サポートベクターマシン によるパターン認識

Slides:



Advertisements
Similar presentations
はじめてのパターン認識 第1章 第4グループ 平田翔暉. パターン認識 パターン認識 o 観測されたパターンを、あらかじめ定められ たクラスに分類すること クラス o 硬貨: 1 円玉、 5 円玉、 10 円玉、 50 円玉、 100 円玉、 500 円玉 o アルファベット: 26 種類 o 数字:
Advertisements

Absolute Orientation. Absolute Orientation の問題 二つの座標系の間における剛体 (rigid body) 変換を復元す る問題である。 例えば: 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関 係を推定する問題。 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関.
『わかりやすいパターン認 識』 第 5 章 特徴の評価とベイズ誤り確率 5.4 ベイズ誤り確率と最近傍決定則 発表日: 5 月 23 日(金) 発表者:時田 陽一.
<最適化の概念> 最適化すべき問 題 数学モデル 変数,数式 数理計画法 定められた計算手 順を用いて解くた めの方法論.
Building text features for object image classification
「わかりやすいパターン認識」 第1章:パターン認識とは
セキュアネットワーク符号化構成法に関する研究
11章 ボリュームレンダリングを学ぶ 本来は目に見えない内部情報をレンダリングし可視化する技術
講義1:カーネル法 産業技術総合研究所 津田宏治.
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 3.1 関数近似モデル ….. … 3層パーセプトロン
芦田尚美*,髙田雅美*,木目沢司†,城和貴* *奈良女子大学大学院 †国立国会図書館
上坂吉則 尾関和彦 文一総合出版 宮崎大輔2003年6月28日(土)
第 七 回 双対問題とその解法 山梨大学.
第九回 問題の定式化練習と 自主研究課題 山梨大学.
多項式最適化問題に対する2乗多項式緩和 東京工業大学 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻 小島政和
第4章 線形識別モデル 修士2年 松村草也.
自閉症スペクトラム障害児と定型発達児の識別に関する音響特徴量選択の検討
ネットワーク理論講義補助資料 Text. 組合せ最適化とアルゴリズム 4.3 節 Lagrange緩和 pp
ガウス過程による回帰 Gaussian Process Regression GPR
第6章 カーネル法 修士2年 藤井 敬士.
発表日:平成15年4月25日 担当者:時田 陽一 担当箇所:第3章 誤差評価に基づく学習 3.1 Widrow-Hoffの学習規則
パターン認識とニューラルネットワーク 栗田多喜夫 2018/11/8 早稲田大学大学院理工学研究科講義.
独立成分分析 1.問題は何か:例:解法:全体の見通し 2007/10/17 名雪 勲.
[IBIS2011 企画セッション プレビュー] 大規模最適化および リスク指向最適化の最新解法
音高による音色変化に着目した音源同定に関する研究
Songzhu Gao, Tetsuya Takiguchi, Yasuo Ariki (Kobe University) 
第14章 モデルの結合 修士2年 山川佳洋.
音響伝達特性を用いた単一マイクロホンによる話者の頭部方向の推定
第6章 特徴空間の変換 6.1 特徴選択と特徴空間の変換 6.2 特徴量の正規化 平成15年5月23日(金) 発表者 藤井 丈明
第7章 疎な解を持つカーネルマシン 修士2年 山川佳洋.
主成分分析 Principal Component Analysis PCA
多変量解析 ~主成分分析~ 1.主成分解析とは 2.適用例と解析の目的 3.解析の流れ 4.変数が2個の場合の主成分分析
2009年12月4日 ○ 前田康成(北見工業大学) 吉田秀樹(北見工業大学) 鈴木正清(北見工業大学) 松嶋敏泰(早稲田大学)
Data Clustering: A Review
パターン認識特論 担当:和田 俊和 部屋 A513 主成分分析
1-Q-9 SVMとCARTの組み合わせによる AdaBoostを用いた音声区間検出
サポートベクターマシンを用いた タンパク質スレッディングの ためのスコア関数の学習 情報科学科4年 81025G 蓬来祐一郎.
プロセスデータ解析学5 -主成分分析- 担当:長谷部伸治     金 尚弘.
Nightmare at Test Time: Robust Learning by Feature Deletion
知識科学研究科 知識システム構築論講座 林研究室 佛明 智
Number of random matrices
文化財のデジタル保存のための 偏光を用いた透明物体形状計測手法
第4章 識別部の設計 4-5 識別部の最適化 発表日:2003年5月16日 発表者:時田 陽一
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
わかりやすいパターン認識 第7章:部分空間法  7.1 部分空間法の基本  7.2 CLAFIC法                  6月13日(金)                  大城 亜里沙.
第3章 線形回帰モデル 修士1年 山田 孝太郎.
B03 量子論理回路の 最適化に関する研究 西野哲朗,垂井淳,太田和夫,國廣昇 電気通信大学 情報通信工学科.
サポートベクターマシン Support Vector Machine SVM
「ICAによる顔画像特徴量抽出とSVMを用いた表情認識」
第9章 学習アルゴリズムとベイズ決定側 〔3〕最小2乗法とベイズ決定側 発表:2003年7月4日 時田 陽一
パターン認識 ークラスタリングとEMアルゴリズムー 担当:和田 俊和 部屋 A513
土木計画学 第12回(1月14日) 計画における代替案の作成2 担当:榊原 弘之.
パターン認識 ークラスタリングとEMアルゴリズムー 担当:和田 俊和 部屋 A513
定常剛体回転する宇宙ひもからの 重力波放射
``Exponentiated Gradient Algorithms for Log-Linear Structured Prediction’’ A.Globerson, T.Y.Koo, X.Carreras, M.Collins を読んで 渡辺一帆(東大・新領域)
人工知能特論II 第8回 二宮 崇.
1ーQー18 音声特徴量抽出のための音素部分空間統合法の検討
半正定値計画問題(SDP)の 工学的応用について
ICML読む会資料 (鹿島担当) 教師ナシ の 構造→構造 マッピング 読んだ論文: Discriminative Unsupervised Learning of Structured Predictors Linli Xu (U. Waterloo) , … , Dale Schuurmans.
モデルの微分による非線形モデルの解釈 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
音響伝達特性を用いた単一チャネル 音源位置推定における特徴量選択の検討
パターン認識特論 カーネル主成分分析 和田俊和.
わかりやすいパターン認識 第6章 特徴空間の変換 6.5 KL展開の適用法 〔1〕 KL展開と線形判別法 〔2〕 KL展開と学習パターン数
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年8月1日 3.2 競合学習
大阪市立大学 孝森 洋介 with 大川,諏訪,高本
CSP係数の識別に基づく話者の 頭部方向の推定
グラフ-ベクトル変換を用いたグラフ構造表現による一般物体認識
東京工業大学情報理工学研究科 小島政和 第1回横幹連合コンファレンス 2005年11月25,26日 JA 長野県ビル
混合ガウスモデル Gaussian Mixture Model GMM
Presentation transcript:

サポートベクターマシン によるパターン認識 高知大学 理学部 数理情報科学科 4回生 本田研究室 98ー数理019 緒方浩二

背景 サポートベクターマシン(SVM)とはVapnik等によって提案された識別学習 今、注目を集めている新しいパターン認識手法である パターン認識とは、システムに学習機能を組み込んだり、最適なパラメータを求めたりする際に必要な技術である

発表の流れ 1.パターン認識 2.サポートベクトルマシン(SVM) 3.線形SVM 4.非線形SVM 5.数値解法 6.まとめ

パターン認識 ある 次元特徴空間のベクトルと、分類さ れるべきクラスとの対応付けをすること :特徴ベクトル :クラス ある  次元特徴空間のベクトルと、分類さ れるべきクラスとの対応付けをすること    :特徴ベクトル    :クラス SVMの対象は2クラスの識別問題

パターン認識の具体例 図-1 2種類のキノコの特徴ベクトル(青丸および赤丸)の分布 と毒キノコ(赤丸)を見分けるための識別境界(黒実線) 従来、パターン認識の問題では、観測されたデータの中の代表的なデータに注目し分類するニューラルネットワークなどの方法が採られてきた。 図-1 2種類のキノコの特徴ベクトル(青丸および赤丸)の分布 と毒キノコ(赤丸)を見分けるための識別境界(黒実線)   :毒のないクラスの集合  :毒キノコの集合

SVMによるパターン認識 :識別関数 :識別境界 SVMによるパターン認識では、クラス が、 既知の観測データ集合 から、識別規則                         :識別関数                :識別境界 SVMによるパターン認識では、クラス  が、 既知の観測データ集合  から、識別規則 を満たす識別面    を求める。

SVMの種類 線形SVM 非線形SVM   -カーネル法ー

線形SVM SVMではマージンを最大化する識別面を最良と見なす SVMではマージンを最適化する識別面を最良と見なす マージン 前田英作 IPSJ Magazine Vol.42 No.7 July 2001

線形SVMの定式化その1 線形識別関数                                     とおく。 ここで、  個の学習パターン          の 満たすべき条件を、 とする。

線形SVM定式化その2     マージン→ マージンを最大化する識別面を求めることは 以下の式を満たす    を求めることに相当

マージン最大化に双対な問題 × × 最大化 するλを求める 制約条件: ラグランジュ乗数 ラグランジュの未定乗数法を用いる ● ● ● ● サポートベクトル   λ>0 ラグランジュの未定乗数法を用いる                            最大化 するλを求める 制約条件:   ラグランジュ乗数   ● ● ● ● × ● ● ● × ● ● ● ●

線形SVM適用例 サポートベクトル サポートベクトル 前田英作 IPSJ Magazine Vol.42 No.7 July 2001

非線形SVM-カーネルトリックー           に変換して、変換後の空間においてSVMを適用 ガウシアン型カーネル ◎カーネル関数 ガウシアン型カーネル

マージン最大化双対問題 ーカーネル法の場合ー                        最大化 制約条件:

数値解法 Gradient Ascent (勾配上昇法) SMO(Sequential Minimal Optimization)

SMO(Sequential Minimal Optimization)             を満たす、 2点のラグランジュ係 数のみ可変として、  を最大化する、           は、解析的に解ける。 最も、効果的に  を最大化できる2点を選択 を更新 繰り返し 全データを使用せずに効率よく最適化を行える →データマイニングなど大規模データにも適用可能

非線形SVMの識別境界の例 前田英作 IPSJ Magazine Vol.42 No.7 July 2001

まとめ(今後の研究課題) まとめ ①SVMはマージン最大化基準を採用した識別手法であり、2次最適化問題を解くことにより、最適な識別関数が得られる ②カーネルトリックの利用によって複雑な識別面が扱える ③大規模データに対する適用可能な効率的なアルゴリズム(SMO)が存在する 問題 ①文字認識など多クラスの識別にそのま まの形では適用できない ②二次計画法を解くための計算量の問題 ③カーネルの選択