ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00

Slides:



Advertisements
Similar presentations
医療と介護の連携に関わる リスク管理体制 講習内容 1:医療ニーズがあることで、どんなリスクがあるの?
Advertisements

生活行為向上リハビリテーション研修会 (名古屋)参加申込み書
参加をご希望の方は、TELまたはFAXでお申込みください
平成28年度大阪府高次脳機能障がい及びその関連障がいに対する支援普及事業
生活行為に焦点をあてた 支援の考え方 〜生活行為向上マネジメント〜 日時:平成 27年 3月15日(日)
1月31日(日) 地域包括ケアとリハビリテーション 2016年 会場 : 加賀市市民会館 大ホール 時間 : 9:30~12:30
平成28年度 第1回 高齢期の住まいの相談会 相談料 無料! 京都市すこやか住宅ネット主催 平成28年7月8日(金) 午後2時~午後5時
さいたま医療ものづくりフォーラム2016 参加申込書 FAX: ) お申込者情報 お名前(フリガナ) 勤務先・所属 職名 電話番号
高次脳機能障害の 理解から支援へ なやクリニック 納谷先生の 日 時 2015年9月26日(土)13時30分~ (開場13時00分)
お問い合わせ エコア株式会社(担当:廣田) TEL
長崎で認知症になったら 長崎県基幹型認知症疾患医療センター 市民公開講座 2014年2月11日(火) 13:30~17:30 長崎大学医学部
ここに着目! -日本人の食事摂取基準(2015年版) 活用のために- 2014年12月13日 (土) 天使大学 大学院 看護栄養学研究科
11月25日 13:00-17:00 (12:30開場) 水 平成27年度 メンタルヘルス最新動向セミナー 2015年
〜高齢の家族を抱える方、今準備しておくべきなのは何だろう〜
無料セミナー開催のお知らせ [理事会運営及び給排水の維持管理と工事 について]
障がいを知り、共に生きる! まず、知ることからはじめませんか! 手話によるコミュニケーション実技研修会 無料 参加費
FAX: 年度公開講座参加申込書 (フリガナ) メールアドレス 〒 電話番号 ( )
「家族で学ぼう前立腺がん」 -早くみつければ怖くない!-
「がんステージにおける血糖管理・栄養管理」
広げよう口腔ケアの輪 第6回 口腔ケア元気塾 in 宮崎市 基調講演 『多職種で取り組むオーラルマネジメント』
定期巡回・随時対応型訪問介護看護サービスの
奈良県産のお米のビールのお話しを聴いて、ビールで乾杯をしよう!
スマートグリッド/スマートコミュニティ研究会 フォーラム 「これからのエネルギーのあり方について~地方自治体・エネルギー会社の取り組み~」
一般社団法人 宇都宮市医師会 地域連携基幹拠点
第1回建設業社会保険推進・処遇改善北陸地方連絡協議会 新潟県部会
研修イベント「先輩トーク」講師応募申込書
主催:広島大学病院心不全センター お問い合わせ先
東洋大学産学協同教育センター 中核人材育成講座
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
原三信病院 泌尿器科 部長 武井実根雄 先生 『OAB治療の現状』 第2回ファーマシーセミナーアドバンス 福岡開催のご案内
高次脳機能障害を 知ろう 語ろう もっと身近に!
持続化補助金成功モデル公開セミナー FAX (24時間対応) お申込会場 □東京会場に参加する 4月11日(土)
介護福祉機器セミナー(東部会場)参加申込書
言葉の理解が不十分な 障がい児・者への支援
TEL: FAX: 〒 さいたま市浦和区高砂 埼玉建設会館6F
第4回 エンド・オブ・ライフ・ケア 看護師教育プログラム(ELNEC-J)
孫育て講座 初めて孫をむかえる人のための 主催:一般社団法人滋賀県助産師会
今 地域に求められているリハビリテーション の専門性
参加者募集中!! 今、困っている事・聞きたい事・伝えたい事 9月7日(金) 顔の見える関係作りを目指して 平成30年 15時~20分程度
さいたま医療ものづくりフォーラム2018 参加申込書 FAX: ) お申込者情報 お名前(フリガナ) 勤務先・所属 職名 電話番号
品質工学の基礎セミナー KCみやぎスキルアップセミナー 13:15~16:30 参加費 無料
FAX H29 阿刀田 高 文芸講演会 参加申込書 栃木県立図書館 企画協力課 文芸講演会担当 行 FAX:028 – 624 – 7855
平成29年度 創業支援セミナー (全4回) 無 料 ■参加申込書 FAX: HP 受講料
参加申込書 (締切:平成29年10月5日(木)) 〔所属・役職〕 〔氏名〕 〔連絡先電話番号〕 〔メールアドレス〕 〔車での来場〕 無 有
建築CPD実績の登録をされる方は「建築CPD情報提供制度参加者カード」のID番号がわかるものをご持参ください。
『高齢者向けの栄養を考えた手軽な日々の食事』 敬老の日 直前セミナー 無料
学校保健・保健活動セミナー 子どもの育ちを地域で支える 各地区の小児科医が『子どもの病気と健康』に 関するテーマを講演します
コープさっぽろ第10回食品安全セミナー開催のご案内
このまちで スポーツの楽しさを 創りませんか?
平成30年度県央圏域障害児・者相談支援フォーラム
東洋大学産学協同教育センター 中核人材育成講座
平成28年度あいサポーターステップアップ研修 手話によるコミュニケーション実技研修会 参加申込書
介護福祉機器セミナー(中部会場)参加申込書
経済産業省東北経済産業局 平成30年度「地域中核企業創出・支援事業」
市民のための救命講習会 第13回 無料 ~大切な命 あなたの勇気で守ってあげてください!~
経営者様向け 事業承継とM&Aセミナー 参加費無料! 第1部 企業承継の考え方 第2部 中小企業の事業承継支援について
教えて!働き続けるコツ 11月23日(祝・金) 公 開 講 座 100名 参加費 無料 平成30年 10:00~12:00(9:30~受付)
発達障害支援 基礎研修 5 25 6 6 6 8 西部会場 東部会場 北部会場 参加費無料 日程 会場 対象 内容
TEL 089-921-1461 FAX 089-921-1477 【担当: 木藤 環 ・ 渡邉大器】
もっと自分を好きになるために 講師: 北村 年子 氏 ~ありのままの自分に「ありがとう」~ ジョブセンター川越 第16回 就職セミナー
みどりいっぱいの芝生講習会 実技編その2(園庭会場) 附属幼稚園 芝生の園庭で 作業が体験できます!! 日時:7月27日(土)
TEL 089-921-1461 FAX 089-921-1477 【担当: 木藤 環 ・ 渡邉大器】
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
福祉の職場 見学バスツアー 2019/8/17(土) 9:20~16:00
みどりいっぱいの芝生講習会 実技編その1 芝生の校庭で 作業が体験できます!! 実技編その1 詳細 芝生でお悩みの方へおすすめ!
内容 開催日時 場所 いちごハートねっと事業 「あらためて情報発信を考える」~SNSを活用しよう~ 2019年7月23日(火)
日本規格協会発行 定価8,500円 ISO22000:2018 解説本付き
福島県県外避難者の皆様へ 支援制度等の説明会&参加者交流会 10月29日(土) 15:00~17:30
(財)長野県テクノハイランド開発機構設立から30年の節目を迎え、地域産業の新たな発展方向を探る記念セミナーです
Presentation transcript:

ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00 さいたま市社会福祉協議会 地域福祉情報・研修センター主催研修  市民研修 福祉で地域をたがやそう ー育児と介護の同時進行ー ダブルケアから考えよう     このまちの福祉を考えよう 今、ダブルケア中のあなたも 子育てと介護を がんばっている方を 応援したいという あなたも 福祉の専門職の方も ダブルケアを 経験したあなたも 子育てや高齢者と関わるあなたも 自分の地域で、どのようなことができるのか考えてみませんか? 平成29年 [日時] 2月24日(金) 13:00~16:00 参加費無料 定員 50名 事前申込 先着順 浦和ふれあい館 第1会議室(2階) (さいたま市浦和区常盤9-30-22) ※保育あり(事前にご連絡ください) [会場] ●ダブルケアから考えよう ~調査報告から見えてくること 介護と子育ての間で~ ●ダブルケアから見えてきたこと ~経験された方の語りから  家族としての想いを聞く~ ●私の困りごと みんなで聞いて、         みんなで考えてみませんか        講師: 横浜国立大学大学院   准教授 相馬 直子氏 一般社団法人 ダブルケアサポート  代表理事 東 恵子氏    理事 植木 美子氏 申 込 ・ お 問 い 合 わ せ 社会福祉法人 さいたま市社会福祉協議会 地域福祉情報・研修センター お申込みは FAX・はがき・電話で TEL 048-834-3147 FAX 048-834-3154 住所 〒330-0061 さいたま市浦和区常盤9-30-22 浦和ふれあい館

締め切り 2月17日(金) 申込方法 研修会場 お問い合わせ・申込先 住所 電話番号 有 ・ 無 所属 ①下記の申込書にご記入の上、FAX(834-3154)に送信  FAXでお申し込みの場合は、不着の場合もありますので、送信後にあわせて電話連絡をお願いします。 聴覚障害のある方でFAXによる受信連絡が必要な方は、□に✔をご記入ください。→ □ 要FAX受信連絡                                                            ②はがきに 住所、氏名、電話番号、所属、保育の必要の有無をご記入の上     〒330-0061       さいたま市浦和区常盤9-30-22 浦和ふれあい館           さいたま市社会福祉協議会 2/29研修係 あてに郵送 ③電話(834-3147)にて、住所、氏名、電話番号、所属、保育の必要の有無について   お知らせ下さい。 ※受講に際して配慮が必要な場合は事前にご連絡下さい。 ※定員は50名で先着順です。   本会からの連絡がない場合は受講決定となりますので、当日、そのままお越しください。   (お断りの場合のみ、本会より連絡いたします)  申込方法  締め切り 2月17日(金) 住所 〒 フリガナ 氏名 電話番号 保育の必要の有無   有 ・ 無 所属 浦和ふれあい館 2階 第1会議室   さいたま市浦和区常盤9-30-22 JR京浜東北線北浦和駅西口より徒歩5分 ※公共交通機関でお越しいただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。 ※障害等のある方で駐車場をご利用の場合は、事前にお申し出ください。 研修会場 社会福祉法人 さいたま市社会福祉協議会 地域福祉情報・研修センター  さいたま市浦和区常盤9-30-22 浦和ふれあい館  電話 048-834-3147  FAX  048-834-3154  受付:月~金曜日 8:30~17:00(祝日を除く) お問い合わせ・申込先