血液学入門セミナー 第15回:悪性リンパ腫ってなぁに? 日時:2009年2月25日(水) 午後7時から

Slides:



Advertisements
Similar presentations
アメフラシ属 Aplysia Aplysia californica アメフラシ(雨降らし、雨虎、雨降)は、腹足綱後鰓類の無楯類 (Anapsidea, Aplysiomorpha) に属する軟体動物の総称。 より.
Advertisements

~スプリセル投与によるLGL発現メカニズム~
第8回Gunma Lipid Forum 『多くのエビデンスが証明する Small Dense LDLコレステロール測定の重要性』
『全身の脂質管理の重要性 ~心腎連関を中心に~(仮)』 【日時】2014年3月13日(木)19:30~21:00
婦人科がんセミナー 「 ゼミナール室 」 『 婦人科がんガイドラインと当院での試み ~子宮頚がん、卵巣がん~ 』
Okinawa Metabolic Working 2013 ~生活習慣病・介護予防のための新しい運動処方システム~
免疫細胞の遺伝子解析を活用した臨床・研究の広がり
病気と向き合い、自分に合った治療を目指す患者さんのために
日時:平成25年11月7日(木)19:15~ 会場:ホテルグリーンパーク津 6階 葵・橘の間
『 胃癌化学療法 第8回三重メディカル・オンコロジー・フォーラム ~エビデンスを高齢化時代に どう適応したら良いのだろうか~ 』
第12回京都のがん薬物療法を熱く語る会 日 時 :平成27年10月1日(木) 19:00~ 会 場 :メルパルク京都 6階 会議室C
第2回 病院内で行う抗がん剤・放射線治療時の口腔ケア
糖尿病こころのケア研究会 第1回セミナー 日時:2013年3月28日(木) 18:40~21:00 会場:ラフレさいたま
前立腺癌 Expert Meeting in Mie
「三重県におけるがん生殖医療と高度生殖医療センターの役割」 「分子標的薬の副作用マネジメントについて」
輸血・秋の集い いわき記念セミナ- セミナー 特別講演 ホテル・ハワイアンズ 日本輸血・細胞治療学会 東北支部例会
京都医師会学術講演会 日時:2015年6月26日(金) 18:45-20:30 会場:京都医師会館
ヒトゲノムの違いから わかること 東京大学大学院医学系研究科 国際保健学専攻 人類遺伝学分野 徳永 勝士 川崎市立川中島中学校
群馬糖尿病up to date 2015 村上 正巳 先生 四方 賢一 先生 群馬大学大学院医学系研究科 臨床検査医学 教授
アポトーシスについて 砂辺浩弥
7大学連携先端的がん教育基盤創造プラン主催
第23回千葉癌化学療法研究会 『がん化学療法と緩和ケアのウソ・ホント』 日 時
長崎大学熱帯医学研究所 長崎大学医学部歯学部附属病院(熱研内科) 有吉紅也
データベース 提供サービス 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 刊行物 ヒューマンサイエンス研究資源バンク 分譲手数料 研究資源保有数
場 所:堂島アバンザ14階(協和発酵キリン株式会社 会議室)
------------ ----- キリトリ線 ---- -------------
生理活性化合物の合成 ライフ 主たる提供特許 技術概要
エイズとその予防.
高尿酸血症カンファレンス(案) 『 未定 』 CKDと高尿酸血症の最前線 ~目まぐるしく変わる考え方~(仮)
『 社交不安障害の精神薬理と薬物療法 』 岡山県精神神経科 診療所協会学術講演会 小山 司 先生 製品紹 19:30~19:40
第9回ハイリスクリウマチ膠原病ネットワークセンター 学術講演会のご案内
第11回京都のがん薬物療法を熱く語る会 日 時 :平成27年 4月16日(木) 19:00~
共催: 東海循環器画像研究会 第一三共株式会社 協賛 テルモ
第44回千葉県腎セミナー 『腎尿細管薬物輸送の分子機序 :OAT1同定から20年の進歩』 『我が国の半月体形成性腎炎の治療法と予後の変遷』
第12回大分プライマリ・ケア道場 「消化器癌の診療はここが大事 ~大腸がんを中心に~」 「高田中央病院の歩みと現在
個体と多様性の 生物学 第6回 体を守る免疫機構Ⅰ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
第9回沖縄県内分泌代謝・血液・膠原病 症例研究会 日時:2012年11月29日(木) 19:30~ 場所:沖縄県立北部病院 2F 会議室
当院は、第9次全国肺癌登録事業に参加します
樹状細胞療法 長崎大学輸血部 長井一浩.
第19回 HiHA Seminar Hiroshima Research Center for Healthy Aging (HiHA)
医師と医療スタッフのための糖尿病療養指導セミナー
産学連携BICSシンポジウム シリーズ3回 (日本化学会春期年会 平成18年3月28日)
群馬大学 理工学府・生体調節研究所 第21回 生命科学セミナー
第466回苫小牧市医師会学術講演会 南野 徹 先生 「老化からみた糖尿病の治療戦略を考える」
第2回松山「足を学ぶ会」 『 足をどう見る、どうケアする 』 日時:平成29年9月13日(水)18:45〜20:00
生命科学基礎C 第8回 免疫Ⅰ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
みやざきホスピス・緩和ケアネットワーク 第14回学術集会 『 放射線治療の原理と緩和照射 』
遺伝子診断と遺伝子治療 札幌医科大学医学部 6年生 総合講義 2001年4月16日 2019/4/10.
潰瘍性大腸炎患者逆紹介フォーム フリー記載 XXXX年XX月XX日 紹介先医療機関 XXXX病院 紹介元医療機関 XXXX病院 XXXXX
平成29年3月19日(日) 笑いあり!学びあり!認知症予防! 阪南市立下荘小学校体育館 午後2:00~4:00(受付1:30~) 時間 場所
「骨粗鬆症や癌を予防するビタミンDの作用メカニズム 」
共催:千葉県リウマチ科医会 第一三共株式会社
第4回やまぐちマルチモダリティセミナー 【特別講演】 演題「 肝がん診療における検査・診断法の果たす役割」
個体と多様性の 生物学 第6回 体を守る免疫機構Ⅰ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
*講演会終了後、情報交換会を予定しております。
第4回佐賀西部地区糖尿病セミナー 「 高齢者糖尿病患者への治療アプローチ 」 佐賀大学医学部 肝臓・糖尿病・内分泌内科学
Department of Neurogenomics
北海道大学病院 がん遺伝子診断部 ☎ (FAX; 7099)
場 所:堂島アバンザ14階(協和発酵キリン株式会社 会議室) 大阪大学大学院医学系研究科 産科学婦人科学講座
バイオ特許 2002.12.04.
北大MMCセミナー 第68回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年6月15日(木) 16:30~18:00
受付の混乱を防ぐためe医学会カードを必ずお持ちくださいますようお願い申し上げます。
(福井大学大学院医学系研究科 内科学(2)分野 教授) (国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 分院長 熊田 博光 先生)
※会終了後、情報交換の場をご用意しております。
共催(一社)福井県薬剤師会・福井県病院薬剤師会・武生支部薬剤師会・鯖丹支部薬剤師会 / 帝人ファーマ株式会社・株式会社ファイネス
第5回 神戸在宅医療塾 ■日 時 平成27年3月19日(木)18:00~20:00 ■会 場 神戸市医師会館 3階市民ホール 講義内容
CSR とBCP * から考える 麻しん風しん対策
『 関節リウマチのトータルマネージメント 』
共催 千葉癌化学療法研究会/中外製薬株式会社 後援 千葉県病院薬剤師会
第19回 関東ホルモンと癌研究会 ホルモンと癌治療最前線
Presentation transcript:

血液学入門セミナー 第15回:悪性リンパ腫ってなぁに? 日時:2009年2月25日(水) 午後7時から 日時:2009年2月25日(水) 午後7時から 場所:ホテルモントレ仙台(3階 翠鳴館) 電話 022-265-7110 1.アントラサイクリン系薬剤の心毒性について 2. 悪性リンパ腫ってどんな病気 3. びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫の治療について 4. ろほう性リンパ腫~Why treat FL? 5. 新しい風を宮城から!-リンパ腫例の登録と長期追跡調査- 6. 悪性リンパ腫の新規薬剤治療について 戸澤 亜紀 先生  宮城県立がんセンター薬剤部 佐々木 治 先生  宮城県立がんセンター血液内科 原﨑 頼子 先生  宮城県立がんセンター血液内科 遠宮 靖雄 先生  宮城県立がんセンター血液内科 石澤 賢一 先生  東北大学病院血液免疫科 一迫 玲 先生  東北大学大学院血液病理学 バイオテクノロジーを強みとする 協和発酵とキリンファーマ。 抗体医薬の研究開発に取り組んできた2社 が創薬力の更なる向上を目指して 2008年10月ひとつの会社になりました。 私たちにしかできない画期的な医薬品の開発を 通じて、癌と戦う世界中の人々に貢献したい。 そんな日本発グローバルスペシャリティ ファーマを目指します。 主催 : 協和発酵キリン株式会社 (連絡先=平野・後藤・美濃/TEL=022-262-7695) 後援 : 東北大学大学院医学系研究科 血液・免疫病学分野/血液病理学分野

※お車で来場された場合、 飲酒はご遠慮くださいます ようお願い申し上げます。 HAC技術について 従来からの遺伝子導入方法ではヒト抗体遺伝子があまりにも大きいために遺伝子の一部しか導入できず、ヒトの体内で作られるものと同様の多種多様なものができませんでした。そこで、私たちは非常に大きな遺伝子を塊として含むヒト染色体の断片をマウスに導入するという画期的な手法(ヒト人工染色体:Human Artificial Chromosome)を考案し、米国メダレックス社のヒト抗体産生技術と融合させることでヒト抗体産生マウス(KMマウス®)を生み出しました。本技術は、この分野では世界最高レベルと考えられています。 これにより、ヒトと同様に多種多様な完全ヒト抗体を作るマウス(ヒト抗体産生マウス)を作製することができ、継続投与可能な抗体を提供できるなど抗体の医薬品としての可能性を広げることができるようになりました。  ポリクローナル抗体について 完全子会社である米国ヘマテック社では、効率良くトランスジェニック(遺伝子組み換え)ウシを生産する技術を有しており、協和発酵キリンのヒト抗体産生動物作製の技術を応用することで、ヒト抗体を産生するウシを誕生させることに成功しています。このウシを目的とする抗原で免疫することでヒトポリクローナル抗体を産生することができ、現在はこのポリクローナル抗体の実用化に向けた取り組みを進めています。ポリクローナル抗体は様々な抗原をもつ感染症に有用と考えられており、これまでの動物由来ポリクローナル抗体による免疫グロブリン製剤に変わる画期的な医薬品として期待されています。 ※お車で来場された場合、 飲酒はご遠慮くださいます ようお願い申し上げます。