎志乃氏 殿塚古墳 女良塚古墳 城之越遺跡、比土遺跡、殿塚古墳、女良塚古墳、毘沙門塚古墳、 美波田神社、馬塚古墳、貴人塚古墳  6月例会 案内 川崎志乃氏 殿塚古墳 女良塚古墳

「美旗古墳群と 周辺の遺跡を歩く」 6月例会 案内 川崎志乃氏 毘沙門塚古墳 伊勢街道 城之越遺跡、比土遺跡、殿塚古墳、女良塚古墳、毘沙門塚古墳、 美波田神社、馬塚古墳、貴人塚古墳  6月例会 案内 川崎志乃氏 毘沙門塚古墳 伊勢街道

「美旗古墳群と 周辺の遺跡を歩く」 6月例会 馬塚古墳 案内 川崎志乃氏 貴人塚古墳 城之越遺跡、比土遺跡、殿塚古墳、女良塚古墳、毘沙門塚古墳、 美波田神社、馬塚古墳、貴人塚古墳 馬塚古墳  6月例会 案内 川崎志乃氏 貴人塚古墳

「ウワナベ越え」 体験 泉津から平城京 7月例会 案内今尾文昭氏 安福寺 (平重衡十三重石塔) 上津遺跡 「ウワナベ越え」 体験 泉津から平城京 上津遺跡、安福寺 (平重衡十三重石塔)、平重衡首洗池・不成柿、和泉式部墓、 木津惣墓五輪塔、岡田国神社 、馬場南遺跡 (遠望)、 上人ヶ平遺跡 (上人ヶ平古墳群・市坂瓦窯跡)、歌姫瓦窯跡、 ウワナベ古墳 (平塚1号墳・2号墳、告知札)、コナベ古墳、法華寺の鳥居 7月例会 案内今尾文昭氏    安福寺 (平重衡十三重石塔) 上津遺跡

「ウワナベ越え」 体験 泉津から平城京 7月例会 案内今尾文昭氏 平重衡首洗池・不成柿 和泉式部墓 「ウワナベ越え」 体験 泉津から平城京 上津遺跡、安福寺 (平重衡十三重石塔)、(平重衡首洗池・不成柿)、(和泉式部墓)、 木津惣墓五輪塔、岡田国神社 、馬場南遺跡 (遠望)、 上人ヶ平遺跡 (上人ヶ平古墳群・市坂瓦窯跡)、歌姫瓦窯跡、 ウワナベ古墳 (平塚1号墳・2号墳、告知札)、コナベ古墳、法華寺の鳥居 7月例会 案内今尾文昭氏    平重衡首洗池・不成柿 和泉式部墓

「ウワナベ越え」 体験 泉津から平城京 7月例会 案内今尾文昭氏 上人ヶ平遺跡 (上人ヶ平古墳群・市坂瓦窯跡) 「ウワナベ越え」 体験 泉津から平城京 上津遺跡、安福寺 (平重衡十三重石塔)、(平重衡首洗池・不成柿)、(和泉式部墓)、 木津惣墓五輪塔、岡田国神社 、馬場南遺跡 (遠望)、 上人ヶ平遺跡 (上人ヶ平古墳群・市坂瓦窯跡)、歌姫瓦窯跡、 ウワナベ古墳 (平塚1号墳・2号墳、告知札)、コナベ古墳、法華寺の鳥居 7月例会 案内今尾文昭氏 上人ヶ平遺跡 (上人ヶ平古墳群・市坂瓦窯跡)

「ウワナベ越え」 体験 泉津から平城京 7月例会 案内今尾文昭氏 歌姫瓦窯跡 ウワナベ古墳 「ウワナベ越え」 体験 泉津から平城京 上津遺跡、安福寺 (平重衡十三重石塔)、(平重衡首洗池・不成柿)、(和泉式部墓)、 木津惣墓五輪塔、岡田国神社 、馬場南遺跡 (遠望)、 上人ヶ平遺跡 (上人ヶ平古墳群・市坂瓦窯跡)、歌姫瓦窯跡、 ウワナベ古墳 (平塚1号墳・2号墳、告知札)、コナベ古墳、法華寺の鳥居 7月例会 案内今尾文昭氏   歌姫瓦窯跡 ウワナベ古墳

