小型科学衛星を用いた宇宙背景放射(CMB)偏光精密測定計画 原始重力波の発見法:CMB温度から偏光度へ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 2012/09/21 日本天文学会 2012 年秋季年会 永田 竜( KEK 素核研 CMB ) LiteBIRD ワーキンググループ 竹井洋、福家英之、松原英雄、満田和久、山崎典子、吉田哲也、坂井真一郎、佐藤洋一、篠 崎慶亮、杉田寛之、四元和彦、河野功、野田篤司、石野宏和、樹林敦子、岐部佳朗、三澤尚.
Advertisements

宇宙マイクロ波背景放射実験 と低温工学 超流動ヘリウム冷却システム技術調査研究会 高エネ研 都丸 隆行.
東京大学大学院理学系研究科 ビッグバン宇宙国際センター 川崎雅裕 インフレーション理論の 進展と観測 「大学と科学」公開シンポジウム ビッグバン 宇宙の誕生と未来.
並河 俊弥 (東 大) CMB の弱い重力レンズ効果精密測定に向け た方法論の構築と宇宙論への応用 筑波.
重力波で探る暗黒物質の起源 齊藤 遼 重力波研究交流会
CMB偏光観測と重力波 服部誠 (東北大学・理・天文).
CMBカメラ開発における アルミ超伝導トンネル接合素子(STJ)の基礎特性評価
2006年2月22日 宇宙重力波干渉計検討会 - 小型衛星とDECIGO - 川村静児 国立天文台
神岡宇宙素粒子研究施設の将来 Future of the Kamioka Observatory
宇宙マイクロ波背景輻射 Bモード偏光観測の為の小型科学衛星LiteBIRDの測定感度に関するシミュレーション
第6回 制動放射 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
表紙.
LHC Run-2 進展状況 [1] Run-2に向けたアトラス検出器の改良 [0] Run-2 LHC
GRB 観測 相対論的 Jet の内側を探る 金沢大学 米徳 大輔、村上敏夫 今日のトピックは Inverse Compton
X線天文衛星用CCDカメラの 放射線バックグランドの評価
CMB偏光観測用 超伝導カメラの開発 CMB: Cosmic Microwave Background (宇宙マイクロ波背景放射)
瀬戸直樹(京大理) CMBワークショップ 年6月8日(火) 国立天文台
CMB非等方性による、 インフレーション起源の背景重力波 のもつ偏極成分の検出法
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
スケジュール 水曜3限( 13:00-14:30 ),A棟1333号室 10月 11月 12月 1月 2月 10/08 11/5 や②
QUIET Phase-IIに向けた偏光検出器テストシステムの開発
STJプロジェクト 羽澄昌史(KEK) 2008/12/22.
アルミ超伝導トンネル接合素子(Al-STJ)を 用いたCMB偏光カメラの開発
ミリ波検出にむけた超伝導トンネル接合素子検出器(STJ)の開発研究
CMBカメラ開発における アルミ超伝導トンネル結合素子(STJ)の基礎特性評価
宇宙マイクロ波背景放射(CMB) 偏光観測衛星 LiteBIRD
NeXT衛星 宇宙の非熱的エネルギーの源を探る focal length m
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
放射光偏光X線を用いた撮像型 キャピラリーガス比例計数管の特性試験
標準模型のその先へ ゲテモノ探し セッションⅤ:ナビゲーショントーク     名古屋大学 中 竜大.
アルミ超伝導トンネル接合素子(AL-STJ) を用いたCMB偏光カメラの開発 -エネルギーギャップとアルミの 厚さの相関、最適化-
小型科学衛星LiteBIRDのシステム要求分析II
CMB偏光観測衛星: LiteBIRD サイエンスと光学設計について 松村知岳, LiteBIRD collaborations
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
安東 正樹池本尚史,小林洸,坪野公夫 (東京大学 理学系研究科)
国立天文台スペース重力波アンテナWG 第2回ミーティング(第2回DECIGO検討会) イントロダクション
LHCでの発見へ向け 世界最大コンピューティンググリッドが始動
瀬戸直樹 (京大理) 第7回スペース重力波アンテナDECIGOワークショップ 国立天文台
松原英雄、中川貴雄(ISAS/JAXA)、山田 亨、今西昌俊、児玉忠恭、中西康一郎(国立天文台) 他SPICAサイエンスワーキンググループ
LiteBIRD 宇宙マイクロ波背景放射(CMB)偏光観測衛星 :計画の概要 KEK宇宙マイクロ波背景放射観測グループ 羽澄昌史
宇宙背景ニュートリノ崩壊光子の赤外観測の可能性
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
 DPF サイエンス検討会 宇宙論的な重力波源 東大ビッグバンセンター (RESCEU) 齊藤 遼.
