第8回 iPhoneアプリ開発勉強会 マルチタッチ 鷲見政明.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
アルゴリズムとプログラミン グ (Algorithms and Programming) 第6回:クラスとインスタンス クラスの宣言 アクセス修飾子 インスタンスの生成 (new キーワード) this キーワード フィールドとメソッドの実際の定義と使い 方 クラスの宣言 アクセス修飾子 インスタンスの生成.
Advertisements

オブジェクト指向 言語 論 第八回 知能情報学部 新田直也. 多相性(最も単純な例) class A { void m() { System.out.println( “ this is class A ” ); } } class A1 extends A { void m() { System.out.println(
プログラミング第5回 1 while ループ 文字列の操作
アルゴリズムとデータ構造 第2回 線形リスト(復習).
Generic programming と STL
GridLayout オブジェクト(省略)
プログラミング演習3 李 亜民クラス 第2回 ラスタライズ.
オブジェクト指向プログラミング(4) 静的分析(2)
AndroidとiPhoneに おける開発比較
Objective-Cでシューティングゲーム を作成してみる
第4回 iPhoneアプリ開発勉強会 Objective-C 基礎講座 -クラス- 鷲見政明.
Javaのための暗黙的に型定義される構造体
第5回 iPhoneアプリ開発勉強会 Objective-C 「継承とクラス」
XcodeとObjectiveC講習会 講師:株式会社 アセンディア 遠藤 豊紀 2010年4月よりiOSアプリの開発に 参画
Iアプリプログラミング その1  鳥居秀徳.
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
Javaのインタフェース についての補足 2006年5月17日 海谷 治彦.
アルゴリズムとデータ構造 2011年6月13日
繰り返し プログラミング 第4回 繰り返し プログラミング第4回.
JAVA GUIプログラミング 第5回 ボタンとそのイベント処理.
システムプログラミング 第11回 シグナル 情報工学科  篠埜 功.
アルゴリズムとデータ構造 2011年6月20日
データ構造と アルゴリズム 第四回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング演習3 第2回 GUIの復習.
第13回 ハッシュテーブルを使ったプログラム ~高速に検索するには?~.
細かい粒度でコードの再利用を可能とするメソッド内メソッドのJava言語への導入
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也.
独習JAVA 6.8 コンストラクタの修飾子 6.9 メソッドの修飾子 6.10 ObjectクラスとClassクラス 11月28日(金)
オブジェクト指向 プログラミング 第十三回 知能情報学部 新田直也.
EVENT プログラミングのスタイル 手続き型: ある決められた場所から開始され, その後は純粋に上から下に流れて行く方式. 実行したいことを, 順番に記述してゆく. 逐次処理形式コーディングの方法である。 今までの授業(情報処理2や3)で 行ってきたプログラミングの演習 bcc32やmake 手続き型.
暗黙的に型付けされる構造体の Java言語への導入
ローカル変数とグローバル変数 ローカル変数  定義された関数内だけで使用できる変数 グローバル変数 プログラム全体で使用できる変数.
第6回 2007年6月1日 応用Java (Java/XML).
iioLoadFile()とiioMallocImageBuffer()の補足
iioLoadFile()とiioMallocImageBuffer()の補足
Javaによる Webアプリケーション入門 第6回
Javaプログラムの変更を支援する 影響波及解析システム
動的データ依存関係解析を用いた Javaプログラムスライス手法
オブジェクト指向言語論 第十一回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向言語論 第八回 知能情報学部 新田直也.
データ構造と アルゴリズム 第五回 知能情報学部 新田直也.
ソフトウェア制作論 平成30年11月21日.
Servlet ソフトウェア特論 第7回.
Servlet J2EE I (データベース論) 第12回 /
Servlet データベース論 第6回.
オブジェクト指向言語論 第十一回 知能情報学部 新田直也.
プログラミングⅠ 平成31年1月7日 森田 彦.
簡易データベース 情報画像工学実験 I : 実験2 担当:関屋大雄(工学部1号棟515室)
データ構造とアルゴリズム 第11回 リスト構造(1)
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
プログラミング言語論 第十三回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也.
静的情報と動的情報を用いた Javaプログラムスライス計算法
C#プログラミング実習 第3回.
アルゴリズムとデータ構造 2012年6月11日
コレクション・フレームワーク J2EE I (データベース論) 第6回 /
アルゴリズムとデータ構造1 2009年6月15日
オブジェクト指向言語論 第五回 知能情報学部 新田直也.
エイリアス関係を考慮した Javaプログラム用静的スライシングツール
cp-2. 属性,アクセサ (C++ オブジェクト指向プログラミング入門)
アルゴリズムとデータ構造 2012年6月21日
アルゴリズムとデータ構造 2010年6月17日
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向言語論 第七回 知能情報学部 新田直也.
演算子のオーバーロード.
Javaとは Javaとはオブジェクト指向言語でJava VM(Java仮想マシン)と呼ばれるプログラム上で動作します。
システムプログラミング 第11回 シグナル 情報工学科  篠埜 功.
C#プログラミング実習 第1回.
TList リスト構造とは? 複数のデータを扱うために、 データの内容と、次のデータへのポインタを持つ構造体を使う。
オブジェクト指向言語論 第十回 知能情報学部 新田直也.
Presentation transcript:

第8回 iPhoneアプリ開発勉強会 マルチタッチ 鷲見政明

タッチイベント取得のための前準備 UIViewクラスを使用 NSObject UIResponder UIView メンバ変数 NSMutableArray *touchPoints // タッチしたポイントを保持する領域へのポインタ イニシャライザ self.multipleTouchEnabled = YES; // マルチタッチを許可 touchPoints = [[NSMutableArray alloc] init]; // タッチしたポイントを保持する領域を確保 class図

タッチイベント取得メソッド UIResponderクラスの以下のメソッドをオーバーライド - (void)touchesBegan(NSSet *)touches withEvent(UIEvent *)event; - (void)touchesMoved(NSSet *)touches withEvent(UIEvent *)event; - (void)touchesEnded(NSSet *)touches withEvent(UIEvent *)event; - (void)touchesCancelled(NSSet *)touches withEvent(UIEvent *)event; - (void)touchesEnded… 指が離れたとき - (void)touchesMoved… 指が動いたとき - (void)touchesCancelled… タッチ操作中に着信時などに発生 - (void)touchesBegan… 指が触れたとき

タッチイベントの取得 タッチ取得イベントの実装 ポイント情報の取得 - (void)touchesBegan(NSSet *)touches withEvent(UIEvent *)event {     // タッチしたポイントを領域に格納     [touchPoints addObjectsFromArray: [touches allObjects]]; } - (void)touchesEnded(NSSet *)touches withEvent(UIEvent *)event     // ポイントを領域から削除     [touchPoints removeObjectsFromArray: [touches allObjects]]; ポイント情報の取得 1つのUITouchオブジェクトが1本の指に対応 for (int i = 0; i < [touchPoints count]; i++) {     UITouch *aTouch = [touchPoints objectAtIndex: i];     … }

タッチイベントの取得 タッチ取得イベントの実装 - (void)touchesMoved (NSSet *)touches withEvent(UIEvent *)event {     // 列挙体に変換     NSEnumerator *touchEnm = [touches objectEnumerator];     UITouch *aTouch;     // 指の数分情報を取得     while ( aTouch = [touchEnm nextObject] ) {         int index = [touchPoints indexOfObject: aTouch];         …     } }

iPhone simulatorでのデバッグ マルチタッチのシミュレーションを行うことが可能 ※ option + マウス操作 ※ 3つ以上のタッチを試す場合には実機が必要

おわりに 本日の内容 マルチタッチ Next Work GPS