「ウワナベ越え」 体験 泉津から平城京 7月例会 案内今尾文昭氏 法華寺の鳥居 栴檀切株 コナベ古墳 「ウワナベ越え」 体験 泉津から平城京 上津遺跡、安福寺 (平重衡十三重石塔)、(平重衡首洗池・不成柿)、(和泉式部墓)、 木津惣墓五輪塔、岡田国神社 、馬場南遺跡 (遠望)、 上人ヶ平遺跡 (上人ヶ平古墳群・市坂瓦窯跡)、歌姫瓦窯跡、 ウワナベ古墳 (平塚1号墳・2号墳、告知札)、コナベ古墳、法華寺の鳥居 7月例会 案内今尾文昭氏  法華寺の鳥居     栴檀切株 コナベ古墳

「平城京右京」所在遺跡を歩く」 9月例会 案内 高木清生氏 佐紀石塚山古墳 佐紀陵山古墳 佐紀石塚山古墳、佐紀陵山古墳、佐紀高塚古墳、西隆寺跡、西大寺、菅原はにわ窯公園、菅原天満宮、喜光寺、宝来山古墳、大池、七条廃寺、西市跡推定地・船着場推定地 9月例会 案内 高木清生氏   佐紀石塚山古墳 佐紀陵山古墳

「平城京右京」所在遺跡を歩く」 9月例会 案内 高木清生氏 西隆寺跡 佐紀石塚山古墳、佐紀陵山古墳、佐紀高塚古墳、西隆寺跡、西大寺、菅原はにわ窯公園、菅原天満宮、喜光寺、宝来山古墳、大池、七条廃寺、西市跡推定地・船着場推定地 9月例会 案内 高木清生氏 西隆寺跡

「平城京右京」所在遺跡を歩く」 9月例会 案内 高木清生氏 西大寺 菅原はにわ窯公園 佐紀石塚山古墳、佐紀陵山古墳、佐紀高塚古墳、西隆寺跡、西大寺、菅原はにわ窯公園、菅原天満宮、喜光寺、宝来山古墳、大池、七条廃寺、西市跡推定地・船着場推定地 9月例会 案内 高木清生氏         西大寺 菅原はにわ窯公園

「平城京右京」所在遺跡を歩く」 9月例会 案内 高木清生氏 喜光寺 宝来山古墳 佐紀石塚山古墳、佐紀陵山古墳、佐紀高塚古墳、西隆寺跡、西大寺、菅原はにわ窯公園、喜光寺、宝来山古墳、大池、七条廃寺、西市跡推定地・船着場推定地 9月例会 案内 高木清生氏    喜光寺 宝来山古墳

「平城京右京」所在遺跡を歩く」 9月例会 案内 高木清生氏 大池 七条廃寺 佐紀石塚山古墳、佐紀陵山古墳、佐紀高塚古墳、西隆寺跡、西大寺、菅原はにわ窯公園、喜光寺、宝来山古墳、大池、七条廃寺、西市跡推定地・船着場推定地 9月例会 案内 高木清生氏          大池 七条廃寺

 10月例会  フォーラム『美酒芳香 ~神事に香る奈良の酒~』     森 好央氏(石上神宮 禰宜)     山田浩之氏(大神神社 主任研究員)     中野和正氏(春日大社 権禰宜)     鹿谷 勲氏(奈良県立民俗博物館)     清水浩美氏(奈良県産業振興総合センター)     豊澤孝彦氏(奈良豊澤酒造㈱ 専務)                    司会進行:菅谷文則所長

