「認知症サポーター養成講座」 ~認知症を学び地域で支えよう~ 看護・医療情報システム研究室 第1回 セミナー(申込書) 内容

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第5回摂食・嚥下障害看護認定看護 カンファレンスのご案内
Advertisements

異文化体験college 主催イベント情報 ◆鹿児島にいながら、留学気分で異文化の講座を体験してみませんか?◆ 内 容 全編英語で行う授業
認知症の方を地域で支えたい 正しい知識や 接し方を知りたい 認知症について  学んでみませんか? どこに相談すればいいの?
平成28年度大阪府高次脳機能障がい及びその関連障がいに対する支援普及事業
【参加申込書】 FAX ユースアドバイザー養成講習会 FAXでお申し込みの際に、 ご利用ください。
宮崎県男女共同参画地域推進員 養成講座(基礎編)
第12回京都のがん薬物療法を熱く語る会 日 時 :平成27年10月1日(木) 19:00~ 会 場 :メルパルク京都 6階 会議室C
第9回「お口をサポートする多職種交流会」 新春セミナーのご案内
田舎暮らしのプロが教える 田舎暮らしノウハウ講座
共催 : がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン ・ 帝京がんセンター ・ 塩野義製薬株式会社
長崎で認知症になったら 長崎県基幹型認知症疾患医療センター 市民公開講座 2014年2月11日(火) 13:30~17:30 長崎大学医学部
“認知症”について学んでみませんか? 先生方へ ●認知症について学ぶ学校が増えています ~福祉教育の一環として~ ○認知症は身近な病気です
ビジネスに活かす 色彩基礎講座 デザイン研究会セミナー 小澤 真紀子 氏 参加 無料 日時 場所 定員 講師 主催
~認知症にやさしいまち柏~ かしわ認知症オレンジ構想(案)
障がいを知り、共に生きる! まず、知ることからはじめませんか! 手話によるコミュニケーション実技研修会 無料 参加費
災害時こころのケア体制整備研修 日時:平成28年 2月 8日(月)10時~17時 場所:大阪府こころの健康総合センター 4階 研修室
あなたの学校の福祉教育や職場内研修に 「認知症サポーター養成講座」 取り入れませんか?
FAX: 年度公開講座参加申込書 (フリガナ) メールアドレス 〒 電話番号 ( )
資料2 介護保険制度改革の方向.
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
救急法救急員講習会(11/11 15時~17時、11/12・11/18 9時~17時)
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
スマートグリッド/スマートコミュニティ研究会 フォーラム 「これからのエネルギーのあり方について~地方自治体・エネルギー会社の取り組み~」
第1回 関西リビングウイル研究会 ~認知症の終末期医療を考える~
12/5 平成28年度 くまもとバイオ&ライフサイエンスカフェ ~熊本地震の経験から学ぶ緊急時の行動と健康維持~
後援会会員様を特別ご優待! 受講料 一般会員 5,000円のところ 後援会会員 特別優待料金 500円
SUNTEL 情報便 パナソニック ZEQUO/レイヤ3スイッチ ハンズオントレーニングのご案内 ■トレーニング概要
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
― 人間生活工学に基づく製品開発入門と人間生活工学製品機能認証制度のご紹介 ―
平成28年度 環境教育推進ワークショップ・フォーラム
介護福祉機器セミナー(東部会場)参加申込書
第4回 エンド・オブ・ライフ・ケア 看護師教育プログラム(ELNEC-J)
東京オフィス 2015年 第15回「ふるさと暮らしセミナー」 千葉県いすみ市
孫育て講座 初めて孫をむかえる人のための 主催:一般社団法人滋賀県助産師会
介護予防リーダー養成講座 受講生募集 介護予防を広めて元気な地域をつくりましょう 12月17日(月)までに下記へ
1000人のクロスロード2014 入 場 無 料 2014年 12月23日 (火・祝) 13:00~16:30(受付開始12:00~)
参加者募集中!! 今、困っている事・聞きたい事・伝えたい事 9月7日(金) 顔の見える関係作りを目指して 平成30年 15時~20分程度
平成29年3月19日(日) 笑いあり!学びあり!認知症予防! 阪南市立下荘小学校体育館 午後2:00~4:00(受付1:30~) 時間 場所
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
障がいがある方とともに 働くためのセミナー 鳥取労働局・鳥取県 ■ 開催日及び会場 ■ <東部会場> 平成30年9月13日(木)
青森県職員認知症サポーター養成計画について
平成28年度あいサポーターステップアップ研修 手話によるコミュニケーション実技研修会 参加申込書
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
<わたしたちは何を学び、準備しておくべきか>
福 岡 県 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 従業員セミナ-申込書
福 岡 県 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 従業員セミナ-申込書
ものづくりマインド向上セミナー <びんご産学官人材育成等ネットワーク事業> 新規事業開発成功の法則を学ぶ! ~魔法のイノベーションノート~
介護福祉機器セミナー(中部会場)参加申込書
好印象に導くための 印象アップセミナー ★就職準備・離転職セミナー 電話・FAX 尾道市総合福祉センター 開催日
呼吸から嚥下、発声へ! ~STにもわかる呼吸リハ~ 第5回北陸地域リハST研修会 講師:碓井 孝治 氏(理学療法士・認定呼吸療法士) 調整中
平成27年度 富山県言語聴覚士会 教育研修会 <シンポジウム> 地域包括ケアシステムにおける地域を支えるサービス
小集団改善活動事例発表会 (第6回 山形県知事賞) 体験談発表サークル募集のご案内 第6052回 QCサークル山形・秋田地区
教えて!働き続けるコツ 11月23日(祝・金) 公 開 講 座 100名 参加費 無料 平成30年 10:00~12:00(9:30~受付)
世界自閉症啓発デー in OSAKA 2019 発達障がい講演会 世界自閉症啓発デー&発達障がい啓発週間 講演
公 開 講 座 9月23日(土) やってみてわかる! 看護の質的研究 共催 高知県立大学 共催 高知県立大学 高知女子大学看護学会 第1回
ものづくり中小企業 後継者育成プログラムの年間予定
SUNTEL 情報便 パナソニック ZEQUO/レイヤ3スイッチ ハンズオントレーニングのご案内 ■トレーニング概要
第131回 北関東薬物関連問題研究会  「意志が弱いから薬物を止めることが出来ない」と誤解されがちです。薬物依存症は脳の病気であり、罰では回復しません。  今回のテーマは薬物依存症者の回復です。薬物依存症の知識と回復について学びあいましょう! 日時:平成29年5月27日(土)      13時30分~16時00分.
公開講座 難病支援と地域連携 ~在宅医療から就労まで ~ 千葉県医療社会事業協会
群馬大学病院 市民講座 申込不要 「キレイになって外に出よう! 特別講演 「もっと知ろう!乳がんのこと」 検診PR
裏面にもお知らせがございます。7/10基礎知識向上セミナーにご参加後、次のステップへ
CSR とBCP * から考える 麻しん風しん対策
豊かに生きる・地域がつながる フレイル予防
医療安全教育セミナー 2019年度 第2回:12月21日(土) 第3回:2月15日(土) 14:00~16:00 13:30~16:30
海外展開支援セミナー in 和歌山 14:00-17:00 参加費無料 日時:2016年1月28日(木) 申込先・お問合せ:
家族看護教育セミナー 参加申込書 『健康障害をもつ人とともに生きる家族の理解と支援のスキル』
内容 開催日時 場所 いちごハートねっと事業 「あらためて情報発信を考える」~SNSを活用しよう~ 2019年7月23日(火)
~イキイキと暮らせるまちづくりのために~
ものづくり中小企業 新事業開拓プログラム の年間予定
内容 開催日時 場所 いちごハートねっと事業 2019年7月4日(木) 12:55~16:30 第1回 「あんしん支援事業」関連研修会
Presentation transcript:

「認知症サポーター養成講座」 ~認知症を学び地域で支えよう~ 看護・医療情報システム研究室 第1回 セミナー(申込書) 内容 看護・医療情報システム研究室 第1回 セミナー 看護・医療情報システム研究室 第1回 セミナー(申込書) 「認知症サポーター養成講座」 ~認知症を学び地域で支えよう~ 宛先:大阪府立大学大学院 人間社会システム科学研究科 真嶋由貴恵  FAX:072-254-8397 e-Mail: majima.sche@gmail.com 「看護・医療情報システム研究室」は、人間が健康に生活できる環境を実現するために様々な知見を得ながら研究を行っています.このたび,大阪府立大学21世紀研究所「看護システム先端技術研究所」と共催で,第1回セミナーを以下の通り開催します。テーマに興味のある方ならどなたでも大歓迎です。一緒に学習してみませんか!? お名前 ご所属先 連絡先メール (又は電話番号) 参加動機 (複数回答) ・テーマに興味がある ・仕事とかかわりが深い  ・知識の習得 ・スキルアップ ・他の人に誘われた ・他(                           ) 内容 「認知症サポーター養成講座」 ~認知症を学び地域で支えよう~ 講師:堺市社会福祉協議会 包括支援センター統括課 認知症地域支援推進員 前嶋久美氏  厚生労働省は昨年,「団塊世代が75歳以上となる2025年には認 知症の高齢者が700万人を超える」とする推計値を発表しました。今 や認知症は誰もがなる可能性のある身近な病気です。今回は、認知症 になっても安心して暮らせる街づくりを目指して,堺市が行う「認知 症サポーター」の養成講座を大阪府立大学で開催します。認知症を正 しく理解し,誰もが暮らしやすい地域づくりのために何が必要か学び ます。 ※認知症サポーターとは? 認知症について偏見をもたず正しく理解し,温かく見守る応援者のことです 中百舌鳥門 N 日時:平成28年7月25日(月) 14:00~15:50 場所:大阪府立大学 なかもずキャンパス (B4棟E-K104)     申込方法: メールまたはFAX(申込書)で (資料の準備の都合上、7/22までにお申込み下さい) 参加費:無料(受講修了者には,認知症サポータとしての証「オレンジリング」を贈呈します) <申込・問合せ先>  大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科 真嶋由貴恵  〒599-8531 大阪府堺市中区学園町1番1号   TEL:072-254-8397 FAX:072-254-8397 e-mail: majima.sche@gmail.com  会合場所 B4棟E1階 K104 共催:大阪府立大学 看護システム先端技術研究所