北大MMCセミナー 第20回 Date:2014年1月30日(木) 16:30~18:00 ※通常とは曜日が異なります

Slides:



Advertisements
Similar presentations
神戸大・理 2009 年度 地球および惑星大気科学実習 (2009/07/17) 資料をもとに作成.
Advertisements

地球科学科のカリキュラム 理学部地球科学科 教務委員 石渡正 樹 2008 年 7 月 18 日.
Computational Fluid Dynamics(CFD) 岡永 博夫
前回の内容 結晶工学特論 第3回目 格子歪 結晶の歪 歪、応力、歪エネルギーの定義 不整合歪(基板と成長層の格子不整合に起因する歪)
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
CGアニメーションの原理 基本技術 対象物体の動きや変形の設定方法 レンダリング技術
第24回応用物理学科セミナー 日時: 7月7日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
第2回応用物理学科セミナー 日時: 6月 2日(月) 16:00 – 17:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
北大MMCセミナー 第60回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2016年7月28日(木) 16:30~18:00
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
2007年度 地震発生論セミナー エネルギー論の観点から
第1回応用物理学科セミナー 日時: 5月19日(月) 15:00ー 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室 Speaker:鹿野豊氏
第23回応用物理学科セミナー 日時: 6月23日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
Lorenz modelにおける 挙動とそのカオス性
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
微粒子合成化学・講義 村松淳司
北大MMCセミナー 第74回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年8月4日(金) 15:00~16:30
北大MMCセミナー 第76回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年10月12日(木) 16:30~18:00
北大MMCセミナー 第38回 Date: 2015年2月13日(金)16:30~18:00 Speaker: 宮路 智行(明治大学)
GaAs(110)表面の形成機構と緩和過程の動的モンテカルロシミュレーション
第25回応用物理学科セミナー 日時: 7月21日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
北大MMCセミナー 第70回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年7月6日(木) 16:30~18:00
メンバー 梶川知宏 加藤直人 ロッケンバッハ怜 指導教員 藤田俊明
第33回応用物理学科セミナー 日時: 5月15日(月) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
Bursty Bulk Flow 生成に関する理論モデル
開放端磁場における低温プラズマジェットに関する研究
千葉大学とJSPS北京研究連絡センターとの共同シンポジウム
第88回 創薬科学セミナー 名古屋大学 大学院 創薬科学研究科 主催 堂田丈明 先生(Ph.D.) 名古屋大学工学分OB
北大MMCセミナー 第95回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年2月13日(水) 16:30~18:00
ATP合成酵素の分子進化と活性制御 久堀 徹 博士 (東京工業大学資源化学研究所附属資源循環研究施設)
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
第一原理計算でひも解く合金が示す長周期積層欠陥構造の形成メカニズム
北大MMCセミナー 第77回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年11月24日(金) 16:30~18:00
北大MMCセミナー 第7回 Date : 2013年3月6日(水) 16:30~18:00
九州大学 猿渡元彬 共同研究者 橋本正章 (九州大学)、江里口良治(東京大学)、固武慶 (国立 天文台)、山田章一(早稲田理工)
北大MMCセミナー 第92回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2018年11月20日(火) 16:30~18:00
北大MMCセミナー 第97回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年3月5日(火) 11:00~12:00
北大MMCセミナー 第62回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2016年11月4日(金) 16:30~18:00
シミュレーション論 Ⅱ 第1回.
楕円型量子ドットの電子・フォノン散乱 1.Introduction 2.楕円型調和振動子モデル 3. Electron-Phonon散乱
北大MMCセミナー 第81回 附属社会創造数学センター主催
大規模科学技術シミュレーションソフトウエア開発 -プロジェクト・マネージメントの視点から-
全原子の位置 r(t) を求める(各原子がいつ,どこにあるか)
北大MMCセミナー 第75回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年9月28日(木) 16:30~18:00
北大MMCセミナー 第16回 Date:2013年11月8日(金)16:30~18:00
大学院ガイダンス(柏キャンパス) 2011年6月11日 岸本 康宏
α decay of nucleus and Gamow penetration factor ~原子核のα崩壊とGamowの透過因子~
北大MMCセミナー 第22回 Date:2014年3月6日(木) 14:30~16:00 ※通常と曜日・時間が異なります
北大MMCセミナー 第68回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年6月15日(木) 16:30~18:00
北大MMCセミナー 第72回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年7月20日(木) 15:00~16:30
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
第3回応用物理学科セミナー 日時: 7月10日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
卒論中間発表 2001/12/21 赤道の波動力学の基礎 北海道大学理学部 地球科学科 4年 山田 由貴子.
第29回応用物理学科セミナー 日時: 11月10日(木) 16:10 – 17:10 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
媒質中でのカイラル摂動論を用いた カイラル凝縮の解析
北大MMCセミナー 第65回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年4月20日(木) 16:30~18:00
第20回応用物理学科セミナー 日時: 2月25日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8階第2セミナー室
Al液滴の凝固後の表面性状 材料研究室 金子 優美.
弱電離気体プラズマの解析(LXXVI) スプラインとHigher Order Samplingを用いた 電子エネルギー分布のサンプリング
北大MMCセミナー 第82回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2018年4月26日(木) 16:30~18:00
第10回応用化学科グローバルセミナー 主催 大阪工業大学 工学部 応用化学科 協賛 大阪工業大学 界面化学研究会, OIT-P
Q状態イジング模型を用いた多値画像修復における 周辺尤度最大化によるハイパパラメータ推定
北大MMCセミナー 第23回 Date:2014年3月6日(木) 16:30~18:00 ※通常と曜日が異なります
第39回応用物理学科セミナー 日時: 12月22日(金) 14:30 – 16:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
北大MMCセミナー 第17回 Date:2013年12月16日(月) 16:30~18:00 ※通常とは曜日が異なります
北大MMCセミナー 第28回 Date: 2014年10月3日(金)14:30~16:00 ※通常と開始時間が異なります
北大MMCセミナー 第94回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年1月25日(金) 16:30~18:00
北大MMCセミナー 第100回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年7月11日(木) 16:30~18:00
Presentation transcript:

北大MMCセミナー 第20回 Date:2014年1月30日(木) 16:30~18:00 ※通常とは曜日が異なります Speaker:北畑 裕之(千葉大学大学院理学研究科)  Place:電子科学研究所 中央キャンパス総合研究棟2号館            5F講義室 北(北12条西7丁目)   Title:表面張力勾配に駆動される液滴・粒子の運動 Abstract:別紙を参照してください タイトル: らせん転位の共回転対による結晶表面の成長速度 アブストラクト: 等高線法を用いた結晶のスパイラル成長の数理モデルを用いて、共回転対と呼ばれる、 同じ回転方向を示すらせん転位の対による結晶表面の成長速度について考察する。 Burton-Cabrera-Frankによると、対の距離がある臨界距離より遠い場合は 単独のらせん転位による結晶表面の成長と見分けが付かないとされる。 他方その臨界距離より近い場合は、対を限りなく近づけた時の成長速度が 単独のらせん転位の2倍になるとされるが、その中間の距離において 成長速度がどうなるかという評価式は与えられていない。 そこで上記の事実について数値計算実験を行った結果、臨界距離にずれがあることを発見した。 そこで共回転対による成長速度の評価を行い、その観点から臨界距離の新しい定義とその数値を与え、 これが数値計算実験の結果と非常に良く合うことを報告する。 評価と臨界距離の改善において重要な役割を果たしたのは単独のらせん転位により 与えられるスパイラルステップの回転速度で、Burton-Cabrera-Frankはこれを アルキメデスのらせんによる近似から計算していた。この結果をより精度の良いものに 改めることによりある程度の指標となる成長速度の評価式を得ることができた。 連絡先: 北海道大学 電子科学研究所           動的数理モデリング研究室      長山 雅晴  内線 3357 nagayama@es.hokudai.ac.jp 主催: 電子科学研究所 動的数理モデリング研究室 共催: 北海道大学数学連携研究センター        

タイトル:表面張力勾配に駆動される液滴・粒子の運動 アブストラクト: 非平衡条件下での自発運動は、生物の運動のメカニズムとの関係などもあり、近年興味を持たれてきている。そのような中で、非生物系において、界面張力勾配を利用して自発的に運動する液滴や粒子の運動について、実験・理論両面から解析した2つの結果について報告する。 (i) 液滴の界面において界面張力の勾配が存在するときに液滴が自発運動する。このときには、Marangoni対流と呼ばれる対流が起こることが重要である。この運動に関してStokes近似のもとで流体力学的に取り扱うことを試みた。また、Belousov-Zhabotinsky反応(BZ反応)と呼ばれる化学振動反応系を用い実際に液滴が動くことを確認した。実験系の比較も交えながら議論する予定である[1,2] (ii) 界面活性剤を周囲にまきちらしながら運動する液滴や粒子が知られており、その代表的なものが水・樟脳系である。今回、そのような粒子の形状が運動に与える影響について考察した。具体的には、楕円微小変形した粒子を考え、摂動論を用いることによって、その運動方向について議論した。また、水・樟脳系を用いた実験により、理論と合致することを確認した。 Reference: [1] H. Kitahata, N. Yoshinaga, K. H. Nagai, and Y. Sumino, Phys. Rev. E, 84, 015101 (2011). [2] H. Kitahata, N. Yoshinaga, K. H. Nagai, and Y. Sumino, Chem. Lett., 41,1052 (2012). [3] H. Kitahata, K. Iida, M. Nagayama, Phys. Rev. E., 87, 010901 (2013).