「大津宮を歩く~大津宮と大津京~」 11月例会 案内 重見 泰氏 史跡穴太廃寺跡 穴太廃寺跡、崇福寺跡、南滋賀町廃寺、榿木原遺跡、近江大津宮錦織遺跡 11月例会 案内 重見 泰氏 史跡穴太廃寺跡

「大津宮を歩く~大津宮と大津京~」 11月例会 案内 重見 泰氏 崇福寺跡 穴太廃寺跡、崇福寺跡、南滋賀町廃寺、榿木原遺跡、近江大津宮錦織遺跡 11月例会 案内 重見 泰氏 崇福寺跡

「大津宮を歩く~大津宮と大津京~」 11月例会 案内 重見 泰氏 百穴古墳群 穴太廃寺跡、崇福寺跡、南滋賀町廃寺、榿木原遺跡、近江大津宮錦織遺跡 11月例会 案内 重見 泰氏 百穴古墳群

「大津宮を歩く~大津宮と大津京~」 11月例会 案内 重見 泰氏 近江大津宮 南滋賀町廃寺 錦織遺跡 穴太廃寺跡、崇福寺跡、南滋賀町廃寺、榿木原遺跡、近江大津宮錦織遺跡 11月例会 案内 重見 泰氏 近江大津宮 錦織遺跡 南滋賀町廃寺

「仏教伝来の地を歩く3」 12月例会 案内 廣岡孝信氏 居伝瓜山瓦窯 居伝瓜山瓦窯、高宮廃寺、高鴨神社・葛城の道歴史文化館、朝妻廃寺、二光寺廃寺 12月例会 案内 廣岡孝信氏 居伝瓜山瓦窯

「仏教伝来の地を歩く3」 12月例会 案内 廣岡孝信氏 金剛山を登る 居伝瓜山瓦窯、高宮廃寺、高鴨神社・葛城の道歴史文化館、朝妻廃寺、二光寺廃寺 12月例会 案内 廣岡孝信氏 金剛山を登る

「仏教伝来の地を歩く3」 居伝瓜山瓦窯、高宮廃寺、高鴨神社・葛城の道歴史文化館、朝妻廃寺、二光寺廃寺 12月例会 案内 廣岡孝信氏 高宮廃寺

「仏教伝来の地を歩く3」 居伝瓜山瓦窯、高宮廃寺、高鴨神社・葛城の道歴史文化館、朝妻廃寺、二光寺廃寺 12月例会 案内 廣岡孝信氏 高鴨神社

「仏教伝来の地を歩く3」 12月例会 案内 廣岡孝信氏 朝妻廃寺 二光寺廃寺 居伝瓜山瓦窯、高宮廃寺、高鴨神社・葛城の道歴史文化館、朝妻廃寺、二光寺廃寺 12月例会 案内 廣岡孝信氏 朝妻廃寺 二光寺廃寺

「藤潟周辺の遺跡を歩く」 2月例会 案内 川崎志乃氏 高茶屋大塚古墳四ッ野B遺跡 高茶屋大塚古墳、四ッ野B遺跡、高茶屋大垣内遺跡、加良比乃神社、池の谷古墳 2月例会 案内 川崎志乃氏 高茶屋大塚古墳四ッ野B遺跡

「藤潟周辺の遺跡を歩く」 2月例会 案内 川崎志乃氏 池の谷古墳 高茶屋大垣内遺跡 高茶屋大塚古墳、四ッ野B遺跡、高茶屋大垣内遺跡、加良比乃神社、池の谷古墳 2月例会 案内 川崎志乃氏 池の谷古墳 高茶屋大垣内遺跡

3月例会   「ヤマトの東海系土器」川崎志乃氏   「ヤマト王権と東海地方」坂 靖氏

第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」 遠江国分寺跡 中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長) 第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」   中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長)  磐田市埋蔵文化財センター・遠江国分寺跡、松林山古墳・高根山古墳、新豊院山古墳群、銚子塚古墳・小銚子塚古墳、赤門上古墳、二本ヶ谷積石塚群、天白磐座遺跡、 姫街道と銅鐸の歴史民俗博物館、蜆塚遺跡・浜松市博物館 遠江国分寺跡

