新入生図書館利用ガイダンス 2016年4月-6月 中央図書館.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
M2B システム (Moodle/Mahara/BookLooper) の使い方. パスワード:<自分のパスワード> SSO-KID (数字10桁)は学生証の裏に パスワードを忘れた場合は、 から「パスワードを忘れた」を選択.
Advertisements

情報スキル入門 1. 本日の内容 2 この講義では、次の事柄を理解しましょ う 1. 中部大学図書館 2. 図書館資料の検索方法 3. ウェブサイトの便利な使い方.
第3章: 大学のリソースを最大限に活用 しよう 3-1.学内の情報システムを活用しよう 3-2.図書館やラーニングコモンズを活用しよ う 3-3.学内の学生支援を活用しよう.
大学院生のための 図書館案内 2012 年 4 月 図書館キャラク ター 「わらづと君」. 本日の流れ 1.全体説明・質疑応答 1.1 図書館利用案内 1.2 文献探索の基礎知識 1.3 文献の探し方 1.4 本学に文献がない時は 1.5 補足 2.館内ツアー.
大学院生のための 図書館案内 2011 年 図書館キャラク ター 「わらづと君」. 本日の流れ 1.全体説明・質疑応答 1.1 図書館利用案内 1.2 文献探索の基礎知識 1.3 文献の探し方 1.4 本学に文献がない時は 1.5 補足 2.館内ツアー.
学外者(卒業生/地域市民利用者)の皆様へ これからご案内する中に、ご利用いただけない内容も含まれています。 「地域市民のための法政大学小金井図書館 利用のしおり」を併せて御覧下さい。 法政大学小金井図書館は 図書約 12 万 5 千冊、新聞/雑誌約 2900 タイトルを所蔵しています。 市ヶ谷図書館、多摩図書館も含めると約.
文献検索の基本 1. 文献検索とは?  レポートや研究の参考となる資料(= 文献)を探し出すこと。 「作文」:自分の考えを述べるもの 「レポート」:事実を述べるもの  あるテーマについて、今までにどのよ うなことが明らかになっているのかは、 文献を読んで知ることができます。 2.
図書館ガイダンス ~平成 23 年度 大学入門講座~ 図書館キャラクター 私たちが ご案内します.
1 図書館 農学部分館 ガイダンス 2012. 2 本日のガイダンスの内容 1. 茨城大学図書館につい て 2. 農学部分館利用案内 3. 館内ツアー.
第1章第1章 本学の資料を検索し、 入手する. 本学ライブラリー OPAC 概要 アクセス方法 検索方法 請求記号 NDC (日本十進分類法) マイライブラリー.
1 農学部図書館 図書館 農学部分館 利用案内 2011. 2 目次 1. 茨城大学図書館につい て 2. 農学部分館利用案内 3. 館内ツアー 農学部図書館.
BOOKPLUSの使いかた ○○大学図書館.
青山学院大学 万代記念図書館 広報活動事例紹介
図書館ガイダンス    大学図書館の使い方 2012年度新入生ガイダンス 図書館キャラクター 「わらづと君」
図書館利用説明会 新入生のみなさんへ 1/27.
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
図書館利用説明会 新入生のみなさんへ 情報を集めてみよう.
レポート執筆のための    図書・雑誌の探し方 2011年度主題別ゼミナール講習会 図書館キャラクター 「わらづと君」
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 統計資料編
三上研究室学生のための 文献検索および入手の基礎講習
図書館利用説明会 新入生のみなさんへ 1/27.
大学図書館へようこそ -学術書から古文書まで-
総合情報処理センター 利用ガイド(2017年度新入生版)
新入生オリエンテーション 図書館利用案内 平成22年度 2010年4月 徳島大学附属図書館
図書館ガイダンス    大学図書館の使い方 2011年度新入生ガイダンス 図書館キャラクター 「わらづと君」
OPAC検索実習 それではここからは、OPACの使い方について実際に操作しながらご説明します。 ▼.
