「航空宇宙産業の動向とJISQ9100の概要」 第1回 航空宇宙関連産業参入支援セミナー

Slides:



Advertisements
Similar presentations
「ITを活用した競争力強化、売上拡大セミナー」 「ITを活用した社内業務の効率化セミナー」
Advertisements

部下を刺激することによる 気づき力向上セミナー
大阪産品展示商談会 眠れるお宝 発見!! 申込用紙 会社 社名 業種 住所 担当者 部署 職・氏名 FAX番号
人材育成トップセミナー 企業経営者と幹部社員のための 参加 無料 高いモチベーションを維持し、 組織を活性化するチームビルディング
~特定特殊自動車(建機、農機、フォークリフトなど)の環境対策~
いばらき医療連携セミナー 参加申込書 FAX 050-3730-5940 無料 ~看護師・薬剤師・栄養士・理学療法士の役割~
モチベーションアップセミナー ~若手社員に求められる役割と 主体性の発揮~ モチベーションアップ~若手社員に求められる
ご記入いただきました個人情報は、サービス・情報提供、セミナー運営以外の目的で使用することはありません。
主催:長野ミロク会計人会 協賛:関東信越ミロク会計人会
大阪ガス㈱開発ニーズ説明会(平成28年8月23日(火))
マイナンバー制度 説明会 事業者向け 参加無料 日 時 会 場 参加費 愛媛県総合科学博物館 お問い合わせ 平成27年10月2日(金)
ビジネスに活かす 色彩基礎講座 デザイン研究会セミナー 小澤 真紀子 氏 参加 無料 日時 場所 定員 講師 主催
無料セミナー開催! マンション管理組合向け 関東支部セミナー しっかり学べる 参加費 無料! 楽しく学べる
中小企業海外展開セミナー ~ASEANの現状とビジネスチャンス~ 開催日時 :平成24年2月27日(月)13:30~15:30
オープン基礎セミナー QMS体制構築 参加無料 2日間:全4回 平成27年度 QMS体制構築支援事業
「 横浜商工会議所 ビジネスセミナー 」 受講申込書
コンテンツ海外展開施策説明会 平成30年2月15日(木) ■総務省施策の説明 ■経済産業省施策の説明 ■農林水産省施策の説明
顧客ニーズの多様化、技術の高度化に応えるイノベーション
スマートグリッド/スマートコミュニティ研究会 フォーラム 「これからのエネルギーのあり方について~地方自治体・エネルギー会社の取り組み~」
 岩手県では、(一社)日本自動車工業会及び(一社)日本自動車部品工業会の全面的な協力により、自動車産業における取引の適正化に向けた取組の一環として、「自動車産業適正取引ガイドライン・下請法セミナー(基礎編)」を開催します。  セミナーでは、自動車関連産業の事業者の皆様を対象に、発注者、受注者それぞれの視点から、自動車産業適正取引ガイドラインの内容・活用方法等について、ポイントを絞った説明を行います。
大阪ガス㈱ オープンイノベーション 大阪ガス㈱と事業展開、 技術開発を進めるチャンス!! ー大阪ガス㈱開発ニーズ説明会ー
「めっき技術中核人材育成講座」 受講申込書
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無 料 介護施設での雇用管理のあり方 ~基礎編~ 平成30年度 三重県補助事業
第1回神戸市ものづくりIoTセミナーご案内 ~中小企業の皆様へIoT導入に役立つ情報を提供~ 『生産稼働情報の可視化による生産性向上』
ニュービジネスワークショップ ニュービジネスについて学ぶ
アンガーマネジメントセミナー 第10回医業経営セミナー ~テーマ~ 「気持ちを整えるアンガーマネジメントのコツ」
東洋大学産学協同教育センター 中核人材育成講座
第3回バイオ制御技術検討会開催のお知らせ <検討会のプログラム等> 「バイオ制御技術検討会」 参加申込書 参加者募集! 参加無料
町工場における IT/IoT 参加者募集! 参加料無料 三重県からのお知らせ
次世代自動車研究会 主催 第2回 摩擦撹拌接合(FSW)セミナー のご案内