第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」 松林山古墳 高根山古墳 第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」   中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長)  磐田市埋蔵文化財センター・遠江国分寺跡、松林山古墳・高根山古墳、新豊院山古墳群、銚子塚古墳・小銚子塚古墳、赤門上古墳、二本ヶ谷積石塚群、天白磐座遺跡、 姫街道と銅鐸の歴史民俗博物館、蜆塚遺跡・浜松市博物館 松林山古墳      高根山古墳

第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」 新豊院山古墳群 中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長) 第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」   中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長)  磐田市埋蔵文化財センター・遠江国分寺跡、松林山古墳・高根山古墳、新豊院山古墳群、銚子塚古墳・小銚子塚古墳、赤門上古墳、二本ヶ谷積石塚群、天白磐座遺跡、 姫街道と銅鐸の歴史民俗博物館、蜆塚遺跡・浜松市博物館 新豊院山古墳群

第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」 小銚子塚古墳 銚子塚古墳 第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」   中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長)  磐田市埋蔵文化財センター・遠江国分寺跡、松林山古墳・高根山古墳、新豊院山古墳群、銚子塚古墳・小銚子塚古墳、赤門上古墳、二本ヶ谷積石塚群、天白磐座遺跡、 姫街道と銅鐸の歴史民俗博物館、蜆塚遺跡・浜松市博物館       小銚子塚古墳 銚子塚古墳

第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」 赤門上古墳 中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長) 第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」   中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長)  磐田市埋蔵文化財センター・遠江国分寺跡、松林山古墳・高根山古墳、新豊院山古墳群、銚子塚古墳・小銚子塚古墳、赤門上古墳、二本ヶ谷積石塚群、天白磐座遺跡、 姫街道と銅鐸の歴史民俗博物館、蜆塚遺跡・浜松市博物館 赤門上古墳

第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」 二本ヶ谷積石塚群 中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長) 第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」   中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長)  磐田市埋蔵文化財センター・遠江国分寺跡、松林山古墳・高根山古墳、新豊院山古墳群、銚子塚古墳・小銚子塚古墳、赤門上古墳、二本ヶ谷積石塚群、天白磐座遺跡、 姫街道と銅鐸の歴史民俗博物館、蜆塚遺跡・浜松市博物館 二本ヶ谷積石塚群

第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」 天白磐座遺跡 中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長) 第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」   中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長)  磐田市埋蔵文化財センター・遠江国分寺跡、松林山古墳・高根山古墳、新豊院山古墳群、銚子塚古墳・小銚子塚古墳、赤門上古墳、二本ヶ谷積石塚群、天白磐座遺跡、 姫街道と銅鐸の歴史民俗博物館、蜆塚遺跡・浜松市博物館 天白磐座遺跡

第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」 蜆塚遺跡 中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長) 第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」   中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長)  磐田市埋蔵文化財センター・遠江国分寺跡、松林山古墳・高根山古墳、新豊院山古墳群、銚子塚古墳・小銚子塚古墳、赤門上古墳、二本ヶ谷積石塚群、天白磐座遺跡、 姫街道と銅鐸の歴史民俗博物館、蜆塚遺跡・浜松市博物館 蜆塚遺跡

第12回海外遺跡の旅 「黄河流域の古代遺跡を訪ねて」 案内 杉本憲司氏 満城漢墓(前漢・中山靖王 劉勝と妻竇綰の墓)、  案内 杉本憲司氏  満城漢墓(前漢・中山靖王 劉勝と妻竇綰の墓)、  二里頭遺跡(夏王朝の都)、殷墟宮殿宗廟遺跡・婦好墓、曹操墓

