主催:広島大学病院心不全センター お問い合わせ先

Slides:



Advertisements
Similar presentations
懇談会 *女性医師の結婚と出産のタイミング ~キャリア構築と妊娠のリスク~ *女性医師支援に対しての医師会の取り組みについて
Advertisements

第5回摂食・嚥下障害看護認定看護 カンファレンスのご案内
平成28年度大阪府高次脳機能障がい及びその関連障がいに対する支援普及事業
生活行為に焦点をあてた 支援の考え方 〜生活行為向上マネジメント〜 日時:平成 27年 3月15日(日)
受講申込書 平成27年度 関東・甲信越地区リウマチの治療とケア研修会
第9回「お口をサポートする多職種交流会」 新春セミナーのご案内
高次脳機能障害の 理解から支援へ なやクリニック 納谷先生の 日 時 2015年9月26日(土)13時30分~ (開場13時00分)
共催 : がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン ・ 帝京がんセンター ・ 塩野義製薬株式会社
第10回 佐賀好生館薬剤師セミナー 日時 : 2016年3月26日(土) 15:15~17:45
第一回横浜・川崎地域連携栄養フォーラム&高齢者栄養ケア連絡会
いばらき医療連携セミナー 参加申込書 FAX 050-3730-5940 無料 ~看護師・薬剤師・栄養士・理学療法士の役割~
在宅褥瘡予防管理士(日本褥瘡学会認定)の更新に必要な
長崎で認知症になったら 長崎県基幹型認知症疾患医療センター 市民公開講座 2014年2月11日(火) 13:30~17:30 長崎大学医学部
第16回埼葛南専門職連携推進会議 平成26年度埼玉県立大学 保健医療福祉専門職連携推進第2回研修会
岐阜圏域 精神障がい者 就労支援セミナー ~障がいのある方の「働きたい」を実現するために~
「私の脳梗塞を振り返る ~当事者となった専門家として~」 5月22日(日) 第2回 一般社団法人茨城言語聴覚士会総会 特別講演
災害時こころのケア体制整備研修 日時:平成28年 2月 8日(月)10時~17時 場所:大阪府こころの健康総合センター 4階 研修室
臨床栄養実践協会 セミナー in 長野 平成28年 ~全6回 シリーズです~ ・日時/場所 (講義内容)
第3回 久留米・佐賀実践フットケア研究会 本研究会開催のご案内
「がんステージにおける血糖管理・栄養管理」
テーマ 日時 場所 平成29年度 熊本県理学療法士協会 第19回 福祉研修会 「大規模災害リハビリテーション支援チームの 運営の実際と課題」
広げよう口腔ケアの輪 第6回 口腔ケア元気塾 in 宮崎市 基調講演 『多職種で取り組むオーラルマネジメント』
テーマ:ALS患者の地域医療連携と呼吸リハの実際
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
スマートグリッド/スマートコミュニティ研究会 フォーラム 「これからのエネルギーのあり方について~地方自治体・エネルギー会社の取り組み~」
職業感染を引き起こさないためにしておくこと、起こったあとにできること
一般社団法人 宇都宮市医師会 地域連携基幹拠点
アンガーマネジメントセミナー 第10回医業経営セミナー ~テーマ~ 「気持ちを整えるアンガーマネジメントのコツ」
第3回松山「足を学ぶ会」 渥美 義仁 先生 『糖尿病足潰瘍への予防的フットケア』 日時:平成30年3月22日(木)19:10〜20:35
原三信病院 泌尿器科 部長 武井実根雄 先生 『OAB治療の現状』 第2回ファーマシーセミナーアドバンス 福岡開催のご案内
一社)滋賀県作業療法士会 地域活動局・甲賀支部主催 公立 甲賀病院協賛 生活行為向上マネジメント実践者研修会 (事例報告会)
平成30年度 第4回難病医療従事者研修会 テーマ: ALSの基礎知識 開 場 13:30 参加無料 神経難病患者の退院支援の実際
高次脳機能障害を 知ろう 語ろう もっと身近に!
栄養補給法 経腸栄養 これでわかる!基礎入門編
2019年3月2日(土) 老健ソーシャルワークセミナーのご案内 「地域アセスメントと組織マネジメント ~選ばれる老健になるために~」
今 地域に求められているリハビリテーション の専門性
参加者募集中!! 今、困っている事・聞きたい事・伝えたい事 9月7日(金) 顔の見える関係作りを目指して 平成30年 15時~20分程度
諌早市在宅ケアサークル口から食べる分科会 例会
平成29年3月19日(日) 笑いあり!学びあり!認知症予防! 阪南市立下荘小学校体育館 午後2:00~4:00(受付1:30~) 時間 場所
※当日は情報交換の場(多職種交流の場)を設けさせていただいております。
日胆緩和ケア研究会 開催のご案内 日 時:平成29年11月15日(水) 18時00分~(1時間30分程度) ※ 受付開始17:30~
主催 :静岡県・静岡県リハビリテーション専門職団体協議会 テーマ:「地域リハビリテーション推進員の実践に向けて」
7月24日(日) 専門医制度を学び、 これからのキャリアを考える キャリアデザインセミナー 参加費 無料 医学生・若手医師
第4回佐賀西部地区糖尿病セミナー 「 高齢者糖尿病患者への治療アプローチ 」 佐賀大学医学部 肝臓・糖尿病・内分泌内科学
学校保健・保健活動セミナー 子どもの育ちを地域で支える 各地区の小児科医が『子どもの病気と健康』に 関するテーマを講演します
『患者に寄り添うための緩和医療薬学のススメ』
平成30年度県央圏域障害児・者相談支援フォーラム
出張勉強会 対 象 : 山形市内居住系施設及び訪問系事業所等 講 師 料 : 事業所負担はありません。
〔主催〕九州がんプロフェッショナル養成協議会
宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会主催
好印象に導くための 印象アップセミナー ★就職準備・離転職セミナー 電話・FAX 尾道市総合福祉センター 開催日
厚生労働省委託事業:EBM(根拠に基づく医療)普及推進事業
第9回心臓いきいきキャラバン研修会 「心不全の緩和治療を考える」
平成27年度 富山県言語聴覚士会 教育研修会 <シンポジウム> 地域包括ケアシステムにおける地域を支えるサービス
入場無料 あなたに迫る老後の医療と介護を考える 期 日: 平成31年1月20日(日) 時 間: 13:30~15:00 (開場 13:00)
緩和ケア研修会 ◆「在宅緩和ケアネットワークの構築 ~長崎での取り組み~」 NPO法人長崎在宅Dr.ネット 副理事長 白髭 豊 先生
「高齢者と認知症患者の自動車運転について」
公 開 講 座 9月23日(土) やってみてわかる! 看護の質的研究 共催 高知県立大学 共催 高知県立大学 高知女子大学看護学会 第1回
感染対策に関する知識・技術向上を目指して
講演会 ちくりん ネットワーク 第5回 平成29年2月4日 14:00~16:30 土 とちぎ県北・県央 地域連携実務者会
法人賛助会員募集 法人賛助会員の特典 法人賛助会員A・B共通 法人賛助会員A 法人賛助会員B
心不全センター心臓病教室 試食会のお知らせ
他職種連携に向けて リハビリテーション職ができる事
第5回 神戸在宅医療塾 ■日 時 平成27年3月19日(木)18:00~20:00 ■会 場 神戸市医師会館 3階市民ホール 講義内容
税制の改正点については必ず確認しましょう!
医療安全教育セミナー 2019年度 第2回:12月21日(土) 第3回:2月15日(土) 14:00~16:00 13:30~16:30
足柄上地区の地域包括ケアシステム~これからどうする~
2019年度島根県作業療法士会 地域包括ケア推進員会(認知症の作業療法)主催研修会
がん患者さんをどのように サポートするか? 日程 時間 場所 11/25(日) 第1部 10:00~ 第2部 13:00~
Presentation transcript:

主催:広島大学病院心不全センター お問い合わせ先 082-257-5711 第6回 広島県心臓いきいきキャラバン研修会 「多職種に聞く!地域連携の現状と課題」   ~心不全増悪予防のポイントを知り、               支援に活かす~  医療・介護連携で患者の生活に一歩踏み込む 平成28年10月17日(月) 時間:18:30~20:00 場所:広島大学 広仁会館2階 大会議室 参加費 無料 参加費 無料 【講演】 「心不全患者の在宅ケアプラン立案時の留意点について」     安芸地区医師会 居宅介護支援事業所   介護支援専門員 望月 マリ子先生 「食事管理の必要性ーどうする?心不全患者の栄養管理ー」  医療法人緑風会 ほうゆう病院 管理栄養士 徳澤 陽子先生 「心不全患者の在宅支援のポイント」  落久保外科循環器内科クリニック 病院長 落久保 裕之先生          お申し込み:裏面の申し込み用紙でお申し込みください。(事前申し込みがなくても当日参加可) 対象者:広島市近郊の医療・保健・福祉にかかわる関係者 定員:120名 主催:広島大学病院心不全センター お問い合わせ先 082-257-5711

参加をご希望される方のお名前、ふりがな、施設名、職種を記載頂き、 申し込み用紙   参加をご希望される方のお名前、ふりがな、施設名、職種を記載頂き、 9月30日(金)17:00までにお申込み下さい。 お名前 施設名 職種 ふ り が な 講師への質問の他、日頃患者さんと接する中で感じておられること、 なんでも結構ですので、ご記入ください。 (研修会の中でご紹介させていただくことがあります。) FAXまたはメールにてお申し込みください。 広島大学病院 心不全センター FAX:082-257-5367 メールアドレス:hamatake@hiroshima-u.ac.jp (道村宛)