日時:平成30年2月16日(金) 18:00~20:00 場所:徳島大学構内 大塚講堂2階小ホール

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第6回 発達支援研修会 子どもの発達を応援しよう
Advertisements

薬事法と商品の製造および開発のポイント 講演会 日時 平成25年6月28日(金)午後2時から4時まで
第3回新潟県骨粗鬆症サポーター研修会 開催のご案内
第5回摂食・嚥下障害看護認定看護 カンファレンスのご案内
平成28年度大阪府高次脳機能障がい及びその関連障がいに対する支援普及事業
NST看護セミナー プログラム 日時:2011年11月26日(土)13:45~17:00 場所:東医健保会館 大ホール 新宿区南元町4番地
体質や内臓を映し出す鏡?????????
第9回「お口をサポートする多職種交流会」 新春セミナーのご案内
海外経済(物産)セミナー 参加者募集!! セミナー 13時15分~16時50分 (東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル) 開催概要
共催 : がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン ・ 帝京がんセンター ・ 塩野義製薬株式会社
「三重県におけるがん生殖医療と高度生殖医療センターの役割」 「分子標的薬の副作用マネジメントについて」
第10回 佐賀好生館薬剤師セミナー 日時 : 2016年3月26日(土) 15:15~17:45
勇美記念財団助成研究研修会・石川県地域緩和ケア研究会共催 PCAポンプを利用した退院支援と在宅緩和ケア研修 ~医師・薬剤師編~
ここに着目! -日本人の食事摂取基準(2015年版) 活用のために- 2014年12月13日 (土) 天使大学 大学院 看護栄養学研究科
11月25日 13:00-17:00 (12:30開場) 水 平成27年度 メンタルヘルス最新動向セミナー 2015年
7大学連携先端的がん教育基盤創造プラン主催
第16回 福岡NST研究会 「嚥下障害者の栄養管理と 嚥下調整食学会分類2013について」 教授 栢下 淳 先生 一般演題 特別講演
FAX: 年度公開講座参加申込書 (フリガナ) メールアドレス 〒 電話番号 ( )
広げよう口腔ケアの輪 第6回 口腔ケア元気塾 in 宮崎市 基調講演 『多職種で取り組むオーラルマネジメント』
テーマ:ALS患者の地域医療連携と呼吸リハの実際
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
スマートグリッド/スマートコミュニティ研究会 フォーラム 「これからのエネルギーのあり方について~地方自治体・エネルギー会社の取り組み~」
職業感染を引き起こさないためにしておくこと、起こったあとにできること
一般社団法人 宇都宮市医師会 地域連携基幹拠点
語学力で女性研究者の研究活動をサポート!
第1回建設業社会保険推進・処遇改善北陸地方連絡協議会 新潟県部会
参 加 申 込 書 ~第38回日本骨形態計測学会~ 骨形態計測ハンズオンセミナー2018 ベーシックコース
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
第3回バイオ制御技術検討会開催のお知らせ <検討会のプログラム等> 「バイオ制御技術検討会」 参加申込書 参加者募集! 参加無料
一社)滋賀県作業療法士会 地域活動局・甲賀支部主催 公立 甲賀病院協賛 生活行為向上マネジメント実践者研修会 (事例報告会)
主催:福島県ハイテクプラザ 共催:(公財)福島県産業振興センター、 (一社)福島県発明協会
参 加 申 込 書 ~第37回日本骨形態計測学会~ 骨形態計測ハンズオンセミナー2017 ベーシックコース
2019 金型・同部品、展示・商談・交流会 開催日:平成31年2月20日(水)        【会場案内図】
平成28年度 環境教育推進ワークショップ・フォーラム
平成30年度 第4回難病医療従事者研修会 テーマ: ALSの基礎知識 開 場 13:30 参加無料 神経難病患者の退院支援の実際
~磁場を生み出し当事者ニーズを読み解く~
3月7日 合同事例検討会 13:30-17:00 島根県社会福祉士会 県央・浜田・益田ブロック主催 土 懇親会 あり!
FAX:04-7131-9960 国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院 お申込み締切 9月15日(金)
第4回 エンド・オブ・ライフ・ケア 看護師教育プログラム(ELNEC-J)
「3DCAD設計と3Dプリンタ造形」実習セミナー
第4回やまぐちマルチモダリティセミナー 【特別講演】 演題「 肝がん診療における検査・診断法の果たす役割」
平成28年度宮城県地域生活支援拠点整備推進事業補助事業 障害者の高齢化・重度化や「親亡き後」を見据えて
7月24日(日) 専門医制度を学び、 これからのキャリアを考える キャリアデザインセミナー 参加費 無料 医学生・若手医師
九州大学リサーチコア 「身体運動の科学を通しての社会貢献」 第2回公開講演会
〔主催〕九州がんプロフェッショナル養成協議会
介護福祉機器セミナー(中部会場)参加申込書
Department of Neurogenomics
第13回わかしゃち奨励賞 受賞一覧 基礎研究部門 応用研究部門 難病の早期発見・早期治療を目指した画像診断用新規造影剤の開発
平成25年度事業報告・教育講演会 申込用紙 申込先 FAX番号 会場への交通案内 小田急ホテルセンチュリー相模大野
呼吸から嚥下、発声へ! ~STにもわかる呼吸リハ~ 第5回北陸地域リハST研修会 講師:碓井 孝治 氏(理学療法士・認定呼吸療法士) 調整中
入場無料 あなたに迫る老後の医療と介護を考える 期 日: 平成31年1月20日(日) 時 間: 13:30~15:00 (開場 13:00)
参 加 申 込 書 【FAX】 *該当箇所にご記入の上、FAX または 下記事項を記載したメールにてお送りください。
発達障害支援 基礎研修 5 25 6 6 6 8 西部会場 東部会場 北部会場 参加費無料 日程 会場 対象 内容
オリジナルPC購入者の皆様、 東芝サポート(無料点検)のご案内! 日時 : 11月24日(金) 10:30~17:00
第 9 回 秋の病理学校 2019 【開催概要】  開催日時  2019 年 10 月 26 日(土)12:00 〜 10 月 27 日(日)12:00  開催場所  グリンピア八女 (  参加費  無料  交通手段  各大学から無料送迎バスあり(沖縄県は飛行機込み)
公 開 講 座 9月23日(土) やってみてわかる! 看護の質的研究 共催 高知県立大学 共催 高知県立大学 高知女子大学看護学会 第1回
講演会 ちくりん ネットワーク 第5回 平成29年2月4日 14:00~16:30 土 とちぎ県北・県央 地域連携実務者会
第131回 北関東薬物関連問題研究会  「意志が弱いから薬物を止めることが出来ない」と誤解されがちです。薬物依存症は脳の病気であり、罰では回復しません。  今回のテーマは薬物依存症者の回復です。薬物依存症の知識と回復について学びあいましょう! 日時:平成29年5月27日(土)      13時30分~16時00分.
-日本文化を反映した終末期がん看護実践モデルの作成にむけてー
群馬大学病院 市民講座 申込不要 「キレイになって外に出よう! 特別講演 「もっと知ろう!乳がんのこと」 検診PR
第5回 神戸在宅医療塾 ■日 時 平成27年3月19日(木)18:00~20:00 ■会 場 神戸市医師会館 3階市民ホール 講義内容
CSR とBCP * から考える 麻しん風しん対策
主催:新潟県IT&ITS推進協議会、協賛:情報通信月間推進協議会(予定)
医療安全教育セミナー 2019年度 第2回:12月21日(土) 第3回:2月15日(土) 14:00~16:00 13:30~16:30
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
(金沢大学医薬保健研究域保健学系 准教授)
家族看護教育セミナー 参加申込書 『健康障害をもつ人とともに生きる家族の理解と支援のスキル』
和歌山県立みくまの支援学校 実践報告会 平成30年2月2日(金) 参加申込書
Presentation transcript:

日時:平成30年2月16日(金) 18:00~20:00 場所:徳島大学構内 大塚講堂2階小ホール がん高度実践看護師WG講演会 in Tokushima  平成29年度がん看護インテンシブコースⅡ がん患者のライフステージの様々なニーズに                  応える高度な看護実践の展開 Circumstances of Oncology Nursing in the Philippines Focusing on the Life Stage of Patients with Cancer       フィリピンにおけるがん看護の実情             ーがん患者のライフステージに焦点をあててー Dr. Elizabeth Baua Professor of St. Paul University Philippines 日時:平成30年2月16日(金)  18:00~20:00  場所:徳島大学構内 大塚講堂2階小ホール 参加無料 お問い合わせ先:雄西智恵美               徳島大学大学院医歯薬学研究部 ストレス緩和ケア看護学分野            電話:088-633-9026             メールアドレス:conishi@tokushima-u.ac.jp 主催:高知県立大学大学院看護学研究科 徳島大学大学院医歯薬研究部保健科学部門 岡山大学大学院保健学研究科 広島大学大学院医歯薬保健学研究科 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻

参 加 申 込 書 Circumstances of Oncology Nursing in the Philippines がん高度実践看護師WG講演会 in Tokushima  平成29年度がん看護インテンシブコースⅡ Circumstances of Oncology Nursing in the Philippines Focusing on the Life Stage of cancer patients がん患者のライフステージに焦点をあてて 平成30年2月16日 18:00~20:00 開催 参 加 申 込 書 FAX送信先:088-633-9026(徳島大学大学院) 雄西智恵美 行 ●お申込み締め切り日:平成30年2月6日(火) 17:00 申込者 ふりがな 氏名: <お申込み代表者のご連絡先> ●所属 ●電話番号・FAX番号・メールアドレス (公演日程の変更など急な連絡が必要になった場合、連絡が取れる方法を教えてください尚、お申込みいただきました氏名など個人情報は、今回の目的以外には利用いたしません。)

Otsuka Memorial University Auditorium at Tokushima University 交通アクセス 徳島大学:http://www.tokushima-u.ac.jp/access/ キャンパスマップ Otsuka Memorial University Auditorium at Tokushima University 徳島大学構内 大塚講堂2階小ホール