D2-NGN 第3回作業報告書( A班) 平成29年 11月 17日 語学力および海外技術動向に対する知識の向上を目的とするWGである。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Introduction to New Media Development Association June 2001 このプレゼンテーションでは、出 席者間で討論をし、アクション アイテムを作成する場合があり ます。 PowerPoint を使ってプ レゼンテーションの実行中にア クション アイテムを作成する.
Advertisements

だい六か – クリスマスとお正月 ぶんぽう. て form review ► Group 1 Verbs ► Have two or more ひらがな in the verb stem AND ► The final sound of the verb stem is from the い row.
Humble and Honorific Language By: Word-Master Leo, Mixer of Ill Beats.
更なるエネルギー制御と 投資の早期回収と ダウンタイムの縮減と共に実現するに は・・ This document contains confidential and proprietary information of SCL Elements Inc. and is protected by copyright.
第5回準備検討会議 市民総参加青少年健全育成運動 平成19年2月21日(水) 10:00~ 大財別館4階会議室
TRIVIA QUIZ Choose a group name! Write this on your answer sheet
1.
The authors have no actual or potential declaration to make.
第1回レポートの課題 6月15日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
THE CONTINUOUS IMPROVEMENT MODEL called ADEC
Chapter 11 Queues 行列.
Recognise, ask about and talk about purpose
資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案)
CSWパラレルイベント報告 ヒューマンライツ・ナウ        後藤 弘子.
ABC社マジック・クアドラントでリーダーの位置づけ
クリストファー・ギルバーグ博士講演会 参加 無料 神経発達障害の早期診断の方法 福島学院大学宮代キャンパス 千葉記念ホール 演題
じょし Particles.
7月4日(金) JST平成26年度第2回A-STEP公募説明会 開催のご案内 平成26年 プログラム
CONSTRUCTION AND A-E INDUSTRY DAY –業者説明会
日本人の英語文章の中で「ENJOY」はどういうふうに使われているのか
Open eBook の動向 イースト株式会社 渋谷 誠 Open eBook iitiative.
Agent&Society.
Intend or plan to do something: つもり です。
形容詞(2) けいようし.
5.アルミ板による磁界遮蔽 15 電気溶接環境における低周波磁界の 計測と解析 1.背景・目的 4.磁界計測 2.抵抗溶接
コンピュータ ネットワークシステムトラック
Power Electronics center
Ywa human resource corp. YWA人材派遣会社
定期考査2 英語.
Did he/she just say that? Get your head out of the gutter! Oh wait….
D2-NGN 第2回作業報告書( A班) 平成29年 10月 13日 語学力および海外技術動向に対する知識の向上を目的とするWGである。
東北電力(株)CIGRE SCD2国内事務局 平成29年 8月 21日
Tarou JETRO ★参加者情報 Sample
What is the English Lounge?
Cisco Customer Loyalty
Air Pen -- an introduction of my recent result --
癌幹細胞を標的とした治療−基礎から臨床への道筋
ストップウォッチの カード ストップウォッチの カード
栗原正純 UEC Tokyo 電気通信大学 情報通信工学科
New accessory hardware Global Platform Division
Japanese Grammar for the “Me First” Generation
Session 8: How can you present your research?
まねき ねこ(招き猫).
The Syntax of Participants シンタックスの中の話者と聞き手
半円筒のアルミ板でシミュレーションを行った.
2004 WFDSA Direct Seller Survey Research Deck Taiwan
Term paper, Report (1st, first)
[Grant Writing by Prof. Mikheyev]
演題発表に関連し、COI関係にある企業等はありません。
第4回HiSEP特別セミナー Alexander Borisov 教授
My favorite band “Jamiroquai”
豊田正史(Masashi Toyoda) 福地健太郎(Kentarou Fukuchi)
オープンデータシンポジウム 2012年12月10日 川島宏一 利活用・普及委員会委員
Tarou JETRO ★参加者情報 Sample
D2-NGN 第1回作業報告書( A班) 平成29年 8月 8日 語学力および海外技術動向に対する知識の向上を目的とするWGである。
東京大学 大学院工学系研究科 産業機械工学専攻 村上 存
Term paper, report (2nd, final)
季節を楽しむイベントで各会社間の社員の親睦をはかる
確率の生み出す新しい情報処理技術 東北大学 大学院情報科学研究科 田中 和之
Conflict of Interest disclosure slide A potential conflict of interest exists when there is involvement between the speaker/presenter with any for-profit.
The Facilitative Cues in Learning Complex Recursive Structures
7月4日(金) JST平成26年度第2回A-STEP公募説明会 開催のご案内 平成26年 プログラム
Create the Future Appreciate the difference
Open eBook の動向 イースト株式会社 渋谷 誠 Open eBook iitiative.
ペット は なんですか? Introducing your pet.
Make a Greeting card with Origami
第2回.リレーショナルデータベース入門 SQL を用いたテーブルへの行の挿入 SQL 問い合わせの発行と評価結果の確認.
Indirect Speech 間接話法 Kaho.I.
①yuji oda He is the protagonist of this drama
ABC社[マーケット・セグメント名を入力]のハイプ・サイクルで「関連プレーヤー」に選定
Presentation transcript:

D2-NGN 第3回作業報告書( A班) 平成29年 11月 17日 語学力および海外技術動向に対する知識の向上を目的とするWGである。 D2-NGNとは,CIGRE活動に関わる機会を増やし,若手社員のモチベーション, 語学力および海外技術動向に対する知識の向上を目的とするWGである。  (D2:CIGREの研究委員会の情報システムと通信    NGN:Next Generation Network)

概要 日時 平成29年11月17日(金) 9:00~17:00 場所 東北電力 本店 参加者 今井貴弘,佐藤晃次,相模清貴,佐藤拓巳 日時 平成29年11月17日(金) 9:00~17:00 場所 東北電力 本店 参加者 今井貴弘,佐藤晃次,相模清貴,佐藤拓巳 第3回活動内容  ・IoT/M2M EXPOおよびC&C ユーザーフォーラム&iEXPO2017結果報告  ・海外事業者とのTV会議に向けた提案書作成(p3参照)  ・今後の活動予定 第4回作業会に向けて  ・IEC61850他,スマートグリッド関連情報収集  ・TV会議に向けた準備(資料作成等) 第4回作業会予定  ・平成29年12月22日(金)

海外事業者への提案書抜粋(Introduction) What is D2-NGN? D2-NGN is composed of young engineers of Tohoku Electric Power Co., Inc. “NGN” is abbreviation of Next Generation Network This pic is our team Leader: Takumi Sato(second from the right) Member: Takahiro Imai(second from the left), Koji Sato(the left), Kiyotaka Sagami(the right) The purpose of this teleconference Share information related to our industry with your company Improve negotiation skills of young engineers Strengthen the relationship to foreign companies Add values into Japan CIGRE National Committee

スケジュール 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 ★8/8 第1回作業会 モスクワ会議に向けた質疑作成  モスクワ会議に向けた質疑作成  文献収集 ★10/13  第2回作業会  IECの規格,スマートグリッド関連情報収集 ▼11/9-10  NEC EXPOセミナー聴講 ▼2/28-3/2  スマートグリッドEXPO ★11/17  第3回作業会 ▼3月中旬  テレカン ★12/22  第4回作業会 ▼4/下  報告書完成  第4回作業会後調整 ★6/上  社内報告会