イーサネット.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座
Advertisements

Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng. Keiichi MIYAJIMA
1 情報ネットワーク 課題レポート 模範解答 身の回りで、階層化されている物事を 1 つあげて、その階層構造を説明 せよ 課題のポイント – 機能が階層ごとに分割されているか – 同じ層でのやりとり(プロトコル)があるか – 上位層と下位層での情報のやりとり(インタフェース)があるか –
OSI 7 階層. 情報ネットワーク 2 通信(伝達)における階層モデルとプロト コル 階層モデル – 上下、上~より具体的、下~より抽象的 – カプセル化 プロトコル – 同じ階層間の約束 CD ・ DVD ・本 ケース・包装 封筒 CD ・ DVD ・本 ケース・包装 封筒 プロトコル.
IP over DVB-RCS の設計と実装 研究背景 DVB-RCS 衛星回線を用いて受信局から送信局への狭帯域な戻り回線を提供 Forward Link Return Link HUB Terminal.
CSMA/CD 方式 (搬送波感知多重アクセス/衝突検出) 森 一喜. CSMA / CD方式と は・・・? LAN上でPC間でのデータのやりとりを行う イーサネット型のアクセス制御方式の一つで ある。 ※イーサネット型とは? イーサネット型LANは現在最も普及している 方式で、データ転送速度は最大100M.
ネットワークインタフェース 層/ インターネット層(IP層) (1) ネットワークシステムⅠ 第7回.
Step.5 パケットダンプ Wiresharkでパケットをキャプチャする PC 1 PC 2 PC 3 PC 4 ネットワーク
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
コンテンツ配信に優れている P2P 技術と、著作権侵害問題の関係について 述べよ。
インターネットのプロトコル階層 ネットワーク層(IPアドレス)
第1回.
物 理 的 な ネ ッ ト ワ ー ク ネットワークコミュニケーション5/17/07.
ネットワークの基礎 part2 ネットワークシステムⅠ 第5回.
ネットワーク技術II 第7.1課 イーサネット・テクノロジー
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
ネットワーク技術II 第8.2課 イーサネット・スイッチング
前回の課題 IPv6アドレス IP ARP ICMP NAT インターネット層 2003年12月4日 情報ネットワーク論 新村太郎.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
ネットワーク層.
3.5 ネットワークの ディストリビューション層の構築
TCP (Transmission Control Protocol)
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
情報ネットワーク (明石高専 電気情報工学科 5年)
発表の流れ 研究背景 マルチテナント型データセンタ 関連研究 IPマルチキャスト ユニキャスト変換手法 提案手法 性能評価.
WindowsNTによるLAN構築 ポリテクセンター秋田 情報・通信系.
2004年6月14日(月) 情報コミュニケーションIII A 第8回 ネットワーク(LAN)構築.
Copyright Yumiko OHTAKE
心理学情報処理法Ⅰ コンピュータネットワーク概論.
スキルアップ.
トランスポート層.
ネットワークと コミュニケーション技法 第6回 -コンピュータネットワーク-.
コンテンツ配信 エンコード (符号化) CBR (Constant Bit Rate) VBR (Variable Bit Rate)
(元)勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座 in 東京
  第7章  LANの構築  LAN(Local Area Network)は,局部ネットワークといい,一施設内程度の規模で用いられるコンピュータネットワークのことである.一般家庭,企業のオフィス,研究所,大学,学部などで広く使用されている.  米国電気電子学会(IEEE)の定義: 「LANは,限定された広がりをもった地域で,コンピュータをはじめとするさまざまな機器の間で自由に情報交換ができるものである」.
ネットワーク機器接続 2SK 情報機器工学.
ま と め と 補 足 ネットワークシステムⅠ 第15回.
GoNET 競合比較 POPCHAT 2015年04月 アイビーソリューション株式会社.
「コンピュータと情報システム」 06章 通信ネットワーク
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
6月19日 RoutingとRouting Protocol 大竹 由美子
インターネット概論第3回 kudo担当分.
Copyright Yumiko OHTAKE
物理層と伝送媒体 2012年度以降の教科書(第5版)と 2011年度までの教科書(第4版)の対応 物理層、伝送媒体と公衆通信サービス
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
練習問題 (12月24日) 本演習問題は、IPA (情報処理推進機構)の情報技術者試験の中のネットワークスペシャリスト試験の過去問題から抜粋したものである。 本PPTは、2次配布しないこと。
インターネットの基礎知識 その3 ~TCP・UDP層編~
ネットワークインターフェース(アクセス)層
復習.
IP ルーティングの図示 情報科学科 松澤 智史.
サブネットワーク 一つのネットワークアドレス内部を分割して ホスト台数が少ないネットワークを複数作る 192.168.1.0
ネットワーク技術II 第9.1課 TCP/IPプロトコルスイート
出典・・・基礎からわかるTCP/IPコンピューティング入門 村山公保著
ネットワークの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ   2014年5月2日 Ⅲ限目.
TCP/IP入門          櫻井美帆          蟻川朋未          服部力三.
Step.7 ダイナミック(動的)ルーティング
IP over DVB-RCSの設計と実装
最低限インターネット ネットワークにつなぎましょ!
ネットワーク技術II 第8.1課 イーサネット・スイッチング
勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座 Part2
情報実験 第五回 最低限 internet ~ネットワークの仕組みを知ろう~
勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座 Part2
OSI7層に関係する機器、仕様、機能など 物理層 データリンク層 ネットワーク層 トランスポート層 セッション層 プレゼンテーション層
インターネットワーキング.
演習問題 その1 IP のネットワークである /20 について以下の問に答えよ。
情報ネットワーク演習問題(6/22) 本演習問題は、IPA (情報処理推進機構)の情報技術者試験の中のネットワークスペシャリスト試験の過去問題から抜粋したものである。 なお、講義中に完全には習っていない部分も適宜調べてみること(勉強の一部です。)。 本PPTは、2次配布しないこと。
IPアドレス 平成14年7月9日 峯 肇史 牧之内研究室「UNIX とネットワーク基礎勉強会」Webページ
ネットワークシステム ネットワークシステム概要.
Presentation transcript:

イーサネット

Ethernet メディア 速度100Mbps 速度1Gbps ネットワーク機器 100BASE-TX メタルケーブル(cat5)を使用 100BASE-FX 1350nm・850nm 光ケーブルを使用  速度1Gbps 1000BASE-T メタルケーブル(cat5e)を使用 1000BASE-LX 長波長1350nm 光ケーブルを使用 1000BASE-SX 短波長850nm マルチモード光ケーブルを使用 ネットワーク機器 リピータ スイッチ ルータ

ネットワークメディアとLANプロトコル ネットワークメディアの基本的な機能 ネットワークメディアはレイヤ1(物理層)のLANコンポーネント 電気ケーブル(ワイヤ) 光ファイバケーブ ネットワークメディアはレイヤ1(物理層)のLANコンポーネント コンピュータネットワークは様々な異なるネットワークメディアを混合して構築する

ネットワークメディアとLANプロトコル LANプロトコルはレイヤ2(データリンク層)のLANコンポーネント Ethernet Token-ring・AppleTalk・FDDI  などがある

ブロードキャスト Ethernetは、その信号が伝播する範囲内のネットワークでは接続されているすべてのホストに信号を伝達する。 信号にはその宛先を示すデータが含まれている 信号が伝わったホストは「そのデータが自分宛のものかどうか」を調べる 自分宛でない場合は破棄 自分宛の場合には取り込む

ブロードキャスト 送信元 宛先

コリジョン 別なホスト同士の信号の衝突 「コリジョン」は信号を破壊する 信号を送出したホストは「コリジョン」を検出すると「信号の再送」を図る 次のコリジョンを避けるためにランダムな時間経過後に「信号の再送」を行う EthernetのLAN上では、常に一度に1つの通信だけが存在する コリジョンが起こる可能性のあるネットワーク範囲を「コリジョンドメイン」と呼ぶ 一つの独立したセグメントを構成する レイヤ1のブロードキャスト

コリジョン 送信元 送信元

コリジョン ネットワークは空いていますね

コリジョン 私宛だ! 私宛ではない 私宛ではない

コリジョン

コリジョンドメイン リピーターHUBが接続しているネットワークはそのポート数に限らず「1つのセグメント」を構成 ユニキャスト通信でも信号は全てのポートに接続してあるノードに届く(Ethernetのブロードキャスト型通信)