◆名古屋講演会 日本酒 槽場 テーマ 『美酒発掘』 「お酒の起源~ビールとワイン~」 西藤清秀館長 「日本酒醸造の起源と広がりを探る~ テーマ 『美酒発掘』 「お酒の起源~ビールとワイン~」 西藤清秀館長 「日本酒醸造の起源と広がりを探る~ 奈良市矢田原遺跡の調査結果から、 その遥かな歴史に思いを馳せる」 青柳泰介氏(研究所) 日本酒 槽場

東京大和考古学講座 江戸東京博物館 第95回 「飛鳥京跡苑池の調査成果飛鳥時代の庭園を考える』 東影 悠 氏(研究所)   東京大和考古学講座  江戸東京博物館 第95回  「飛鳥京跡苑池の調査成果飛鳥時代の庭園を考える』                     東影 悠 氏(研究所) 第96回 「副葬品配列と墳頂部儀礼   前方後円墳の成立の意味するところ」                     今尾 文昭氏 第97回 「ヤマト王権と有力豪族の遺跡学」                     坂 靖氏 第98回 「シルクロードの隊商都市      パルミラ遺跡の考古学‐奈良調査隊の軌跡‐」                     西藤清秀館長

名古屋大和考古学講座 名古屋港ポートビル 「遺跡からみたヤマト王権と有力豪族」 坂 靖 氏 第20回 名古屋大和考古学講座 名古屋港ポートビル 第19回 「遺跡からみたヤマト王権と有力豪族」                         坂 靖 氏 第20回 「古墳出現期の伊勢湾沿岸地域の集落と纒向遺跡」                          川崎 志乃氏

友史会遺跡地図 第10回 平成25年8月 32.河内の古代寺院と玉手山古墳群 33.石川上流域(富田林、河内長野)の遺跡        友史会遺跡地図 第10回 平成25年8月  32.河内の古代寺院と玉手山古墳群  33.石川上流域(富田林、河内長野)の遺跡 第11回 平成26年2月  34 生駒西麓部の遺跡1(八尾市周辺)  35.生駒西麓部の遺跡2(東大阪周辺)

会員数の推移 会員数1395人。全国に会員の輪が広がる。 人 数 西暦年度

平成26年度 友史会行事予定 □歩く例会 7回 講演会 3回 次回4月20日(日)「大和(萱生)古墳群を歩く」 平成26年度 友史会行事予定 □歩く例会 7回  講演会 3回 次回4月20日(日)「大和(萱生)古墳群を歩く」      集合 JR桜井線長柄駅10時 案内 坂 靖氏 □第15回国内遺跡の旅 秋 □第13回世界遺跡の旅  □大和考古学講座(東京・名古屋)     東京は来年度第100回の節目を迎えます。 □名古屋講演会 □遺跡地図 次回 ’9月会報に同封予定  36.北河内の遺跡1(四条畷 寝屋川)  37.北河内の遺跡2(枚方)

平成25年度友史会運営委員 会長 森田 勝 顧問 菅谷 文則(研究所長) 西藤 清秀(副所長) 副会長 下尾 茂敏 筒井 和子 会長   森田 勝 顧問   菅谷 文則(研究所長)      西藤 清秀(副所長) 副会長  下尾 茂敏 筒井 和子 会計監査 福井 靖和(博物館次長) 委員   伊佐岡慎一 井上 次子      土井 明   中澤 信男      秦  茂久      原口憲次郎(新任) 藤嶋 政子(新任) 藤原三津子      松浦 章二      山口 憲二      西藤 清秀(兼 博物館長)      宮原 晋一(埋蔵文化財部長)      今尾 文昭(博物館学芸課長) 東京   石川 正夫(新任) 岩本 栄一       柘  暢子 名古屋  浅井 輝久       山本 哲夫      山田 伸子  研究所・博物館運営委員 は仮決定です。

一緒に知力体力を養いましょう。 申し込みはミュージアムショップまで。