原子力・加速器応用研究 原子力関連 原子力発電所用ケーブル劣化の監視・診断特性試験 原子力発電所用ケーブルのケミルミネッセンス測定

Slides:



Advertisements
Similar presentations
基礎セミ第7章 (1-4) 偏光のしくみと応用 12T5094E 龍吟. 目次 光の偏光とは? 複屈折とは? 偏光を作り出すもの (偏光プリズム、偏光板、位相板)
Advertisements

顕微発光分光法による n 型ドープ量子細線の研 究 秋山研究室 D3 井原 章之 ’ 07 11/20 物性研究所 1次元電子ガスを内包し、 状態密度の発散や 強いクーロン相互作用の 発現が期待される。 しかし試料成長や測定が難しいた め、 バンド端エネルギー領域の 吸収スペクトルに現れる特徴を.
プラズマからのX線放射 X-ray Radiation from Plasmas 高杉 恵一 量子科学フロンティア 2002年10月17日.
生体分子解析学 2017/3/2 2017/3/2 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
導波路放出光解析による量子細線の光吸収測定
単一分子接合の電子輸送特性の実験的検証 東京工業大学 理工学研究科  化学専攻 木口学.
高分子電気絶縁材料の撥水性の画像診断に関する研究
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
基盤科学への招待 クラスターの不思議 2005年6月3日  横浜市立大学 国際総合科学部  基盤科学コース 野々瀬真司.
木下基、Manyalibo J. MatthewsA、秋山英文
THz周波数帯での通信.
スパッタ製膜における 膜厚分布の圧力依存性
Real Time PCR Ver.1.00.
臨床診断総論 画像診断(3) 磁気共鳴画像 Magnetic Resonance Imaging: MRI その1
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
分光結晶を用いた蛍光XAFSシステムの開発
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
有機EL材料を用いた 新しいシンチレーターの開発
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
計画研究ク 重力波天文台用高性能光源の開発
X線CCD素子のプロトン照射実験 X線CCDの放射線損傷 プロトン照射実験 照射後CCDの回復法 損傷のプロトンエネルギー依存性
MBE成長GaAs表面の平坦化とそのAFM観察
Real Time PCR Ver.2.00 R Q TaqManプローブ法.
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
“自己組織化膜とプラズマの反応解析・制御による自己組織化膜への機能付与”
佐藤勝昭研究室 OB会2003年11月22日  磁性MOD班.
「プラズマエッチングによるレジストパターン転写実習」
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
Fig. Crystal structure of Nd2Fe14B
放射光実験施設での散乱X線測定と EGS5シミュレーションとの比較
シリカガラス表面および表面付近の構造変化
情報化社会を支える量子ビームと化学 大阪大学産業科学研究所 古澤孝弘 ナノサイエンス・ナノテクノロジー高度学際教育研究訓練プログラム
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
プラズモン共鳴を用いたC-dot-Ag ナノ粒子-シリカコンポジット 薄膜蛍光増強
Azimuthal distribution (方位角分布)
研究背景 電荷移行反応とは・・・ 核融合(重水素 + 三重水素→ヘリウム原子核+中性子) ・・・しかし、
研究課題名 研究背景・目的 有機エレクトロニクス材料物質の基礎電子物性の理解 2. 理論 3. 計算方法、プログラムの現状
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
T型量子細線における励起子-プラズマクロスオーバー(現状のまとめ)
質量分析の概要 対応ページ:p1~13 担当:伊藤.
空洞型ビーム軌道傾きモニターの設計 東北大学 M1 岡本 大典 .
高エネルギー陽子ビームのための高時間分解能 チェレンコフビームカウンターの開発
最小 6.1.The [SiO4] tetrahedron
自己集積的手法による 原子膜複合体の形成と評価 法政大学 生命科学部 マイクロ・ナノテクノロジー研究センター 高井 和之
東北大学電子光理学研究センター(ELPH) 菊永英寿
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
生体親和性発光ナノ粒子の医薬送達担体への応用
屋外絶縁用高分子材料の吸水及び乾燥過程の誘電特性による評価
光スイッチングデバイス.
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 橋田昌樹 井上峻介 阪部周二 レーザー物質科学分科
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 井上峻介 橋田昌樹 阪部周二 レーザー物質科学分科
サーマルプローブを用いたイオン温度計測の新しいアプローチ
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
卒業論文発表 中性子ハロー核14Beの分解反応 物理学科4年 中村研究室所属   小原雅子.
機器分析学 赤外吸収スペクトル ラマンスペクトル.
永久磁石を用いた高出力マイクロ波 放電型イオン源の開発
アモルファスSiO2による結晶構造制御と磁気特性(S-13-NI-26)
プラズモニック構造付シリコン光検出器のHPC援用設計に関する研究
屋外絶縁用高分子材料の 撥水性の画像解析に関する研究
マイクロ波生成プラズマの分光測定 環境計測 高橋 順三.
振動分光・電気インピーダンス 基礎セミナー 神戸大学大学院農学研究科 農産食品プロセス工学教育研究分野 豊田淨彦.
外部共振器型半導体レーザー装置の製作 物理工学専攻 小菅 洋介 (M1) 〔指導教員: 熊倉 光孝〕
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
My thesis work     5/12 植木             卒論題目 楕円偏光照射による不斉合成の ためのHiSOR-BL4の光源性能評価.
ガスセンサーの製作 [応用物理研究室] [藤井新太郎]
電子ビームラインの構築と APDを用いた電子計測試験
化学1 第11回講義 ・吸光度、ランベルト-ベールの法則 ・振動スペクトル ・核磁気共鳴スペクトル.
生体分子解析学 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
電離圏イオン流出現象 山田学,渡部重十(北大・理) プラズマ圏・内部磁気圏研究会(2002/03/13)
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
Presentation transcript:

原子力・加速器応用研究 原子力関連 原子力発電所用ケーブル劣化の監視・診断特性試験 原子力発電所用ケーブルのケミルミネッセンス測定  原子力発電所用ケーブル劣化の監視・診断特性試験  原子力発電所用ケーブルのケミルミネッセンス測定   による高分子劣化度合いの検証 加速器応用関連  ケーブル絶縁用高分子材料の電子線架橋による改質   シンクロトロン放射光利用による絶縁材料の劣化診断  高速重イオンと物質の相互作用のメカニズム解明  イオン注入による高機能光デバイスの作製  高エネルギーイオン注入によるバイオセンサの高感度化  シリコン熱酸化膜中のシリコンナノ結晶の形成と空間制御

原子力関連 原子力発電所用ケーブル劣化の 監視・診断特性試験

原子力発電所用ケーブル劣化の監視・診断特性試験 2006~2010年 原子力発電所用ケーブル劣化の監視・診断特性試験 2006~2010年   経済産業省 原子力・安全保安院 高経年化対策強化基盤整備事業のひとつ (独)日本原子力研究開発機構、東京大学との共同研究 ケーブル劣化の監視・診断手法として非破壊的な診断手法である 広帯域インピーダンス分光(BIS)法の適用可能性を検証 将来的には国が作成する原子力発電所ケーブル診断に関する規格への参考となる 協力機関:(独)原子力安全基盤機構、福井工業大学、日立電線、三菱電線工業、(社)電線総合技術センター、(財)電力中央研究所、東京電力、関西電力 等

BIS (Broadband Impedance Spectroscopy) 法の適用を検討 広帯域インピーダンス分光法によるケーブルの劣化診断の可能性 電気的に全長に渡る劣化を検出できる先見的な非破壊ケーブル劣化監視・診断技術として、BIS法について、その信頼性、適用性を検証し、監視・診断技術に関するJEAG等の規格の制定及び規制基準の妥当性判断に科学的根拠を提供する 目的 本研究の背景と必要性 現在適用されている診断手法例 インデンターモジュラス法:インデンター (打鍵)を挿入する時の移動量 (押し込み深さ)に対する荷重 (押込み力)の勾配を測定 実使用には至っていない手法 ・表面硬度測定法:円柱形の押針をスプリングで押しつけ、そのときの押し込み深さを相対値で表面硬度として計測 ・超音波劣化診断法:材料中の超音波伝搬速度を計測 ・光診断手法:劣化により変色した有機材料の吸光度を2波長の光で評価 非破壊の電気的計測法 リアルタイム計測法 要求事項 BIS (Broadband Impedance Spectroscopy) 法の適用を検討

広帯域インピーダンス分光(BIS)法とは V(z) ・ I(z) Impedance= I(z)の変化を測定 ・ 成果例1 A社 B社 未劣化 劣化 劣化ー未劣化間のインピーダンス値の差分の積分値 100 ℃ 約100 Gy/h 1,970 Hr 約200 kGy B社ケーブルはLOCA試験不合格 BIS法は適切に絶縁体の絶縁特性の劣化を把握

ケーブル両端から測定することにより損傷位置推定の可能性 成果例2 部分損傷(絶縁体剥離) ケーブル長:4m、EPR絶縁、3芯 共振点: (a), (c), (e), (g) 測定端と損傷部の距離が短い インピーダンス値 高周波数域に特徴 測定端と損傷部の距離が長い 低周波数域に特徴 位相角 ケーブル両端から測定することにより損傷位置推定の可能性 位相角差分 (1) 測定端子ー損傷位置間距離: 0.8-1.2m (2) 測定端子ー損傷位置間距離: 2.8-3.2m

