お申込み:FAX:03-5674-2997 東京商工会議所江戸川支部行『炎のパソコン特訓教室』申込

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 情報教育 初級講座 担当: 遠藤 美純 2 今日の内容  Excel の応用 ( 午前 )  データ処理や Word との連携  グラフの作成  PowerPoint によるスライド作成 ( 午後 )  Excel による演算と基本的な関数  Excel.
Advertisements

1 通信教育学部 コンピュータ演習 Excel の書式設定と関数 授業ページ「コンピュータ演習(通信教育学 部)」を 開いてください。提出課題の一覧が掲載されてい ます。
データベースの基礎知識 ACEESS の基本操作. データベースの基礎知識 データベース  特定のテーマや目的に毎のデータの集合体 データベースソフトウェア  データベースを作成、管理するソフトウェアの総 称 Oracle(Oracle) IBM(DB2) Microsoft(SQL Server)
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
1 検索 ● 検索: 特定の文字列を探す ⓪検索を行う範囲を限定するときは、範囲選択をする。 ① 「ホーム」タブ⇒「編集」⇒「検索」タブとクリックする。 ②「検索する文字列」欄に検索したい文字を入力する。 ③「次を検索する」をクリックする。 ③ ‘ 「検索された項目の強調表示」⇒「すべて強調表示」とクリックすると、
1 検索 ● 検索:特定の文字列を探す ⓪検索を行う範囲を限定する ときは、範囲選択をする。 ① メニューバーの「編集」 → 「検索」とクリックする。 ②「検索する文字列」欄に検 索したい文字を入力する。 ③「次を検索する」または 「すべて検索」をクリック する。 ※「コピー」&「貼り付け」 でも入力できる。
中小企業診断士 野田 幸紀 2010 年 2 月 10 日(水) データ分析をする前に知っておきたいノウハウ (ACCESS初級編)
コンピュータ演習 Excel 入門 岡田孝・山下雅啓 Excel の機能は膨大 その中のごく一部を紹介 表計算機能 – データの入力、表の作成、計算など グラフ機能 – 棒グラフ、円グラフなどグラフ作成 データベース機能 – 並べ替え(ソート)、検索、抽出など マクロ機能 – VBA で自動化したマクロを作成可能.
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word アイ コンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」 ― 「すべてのプログラ ム」 ― 「 Microsoft Word 」と選ぶ。 (3) Word で作成された文書があるとき は、そのアイコンをダブルクリック.
1 コンピュータ・リテラシ b 第 10 回 Excel によるデータ処理と Word との連携.
情報処理 第 13 回. 今日の内容 練習用ファイルのダウンロードデータの入力 – データベースに適したデータの入力方法 – ウィンドウ枠の固定 ( 見出し行の固定 ) データの並べ替え –1 つの列の値で並べ替え – 複数の列の値で並べ替え.
Microsoft Office クイックガイド ~Excel 2013~
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
情報処理 第8回.
2017/3/2 情報処理 第8回.
IT講習会 MicrosoftWord(2007ver.)編 (Wed) Edited by KON
パソコン教室(Word) ワークフロア清柳.
パソコン教室(Word) ワークフロア清柳
情報基礎(Week6) ≪Excel 2007を使った表計算の基礎≫
2017/3/7 情報処理 第8回.
11.1 表の作成 表の各部名称 列 行 セル 罫線.
エクセルで時間割作成 コンピュータリテラシー入門.
文字書式設定(1) 方法1: ①文字書式を設定したい文字列を選択する。 ②「書式」メニュー → 「フォント」とクリックする。
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~PowerPoint編~
Microsoft PowerPointを使ってみよう
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Access編~
Microsoft Office クイックガイド ~PowerPoint 2013~
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
担当: 遠藤 美純 情報教育 初級講座 担当: 遠藤 美純
情報処理 第10回.
情報処理 第6回.
情報処理 第6回.
情報処理 第10回.
大学ノートテイカー養成講座  受講者 募集!!   本学には聴覚に障害のある学生が複数在籍しており、授業の情報保障の一環として大学としてノートテイク支援を実施しています。現在、ノートテイカーとしてご協力いただけるボランティアを募集しています。ぜひ皆さんのご協力をお願いいたします。     1.日.
情報処理 第13回.
今回学ぶこと ちょっとした復習 基本的な編集機能 一歩進んだ編集機能 画面のロック ウィンドウを並べる フォントについて 文字列の切り貼り
ICT機器の活用法 【教材作成編】  ICT機器の活用法(教材作成編)について説明します。 長崎県教育センター 
Microsoft Office クイックガイド ~OneNote 2013~
(Wed) Edited by KON IT講習会 一太郎編.
地理情報システム論演習 地理情報システム論演習
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
オリエンテーション パソコン教室の利用方法
情報処理1~第12回~ 野中良哲.
情報処理 第7回 表がある文書の作成.
参加申込書(このままFAXして下さい) FAX:
「ユーザー設定リスト」の作成と削除 ◎ 新しい「リスト」の作成法
表計算 Excel 演習 4.検索,条件付き書式設定,並べ替え.
情報処理 第5回 Excelの基本操作.
情報処理技法(リテラシ)I 第10回:Excel (1/2)
主催:中川西地区センター 講師:つづき交流ステーション
情報処理 第8回.
○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ 会社名 会社名 会社名 会社名 会社名
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
Microsoft Office クイックガイド ~PowerPoint 2013~
○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○
データベース設計 第6回 DBMSの機能と操作方法(3) フォームとレポート
12 Microsoft Word(3) 12.1 表の作成 表の各部名称 列 行 セル 罫線.
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
パソコン講習 Word & Excel コース FAX: 月4日(月)・5日(火)・7日(木)・8日(金)
5.集計,ピボットテーブル(クロス集計表)
2007 Microsoft Office system クイックガイド
文字書式設定(1) 方法1: ①文字書式を設定したい文字列を選択する。 ②「ホーム」 → 「フォント」部の右下の矢印とクリックする。
情報コミュニケーション入門b 第9回 表計算ソフト入門(3)
情報処理 第13回.
Microsoft Excelとは 表の作成 →表の中で計算する グラフ作成 データベース機能 →並べ替え、検索 作業の自動化(マクロ機能)
情報スキル入門 第11週 Excel-1.
エクセル(3)の目次 参照演算子と演算子 参照セルの表示法 セルの参照方法 エラーについて シグマ(Σ)関数 条件付書式 問題(1)
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Excel編~
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~PowerPoint編~
Presentation transcript:

