平成18年度機器・分析技術研究会広島大学開催にあたって 理学部等部門 *藤高 仁・石飛 義明・藤原 雅志
・はじめに ・機器・分析技術研究会の概要 ・機器・分析技術研究会を広島大学での 開催予定に至った経緯 ・平成16年度機器・分析技術研究会参加報告 ・今後の予定 ・さいごに
はじめに 平成18年度に広島大学にてこの機器・分析技術研究会を主催する予定であります。 そこで開催に向けたさまざまな準備をおこなわなければなりません。 可能な限り多くの方々にご協力及びご参加いただきたいと考えていますので,機器・分析技術研究会の略歴や概要等を紹介いたします。 また平成16年9月16日・17日の2日間にわたって佐賀大学で開催された平成16年度機器・分析技術研究会に視察を兼ね参加して来たので併せて報告します。
機器・分析技術研究会の概要 開催者 開催予定機関の技術職員が教員及び事務員等の支援を得て企画進行し開催にあたる 参加対象者 大学・高等専門学校及び共同研究機関における教育・研究に係わる技術職員
発表内容 機器・分析に携わる技術職員が関係する内容で機器・分析技術だけに留まることなく装置開発技術,試料製作技術,組織運用方法,施設・物品管理方法,学生指導方法などで,口頭発表とポスター発表でおこなわれる。
これまでの開催地等
支援組織 機器・分析技術研究会 地域代表者会議規則 (平成11年11月12日から施行) 構成 北海道地区 東北地区 関東甲信越地区 地域代表者会議規則 (平成11年11月12日から施行) 北海道地区 東北地区 関東甲信越地区 東海・北陸地区 近畿地区 中国・四国地区 九州地区 構成
広島大学での開催予定に至った経緯 地域代表者会議にて中国地方で開催を望む声があり平成13年3月に分子科学研究所にて行われた地域代表者会議に出席するにあたり当時藤高が所属した技術組織「理学部等技術部」の職員に広島大学にて「機器・分析技術研究会」を開催することについて協議していただいたところ賛同を得たので平成18年度広島大学にて当技術研究会を開催したいとの意向を地域代表者会議で告げ承諾された。
しかし本年度より技術センターが発足し全教室系技術職員が所属することとなったため,理学部等部門単独での開催は予算確保等で困難であることが予測されるため平成16年度第7回企画調整会議にて協議していただいた結果,技術センター主催で機器・分析技術研究会を開催させていただくことの承認を得た。
目的 ・技術センターのさらなる組織力向上 ・活動実績 ・全国技術職員との交流・情報交換 ・職員個人の知識及び技術習得
平成16年度機器・分析技術研究会参加報告 開催日:平成16年9月16・17日 場 所:佐賀大学 場 所:佐賀大学 参加者等:全国の大学共同利用機関法人,国立大学法人及 び国立高等専門学校機構に所属する技術職 研究会内容:分析技術,装置開発技術,施設・物品管理技術, 学生指導方法,施設紹介,等の発表及び聴講す ると共に他機関技術職員との情報交換をおこなう。
次回開催大学PRコーナー 受付風景 開会にあたり工学部長が挨拶
参加人数:201名 口頭発表25件+ポスター発表52件=77件
学長挨拶 関係者による鏡割り 地方新聞にて紹介される
今後の予定(案) 準備委員会発足
さいごに お願い 謝辞 可能な限り多くの方々にご協力及びご参加いただき平成18年度 機器・分析技術研究会を開催したいと思っています。 可能な限り多くの方々にご協力及びご参加いただき平成18年度 機器・分析技術研究会を開催したいと思っています。 ご協力願える方は藤高までご連絡をお願いいたします。 謝辞 佐賀大学主催平成16年度機器・分析技術研究会へ出席させていただきました事と,平成18年度機器・分析技術研究会を広島大学にて開催させていただく事を前向きにご検討いただきました技術センター関係者の方々に心より感謝いたします。