― 人間生活工学に基づく製品開発入門と人間生活工学製品機能認証制度のご紹介 ―
profile 航空機産業ビジネスセミナー 講演Ⅰ:「航空機産業と航空技術の展望 ~電動化、積層造形等の先端技術の動向~」
主催 新潟県立生涯学習推進センター 申込みは裏面へ
外国人介護人材 雇用セミナー 『社会保険労務士による 外国人雇用時の基礎知識』及び質疑応答 相 模 原 市 会場:相模原市立大野北公民館
下請取引適正化推進セミナー 【事例研究コース】 ご案内
茨城県産業技術イノベーションセンター いばらき成長産業振興協議会・次世代自動車研究会 共催 第3回 摩擦撹拌接合(FSW)セミナー のご案内
『ものづくり企業の経営力を強化する物流改革 2013年7月2日(火)開催
みえ水素エネルギー社会研究会 公開セミナー
鹿児島県南部広域観光物流実行委員会 地域内商談会申込書
10/14(土) ダイヤモンド・プリンセス寄港前 クルーズボランティア活動説明会を開催します
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無料 平成30年度 (三重県補助事業)
参加費 無料 当日はiPhoneを ご持参ください。 平成28年度 11月9日(水)
みやぎ高度電子機械産業振興協議会 平成30年度 航空機市場セミナー
品質工学の基礎セミナー KCみやぎスキルアップセミナー 13:15~16:30 参加費 無料
切り取らずにFAXしてください。(FAX:3283-7232)
FAXまたはwebにてお申込ください。FAX
東アジアを中心としたFTAの動向と活用セミナー この新たな動きに日本企業はどう対応するのか~
競争力向上セミナー 無料 セミナー 中 小 企 業 向 け 平成30年11月14日(水) 13:00~17:00 日時 日時 会場 講師
繁盛店が行っている大切なこと 主催:大和商工会議所・大和商工会議所飲食業部会 公益財団法人神奈川産業振興センター
日 時 平成26年10月14日(火)14:00~16:30 場 所 参加費 無 料 主 催 公益財団法人佐賀県地域産業支援センター 共 催
~印紙税削減だけじゃない!法改正対策や実務対応にも~
主催 青森県自動車関連産業振興協議会(事務局:青森県商工労働部地域産業課内)
香港環境ビジネスセミナー 三重県企業国際展開推進協議会 環境部会
~人が辞めずに成長する会社をつくるには~
次世代自動車研究会主催 摩擦撹拌接合(FSW)セミナーのご案内
「何から始める?HACCP制度化に向けて」
安衛法対応 リスクアセスメントセミナー 主催: 一般社団法人 日本化学工業協会 共催: 関西化学工業協会 共催: 化成品工業協会
創業予定者・創業者のための 『通販大学Ⅲ』(松江会場)参加申込書
今回の講座で学びたいことや、カリキュラムに対するご要望等がありましたらご記入ください。
えひめAI・IoT推進コンソーシアム主催
TEL 089-921-1461 FAX 089-921-1477 【担当: 木藤 環 ・ 渡邉大器】
~雇用活用に向けて~ ~募集と雇用の注意点~』 平成30年度 本庄地区農業経営研修会 日時:平成30年7月25日(水)
デジタル技術を活用したビジネスイノベーションセミナー
金属積層造形技術 ものづくり基盤技術向上のための「第4回生産技術研究会」 参加者募集! 参加料無料 <研究会のプログラム等>
TEL 089-921-1461 FAX 089-921-1477 【担当: 木藤 環 ・ 渡邉大器】
環境ビジネス海外展開セミナー相談会 コンサルタント募集
(財)長野県テクノハイランド開発機構設立から30年の節目を迎え、地域産業の新たな発展方向を探る記念セミナーです
フィールドワーク プログラムづくり コーディネート力を磨く de 1 0 : 0 0~1 5 : 0 0
企業と大学の さらなる連携を目指して 平成26年度第3回光テクノロジー応用懇談会 平成27年2月6日(金) 15:30~
環境ビジネス海外展開セミナー相談会 コンサルタント募集
Presentation transcript:

「航空宇宙産業の動向とJISQ9100の概要」 第1回 航空宇宙関連産業参入支援セミナー ものづくり企業マッチング支援事業・次世代ものづくり人材育成事業 マッチング支援事業 第1回 航空宇宙関連産業参入支援セミナー 「航空宇宙産業の動向とJISQ9100の概要」  航空機産業は次世代の成長産業といわれ、世界では今後20年間で約300兆円の新規市場が見込まれています。  このことから国内各地で航空機部品分野への参入の動きが活発になっていますが、本格的参入にあたっては、JISQ9100航空宇宙品質マネジメントの認証取得をはじめ、徹底した品質管理や高度な技術が求められるほか、受注機会の確保等、様々なノウハウが必要と言われています。  そこで、今回は航空機産業の動向や航空機部品加工を手がける企業にとって、将来必要になる規格であるJISQ9100についての現状認識と基礎を学ぶためのセミナーを開催します。  航空機産業への参入をお考えの企業様、興味のある企業様など、多数のご参加をお待ちしております。 日  時   平成24年9月27日(木) 14:00~17:00 (参加無料) 場  所   西条市産業情報支援センター2F多目的ルーム        (西条市神拝甲150-1) 主  催   西条市・(株)西条産業情報支援センター・(財)東予産業創造センター 後  援   公益財団法人 えひめ産業振興財団 講  師   ・細田ISOコンサルタント 代表 細田 章 氏        ・公益財団法人防衛基盤整備協会(BSK)システム審査センター         主任審査員 菱田 喜次 氏 内  容   ①航空宇宙産業の展望と課題        ②我が国の航空機産業政策の現状と展望        ③他の地域の活動の概要        ④JISQ9100の概要・特徴        ⑤質疑応答および意見交換会        ⑥今後のスケジュール等について 講師紹介 細田ISOコンサルタント 代表 細田 章 (ほそだ あきら) 氏  1960年三菱重工業㈱に入社、名古屋航空機製作所品質管理部などに配属され、一貫して航空・宇宙関係の品質保証に携わり、三菱重工業㈱の「統計手法活用マニュアル」などを作成した。これまでに、日本兵器工業会品質保証委員会の委員、社団法人日本防衛装備工業会誘導弾信頼性/整備性委員を歴任。  1995年菱友システム㈱中部支社の航空宇宙技術部専門部長、1999年(財)日本規格協会審査登録事業部の嘱託審査委員として活躍し、2000年に細田ISOコンサルタントを設立し、代表を務める。 公益財団法人 防衛基盤整備協会(BSK)システム審査センター 主任審査員 菱田 喜次 (ひしだ のぶじ) 氏  1960年三菱重工業㈱に入社、名古屋航空機製作所品質管理部、名古屋誘導推進システム製作所品質保証部で航空・宇宙関係の品質保証業務に従事した。QMS主任審査員、航空宇宙産業経験審査員、ISMS審査員補の資格を有し、1997年からは財団法人防衛基盤整備協会システム審査センターの主任審査員として活躍されている。  申込み方法  平成24年9月24日(月)までに、次のいずれかの方法にてお申込みください。        ○ファックス(裏面申込み用紙をご利用ください) ○E-Mail(裏面申込用紙の項目をshien@saijo-city.jpまで送付してください)

9/27航空宇宙関連産業参入支援セミナー「FAX専用申込用紙」 マッチング支援事業 FAX 0897-53-0011 9/27航空宇宙関連産業参入支援セミナー「FAX専用申込用紙」 ※E-Mailでのお申込みの場合は、下記項目をshien@saijo-city.jpまで送付してください。 団体(企業)名 住       所   〒 連   絡   先    TEL                 FAX 所属・役職名 参加者氏名 ※今回お知らせ頂いた個人情報等につきましては厳重に管理・保管し、あらかじめ本人の同意を得ることなく利用することはございません。 【問い合わせ先】 ●西条市産業経済部ものづくり支援課産業情報係 (西条市産業情報支援センター内)   担当:辻中、渡部  〒793-0041 愛媛県西条市神拝甲150-1  TEL0897-53-0010/FAX0897-53-0011  E-Mail  shien@saijo-city.jp ●(財)東予産業創造センター      担当:下田  〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院2151-10  TEL0897-66-1111/FAX0897-66-1112  E-Mail  shimoda@ticc-ehime.or.jp