Performance of 1600-pixel MPPC for the GLD calorimeter readout

Slides:



Advertisements
Similar presentations
GLD カロリメータの読み出しに 用いられる光検出器 MPPC の性能評価 2007 年9月 22 日 日本物理学会@北海道大 筑波大学 山崎秀樹 金信弘 須藤裕司 生野利典 高橋優介 2016/7/22.
Advertisements

GLD カロリメータの読み出しに 用いられる光検出器 MPPC の性能評価 2007 年9月 22 日 日本物理学会@北海道大 筑波大学 山崎秀樹 金信弘 須藤裕司 生野利典 高橋優介 他 GLD カロリメータグループ 2016/7/22.
GLD Calorimeter に用いられる 新型半導体光検出器 MPPC の性能評価 2007 年 9 月 18 日 宇宙史コースセミナー素粒子実験研究室 山崎 秀樹.
Report of recent DSSD status R. Kiuchi (SNU) 2012/10/20 E07
Belle IIに搭載する粒子識別装置TOPカウンターのLikelihood法を用いた性能評価
SOIピクセル検出器用 Digital Libraryの開発
京都大学理学研究科高エネルギー研究室 修士一年 田口 誠
MPPCの基礎 東京大学ICEPP大谷研究室 M1 柴田直哉.
3mm角Sample測定 名古屋大学大学院理学研究科N研 山岡美緒.
SOI 技術を用いた pixel 検出器の開発 (放射線損傷試験)
理研における ガス電子増幅フォイル(GEM)の開発と その応用
MPGD GEM特性 測定結果 2005年10月 4日 内田 智久.
新しいダブルベータ崩壊探索実験にむけた CdTe検出器の大型化
20/Dec/2010 End Year Meeting Kuno group M1 Takahiro Hiasa
MPPCのlinearity測定 2015/02/04  栁田沙緒里.
MICE実験におけるSci-fi飛跡検出器 プロトタイプの性能評価
ATLAS実験シリコン飛跡検出器の宇宙線テストにおけるノイズ解析
TOPカウンター用 MCP-PMTの研究開発(1)
T2K実験 前置検出器のための 光検出器MPPC/SiPMの性能評価
R&D of MPPC including readout electronics
MPPCを用いたAerogel RICH counter用光検器の開発研究
ω中間子原子核束縛状態探索のための TOF中性子検出器の開発
6/18 Meeting用.
SOI技術を用いた pixel検出器の開発(1)
Multi-Pixel Photon Counter(MPPC)の開発
ATLAS実験 SOI Transistor TEG の測定
タウ物理のための検出器 R&D 名古屋大学 N研 M1 冨田 光俊 -Contents- Introduction 光検出器
TOPカウンター用 MCP-PMTの研究開発(2)
For the PHENIX collaboration
T2Kmeeting 2015/02/24 栁田 沙緒里.
T2K実験に向けた新型光検出器MPPCの多量サンプルテスト
T2K meeting
TES型X線マイクロカロリメータの 応答特性の研究
T2K Near Detectorのための 光検出器MPPC(SiPM)の性能評価
新型光検出器MPPCと その読み出しエレクトロニクスの開発
京大理 高エネルギー研究室 修士課程一年 田口 誠
国際リニアコライダーのための FPCCD崩壊点検出器と 読み出しシステムの開発
S.Gomi, T.Nakaya, M.Yokoyama, M.Taguchi, (Kyoto University)
Aerogel RICHカウンターに向けた Geiger mode APD の基本性能評価
光センサーGの報告(2006/10/24) HPK 100pixel,400pixelの特性評価(京都)
新型光検出器MPPCの開発 修士課程二年 高エネルギー研究室 信原 岳.
R&D of MPPC-1 (The Basic Performance of Multi-Pixel Photon Counters)
光子モンテカルロシミュレーション 光子の基礎的な相互作用 対生成 コンプトン散乱 光電効果 レイリー散乱 相対的重要性
Belle II SVDに向けた SOI pixel検出器の検討
MPPCを用いた ハイペロン散乱実験の提案
Multi-Pixel Photon Counter (MPPC)のR&D状況 - GLDCALでの使用に向けて-
MICE実験用SciFi飛跡検出器の性能評価(2)
大光量Long Pulseに対するMPPCの性能評価
M.Taguchi(kyoto) 5/17 KEK測定器開発室ミーティング
ハイパーカミオカンデ用 ハイブリッド光検出器の 開発と性能評価
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
2008年2月Spring-8実験報告+α 2008/2/8-9 服部香里.
MPPC R&D M.Taguchi(kyoto).
MPPC多量サンプルテスト 報告 ND280J 京都大学 M1  五味 慎一.
中平 武 (KEK) KEK 測定器開発室 光センサーGの皆様
PHENIX実験におけるp+p衝突実験のための
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
アトラスシリコン半導体飛跡検出器:ATLAS Silicon-strip Tracking Detector
144chマルチアノードHAPDの 開発研究 イントロダクション 光検出器への要求 HAPDの動作原理 144chマルチアノードHAPDの仕様 性能測定方法 多チャンネル同時読み出しシステム まとめ 今後 名古屋大学理学研究科   馬塚優里.
0νββ崩壊探索実験AXELのための 検出器開発
新型半導体検出器MPPCによる放射線測定
Astro-E2搭載XISの電荷注入機能を用いた 較正方法の 開発
SHASHLIK PMTの singlephoton測定
CDF実験TOF測定器に用いられる 光電子増倍管の長期耐久性の研究
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
SksMinus status 13 HB meeting 2008/10/3 白鳥昂太郎.
ILC衝突点ビームモニターのための 読み出し回路の開発
T2K実験に向けた新型光検出器MPPCの多量サンプルテスト
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
Presentation transcript:

Performance of 1600-pixel MPPC for the GLD calorimeter readout 2006年12月7日(木) 光検出器ワークショップ @ 浜松名鉄ホテル 前田高志 (筑波大学) for the GLD Calorimeter Group --- Contents --- Introduction Basic performance Uniformity within a sensor Summary and plans

GLD (Global Large Detector) Calorimeter カロリメータ内での 粒子の識別が要求される 微細な分割が必要 膨大なチャンネル数 ~10 Mchannel 強磁場中で使用 Electro-magnetic Calorimeter tungsten plate 1 cm x 4.5cm x 3 mm particles PMTに代わる新しい 光検出器としてMPPC readout by MPPC

Requirements for the GLD Calorimeter Gain ~ 少なくとも105 Dynamic range ~ 1000 p.e.(>2500 pixels) 光子検出効率 ~ 30 % Noise rate < 1MHz (threshold=0.5 p.e.) センサー内 / センサー毎の性能のばらつきが少ないこと ピクセル間のCross-talkが少ないこと バイアス電圧、温度の変化に対する安定性 長期安定性

The Multi-Pixel Photon Counter (MPPC) …新しいタイプの半導体光検出器 Gain が高い 光子検出効率が良い コンパクト ~ 数 mm Cost performanceが良い 磁場耐性 Dark noise 応答が非線形 ~ 1 mm 25~100 mm Depletion region Substrate Si Resistor 1600-pixel MPPC Guard ring n- Bias voltage (70~80 V) n+ p+ Al conductor p- substrate p+

MPPC R&D for the GLD calorimeter これらの要求を実現するため 浜松ホトニクスと協力してMPPCの研究開発 MPPCの性能、特性を評価 必要な性能改善の要求 浜松ホトニクスへのフィードバック それをもとにMPPCの改良

1600-pixel MPPC 2006年1月のsample 2006年10月のsample 20個 4 mm 1.3 mm 1 x 1 mm 2006年1月のsample 2006年10月のsample 20個

Pulse Shape 1 p.e. 2 p.e.

Measurement of Basic Characteristics 最新の1600-pixel MPPCについて特性評価 Gain, Noise rate, Cross-talk バイアス電圧、温度依存性   Set up Green LED MPPC 恒温槽

Gain result 25 oC で測定 S : ADCの分解能 A : Amp gain = 63 e : 素電荷 Pedestal peak 1 p.e. peak 2 p.e. peak … 25 oC で測定 d S : ADCの分解能 = 0.25 pC/ADCcount A : Amp gain = 63 e : 素電荷 = 1.6 x10-19 C C : pixel容量 V0: Breakdown voltage

