香南市で ナス農家を 募集します! 募集人数:2名以内 まずはお電話ください! 就農までの流れ(I・Uターン就農)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
運動の重点推進事項(期間:10年間) (1)普及啓発 (2)資源循環システムづくり (3)土壌診断の実施 (4)環境にやさしい農業技術の実証・普及 (5)「有機の郷づくり地域」の拡大 1.
Advertisements

小浜市農林水産課. 小浜市はあなたを応援します! 短期間の農業体験ができます ○ 対象者年齢制限なし ○ 期間1~6週間 ○ ポイント滞在費・研修費は無料 (研修先までの交通費などは自己負担) プロ農家のもと、実践経験を 積むことができます ☆相談から就農後のサポートまで担当者が対応! ☆これら以外の支援もご用意しています!
認定農業者とは 認定農業者制度とは 認定の対象者は 夫婦や親子でも共同申請により認定農業者になれます! 農業経営改善計画の作成
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
市民スポーツボランティア SV2004を紹介します
課題山積 ①人・農地プランとは? ②人・農地プラン策定方法 ③人・農地プランのメリット策 地域の明るい 未来図
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
耕作放棄地を活かして地域を元気にしよう!
耕作放棄地を活かして地域を元気にしよう!
若者の採用・育成に積極的な中小企業の皆さま
農業参入計画書 株式会社○○ ○○年○○月○○日.
海外派遣 平成28年度 茨城県グローバル人材育成プログラム追加募集 若手医師 詳細についてのお問合せ・申請窓口
■5万円/10アールを助成(集約化要件を満たす場合6万円)
&ゴーヤの調理実習 ゴーヤの調理実習 食と地球温暖化対策講座 食と地球温暖化講座& 8月20日(土) 9:30開始!!
ご存じですか?『人・農地プラン』 うちの田んぼと畑は....... 集落の農地、農業は....... 大丈夫ですか?
⑦ 農事組合法人 中園営農組合 法人の概要 法人設立の経緯 リーダーの確保 合意形成のポイント
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
奥出雲町地域おこし協力隊について ●隊員の住環境に対する支援 ①住宅家賃・・・町が一部を負担します (個人負担は月1万円 + 共益費)
ご存知ですか? 平成26年度の 地遊人再募集 応募締切 H26年3月7日(金) って、 ~ 満20歳~40歳までの 独身男女 大募集!! ~
人と農地の問題を解決する「未来の設計図」 地域の実情に即した「人・農地プラン」の作成に向けてVer.2(たたき台)
3 みやぎの農業普及現場 ダイジェスト版 JAみどりの直播栽培技術研修会を開催
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
新規就農者激励研修会 「伝える!農業者」の集い 平成29年1月24日(火) 13時30分~ 広島県土地改良会館にて
「収入保険」 収入保険は様々なリスクから 農業経営を守ります!! 農業を経営する皆様へ が始まります!
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
お客様視点で考える 『新・企画書の作り方』
荒れている農地を活かして地域を元気にしよう!
(徹底した農業機械のコスト削減と行政機関のサポートによる法人運営)
新規参入者受入体制づくりガイドライン 平成26年7月9日 空知総合振興局産業振興部農務課.
食品の機能性表示に取り組む事業者の方へ 食品の機能性表示制度とは 支援員の活動内容について 機能性表示のご相談について
就農計画書 2010/08/08 O.T..
農作業安全基礎研修会 in 長野 共催 開催と参加者募集のご案内 <開催概要> 日 時: 2018年11月21日(水)~11月22日(木)
農作業安全基礎研修会 in 滋賀 共催 開催と参加者募集のご案内 <開催概要> 日 時: 2018年11月6日(火)~11月8日(木)
女性の働き方の キャリアコンサルティング 無料でキャリアコンサルティングを 受けられます!
セミナー企画運営 :石川県、(公財)石川県産業創出支援機構
© SoftBank Robotics Corp.
平成31年度 喀痰吸引等研修 喀痰吸引等研修機関登録済 日 程 基本研修(講義・演習)及び実地研修 実地研修のみ
【1 研修の目的、内容及び実施方法】 1.1 研修目的
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
エコアクション21で企業価値を高めることができます
関連産業との連携・集積による付加価値と雇用の拡大
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
耕作放棄地を活かして地域を元気にしよう!
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
富士見町の新規就農者支援 パッケージ制度のご紹介
職員等を先進農業法人や他産業の法人に派遣(出向) 研修終了後1年以内に役員または経営者等に登用
伊 丹 市 子どもサポーター 募集中! 教員をめざすあなた 学生の今だからできる 子どもたちへのサポート! 子どもサポーターの声
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ 平成31年度の主な見直し> 農業経営者の皆さまへ
今の農業って? ~農業人材プロジェクト~ 桜美林大学  石田ゼミ Bグループ 鈴木・加藤・小林・山田.
海匝・香取地区 企 農 塾 受講生募集 経営基盤を確立するための学びの場が ここにあります。 講義日程 内容 第1回 2018年
まずは、最寄りの商工会議所・商工会・中小企業団体中央会にご相談ください。
障がい者多数雇用事業所サポート事業 【大阪府商工労働部雇用対策課】
耕作放棄地再生利用緊急対策の概要.
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
創業希望者、創業者 市区町村 茂原市 茂原商工会議所 千葉県信用保証協会 概 要 特徴 <全体像> ※下線は特定創業支援事業
大井ファーム共同農園(亀岡市) お問い合わせ先 亀岡市大井町並河中嶋49 電話            (携帯) FAX  駐車場 農場 【交通アクセス】
JA出資型法人(コスモスアグリサポート)
四万十の栗プロジェクト JA高知はた ・栗の受入 しまんと新一次産業㈱ ㈱無手無冠 清流栗庵 (株)十和おかみさん市 新規雇用1名予定
農作業安全基礎研修会 in 秋田 共催 開催と参加者募集のご案内 <開催概要> 日 時: 2019年1月24日(木)~1月25日(金)
利子助成のお知らせ 働く人にやさしい企業応援 佐賀市融資制度「小口資金」を ご利用の企業様へ 詳しくはお問い合わせください
和歌山県・三重県・愛媛県合同企画/東京オフィス2018年・第35回ふるさと暮らしセミナー
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
農業経営の法人化を支援するために 法人化に精通した専門家を派遣します
地域おこし協力隊 長崎県雲仙市 募集!! ○集落営農組織支援 あなたのやる気と新たなアイデアを待っています!
「人・農地プラン」 をご存じですか 地域のみなさん ★「人・農地プラン」って何? ★「人・農地プラン」に取り組むとこんなメリットが・・・
退院後支援事業における手順 ⑧退院後支援計画による支援の終了 ⑦退院後支援計画に基づいたサービスの利用 ⑥退院後支援計画の決定・交付
産 業 振 興 計 画( 成 長 戦 略 ・ 221の地域アクションプラン )の 推 進
Presentation transcript:

香南市で ナス農家を 募集します! 募集人数:2名以内 まずはお電話ください! 就農までの流れ(I・Uターン就農) 産地提案書(平成28年度策定) 別紙「基本様式」 香南市で ナス農家を 募集します! 募集人数:2名以内 就農までの流れ(I・Uターン就農) 就農相談 基礎研修 担い手育成センター 農家研修 就農準備 独立自営 就農! (4月) (原則6ヶ月~1年) (12月~5月) (2年~半年程度) (6月~翌年3月) 就農までの流れ(親元就農) 就農相談 親元就農(親元研修1年) 親元就農   (経営継承) 経営レベルアップ研修 担い手育成センター(3カ月) 私たちがお手伝いします 香南市 農林課 高知県中央東農業振興センター JA土佐香美 新規就農支援チーム 本気で頑張る人を応援します。 研修から就農までの計画についてご相談ください。まずは私に相談してください。 研修中や就農後の、栽培技術や経営管理について、技術職員が地域の実績データに基づいた指導を行います。 経営計画の作成も支援します。 技術の習得や資金の確保など、就農までには様々な課題がありますが、一つ一つ乗り越えましょう。営農開始後もサポートします。 就農に当たり大事なのは、人とのつながりです。これらの機関が連携して新規就農のお手伝いをします。 仲間と共になす栽培に取り組んでみませんか。 まずはお電話ください!  問い合わせ先:香南市担い手育成総合支援協議会事務局(香南市農林課)      高知県香南市香我美町下分646     TEL:0887-57-7517 FAX:0887-57-7526     Email:nourin@city.kochi-konan.lg.jp

〈経営モデル〉 10a当たり収量16,000㎏ 年間総労働時間4,000h  先輩就農者の就農ストーリー  親元就農 (親元研修2年)  親元就農 (経営継承)  就農相談  県外の会社を四年前に退職し、地元である香南市に戻り、父と一緒にナス栽培を始めました。  就農当初、農家の知り合いがほとんどいませんでしたが、JAのなす部会や青壮年部、農業に関する研究会など積極的に参加することで、知り合いも増え様々な方々からのアドバイスを頂けるようになりました。  時代と共に変わる農業は楽しくは出来ませんが、最新の栽培技術を導入し、飛躍的な増収・増益に向けてチャレンジしつつも楽しい農業を目指したいと思います。 会社勤めを辞めUターン就農4年目の伊東さん 求める人材 支援制度の紹介 ①積極的に栽培に取り組む意欲のある方 ②地域活動に積極的に参加できる方 ③就農への家族の理解や協力が得られる方 ④原則40歳以下(できるだけ夫婦)で、研修終了時には香南市内に居住して営農できる方 ⑤収入を得るまでの生活費とは別に300万円程度の自己資金を持っている方 ⑥香南市に来て、面接を受けられること。 ※営農経験(農産物を生産・販売して収入を得る行為)がないこと。家庭菜園は除く。 ⑦募集人数:2名以内   受入農家で研修する《就農前1~2年》   ・新規就農推進事業   ・青年就農給付金(準備型)   親元で研修する《就農後1年間》   ・新規就農推進事業     所得の補助する《就農後5年間》   ・青年就農給付金(経営開始型)   後継者の所得の補助する《就農後2年間》   ・農業後継者推進事業   ハウスを用意する   ・園芸用ハウス整備事業 ※支援制度の詳細については面接時に説明します ナス農家の作業体系と経営モデル ※就農5年後のモデルであり、所得を保証するものではありません。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 定植 収穫 ハウス  経営面積   売 上 高   支出合計   所 得  ナス 20a   760万円   500万円   260万円   〈経営モデル〉  10a当たり収量16,000㎏    年間総労働時間4,000h               10a当たり労働時間2,000h   家族労働力2人