新入生図書館利用ガイダンス 2017年4月-6月 信州大学中央図書館 こんにちは。私は、信州大学中央図書館の●●と申します。
九国大OPAC検索方法 図書編.
InternetExplorerを起動・・・
教育研究支援センター 利用方法.
図書館利用説明会 新入生のみなさんへ 情報を集めてみよう.
図書館を使った 調査・情報収集 2011年度主題別ゼミナール 図書館キャラクター 「わらづと君」
本学図書館における蔵書検索(CUC-OPACの利用)
3.資料(情報)の探し方 図書館キャラクター 「わらづと君」
3.資料(情報)の探し方 図書館キャラクター 「わらづと君」
新入生図書館利用ガイダンス 2015年6月 中央図書館.
パスファインダーの作成 ※ をダウンロードして読んで下さい。
新聞記事を探す 新聞記事を探す 新聞がどこにあるか調べる ※以下、コメント欄の【 】内は説明者用の補足 ※★は、アニメーションのタイミング
パスファインダーの作成 ※ sakura. ne. jp/CJE121023
企画広報研究分科会PRG.04 No.6-2 東京家政大学狭山図書館 2004年11月24日作成
演習7 学校および学校図書館における IT活用について
OPAC検索実習 それではここからは、OPACの使い方について実際に操作しながらご説明します。 ▼.
OPAC検索実習.
資料の探し方ガイダンス 図書館キャラクター 「わらづと君」 2012年5月31日 茨城大学図書館.
レクチャー (2) 図書と雑誌の違い と 書誌事項・参考文献リストの 見方と書き方
図書館ガイダンス ー院生編ー.
OPAC検索実習.
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
※内容は初版刊行当時のものです。 OPACで図書を探してみよう 学術情報総合センター情報サービス部門.
OPACを利用するに あたって 学術情報総合センター医学部分館 1 学術文献の量 2 看護関係図書・雑誌の探し方 3 図書資料の配架場所
2012年度 図書館ガイダンス 2012年4月17日(火) 3限目『情報工学ゼミナール』 図書館キャラクター 「わらづと君」
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 入門編
北キャンパス図書室 オンデマンドガイダンス
図書館ガイダンス “30分でおさえる論文入手法”
OPACで雑誌を探して みよう 学術情報総合センター情報サービス部門 ※内容は初版刊行当時のものです。
企画広報研究分科会PRG.05 No.1-2 東洋学園大学流山図書館 2005年4月27日作成
大学図書館へようこそ -茨城大学図書館を使いこなす-
大学院生のための 図書館案内 図書館キャラクター 「わらづと君」 2012年4月 2011年
1.図書館について 2.図書館資料の探し方について
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 新聞の探し方
本学図書館における蔵書検索(CUC-OPACの利用)
1.図書館について 2.図書館資料の探し方について
タイトル、著者がわかる場合は そのまま入力 吾輩は猫である 夏目漱石 本を探すにはタイトル、著者名、出版者というような情報が必要です。
レポート執筆のための    図書・雑誌の探し方 2012年度主題別ゼミナール講習会 図書館キャラクター 「わらづと君」
step1 Maruzen eBook Library 登録方法 step1 step2 step3 スマホで図書館の本を読もう!
外線番号通知選択プレフィックス 利用ガイド Ver.8.5 外線番号の通知をプレフィックスで選択する方法についてご案内しています。
第1回オープンキャンパス日程表(6月16日:日曜日) 場所:小松島キャンパス
情報基礎Ⅰ 情報セキュリティの部 共通認証IDの使い方
はじめに.
新聞記事を探す 新聞記事を探す 新聞がどこにあるか調べる ※以下、コメント欄の【 】内は説明者用の補足 ※★は、アニメーションのタイミング
Presentation transcript:

新入生図書館利用ガイダンス 2016年4月-6月 中央図書館

今日のメニュー 図書館の説明 文献検索の基本 OPAC検索実習 館内ツアー

図書館の説明

信州大学附属図書館の紹介 6つの図書館の集合体 繊維学部図書館 ・中央図書館 ・医学部図書館 ・教育学部図書館 ・工学部図書館 農学部図書館

中央図書館へ行こう!

いつ開いてるの? 8:45- 22:00 17:00 10:00- 19:00 9:00- 21:00 授業期 試験期 休業期 平日 土日祝日 10:00- 19:00 9:00- 21:00 休館日 年末年始(12/28-1/3)・夏季休業中(8/11-16) キャンパス内停電の日(10/2) センター試験(1/14・15)・前期入試(2/25)・後期入試(3/12)

どうやって入るの? 入館・退館には学生証が必要です。 出入口にカードリーダーがあります。 入館・退館の際は、カードリーダーに   入館・退館の際は、カードリーダーに   学生証をタッチしてください。 学生証を忘れてしまったら、カウンターの 職員へ声をかけて入館・退館の手続きを  してください。

何があるの? 図書・雑誌・新聞 DVD・ビデオ 電子ブック・電子ジャーナル・各種データベース 閲覧席 グループ学習室 セミナー室 教育用パソコン 無線LAN(接続先:Library) コピー機                   などなど

何ができるの? 本・雑誌・新聞を読む 本を借りる 電子ブック・電子ジャーナル・データベースを使う 閲覧席で勉強する 仲間と相談しながら授業の課題に取り組む プロジェクターを使って発表の練習をする パソコンを使ってレポートを書く 授業の課題や資料探しについて相談する  などなど

本を借りよう

本の貸出方法・冊数・期間 学生証が必要です! 学生証を忘れた場合、貸出はできません。 最大10冊まで借りられます。 貸出期間は14日間です。  学生証を忘れた場合、貸出はできません。 最大10冊まで借りられます。 貸出期間は14日間です。 カウンターもしくは自動貸出装置で。

自動貸出装置の使い方① ①まずは「貸出」or「延長」  のどちらかにタッチ ②次に、ここに学生を かざします

自動貸出装置の使い方② レシートを受け取らないと 貸出処理が終わりません!

自動貸出装置の使い方③ 付録つきの本は、カウンターでの貸出です。 バーコードのついていない本や雑誌なども、カウンターへ相談してください。   複数冊を一度に置いたり、向きが間違っていたりすると 読み込めません! 付録つきの本は、カウンターでの貸出です。 バーコードのついていない本や雑誌なども、カウンターへ相談してください。

貸出延長 貸出の延長は1回のみ 手続きした日からさらに14日間。 ただし、予約が入っていたり、返却期限を過ぎていると延長はできません。 延長はカウンターか自動貸出装置、もしくはMyLibraryで。

返却の方法 学生証は不要です。 カウンターの職員へ渡すか、入口横のブックポストへ入れてください。 返却日を過ぎてしまった場合、ペナルティがあります。   遅れた日数と同じ期間、次の貸出ができなくなります。

連携図書館の本 松本市立図書館・塩尻市図書館・安曇野市立図書館・市立大町図書館と連携協定を結んでいます。 上記の図書館で借りた本を、中央図書館へ返却できます。 ※確認事項があるため、必ずカウンターへ返却してください。 ブックポストには入れないでください。

本を探そう

本の並び方① 「請求記号」順に並んでいます。 請求記号は本のテーマを元にしていますので、同じような内容の本は、近くに並んでいます。              ≪利用案内:8ページ≫ シラバスや環境図書など、特定のテーマに関する本を集めたコーナーもあります。   ≪この後の館内ツアーでも案内します≫ 書庫へは直接入ることができません。職員が出納するので、カウンターに申し込んで下さい。 813.1 Ko 39 分類番号 著者記号

日本十進分類法(NDC) 綱目表(2次区分表) 000 : 総記 100 : 哲学 200 : 歴史 300:社会科学 400:自然科学 010:図書館 020:図 書 030:百科事典 040:一般論文集 050:逐次刊行物 060:団体 070:ジャーナリズム 080:叢書, 全集 090:郷土資料 110:哲学各論 120:東洋思想 130:西洋思想 140:心理学 150:倫理学 160:宗 教 170:神 道 180:仏 教 190:キリスト教 210:日本史 220:アジア史 230:ヨーロッパ史 240:アフリカ史 250:北アメリカ史 260:南アメリカ史 270:オセアニア史 280:伝 記 290:地理,地誌,気候 310:政 治 320:法 律 330:経 済 340:財 政 350:統 計 360:社 会 370:教 育 380:風俗習慣 390:国 防 410:数 学 420:物理学 430:化 学 440:天文学 450:地球科学 460:生物科学 470:植物学 480:動物学 490:医学, 薬学 500 : 技術 600 : 産業 700 : 芸術 800 : 言語 900 : 文学 510:建設工学 520:建築学 530:機械工学 540:電気工学 550:海洋工学 560:金属工学 570:化学工業 580:製造工業 590:家政学 610:農 業 620:園 芸 630:蚕糸業 640:畜産業 650:林 業 660:水産業 670:商 業 680:運 輸 690:通信事業 710:彫 刻 720:絵 画 730:版 画 740:写 真 750:工 芸 760:音 楽 770:演 劇 780:スポーツ, 体育 790:諸芸, 娯楽 810:日本語 820:中国語 830:英 語 840:ドイツ語 850:フランス語 860:スペイン語 870:イタリア語 880:ロシア語 890:その他諸言語 910:日本文学 920:中国文学 930:英米文学 940:ドイツ文学 950:フランス文学 960:スペイン文学 970:イタリア文学 980:ロシア文学 990:その他諸文学

