Q. ホームページを閲覧したことがありますか? Q. 講師のデータを閲覧・利用したことがありますか?

Slides:



Advertisements
Similar presentations
自社スタジオで収録した動画をライブ配信及び、ライブ配信の自動アーカイブ管理と配信、 オリジナル動画の配信、動画内で使用した資料配布、をする為のサーバー構築、運用、保守、WEBサイト構築をお願 いしたいと考えております。 ライブ配信はUSTを使用し新規サイトと連携できるのか、オリジナルのライブ配信システムを構築し、
Advertisements

石川部長がトップ画面で設定してくださった色にしてください
資格更新における UMIN J-PCIレジストリー データダウンロード方法
地方創生ミニ調査 & 個別相談 「ミニ調査」って? <コミュニティ・産業関連> お申込み期限 「個別相談」って?
インターネット 徹底活用セミナー ◇◇市場開拓・販売促進編◇◇
これからの 通所リハビリについて 介護保険を利用されている みなさまへ 福岡青洲会病院 通所リハビリ Rink 中島 貴史zc.
質問-057 ( Ksp社 TSセンター :U.K 様 ) ゲストブック訪問者 様
九州教育経営学会 The Kyushu Association for the Study of Educational Administration 九州教育経営学会 会長からのご挨拶   この度は、九州教育経営学会にご参加 いただきありがとうございます。本学会を代表 して一言ご挨拶させていただきます。
今、カーシェアリング専用の保険がありません!ご協力お願いします
長野県糖尿病療養指導士会入会のご案内 入会すると何がお得? 入会するにはどうしたらいいの? 療養指導士研究会の様子
女性下着広告の 購買意思決定への影響  山本 和菜.
春光懇話会マーケットHPへ積極的に出店しましょう!
 女性支援ワーキンググループは、日本臨床検査医学会において女性が活動しやすい環境を提供するための方策を調査する目的で、学会員を対象にアンケート調査を行い(2015年2月)、265名より回答を得ました(回答率10%)。  ご協力をいただきました会員各位に深謝するとともに、本アンケートで寄せられた意見を今後の活動に生かしてまいります。
第21回 Southern Night Seminar アンケート集計結果
Web戦略  プロモーション提案・企画  平成21年 10月 20日 (火) 株式会社Amatel 1.
ビジネスプランニング 主CEO 福田 一行 S CEO 平馬 敬治 S CEO 池田 有希子 S
2010年春の 環境インターンシップ  説明会 1.
西尾市観光協会 個店情報の掲載について 店舗掲載イメージ(画像4点バージョン) 店舗情報掲載料金(観光協会会員・非会員で料金が異なります)
農業者年金記録管理システム (新システム)移行等について
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
「情報セキュアド ネット講座」 のご案内 (法人コース向け)
双鶴同窓会ホームページ 運用開始説明会 双鶴同窓会ホームページ運営委員会 制作部会.
UCHIDA Office Partnership
パソコン同好会のホームページは今回WordPressに変わったのですが 使いづらいとの声が多いので投稿者用の手順書を作ってみました。
セキュリティビジネスの可能性に関する報告
ドローン(UAV)とPhotoScanを用いた 3次元データの作成・活用及び業務 対策セミナー アンケート集計
人工心肺ならびに補助循環に関する インシデント・アクシデントおよび 安全に関するアンケート 2013についてのお願い
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
神奈川県高体連 バドミントン専門部 選手登録&大会参加申込
(社)愛知県宅地建物取引業協会 西三河支部 青年部会
ホームページ 携帯電話で ミニ いつでも 何処でも 見られます パソコン上にホームページ開設するのは、専門知識が必要で大変です
ニュービジネスワークショップ ニュービジネスについて学ぶ
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
ようこそ 明るいネットワーク社会へ これから第6回グループ検討会の発表を始めます。 ご指導よろしくお願いします。 2018/11/9 1.
*お好きな席へどうぞ *飲み物・お菓子をご用意ください *開店までリラックスしてお過ごしください.
「医療費のお知らせ」について               H   H29年分の確定申告より医療費控除に従来の領収書に代えて健保が発行する「医療費のお知らせ」を利用することができるようになっています。 (詳細は最寄の税務署へお問い合わせいただくか、国税庁のホームページ等でご確認ください)
Auto2Dデモ事前アンケートご協力のお願い
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
就労支援におけるネットワークの必要性とメリット
訪問介護報酬 訪問入浴介護報酬 サービス提供内容・時間に応じた 基本サービス費 1回につき 1250単位 20分未満 165単位
ありがとうございました :2013年10月15日(火) 午前9時~正午
社会福祉法人愛光会 デイサービスあいこう 課長 吉見 元美
数理統計学 オリエンテーション   担当: 西山.
東京都立青山特別支援学校 特別支援教育センター的機能発揮事業の御案内
ネットへの書き込みと その責任 これから第6回グループ検討会の発表を始めます。 ご指導よろしくお願いします。 1.
日経DUAL ネイティブ広告 + BP DMP属性レポート付 タイアップ標準パッケージ
自治体職員向けオープンデータ研修 実施報告
文例の赤枠の箇所を、貴社の内容に変更してご使用ください。
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
神奈川県士会女性会員支援事業委員会の活動報告
企業と企業の出会いに密着 ~緊急指令! 企業の婚活を成功させよ!~
セールスタイムライン ➀ ➁ ③ ④ ⑤ アポイント取得(TEL)
*お好きな席へどうぞ *飲み物・お菓子をご用意ください *開店までリラックスしてお過ごしください.
学習院大学マーケティングのゼミの イメージについてのアンケート調査
質問-028 ( :M 社、経営、技術開発責任者 :U.S氏 )
建 設 部 会 活動報告 平成26年12月11日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会長  高木 茂知.
: 担当:川村 研修&勉強会等の情報提供はじめます! PT千葉ブロックは、千葉県理学療法士会員の中で千葉市在勤者のブロックになります。 今後、ブロック内の会員の連携を深めることを目的に、主に千葉市内で開催される研修や  勉強会、イベント等の情報提供を下記のツールを利用して行います。ぜひご参加ください。
質問-042( S社 K.K 様 ) ゲストブック訪問者様
助成金無料診断アンケート FAX 2019 年度版 ご質問内容 ご回答欄 Q1 従業員様は何名ですか?
他職種連携に向けて リハビリテーション職ができる事
「従業員を採用するとき読む本」 読者様 アンケート
Ver.2.0 ELLE ONLINE Media Information ※2005年7月より一部料金改定いたします。
がん地域連携パスについて (連携医療機関向け) 連絡先・お問合せ先 徳島大学病院 がん診療連携センター 担当:宮越・兼子
地区活動方針と戦略計画の立案 2019-20年度 国際ロータリー第2690地区 2019-20年度 古瀬倶之
ライオン・アカウント 統一ログイン 2019/03/27.
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
運営アドバイザー派遣 在宅生活の限界点を引き上げる介護サービス普及事業 在宅生活の限界点を引き上げる介護サービス普及事業 申込随時募集!!
要支援認定期間が満了となる方へ ① ② 新しい介護予防・日常生活支援総合事業が始まります 要支援認定期間の更新にあたって
ライオン・アカウント 統一ログイン 2019/03/27.
Presentation transcript:

Q. ホームページを閲覧したことがありますか? Q. 講師のデータを閲覧・利用したことがありますか? くまもと訪問リハビリテーション研究会 ホームページに関するアンケート調査結果 Q. ホームページを閲覧したことがありますか? Q. 講師のデータを閲覧・利用したことがありますか? はい いいえ 30.8% はい いいえ 41.8% 58.2% 69.2% 約7割の方がデータを 閲覧・利用していませんでした 約6割の方が閲覧していました ※ HPを閲覧したことがある方

くまもと訪問リハビリテーション研究会 ホームページに関するアンケート調査結果 Q. 閲覧の頻度はどれくらいですか? ネット上で探せない 週1回 その他 10.7% 10.3% 15.4% 閲覧できる環境にない 年2回 知らなかった 14.3% 12.8% 39.3% 月1回 年3回 不明 43.6% 17.9% 35.7% 約4割の方が月1回のペースで HPを閲覧されていました 約4割の方がHPを ご存知ありませんでした ※ HPを閲覧したことがある方 ※ HPを閲覧したことない方

くまもと訪問リハビリテーション研究会 これらをふまえて・・・・・ ホームページに関するアンケート調査結果 Q. HPに載せてほしい情報はありますか? ホームページの更新頻度を増やして欲しい。 制度改定などのトピックスや研修会等の情報の掲載。 訪問リハビリに関するハウツー、臨床に関するアドバイスなどの掲載。 熊本の訪問リハ事業所紹介やマップの掲載  などなど これらをふまえて・・・・・

くまもと訪問リハビリテーション研究会 今後は・・・・・ ホームページに関するアンケート調査結果 ホームページの更新頻度を増やしていきます。 会員の方々に講師のデータが閲覧・利用できるようパスワードを随時お知らせしていきます。 訪問リハビリに関するトピックスなどもどんどん掲載していきます。 訪問先での失敗談なども定期的に連載できればと考えています。 アンケートのご協力ありがとうございました!! 今後もより良いホームページを目指していきます。  くまもと訪問リハビリテーション研究会ホームページをよろしくお願いいたします。