原子力発電所用ケーブルのケミルミネッセンス測定による高分子劣化度合いの検証 原子力関連 原子力発電所用ケーブルのケミルミネッセンス測定による高分子劣化度合いの検証

ケミルミネッセンス(化学発光)とは 光 基底状態 この発光を測定 化学発光:物質が化学反応において、励起状態の活性錯合体を経て、基底状態の生成物を生じる際の発光 熱、光 (出典 東北電子産業HP) 酸化反応 過酸化物 分解 励起物質 ・励起カルボニル [C=O]* ・励起状態の酸素 O2* =一重項酸素 1O2 基底状態 光 この発光を測定 ケミルミネッセンスアナライザー 特徴: ① 物質の酸化や熱分解などに伴う微弱な発光スペクトルを超高感度    に検出。 ② 熱・放射線同時劣化した絶縁体の酸化生成物からの発光を検出    することが可能。 ③ 劣化度合いを定量的な関数として表現することが可能。

原子力発電所用ケーブルの劣化度合いの検証法として期待 研究成果の一例 測定温度による発光量の差を確認 事前劣化度合いの差を確認 原子力発電所用ケーブルの劣化度合いの検証法として期待 酸化防止剤の効果を確認

加速器応用関連 ケーブル絶縁用高分子材料の 電子線架橋による改質

直流ケーブル絶縁用高分子材料の電子線架橋 電子線(電子ビーム)を物質に照射すると様々な変化が起こります。 それらは多くの産業で役立てられています。 電子線照射 e- ポリエチレン (高分子) ・耐熱性の向上 ・素材に新機能を与える など 電子線照射により 高分子鎖間結合、すなわち架橋反応が起こる 直流ケーブル用絶縁材料である 低密度ポリエチレンに電子線架橋を施す 電子線架橋が電気特性に与える影響を調査

加速器応用関連 シンクロトロン放射光利用による 絶縁材料の劣化診断

Photoluminescence (PL) フォトルミネセンス(PL: photoluminescence)とは? 光を試料に照射し、試料からの発光をモニターする ⇒電子準位を調べることが可能 ①電子が光のエネルギーを吸収し、励起される ②電子が下準位に落ちるときに、光としてエネルギーを放出する 電子のエネルギー 上準位 上準位 hn 検出器 励起 hn 下準位 下準位 電子 電子

実際のPLスペクトル Sample: 電力ケーブル用高分子絶縁体 (LDPE, XLPE, PP) 劣化と電子準位の間には 相関性がある!! 真空中、大気圧空気中、大気圧酸素中で、ArFエキシマレーザーが照射された試料に、シンクロトロン放射光を用いてPLスペクトルを調べた。 劣化前 劣化後 未照射時にあった発光帯は、どの雰囲気においてもレーザー照射することにより減少する。 2.9eV付近に新たな発光帯が生成される。強度は照射雰囲気中の酸素分圧と負の相関関係をもつ。 FIG. Effects of preirradiation of UV photons in various atmospheres on PL spectrum excited at 5.6 eV in LDPE. 劣化と電子準位の間には 相関性がある!!

励起光源 シンクロトロン放射光施設 (分子科学研究所: 愛知県岡崎市) 分子研地下2階実験場の様子 左に見えるのがストレージリング ストレージリングを移動する電子から出た光は、白い鉛のシールドを介して分光器へ。それを用いてPL シンクロトロン放射光施設 (分子科学研究所: 愛知県岡崎市)

高速重イオンと物質の相互作用のメカニズム解明 加速器応用 高速重イオンと物質の相互作用のメカニズム解明

誘電体中のナノ粒子にイオンを注入すると、 Au ion Au Auナノ粒子  イオン注入方向に変形 イオン照射 SiO2 100 nm 図 イオン照射によるAuナノロッド作製(1) イオン照射方向に平行に長径を持つAuナノロッドを作製可能 イオン照射の利点 同一方向に配向したロッドを作製できる 誘電体内部の粒子を直接変形させられる doseやイオン種でアスペクト比の制御ができる (1) J. J. Penninkhof et al., NlMB 242 (2006) 523 17

しかし、 誘電体中のナノ粒子種類により変形の仕方が異なる。 ion Geナノ粒子 イオン注入方向の垂直方向 に変形 SiO2 Ge  イオン注入方向の垂直方向 に変形 Ge SiO2 図 I7+を 38 MeV注入、1×1015cm-2(2) 誘電体中のナノ粒子種類により変形の仕方が異なる。 高速重イオン注入により、ナノ粒子の変形を制御するためには、 イオン注入によるナノ粒子の変形機構の解明が必要となる。 (2) B. Schmidt et al., NIMB 257, (2007) 30-32