リピータネットワーク 5-4-3ルール ネットワーク機器の接続は、リピータ自身を含めて、1024台まで

コリジョンドメイン スイッチングHUB(スイッチ)は、ポート毎にコリジョンドメインを形成 ポート毎に独立したセグメントを構成 宛先MACアドレスで送出ポートを選択

コリジョンドメインの分割 スイッチ 宛先がこちら側のホストならば こちら側には 伝わりません 送信元 宛先

ブロードキャストドメイン スイッチングハブはレイヤ2アドレスで信号を振り分ける

ブロードキャストドメイン レイヤ3(ネットワーク層)の「ブロードキャスト」は、同一ネットワークアドレス内に限って全ホストに信号を届かせること レイヤ3のブロードキャストが到達するネットワーク範囲を、「ブロードキャストドメイン」と呼ぶ スイッチングハブはレイヤ3アドレスは理解出来ない レイヤ3の論理アドレスによるネットワーク分割を行わない

ブロードキャストドメイン スイッチ 宛先が同一ネットワーク内の全ホストならば こちら側にも伝わります 送信元 宛先 宛先 宛先 宛先 宛先

ブロードキャストドメイン ルータ 宛先が同一ネットワーク内の全ホストならば こちら側には 伝わりません 送信元 宛先 宛先 宛先

ブロードキャスト リピータネットワークは、宛先特定のユニキャスト通信でも、全てのポートに接続してあるノードに信号が届く。 L1のブロードキャスト型通信 宛先MACアドレスがFF:FF:FF:FF:FF:FFのとき、同一LAN上の全てのノードに信号が届く。 L2のブロードキャスト 例)ARP 宛先IPアドレスがネットワーク範囲の最上位アドレス(ex:192.168.0.255/24など)のとき、同一ネットワーク内の全てのIPホストに信号が届く。 L3のブロードキャスト

リピータ ケーブル上の電気信号を増幅するための機器 リピータは複数のコリジョンドメインを接続して1つのコリジョンドメインを構成する リピータは最低2つのポートのみでも動作する 複数のポートを持ったマルチポートリピータをリピータHUB、あるいは単にHUBと呼ぶ リピータはOSI参照モデルの物理層の機器

ブリッジ 電気信号を増幅し複数のコリジョンドメインを接続する 1つのコリジョンドメインにはまとめない 複数のコリジョンドメインのまま対応する 宛先機器の物理アドレス(MACアドレス)を監視し宛先機器のいないセグメントには信号を送出しない 複数のコリジョンドメインを1つのブロードキャストドメインとして構成する ブリッジは論理アドレスを使用しない 単一の論理アドレスネットワークを構成する レイヤ3ブロードキャストは全ポート上の全ホストに対して送出 ブリッジはOSI参照モデルのデータリンク層の機器

スイッチングハブ 複数のポートを持ったマルチポートブリッジをスイッチまたはスイッチングHUBと呼ぶ MACアドレス監視にソフトウェアで対応しているものよりハードウェアで対応しているものの方が高速 スイッチはOSI参照モデルのデータリンク層の機器 複数のコリジョンドメインを1つのブロードキャストドメインとして構成する スイッチは論理アドレスを使用しない 単一の論理アドレスネットワークを構成する レイヤ3ブロードキャストは同一LANポート上の全ホストに対して送出

ルータ 電気信号を増幅し複数のコリジョンドメインを接続する L3ブロードキャストをセグメント内に押さえ他方には伝播しない ブリッジと同様に1つのコリジョンドメインにはまとめない 複数のコリジョンドメインのまま対応する L3ブロードキャストをセグメント内に押さえ他方には伝播しない 物理アドレスだけでなく論理アドレスも監視し宛先機器のいないセグメントには信号を送出しない 複数のブロードキャストドメインを接続する 複数つのブロードキャストドメインのまま対応 ルータはOSI参照モデルのネットワーク層の機器 マルチポートルータを通常レイヤ3スイッチと呼ぶ

各ネットワーク機器でのデータの流れ 受信側 送信側 アプリケーション層 レイヤ4 トランスポート層 レイヤ3 ネットワーク層 レイヤ4 トランスポート層 レイヤ3 ネットワーク層 レイヤ2 データリンク層 レイヤ1 物理層