情報処理 第13回:Excelを用いた表計算 その3 July 22, 2016.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 情報教育 初級講座 担当: 遠藤 美純 2 今日の内容  Excel の応用 ( 午前 )  データ処理や Word との連携  グラフの作成  PowerPoint によるスライド作成 ( 午後 )  Excel による演算と基本的な関数  Excel.
Advertisements

情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
1 情報基礎 A 第 4 週 EXCEL 徳山 豪・全眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
2 - 1.オートフィルを使う  連続データの自動作成 ・月の名前 ・連番(連続データ) フィルハンドルを ダブルクリック → 自動認識 マウスポインタが変わる.
コンピュータと情報 第10回 Excel を使ってみる. Excel の起動 ① 「スタート」ボタンをク リック ② すべてのプログラムにマ ウスカーソルをあわせる ③ 「 Microsoft Office 」 → 「 Microsoft Excel 2003 」 にマウスをあわせて,ク リック ④.
情報基礎 A 第 4 週 データベースと表計算 情報基礎 A 第 4 週 データベースと表計算 1 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
コンピュータ演習 Excel 入門 岡田孝・山下雅啓 Excel の機能は膨大 その中のごく一部を紹介 表計算機能 – データの入力、表の作成、計算など グラフ機能 – 棒グラフ、円グラフなどグラフ作成 データベース機能 – 並べ替え(ソート)、検索、抽出など マクロ機能 – VBA で自動化したマクロを作成可能.
パソコン教室 ( Excel ) ワークフロア清柳. 完成見本 1.ファイルを開く 画面上の Excel 原版をクリック.
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word ア イコンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」⇒「すべてのプログ ラム」⇒「 Microsoft Office 」⇒ 「 Microsoft Office Word 2007 」と.
2017/2/26 情報処理 第5回.
情報基礎演習I(プログラミング) 第9回 6月22日 水曜5限 江草由佳
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」メニュー →「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
情報処理 第8回.
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 10, 2016.
PowerPoint活用マニュアル スライドショーにせず、そのまま見てね。.
情報処理 第7回.
パソコン教室(Word) ワークフロア清柳.
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
11.1 表の作成 表の各部名称 列 行 セル 罫線.
心理学情報処理法Ⅰ やってみよう:Wordの起動.
エクセルで時間割作成 コンピュータリテラシー入門.
コンピュータプラクティスⅠ グラフと表 水野嘉明
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
キーボードでの指の位置と入力範囲 ◎左手の指のホームポジション(入力しないときの位置): 小指-「A」 薬指-「S」 中指-「D」 人差し指-「F」(突起あり) ◎右手の指のホームポジション: 人差し指-「J」 (突起あり) 中指-「K」 薬指-「L」 小指-「;」 ◎親指は「スペース」キーの上に置く。
情報処理 第10回.
情報処理A 第?回 Excelの使い方2.
情報処理 第6回.
情報処理 第6回.
情報処理 第10回.
コンピュータ演習Ⅰ 8月5日(金) 4限目 表を使う.
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~応用編~
2017/4/9 情報処理 第5回.
コンピュータ・リテラシーb 第10回 Excel によるグラフ作成.
第9回:Microsoft Excel (1/2)
Microsoft Office クイックガイド ~OneNote 2013~
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~応用編~
簡単PowerPoint (PowerPoint2007用)
情報処理1~第12回~ 野中良哲.
Microsoft PowerPoint Netscape Communicator
情報処理 第7回 表がある文書の作成.
情報処理 第8回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 8, 2018.
「ユーザー設定リスト」の作成と削除 ◎ 新しい「リスト」の作成法
情報処理 第5回 Excelの基本操作.
情報処理A 第?回 Excelを使ってみる.
情報処理 第15回:Excelを用いた表計算 その3 July 28, 2017.
主催:中川西地区センター 講師:つづき交流ステーション
情報処理 第8回.
エクセル(6)の目次 「ユーザー設定リスト」の作成と削除 「入力規則」での「リスト」 ユーザー定義による表示形式
第4回 統計処理(1) 表計算ソフトの基本操作 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時
2019/2/24 情報処理 第13回.
Windows XP  ウィルスバスターインストール方法.
情報処理 第13回:Excelを用いた表計算 その1 July 14, 2017.
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
Ex-11. ルックアップ 金子邦彦.
12 Microsoft Word(3) 12.1 表の作成 表の各部名称 列 行 セル 罫線.
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 9, 2017.
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
情報処理 第13回:Excelを用いた表計算 その1 July 13, 2018.
5.集計,ピボットテーブル(クロス集計表)
情報基礎演習I(プログラミング) 第8回 6月8日 水曜5限 江草由佳
文字書式設定(1) 方法1: ①文字書式を設定したい文字列を選択する。 ②「ホーム」 → 「フォント」部の右下の矢印とクリックする。
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~応用編~
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その1 May 31, 2019.
情報処理 第13回:Excelを用いた表計算 その1 July 12, 2019.
Presentation transcript:

情報処理 第13回:Excelを用いた表計算 その3 July 22, 2016

今日のテーマ 「教職実践演習」のマニュアルのダウンロード 第二回「情報利活用能力」自己診断テスト Excelを用いたテスト解答用紙の作成 理系科目

「教職実践演習」マニュアルダウンロード sドメインのページ,http://www.s.kochi-u.ac.jpにアクセス KULASへログインする

「教職実践演習」マニュアルダウンロード クリックで「ダウンロード」に保存される マニュアルを見てシステムにログイン

第二回「情報利活用能力」自己診断テスト KULASトップページより

第二回「情報利活用能力」自己診断テスト

新しいノートブックの作成

方眼サイズセルの作成 AZのサイズを「18ピクセル」に設定 列A~AZを選択

方眼サイズセルの作成(つづき) 方眼サイズのセルが得られる

今はまだ何も作ってないので,プレビューはない 【ファイル】タブ 印刷範囲の確認 今はまだ何も作ってないので,プレビューはない

印刷範囲の確認(つづき) 1ページあたりの 境界線が表示される

セルの結合 A2~AI4を マウスで選択

セルの結合(つづき) セルが 結合される 24ptで「中間テスト 解答用紙」と記入

氏名欄の作成 N5~AI6を結合 アンダーラインを引く

回答欄の作成その1 H7~T9を結合 H10~T12を結合 H13~T15を結合 W7~AI9を結合 W10~AI12を結合 U7~V9を結合 U10~V12を結合 U13~V15を結合 F7~G9を結合 F10~G12を結合 F13~G15を結合 D7~E15を結合

回答欄の作成その1(つづき) 右クリック (1)と入力しても ”-1”と変換されてしまう

「あ」を入力し,変換の代わりにF7キーを押すと便利 回答欄の作成その1(つづき) カタカナで見出しを入力 「あ」を入力し,変換の代わりにF7キーを押すと便利

回答欄の作成その1(つづき) D16~E18を結合, (2)を記入(表示形式も変更) F16~T18を結合 U16~AI18を結合    (2)を記入(表示形式も変更) F16~T18を結合 U16~AI18を結合 D19~E21を結合,    (3)を記入(表示形式も変更) F19~AI21を結合 A7~C21を結合 16ptで”1”と入力

回答欄の作成その2 D23~E37を結合, (1)を記入(表示形式も変更) F23~AI37を結合 D38~E40を結合,    (1)を記入(表示形式も変更) F23~AI37を結合 D38~E40を結合,    (2)を記入(表示形式も変更) F38~S40を結合 T38~U40を結合,    (3)を記入(表示形式も変更) V38~AI40を結合

回答欄の作成その2(つづき) 注意書きを入力 改行はAltキーを押しながらEnterキー

回答欄の作成その2(つづき) A23~C40を結合 16ptで”2”を入力

回答欄の作成その2(つづき) ‘x=’と入力

回答欄の作成その3 テキストボックスで文字列を追加 D42~S58を結合 T42~AI58を結合

回答欄の作成その3(つづき) 図を書く

回答欄の作成その3(つづき) A42~C58を結合 16ptで”3”を入力

罫線の設定 大問1の回答欄を選択 ① ②

罫線の設定(つづき) 点線を選択, 右端の線をクリック (2)の解答欄の セルを選択

罫線の設定(つづき) 同じく罫線を引く

罫線の設定(つづき) 同じく罫線を引く

得点欄の作成 AJ2~AM4を結合 「点」を右下揃えで AK7~AM8を結合,    「小計」を記入 AK9~AM12を結合 罫線を引く

得点欄の作成(つづき) AK23~AM24を結合, 「小計」を記入 AK25~AM27を結合 罫線を引く AK42~AM43を結合,    「小計」を記入 AK25~AM27を結合 罫線を引く AK42~AM43を結合,    「小計」を記入 AK44~AM46を結合 罫線を引く 「理系科目」と 書き換え

【ファイル】タブ ファイルの保存