SiO2/Ge-nanoparticles/SiO2構造体の作製 シリカガラス中のGeナノ粒子が変形を起こすイオン注入条件確立 ナノ粒子周辺材料の依存性 Geナノ粒子変形機構解明 シリカガラス中のAuナノ粒子変形と比較 高速重イオン注入によるシリカガラス中のナノ粒子変形機構の解明 発光デバイスへの応用性検討 19

加速器応用 イオン注入による高機能光デバイスの作製

小 大 イオンビームのエネルギー イオンは固体の 上に乗るだけ 衝突で一部の 原子核が飛び出す 表面で反応せず 奥深くで反応 数eV~ 数百eV~数十keV 数十keV~ スパッタリング (イオンビーム蒸着) 表面堆積 高エネルギーイオン注入 イオンは固体の 上に乗るだけ 衝突で一部の 原子核が飛び出す 表面で反応せず 奥深くで反応

大 小 イオン重さ等 Si5+ O4+ H+ 7.25 mm 10.0 mm 32.9 mm (a) (b) (c) 例えば、光デバイスの基板材料であるシリカガラスにイオンを注入すると、 イオン重さ等 大 小 Si5+ O4+ H+ Glass surface Glass surface Glass surface 7.25 mm 10.0 mm 32.9 mm (a) (b) (c) 図 イオン注入面に対して側面から観察した光学顕微鏡像。注入イオンは(a)Si5+(Dose:1×1014 cm-2),(b) O4+(Dose:1×1014 cm-2),(c)H+ (Dose:1×1017 cm-2) イオン注入条件の選択により屈折率分布を制御させ、高機能光デバイスの作製を行う。

現在までの研究結果その1 複屈折光ファイバの作製 2.4 MeV H+ 約3倍大きい 従来複屈折光ファイバの複屈折率 イオン注入後の光ファイバの断面図(左)と、注入量と複屈折の関係(右)

コア間照射の場合 結合部全体照射の場合 現在までの研究結果その2 方向性結合器の特性調整 シフト Output シフト P1 Input 増幅器の信号光 と励起光の合波 増幅用 光ファイバ 励起用 半導体 レーザ WDM Coupler 信号光 1.55 mm 0.98 mm 結合部全体照射の場合 Output シフト P1 Input Core1 Through P2 z Core2 Cross

高エネルギーイオン注入によるバイオセンサの高感度化 加速器応用 高エネルギーイオン注入によるバイオセンサの高感度化

生体分子の優れた分子識別力を使用 特定の生体分子を検出 分子識別素子 信号変換素子 測定対象物質 パソコンなど 表面プラズモン共鳴 利用される現象 生物由来の素子 表面プラズモン共鳴 導波モード励起 ・・・ タンパク質、細胞、・・・

導波モードセンサーの構造 当研究室では この構造に注目! TE モード He-Neレーザー detector (photodiode)  プリズム 当研究室では この構造に注目! Polarizer Si層 導波モード SiO2導波路 ストレプトアビジン     (測定したい物質) teflon cuvette 測定したい物質のみを 吸着させる物質 Kretschmann 配置

イオン照射 潜トラック※形成 潜トラックに対し フッ酸蒸気エッチング 細孔形成 137MeV Au30+ 20%HF vapor ※潜トラック:イオン通過により形成するダメージ層 プリズム 1.2mm Si層 SiO2導波路 teflon cuvette 220nm 484nm イオン照射 潜トラック※形成 潜トラックに対し フッ酸蒸気エッチング 細孔形成 137MeV Au30+ 20%HF  vapor fluence   5×109[cm-2] 細孔 潜トラック 484nm 220nm Si Si 1.2mm

導波モードバイオセンサの高感度化に成功 細孔形成後の表面像 細孔なし 0.19° 500 nm 細孔形成後の断面像 SiO2導波路 0.59 細孔なし 0.19° 細孔形成後の断面像 SiO2導波路 0.57 1.91° 細孔あり 500 nm 角度シフト量10倍、ディップの深さ減は5%以内 導波モードバイオセンサの高感度化に成功

加速器応用 シリコン熱酸化膜中の シリコンナノ結晶の形成と空間制御

シリコンナノ結晶の形成と評価 半導体ナノ結晶 量子サイズ効果による特異な光学・電気的特性 光学・電子デバイスへの応用 イオン注入と熱処理による形成 200 keV Si+イオン nc-Si 600 nm イオン SiO2薄膜 SiOx薄膜 熱処理 SiO2薄膜 注入 Si基板 Si基板 Si基板 HFエッチングとAFMによる確認 PL測定による確認 露出したnc-Si nc-Si群の確認 nc-Siによる 発光の確認