V0 / C Variation Sample毎のばらつきは小さい C : pixel容量 V0: Breakdown voltage Mean : 75.55 V Variation : 0.22 V Mean : 23.82 fF Variation ~ 3.1 % Sample毎のばらつきは小さい C : pixel容量 V0: Breakdown voltage

Gain の温度依存性 V0 は温度に対して線形 DV = VBias – V0(T) が温度によって変化する C : pixel容量 30oC 25oC 20oC 15oC 10oC 0oC -20oC DV0/DT = (56.0 ± 0.10) mV/oC V0 は温度に対して線形 DV = VBias – V0(T) が温度によって変化する C : pixel容量 V0: Breakdown voltage

Noise rate / Cross-talk Variation 25 oC で測定 Threshold 0.5 p.e. Threshold 1.5 p.e.

Noise rate / Cross-talkの温度依存性 30 oC 25 oC 20 oC 15 oC 10 oC 0 oC -20 oC Threshold 0.5 p.e. 温度、DVが低いほど低Noise rate Cross-talkは温度に依存しない

Measurement of uniformity in the sensor 1 pixel レーザーシステムを用いて ピクセル内のスキャン ピクセル毎のスキャン 以下の量のばらつきを評価 Gain Hit fraction 1 pixel

レーザーシステム @ KEK 測定器開発室 YAG Laser,  = 532 nm (green) Pulse width ~ 2 nsec Pulse rate ~ 8 kHz Spot size ~ 1 m 光量 ~ 0.5 p.e. (not calibrated) 1600 pixel MPPC

Microscopic picture of a pixel New sample Plastic packageで 乱反射の影響か focusが合わず Old sample Laser spot ~25 m

Hit fraction vs. Bias Voltage Pixelの中央にレーザー照射 @ 室温 Pedestal 1 pix. fired Hit fraction 2 pix. fired (cross-talk) Hit fractionはバイアス電圧に依存 Vbias > 70 V で一定になる

Uniformity within a Pixel - Hit fraction Vbias = 70.0 V Bias voltage -71.0V -70.0V -69.5V -69.0V Hit fraction 1 pixel 有感領域の割合 ~20 % 有感領域内のばらつき ~ 9.2 % (RMS) バイアス電圧によって、有感領域の形は変化しない

Uniformity within a Pixel - Gain Vbias = 70.0 V x105 Edge of the sensor y-point (1 mm pitch) x-point (1 mm pitch) ピクセルの中央は高いgain 有感領域内でのばらつき ~ 2.7 % (RMS)

Pixel-by-pixel uniformity - Hit fraction edge of the sensor ばらつき ~ 3.2 % 20 x 20 pixels 0.55 Sensor 0.44

Pixel-by-pixel uniformity - Gain edge of the sensor 端のピクセルが 高いGain 模様が見えた ばらつき ~ 2.4 % 3.8 (x105) 3.2(x105)

GLDカロリメータの読み出しに1600-pixel MPPCを使用するために、その特性の評価を行っている Summary GLDカロリメータの読み出しに1600-pixel MPPCを使用するために、その特性の評価を行っている Gain, Noise rateは要求を満たしている センサー内 / センサー毎の性能のばらつきは小さい Breakdown voltage が温度によって大きく変化する 温度管理やモニターが必要 さらなるDynamic rangeの改善, 有感領域の拡大が必要 Plans 光子検出効率の測定(現在進行中) 応答曲線(入射光量 vs. 出力光量) New sample でのレーザー測定

Back up…

Old sample results - Gain 30oC 25oC 20oC 15oC 10oC 0oC -20oC V0=aT+b a = (5.67 ± 0.03) x10-2 V/oC b = 66.2 ± 0.1 V

Old sample results – Noise rate Vbias – V0(T) [V] 30oC 25oC 20oC 15oC 10oC 0oC -20oC

Hit fraction vs. Bias Voltage ピクセルの中央にレーザー照射 @ 室温 Pedestal peak 1 pix. fired peak 2 pix. fired peak バイアス電圧に依存 DV > 3 V で一定になる

Laser scan Hit fraction Gain (x 105) 他のパッケージでスキャンを考えている

Response / Correction curves ( with small cross-talk ) R (p;Npe) R-1(p;Nfired) p=0.1 p=0.1 p=0 (no cross-talk) Response curve Correction curve