お申込み:FAX:03-5674-2997 東京商工会議所江戸川支部行『炎のパソコン特訓教室』申込 東京商工会議所江戸川支部 新PC教室 炎のパソコン特訓教室 5月 人気講師による少人数一日集中クラスで、初心者からの脱却を目指そう! Word、Excelはビジネスにおいて必須のツールですが、“わかっているようでわかっていない”ことも多々あるはず。そんなかゆい所に手が届く講義を、ベテラン講師が一日集中クラスでハードにレクチャーします!他の講座とは違い、集中して受講することで知識の定着が図れます。ある程度知識のある方はもちろん、初心者脱却を目指す方も大歓迎です! 講師:石田十兄(かずえ) 東京商工会議所でパソコン教室講師実績多数。ミュージシャンとしての顔も持つ。内容が濃く、かつ脱落者を出さない講義に定評。 炎のExcel集中特訓 目標: Excelのデータベース機能を使いこなす 対象:Excelでの演算式入力・基礎的な関数入力ができる方 日時:平成24年5月11日(金)10:00~17:00 受講料:10,000円(税込)    非会員:20,000円(税込) お申し込み後、お振込先を明記した受講券をお送りいたします 場所:東京都江戸川区船堀4-1-1 タワーホール船堀3F 東京商工会議所  江戸川支部 PC教室 ◆画面操作のためのキーボード  ・PageUp/PageDown  ・Alt + PageUp/PageDown など ◆様々な場面におけるキーボードショートカット  ・データ入力に役立つキーボードショートカット ◆データベースの定義とExcelにおけるデータベース条件  ・Excelでデータベースと呼べる表の形 ◆データベースの作成  ・ナンバリング(連番)の作成  ・文字列としての数字 ◆入力規則コマンドとプルダウンリスト作成  ・範囲名という機能と計算式入寮での活用方法  ・入力規則コマンドの基本的使用方法 ◆フィルタを使いこなそう  ・簡易フィルタの確認  ・算術演算と文字列演算と比較演算  ・計算式入力における数値定数と文字定数の再認識 ◆データベースを集計する集計コマンド・集計関数・SUBTOTAL関数・データベース関数・ピボットテーブル  ・単純な集計 - SUM・AVERAGE・COUNT・COUNTA関数  ・並べ替え機能と集計コマンド  ・フィルタとSUBTOTAL関数  ・データベースとテーブル機能  ・条件付き集計 - DSUM・DAVERAGE・DCOUNT・    DCOUNTA関数  ・ピボットテーブルによる集計機能の確認 他 炎のWord集中特訓 目標:文書作成効率アップ 対象:Wordの基礎知識があり使用している方 日時:平成24年5月25日(金)13:00~17:00 受講料:5,000円(税込)    非会員:10,000円(税込) お申し込み後、お振込先を明記した受講券をお送りいたします 場所:東京都江戸川区船堀4-1-1 タワーホール船堀3F 東京商工会議所  江戸川支部 PC教室 ◆Wordを効率的に使うための初期設定のポイント  ・ルーラー ・編集記号の表示 ◆日本語変換設定  ・辞書設定  ・ファンクションキー変換の確認 ◆画面操作のためのキーボード操作  ・PageUp、PageDown  ・ctrl + PageUp、PageDown など ◆処理効率を上げるキーボードショートカット  ・ctrl + z、F4  ・ctrl + c/x/v など ◆繰り返しコマンド・書式コピー・スタイル  ・書式リセット ctrl + Shift + n  ・繰り返しコマンド F4 ◆文字検索・置換・ジャンプ ◆画層把握と画像レイアウト  ・自作のイラスト作成とレイアウト  ・画像サイズと画像解像度  ・デジカメや写メ画像のレイアウト ◆セクションの利用  ・表紙ページ作成とセクション  ・スタイルとセクションの関係  ・目次作成とセクション ◆作表トレーニング  ・作表を得意にするコツ  ・セルの結合と分割のトレーニング  ・Excel表の挿入と注意点 他 お申込み:FAX:03-5674-2997  東京商工会議所江戸川支部行『炎のパソコン特訓教室』申込 担当:東京商工会議所 江戸川支部 吉田 TEL:03-5674-2911 必ず○で囲んでください→ (・Excel(5/11)のみ受講 ・ Word(5/25)のみ受講 ・ 両方受講)