徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 情報基礎 A 第 9 週 プログラミング入門 VBA の基本文法 1 準備・変数・データの入出力 徳山 豪・全 眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
Advertisements

1 情報基礎 A 第 4 週 EXCEL 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
1 情報基礎 A プログラムやソフトウエアの 構造 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
1 情報基礎 A 第 6 回 プログラミング入門 VBA の基本文法 1 - 計算の基本構造とプログラミング - 準備・変数・データの入出力 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
情報基礎実習 I (第3回) 木曜4・5限 担当:北川 晃. プログラミング演習 2 つの数を入力し,「計算」ボタンをクリック すると,それぞれの計算結果を次のように 表示するプログラムを作れ.
1 情報基礎 A 第 5 週 EXCEL 2 徳山 豪・全眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
1 情報基礎 A 第 6 週 EXCEL 3 徳山 豪・全 眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
VBA の基礎 (Visual Basic for Application) 国立教育政策研究所 坂谷内 勝.
1 情報基礎 A 第 4 週 EXCEL 徳山 豪・全眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
コンピュータと情報 第10回 Excel を使ってみる. Excel の起動 ① 「スタート」ボタンをク リック ② すべてのプログラムにマ ウスカーソルをあわせる ③ 「 Microsoft Office 」 → 「 Microsoft Excel 2003 」 にマウスをあわせて,ク リック ④.
情報処理基礎 A ・ B 第 5 回 プログラミング入門 操作の自動化を実現する仕組み. 2004/11/16 ・ 17 情報処理基礎 A ・ B 2 本日の内容 処理の自動化~プログラムの概念 ハードウェアとソフトウェア プログラミング言語 Excel における処理の自動化 入力支援の機能 分析ツール.
情報基礎 A 第 4 週 データベースと表計算 情報基礎 A 第 4 週 データベースと表計算 1 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
SDOPxls2xml操作説明書 version1.0
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
情報処理実習 第05回 Excelマクロ機能入門 操作マクロ入門.
パワーポイントの使い方 東京女子大学 情報処理センター 浅川伸一.
第7回 プレゼンテーション資料の作成 PowerPoint の使い方の簡単な説明
徳山豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
徳山 豪・全 眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
プログラムを「StiLL」で作成します。
VBAを通して プログラム言語の基本構造を学ぶ
情報基礎実習I (第7回) 木曜4・5限 担当:北川 晃.
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
VBA H106077 寺沢友宏.
シミュレーション論 Ⅱ 第7回 シミュレーションの構築.
マルチエージェント・シミュレーション(2)
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
情報基礎A 第13週 VBAプログラミング VBAの基本文法7・実際のデータ処理
情報基礎A 第10週 プログラミング入門 VBAの基本文法2 データ型・If ~Then~Else
マルチエージェント・シミュレーション(2)
Body Mass Index 判定プログラムを作る。
VISUAL BASIC 劉 建華
徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
情報基礎A 第7週 プログラミング入門 VBAの基本文法2 データ型・If ~Then~Else
情報基礎A 第14週プログラミング 実際のデータ処理での応用(2)
情報基礎A 第11週 プログラミング入門 VBAの基本文法3 配列・For~Next
湘南工科大学 2013年12月10日 プログラミング基礎1 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
第5回 統計処理(2) 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時 経済学部・法学部
テキストボックス、チェックボックス×2、コマンドボタンを配置する。 コマンドボタンに機能を与える
第9回:Microsoft Excel (1/2)
情報処理A 第?回 Excelを使ってみる.
実例で学ぶプログラミング VBAを用いて簡単なゲームを作ろう 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
Excel 2002,2003基本14 テンプレートを作る.
本時の目標 「簡単なプログラム言語の意味を理解し、マクロ機能を使って簡単なプログラムを作ることができる。」
第二回 VB講座 電卓を作ろう.
電気・機械・情報概論 VBAプログラミング 第2回 2018年7月2日
VBA ( Visual BASIC for Application) を使えるようにする方法
第4回 統計処理(1) 表計算ソフトの基本操作 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時
相関.
実践プログラミング入門2 配列を使ってゲームを作ろう 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
情報基礎Ⅱ (第11回) 月曜4限 担当:北川 晃.
すべてのレポートの提出期限 1月22日 火曜日 これ以降は特殊な理由が無い限り レポートを受け取りません!
「入力」はInputBoxやテキストボックスに限らず、 セルからのデータの入力や、チェックボックス等からの入力全てを含める。
復習 一定回数を繰り返す反復処理の考え方 「ループ」と呼ぶ false i < 3 true i をループ変数あるいはカウンタと呼ぶ
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
12 Microsoft Word(3) 12.1 表の作成 表の各部名称 列 行 セル 罫線.
先週の復習 2重ループを用いた、 表の記入と読み込み.
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
表計算ソフトウェアの活用① [基本的な関数]
第6回レポート解説 条件1 条件2 条件3 月の入力 月、日、曜日の表示 日の入力 曜日の入力
電気・機械・情報概論 VBAプログラミング 第1回 2018年6月25日
情報基礎Ⅱ (第1回) 月曜4限 担当:北川 晃.
復習 Cにおけるループからの脱出と制御 break ループを強制終了する.if文と組み合わせて利用するのが一般的. continue
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
Microsoft Excelとは 表の作成 →表の中で計算する グラフ作成 データベース機能 →並べ替え、検索 作業の自動化(マクロ機能)
情報実習I (第1回) 木曜4・5限 担当:北川 晃.
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Excel編~
情報基礎A 第14週プログラミング 実際のデータ処理での応用(2)
8.数値微分・積分・微分方程式 工学的問題においては 解析的に微分値や積分値を求めたり, 微分方程式を解くことが難しいケースも多い。
Presentation transcript:

徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野 情報基礎A マクロ作成 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野

マクロを書くための準備 表示>ツールバー>Visual Basic コントロールツール ボックス Visual Basic エディタ マクロ記録ボタン マクロ実行ボタン 表示>ツールバー>Visual Basic

マクロ作成 Sheet1へA1からA10まで数字を入力 マクロ作成(操作の記録による方法) ツールバーの「マクロ記録ボタン」を押す B1にA1~A10の合計を求める ツールバーの「記録終了ボタン」を押す

マクロの実行 Sheet2へA1~A10まで数値を入力 ツールバーの「マクロ実行ボタン」を押してマクロを実行させる 実行対象のマクロを 選んで実行

マクロの内容 (Visual Basic言語で書かれている) Sub macro1() ' 'マクロ記録日 : 2006/6/5 ユーザー名 : xxxxxx Range("B1").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=SUM(RC[-1]:R[9]C[-1])" End Sub

選択したセルにマクロの結果を出力:合計 Visual Basic エディターに直接マクロを書く Sub goukei() ActiveCell.FormulaR1C1 = "=SUM(RC[-1]:R[9]C[-1])" End Sub

合計、平均、最大値を求めるマクロ A1からA10まで数字を入力 マクロ作成(操作の記録による方法) ツールバーの「マクロ記録ボタン」を押す B1にA1~A10の合計を求める B2にA1~A10までの平均を求める B3にA1~A10までの最大値を求める ツールバーの「記録終了ボタン」を押す

マクロの内容 Sub 合計、平均、最大値() ' ‘ マクロ記録日 : 2006/6/5 ユーザー名 : xxxxx ‘ マクロ記録日 : 2006/6/5 ユーザー名 : xxxxx Range("B1").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=SUM(RC[-1]:R[9]C[-1])" Range("B2").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=AVERAGE(R[-1]C[-1]:R[8]C[-1])" Range("B3").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=MAX(R[-2]C[-1]:R[7]C[-1])" End Sub

選択したセルにマクロの結果を出力 :合計、平均、最大値 挿入>標準モジュール Sub keisan() Dim row As Integer Dim col As Integer row = ActiveCell.row col = ActiveCell.Column Cells(row, col) = "=SUM(RC[-1]:R[9]C[-1])" Cells(row + 1, col) = "=AVERAGE(R[-1]C[-1]:R[8]C[-1])" Cells(row + 2, col) ="=MAX(R[-2]C[-1]:R[7]C[-1])“ End Sub