主催:QCサークル山形地区・山形県工業会 後援:QCサークル東北支部

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第4回 QCサークル東海支部岐阜地区 支援者・推進者研修会 平成28年 1月28日(木) 大垣市ソフトピアセンター.
Advertisements

経営者のための情報化企画実践研修 経済産業省が進めるITSSP事業 主催:ITC中部「経営改革ITクラブ」 名古屋ソフトウェアセンター
第5回摂食・嚥下障害看護認定看護 カンファレンスのご案内
環境に関する特別セミナー(無料)のご案内
今からでも間に合う! マイナンバー対策を最短で実現する方法 -奉行シリーズによるマイナンバー対応-
「お客様の応対」をスムーズにし、「お客様の声」を活かす!
平成27年度 第272回 青森・岩手地区 QCサークルリーダー研修会
主催 : QCサークル秋田地区 後援 : QCサークル東北支部
『問題解決型』参加者 募集案内 第269回 QCサークルリーダー研修会 “小集団活動により、組織力を発揮し 企業・団体・職場を活性化しよう“
木材利用ポイント事業説明会 追加開催のご案内
~“こころ”と“いのち”の教育旅行・東北まなび旅~
『課題達成型』参加者 募集案内 第276回 QCサークルリーダー研修会 “小集団活動により、組織力を発揮し 企業・団体・職場を活性化しよう“
2010年 第22回 「電気・電子機器のEMCワークショップ」参加申込書
主催:QCサークル山形地区・山形県工業会 後援:QCサークル東北支部
平成26年度 福岡県臨床心理士会 主催 第8回 公開講演会
第8回 カーボカウントインスリンポンプセミナー
第13回 新春特別セミナー 開催! 申込FAX番号 0258-36-8822 新春特別セミナー日時等のご案内 ご挨拶
7月4日(金) JST平成26年度第2回A-STEP公募説明会 開催のご案内 平成26年 プログラム
西短EKIDEN大会 参加チーム募集 (先着20チーム) 【日 程】2014年11月16日(日) ※雨天決行
インテリジェンスオープンセミナー(中国語)
投球障害予防教室 2014 『ぼくの投げ方だいじょうぶ・・・?』 『そうだ!理学療法士に聞いてみよう』 ≪千葉地区≫
テーマ 日時 場所 平成29年度 熊本県理学療法士協会 第19回 福祉研修会 「大規模災害リハビリテーション支援チームの 運営の実際と課題」
定期巡回・随時対応型訪問介護看護サービスの
佐賀・福岡ビジネス交流会 平成30年7月24日(火)14時開催 第3回 会場アクセス ■会場 さぎん福岡ビル6F (佐賀銀行博多支店)
研修イベント「先輩トーク」講師応募申込書
2008年 第20回 「電気・電子機器のEMCワークショップ」参加申込書
第1回神戸市ものづくりIoTセミナーご案内 ~中小企業の皆様へIoT導入に役立つ情報を提供~ 『生産稼働情報の可視化による生産性向上』
参加申込書(このままFAXして下さい) FAX:
~未来を切り拓くチームワークとリーダシップとは~
第 5 回 C N F セ ミ ナ ー 2018年2月7日 14:00~17:10 受付 13:30~ ふじのくにCNFフォーラム 水 日時
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
原三信病院 泌尿器科 部長 武井実根雄 先生 『OAB治療の現状』 第2回ファーマシーセミナーアドバンス 福岡開催のご案内
「情報交換会・悩み事相談会」の開催! 小集団改善活動推進者・推進事務局のための
QCサークル近畿支部 京滋地区賛助会員ニュース
「経営改革ITクラブ」のご案内・申込書 主催:ITC中部 名古屋ソフトウェアセンター 協賛:愛知信用金庫 ■「経営改革ITクラブ」開催要領
2019年3月2日(土) 老健ソーシャルワークセミナーのご案内 「地域アセスメントと組織マネジメント ~選ばれる老健になるために~」
ISO 9001要求事項の徹底解説セミナー 0から学ぶシリーズ 東京会場 □10月30日 □12月10日 大阪会場 □11月22日
佐賀・福岡ビジネス交流会 平成30年12月14日(金)14時開催 第4回 会場アクセス ■会場 さぎん福岡ビル6F (佐賀銀行博多支店)
正しいビジネスマッチング文化を作り 経済活性化に本気で取り組む交流システム 広島 第28回リアル広島BMS開催!
2016年度 QCサークル関東支部 「経営者フォーラム2016」
参加費 無料 当日はiPhoneを ご持参ください。 平成28年度 11月9日(水)
品質工学の基礎セミナー KCみやぎスキルアップセミナー 13:15~16:30 参加費 無料
建築CPD実績の登録をされる方は「建築CPD情報提供制度参加者カード」のID番号がわかるものをご持参ください。
主催:QCサークル山形地区・山形県工業会 後援:QCサークル東北支部
2009年 第21回 「電気・電子機器のEMCワークショップ」参加申込書
コープさっぽろ第10回食品安全セミナー開催のご案内
『みらい予報’sR』 勉 強 会 開催のご案内 お申込みは裏面をご覧ください 参加 無料 (大阪) 2月2日(木) 13:00~15:30
小集団活動 運営研修会 QCC山梨 改善活動に取り組んでみたが、従業員のやらされ感が払拭できない。
主催:QCサークル山形・秋田地区 後援:QCサークル東北支部
7月4日(金) JST平成26年度第2回A-STEP公募説明会 開催のご案内 平成26年 プログラム
2018年度 第293回QCサークルリーダー研修会のご案内 P5 スローガン とき・ところ 参加のおすすめ 中級者コース 初級者コース
小集団改善活動事例発表会 (第6回 山形県知事賞) 体験談発表サークル募集のご案内 第6052回 QCサークル山形・秋田地区
安衛法対応 リスクアセスメントセミナー 主催: 一般社団法人 日本化学工業協会 共催: 関西化学工業協会 共催: 化成品工業協会
~中小サービス等事業者の生産性向上に向けた取り組みのご紹介~
主催:QCサークル山形・秋田地区/山形県工業会 後援:QCサークル東北支部
法人賛助会員募集 法人賛助会員の特典 法人賛助会員A・B共通 法人賛助会員A 法人賛助会員B
2007年 第19回 「電気・電子機器のEMCワークショップ」参加申込書
ZEQUOハンズオントレーニングのご案内
SUNTEL 情報便 パナソニック ZEQUO/レイヤ3スイッチ ハンズオントレーニングのご案内 ■トレーニング概要
*場 所: クラリオンマニュファクチャリングアンドサービス㈱ 会議室
みどりいっぱいの芝生講習会 実技編その2(園庭会場) 附属幼稚園 芝生の園庭で 作業が体験できます!! 日時:7月27日(土)
症の子どもを 持つ家族のための 子育て支援研修会
佐賀・福岡ビジネス交流会 平成30年7月24日(火)14時開催 第3回 会場アクセス ■会場 さぎん福岡ビル6F (佐賀銀行博多支店)
主催:QCサークル山形地区・山形県工業会 後援:QCサークル東北支部
第6162回 小集団活動改善事例発表会 発表参加申込書
介 護 技 術 セ ミ ナ ー 頑張らない移乗介助 写真を入れてください 平成30年7月21日(土) 3,000円 第四回 参加費
就業支援 実践研修 のご案内 令和元年度 近畿エリア 日 程 受講料 無料 会 場 CIVI研修センター新大阪東 定 員 40名 40名
和歌山県立みくまの支援学校 実践報告会 平成30年2月2日(金) 参加申込書
日本規格協会発行 定価8,500円 ISO22000:2018 解説本付き
企業と大学の さらなる連携を目指して 平成26年度第3回光テクノロジー応用懇談会 平成27年2月6日(金) 15:30~
Presentation transcript:

主催:QCサークル山形地区・山形県工業会 後援:QCサークル東北支部 第285回 小集団改善活動研修会 参加募集のご案内 研修テーマ:問題解決型QCストーリー 開催日時 平成29年 6月 16日(金)  9:30 ~ 17:00(受付 9:00 ~) 場 所 さくらんぼタントクルセンター「視聴覚室」 (東根市中央一丁目5番1号 TEL:0237-43-1155) 募集人員 50名(お申込み順)  ※締め切り:6月 2日(金) 参加費 賛助会員,工業会会員:5,000円/人 一般会社:6,000円/人   (昼食代含む:お弁当を準備致します) 参加のおすすめ ■ 企業環境の激変に伴い、原因の深掘りによる真因の追求とテーマ解決の一層のスピー   ドアップが要求されており、企業の発展に寄与するためにも必要なことです。  今回の研修は器材を使って実技を行い、実際に収集したデータを基に問題解決型QC   ストーリーに沿ってテーマを解決する演習を行いますので、より理解が深まり職場で   の実践に活かせる有意義な内容となっております。 ■ 演習過程で次の点にポイントをおいております。   ・データの「ばらつき」と「層別」の理解   ・特性と要因とのデータによる検証での要因の絞り込み   ・原因の重み付けによる対策立案と実施 ■ 研修会に参加していただきたい方    問題解決型QCストーリーを深く学びたい方、あるいは自社または自サークル活動 のマンネリ化からの脱却や再活性化を考えている小集団活動の推進者、リーダー、 メンバーの方、品質管理に携わっている方など是非ご参加下さい。 主催:QCサークル山形地区・山形県工業会  後援:QCサークル東北支部

研修プログラム 会場案内 参加申込み要領 9:00 ~ 9:30 9:30 ~ 9:40 9:40 ~ 10:20  9:00 ~ 9:30    9:30 ~ 9:40     9:40 ~ 10:20 10:20 ~ 11:.00  11:00 ~ 11:15  11:15 ~ 15:45 (12:00 ~ 12:45  昼食・休憩)参加者のお弁当は準備致します (14:30 ~ 14:40  休憩)  15:45 ~ 16:15  16:15 ~ 16:45    16:45 ~ 17:00  受付 開会の挨拶,オリエンテーション 講義Ⅰ  ①QCストーリー(QC手法含む)  ②問題解決型 講義Ⅱ  ばらつきの見方とグラフ化 休憩 グループ演習 「積み重ねゲームでのデータ収集などの演習」 グループ演習の結果発表とまとめ 自サークル活動の困りごと相談 アンケート記入,閉会の挨拶 会場案内 ■さくらんぼ東根駅より約1.5km 車で約5分、徒歩で約20分。 参加申込み要領 申し込み方法 別紙の申込書・事前調査票に必要事項を記入の上、FAXまたは E-mailでお願いいたします。 締め切り 平成29年 6月 2日(金) 募集人員 50名(お申込み順) 申込み先 QCサークル山形地区事務局 (株)新庄エレメックス 品質保証部  佐藤 浩彦 〒996-0053 新庄市大字福田711-36          E-mail:satou.hirohiko@mtex.co.jp                        TEL:0233-23-1566              FAX:0233-23-1130