京都大学理学研究科 中村卓史 2006年2月24日 国立天文台
瀬戸直樹(京大理) DECIGO WS 名古屋大学
京大他、東大やアデレード大学など日豪の16機関が共同で、オーストラリアの砂漠地帯に望遠鏡4台を建設しTeVγ線を観測している。
宇宙線研究室 X線グループ 今こそ、宇宙線研究室へ! NeXT
2015年夏までの成果: 超対称性(SUSY)粒子の探索
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
最近の宇宙マイクロ波背景輻射の観測 銀河の回転曲線 回転曲線の測定値 NASAが打ち上げたWMAP衛星が観測
小林・益川理論とBファクトリーの物理 (II)
宇宙の初期構造の起源と 銀河間物質の再イオン化
CMB偏光観測衛星: LiteBIRD サイエンスと光学設計について 松村知岳, LiteBIRD collaborations
S1 装置開発と観測 長田哲也 教授 栗田光樹夫 准教授 木野勝 助教 望遠鏡および可視光と赤外線の観測装置の開発を行います。
第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
小型科学衛星LiteBIRD におけるスキャンの最適化
スペース重力波アンテナ DECIGO計画Ⅷ (サイエンス)
神岡での重力波観測 大橋正健 and the LCGT collaboration
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
村瀬孔大(オハイオ)・Bing Zhang (Nevada)
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
2015年夏までの成果: 超対称性(SUSY)粒子の探索
研究紹介:山形大学物理学科 宇宙物理研究グループ 柴田研究室
2015年春までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
BH science for Astro-E2/HXD and NeXT mission
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
Presentation transcript:

小型科学衛星を用いた宇宙背景放射(CMB)偏光精密測定計画 原始重力波の発見法:CMB温度から偏光度へ LiteBIRD Lite (light) satellite for the studies of B-mode polarization and Inflation from cosmic background Radiation Detection 羽澄昌史(KEK)、LiteBIRD Working Group (2008年9月WG設立) Science インフレーション宇宙で生成された原始重力波の探索 原始重力波はインフレーションの 決定的証拠となる 原始重力波の発見法:CMB温度から偏光度へ CMB偏光度マップ 原始重力波 時間 137億年(現在) CMB偏光Bモード 磁場 (B)のようにカールした成分 宇宙マイクロ波 背景放射(CMB) 38万年 ?秒 ビッグバン 超高エネルギー 物理(LHCの 一兆倍の エネルギー スケール) CMB偏光Bモードは原始重力波が “刻印” されたもの CMB偏光Bモード検出が原始重力波のベストな発見法 今まさに人類が挑むべきテーマ 原始重力波 インフレー ション期 10-36 秒? 原始重力波によるCMB偏光Bモードパワー スペクトル予想とLiteBIRDにおける測定感度 S Instrumentation 数ナノケルビンの凸凹を検出する超高感度ミリ波偏光カメラ Anti-Sun direction/Spin axis Lenses Bore sight UC Berkeley おもな仕様 UC Berkeley Focal plane (TES又はSTJ) Half-wave plate 1/fノイズ軽減などの目的で、変調 ADR Focal planeの感度仕様 (単色カメラの場合) SQUIDs BUS unit (including readout electronics, attitude control system, telemetry) Radiation shields JT/ST cooler head and compressor 重量と電力 Working group members 松原英雄、満田和久、吉田哲也(ISAS/JAXA)、 佐藤洋一、杉田寛之(ARD/JAXA)、 石野宏和、樹林敦子(岡山大理)、 松村知岳(Caltech)、 Adrian Lee(UC Berkeley)、 大田泉(近畿大)、 吉田光弘(加速器/KEK)、 佐藤伸明、住澤一高、田島治、○羽澄昌史、長谷川雅也、樋口岳雄(IPNS/KEK)、 鈴木敏一、都丸隆行(低温セ/KEK)、 小松英一郎(UT Austin)、 鵜澤佳徳、関本裕太郎、野口卓(ATC/NAOJ)、 服部誠(東北大理)、 大谷知行(理研) 日本独自の冷凍機と熱制御技術により、CMB観測 衛星としては画期的に小型軽量なものを目指す Schedule ○代表