USB接続 簡易PICプログラマー 【特徴】 USBバスパワー PIC・AVR・フラッシュ(I2C・SPI) に対応

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Linuxを組み込んだマイコンによる 遠隔監視システムの開発
Advertisements

情報処理3 アプリケーション プログラミング 今井孝明.
10. メモリ 五島 正裕.
マイコン入門実践教育プロセス説明 第4システム部 ES443 塩島秀樹.
リアルタイムシステムに 上流設計ツールは有効か?
USB2.0対応PICマイコンによる データ取得システムの開発
計算機システムⅡ 主記憶装置とALU,レジスタの制御
情報塾( ) CPUとメモリがどんなふうに動くのだろう。 レジスタやI/O プログラムの実行、マシン語。
データ構造とアルゴリズム 第10回 mallocとfree
情報システム基盤学基礎1 コンピュータアーキテクチャ編 第2回 命令
坂井 修一 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 電子情報学専攻 東京大学 工学部 電気工学科
テープ(メモリ)と状態で何をするか決める
Androidの 画面描画機構を チューニングする!
Quartus II 使用法 (ver 9 sp2, 一部ver. 5)
コンピュータリテラシ (1) 学習目標(到達目標) ・計算機実習室を正しく利用できる。 ・文書作成ソフトの利用方法を学び、報告作成が
卒研:データベースチーム 第4回 DOMを使った処理
App. A アセンブラ、リンカ、 SPIMシミュレータ
2006年度 計算機システム演習 第4回 2005年5月19日.
計算機システムⅡ 命令セットアーキテクチャ
ノンプログラマのための Selenium de DDT はじめの一歩
USB2.0対応PICを用いたデータロガーの製作
プログラムはなぜ動くのか.
問2.9 割り込みB 割り込みA 割り込みC (msec) 開始 停止 終了 走行レベル4 走行レベル3
デバイスからの異常注入が指定可能なCPUエミュレータ
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 大平 哲也
卒論中間発表 Electronic signal over IP
ServletによるWebアプリ作成 入門
第7回 2006/6/12.
計算機入門I ハードウェア(1) 計算機のハードウェア構成 ~計算機のハードウェアとは何か~
2012年度 計算機システム演習 第6回 福田 圭祐.
共通言語アイコンを用いたネットワーク コミュニケーション
簡易操作説明資料 スマートピックスの USBケーブルを コンピュータに接続します。
勉強会その1    2016/4/ 分35秒 コンピュータアーキテクチャとは? コンピュータの構成 命令の実行.
勉強会その3    2016/5/1 10 8分35秒 データの表現 演算.
Wake-on-LAN 神戸大学 理学部 地球惑星科学科          島津 通.
セキュリティ(3) 05A2013 大川内 斉.
テクノプロ中国 社会を動かす エンジニア集団へ 本格始動。 <テクノプロ中国> もの創りを支える
条件分岐と繰り返し.
ソケットプログラム(TCP,UDP) EasyChat開発2
Make: Ogaki Meeting (2010/9/25-26)
セキュリティ(2) 05A2013 大川内 斉.
コンピュータの基本構成について 1E16M001-1 秋田梨紗 1E16M010-2 梅山桃香 1E16M013-3 大津智紗子
プログラミング基礎a 第1回 ハードウェアとソフトウェア プログラミング総論 ~プログラミング言語とは~
サブルーチン呼び出しの メカニズム.
6年生理科  電気.
Visual Studio 2005の使用方法 新入生セミナー 
プログラミング基礎a 第1回 ハードウェアとソフトウェア プログラミング総論 ~プログラミング言語とは~
情報電子工学演習Ⅴ(ハードウェア実技演習) PICマイコンによる光学式テルミンの製作
オブジェクト指向言語論 第六回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング言語論 第六回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
2010年度 情報科学序論 ~ 内部構造と動作の仕組み(2) ~.
コンパイラ 2012年10月1日
コンピュータアーキテクチャ 第 2 回.
計算機アーキテクチャ1 (計算機構成論(再)) 第一回 計算機の歴史、基本構成、動作原理
2013年度 プログラミングⅠ ~ 内部構造と動作の仕組み(2) ~.
ポインタとポインタを用いた関数定義.
コンピュータアーキテクチャ 第 2 回.
コンピュータアーキテクチャ 第 5 回.
計算機アーキテクチャ1 (計算機構成論(再)) 第二回 命令の種類と形式
アルゴリズムとデータ構造1 2009年6月15日
ネットワーク・プログラミング Cプログラミングの基礎.
コンピュータアーキテクチャ 第 5 回.
プログラムの開発手順 1.プログラム設計(仕様の決定) 2.コーディング(ソースファイルの作成) 3.アセンブル(オブジェクトファイル
X64 函数呼び出し規約 長谷川啓
アルゴリズムとデータ構造 2010年6月17日
情報スキル入門 第11週 Excel-1.
情報システム基盤学基礎1 コンピュータアーキテクチャ編
2008年度 情報科学序論 ~ 内部構造と動作の仕組み(2) ~.
オブジェクト指向言語論 第六回 知能情報学部 新田直也.
情報システム基盤学基礎1 コンピュータアーキテクチャ編
Presentation transcript:

USB接続 簡易PICプログラマー 【特徴】 USBバスパワー PIC・AVR・フラッシュ(I2C・SPI) に対応   に対応 簡易・廉価(500円台) ICSP & ソケット ターゲットへ電源供給可能 【構成】 制御マイコン PIC18F14K50 USBフレームワーク にアプリ組込み PC側ソフト VBとC++(VS2008)

【PC側ソフト】

32MX110/210 32MX120/220 32MX130/230 ←未テスト 32MX150/250 ←未テスト 【対応デバイス】 10F 12F 16F 18Fxxxx 18FxxKxx 18FxxJxx 24FJxxxGA0xx 30F ←チップが割高で未入手のため未テスト 33F/24H 32MX110/210 32MX120/220 32MX130/230 ←未テスト 32MX150/250 ←未テスト 90S1200 90S2313 90S2323 tiny2313 tiny13 ←未テスト mega48/88/168/328 24FCxxx(ページサイズ32バイト以上のデバイス) 25AAxxx/LCxxx(ページサイズ32バイト以上のデバイス)

【FastdataRegisterの不思議1】 マイクロチップ社のプログラミング仕様 FastdataRegisterアドレスを S3 レジスタ に格納 ⇒FastdataRegisterに格納されない 成功している人達(Web情報)のコーディング 0x3c04ff20 とコーディングしている。( a0 レジスタ ) uint32_t ICSP_read_word(uint32_t addr) { uint32_t addr_lo = addr & 0xFFFF; uint32_t addr_hi = (addr >> 16) & 0xFFFF; uint32_t word; ICSP_serial_execution(); ICSP_XferInstruction(0x3c04ff20); // lui s3, 0xFF20 ICSP_XferInstruction(0x3c080000 | addr_hi); // lui t0, addr_hi ICSP_XferInstruction(0x35080000 | addr_lo); // ori t0, addr_lo ICSP_XferInstruction(0x8d090000); // lw t1, 0(t0) ICSP_XferInstruction(0xae690000); // sw t1, 0(s3) ICSP_SendCommand(ETAP_cmd_len, ETAP_FASTDATA); word = ICSP_XferFastData(0); return(word); } // uint32_t ICSP_read_word()

Fastdata Register は SRAMの先頭にマッピングされている ? Fastdata Register は揮発性がある ? 【FastdataRegisterの不思議2】 Fastdata Register に書込むと、その内容がSRAM領域の先頭部分 (アドレス0x00000000)にも書き込まれる。 Fastdata Register は SRAMの先頭にマッピングされている ? 【FastdataRegisterの不思議3】 Fastdata Register にデータを書込み後は、間を空けずに XferFastdataオペレーションを実行しないとデータが化ける。 Fastdata Register は揮発性がある ?