本の並び方② 棚の左上から始まり、請求記号が小さい数字から大きい数字になるように並んでいます。 右端まで来たら、もう片面もしくは次の棚に移ります。 棚 棚 棚

借りられない本 シラバス指定図書 シラバスで「参考書」にあげられている本です。(教科書ではありません)   シラバスで「参考書」にあげられている本です。(教科書ではありません) ※基本的に、貸出用に同じ本を準備してあります。   同じ請求記号の棚を探してください。 参考図書   辞書や辞典・統計などです。必要な部分をコピーして使ってください。

他キャンパス図書館の本 他キャンパスの図書館の本を、中央図書館に取寄せて借りることができます。 一度に取寄せられるのは10冊までです。   ※医学部図書館の本は直接借りに行きましょう。   ≪探し方や申し込み方法はこの後のOPAC実習で≫ 一度に取寄せられるのは10冊までです。 到着するのに2~5日かかります。 到着したら、メールでお知らせしますので、   カウンターまで取りに来てください。

他大学の本 信州大学の図書館に無い本でも、他の大学図書館から一時的に借りてくることができます。 雑誌の場合は、必要な部分のコピーを取寄せることができます。 申込書が用意してあるので、まずはカウンターの職員へ相談してください。

図書館を活用しよう

1人で勉強する 3階の閲覧席をご利用ください。 窓際の席には、電源コンセントとLANコンセントがついています。自由に使って構いません。 サイレントゾーンでは、PCや電卓など、音の出るものを使わないようにしてください。   ≪利用案内:20ページ≫

グループで勉強する 南棟の1階と2階には、 それぞれ「自由学習スペース」と「共同学習スペース」という、議論しながら勉強できるスペースがあります。 ≪利用案内:20ページ≫ その時々に合わせて、机と椅子を自由に動かすことができます。 床に電源コンセントがあり、自由に使えます。 勉強のための場所なので、うるさくなってしまわないよう気をつけましょう。

部屋を予約して勉強会をする グループ学習室が4部屋あります。 1週間前からMyLibraryで予約ができます。 プロジェクターやホワイトボードを使用できます。プロジェクターの貸出もしています。   ≪利用案内の10-11ページ≫ 図書館で学習するための部屋です。 グループ学習室利用のルールが中央図書館のホームページに載っていますので、確認してから利用しましょう。

ラーニングアドバイザー 大学院生が、学習の相談にのります。 英語・数学・レポートの書き方など、どんな内容でもまずは相談してみてください。 相談時間 (授業期間中のみ)   月曜日 15:00-18:00   火曜日 15:00-18:00   水曜日 15:00-18:00 場所 南棟2階共同学習スペース内

わからないことがあったら 図書館を使っていてわからないことがあったら、カウンターや館内にいる職員へなんでも質問してください。 「こんな課題について調べたいけれど、どうしたらいいの?」というような、漠然とした質問でも大丈夫です。一緒に調べるお手伝いをします。

最新の情報は 図書館ホームページ 図書館Twitter   アカウントは @ShinshuUnivLib ≪利用案内の裏表紙≫

利用のルール 一人でも多くの人が使えるように、席取りや隣の椅子に荷物を置かないでください。 使った資料は、元の位置に戻してください。 南棟1階の自由学習スペースは、軽食が可能です。 それ以外の場所は、蓋のできる飲み物のみ、持ち込み可能です。本などを汚さないために、バックの中に入れて管理してください。 図書館は学習のための施設です。ほかの人の迷惑にならないように使いましょう。

新入生図書館利用ガイダンス 2016年4月-6月 中央図書館