後期中間試験練習問題 12月3日(月)9:00~ 第3演習室.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 エクセル (3) の目次 ②参照演算子と演算子参照演算子と演算子 ③参照セルの表示法参照セルの表示法 ④セルの参照方法セルの参照方法 ⑤エラーについてエラーについて ⑥シグマ( Σ )関数シグマ( Σ )関数 ⑦条件付書式条件付書式 ⑧問題 (1)問題 (1) ⑨問題 (2)問題 (2) ⑩問題.
Advertisements

プログラミング論 第八回数字の計算,整数の入出力. 本日の内容 前回の課題(続き) 前回の課題(続き) 数字の計算をする 数字の計算をする – 加減乗除を行う – インクリメント演算子とデクリメン ト演算子.
C 言語講座第 5 回 構造体. 構造体とは ... 異なる型の値をまとめて新しい型とする 機能がある . つまり , 複数の変数を 1 つのまとまりにできる . 配列と違って同じ型でデータをまとめるのではな く違った型のデータをまとめられる .
オブジェクト指向言語・ オブジェクト指向言語演習 中間試験回答例. Jan. 12, 2005 情報処理技術基礎演習 II 2 オブジェクト指向言語 中間試験解説 1  (1) 円柱の体積(円柱の体積 = 底面の円の面積 x 高さ) を求めるプログラムを作成しなさい。ただし、出力結果は、入 力した底面の円の半径.
エクセル(7)の目次 関数の書式 関数ウィザードの使い方 四捨五入/切り上げ/切り捨て IF関数 問題(1) 問題(2) 問題(3)
配列(2) 第10回目 [6月22日、H.16(‘04)] 本日のメニュー 1)前回の課題について 2)前回の宿題について 3)課題
関数(1) 第11回 [6月29日、H.16(‘04)] 今日のメニュー 1 前回の課題 2 前回の宿題 3 いろいろな関数の演習 4 課題
コンピュータープログラミング(C言語)(3) 1.関数と分割コンパイル (復習) 2.キーボード入力
プログラミング入門2 第4回 配列 for文 変数宣言 初期化
徳山豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
情報基礎演習B 後半第5回 担当 岩村 TA 谷本君.
1.1 C/C++言語 Hello.ccを作りコンパイルしてa.outを作り出し実行する
数理情報工学演習第一C プログラミング演習 (第3回 ) 2014/04/21
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第8回 データの入力.
6/19 前回復習 for文による繰り返し計算 演習1:1から10まで足して画面に結果を表示する 提出者: 1人
プログラミング入門2 第10回 構造体 情報工学科 篠埜 功.
プログラミング入門2 第10回 構造体 情報工学科 篠埜 功.
システムプログラミング 第5回 情報工学科 篠埜 功 ヒアドキュメント レポート課題 main関数の引数 usageメッセージ
プログラミング入門2 第1回 導入 情報工学科 篠埜 功.
C言語 配列 2016年 吉田研究室.
第13回 プログラミングⅡ 第13回
基礎プログラミング (第五回) 担当者: 伊藤誠 (量子多体物理研究室) 内容: 1. 先週のおさらいと続き (実習)
第6章 2重ループ&配列 2重ループと配列をやります.
問題 1 キーボードから入力した数の合計を計算するプログラムを 作成せよ。最初に、何個の数を入力するかその数を入力 するようにする。
湘南工科大学 2013年12月10日 プログラミング基礎1 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第11回 プロセス間通信4 仮想FTPの実現 担当:青木義満
関数 関数とスタック.
前回の復習 ファイル入出力①.
構造体 構造体, 構造体とポインタの組み合わせ,.
3.成績処理 3.1 成績の平均点など ・・・AVERAGE,MAX,MIN関数 3.2 成績(合計点) ・・・SUM関数
【プログラミング応用】 必修2単位 通年 30週 授業形態:演習.
情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第5回、第6回 ヒアドキュメント レポート課題 情報工学科 篠埜 功.
ちょっとした練習問題① 配列iroを['R', 'W', 'R', 'R', 'W' , 'W' , 'W']を宣言して、「W」のときの配列の番号をprintfで表示するようなプログラムを記述しなさい。
第11回 宿題 出題日:12月21日 締切日:1月7日(木).
前回の復習 構造体②.
プログラミング入門2 第2回 型と演算 条件分岐 篠埜 功.
知能情報工学演習I 第9回( C言語第3回) 課題の回答
プログラミング入門2 第11回 情報工学科 篠埜 功.
前回の練習問題.
プログラミング入門2 第11回 情報工学科 篠埜 功.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第10回(後半第4回) 岩村雅一
第4回 統計処理(1) 表計算ソフトの基本操作 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時
知能情報工学演習I 第8回( C言語第2回) 課題の回答
第11回 プログラミングⅡ 第11回
P n ポインタの基礎 5 q m 5 7 int* p; int 型の変数を指すポインタ int* q; int 型の変数を指すポインタ int n=5, m=7; int 型の変数 int array[3]; int* pArray[3]; p = &n; ポインタにアドレスを代入しているのでOK.
四則演算,変数 入力文,出力文,代入文, ライブラリ関数
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
プログラミング入門2 第10回 構造体 情報工学科 篠埜 功.
C言語 はじめに 2016年 吉田研究室.
統計ソフトウエアRの基礎.
プログラミング序論演習.
5.集計,ピボットテーブル(クロス集計表)
基礎プログラミング演習 第6回.
プログラミングⅡ 第2回.
計算機プログラミングI 木曜日 1時限・5時限 担当: 増原英彦 第1回 2002年10月10日(木)
ウェブデザイン演習 第6回.
高度プログラミング演習 (11).
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第11回 プロセス間通信4 仮想FTPの実現 担当:青木義満
高度プログラミング演習 (11).
プログラミング基礎a 第3回 C言語によるプログラミング入門 データ入力
知能情報工学演習I 第8回(後半第2回) 課題の回答
cp-3. 計算 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応)
X64 函数呼び出し規約 長谷川啓
岩村雅一 知能情報工学演習I 第10回(後半第4回) 岩村雅一
エクセル(3)の目次 参照演算子と演算子 参照セルの表示法 セルの参照方法 エラーについて シグマ(Σ)関数 条件付書式 問題(1)
四則演算,変数 入力文,出力文,代入文, ライブラリ関数
プログラミング基礎a 第3回 C言語によるプログラミング入門 データ入力
知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 課題の回答
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります 第1章 文字の表示と計算.
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります.
Presentation transcript:

後期中間試験練習問題 12月3日(月)9:00~ 第3演習室

期末練習問題① input.txtという名前のテキストファイルをコピーしてoutput.txtという名前にして保存をする。そのコピーしたoutput.txtの中身をprintfで表示させるプログラムを作成しなさい。

期末練習問題② 以下のテキストファイルに保存されている名前、 身長、体重の個人データを読み込んで、身長の 低い順にソートしたうえでprintfで表示させると ともに、平均身長と平均体重を表示するプログ ラムを作成しなさい。 Aiba 160 59.3 Kurata 162 51.6 Masaki 182 76.5 Tanaka 170 60.7 Tsuji 175 83.9 Washio 175 72.5

期末練習問題③ コマンドライン引数から第1引数にkomoji.txtと、第2引数にoomoji.txtとしてファイル名を読み込んで、第1引数のファイルの中身の英小文字をすべて英大文字に変換して、第2引数のファイルへコピーするプログラムを作成しなさい。 「komoji.txtのデータ」 aiueokakikukekosasisuseso

期末練習問題④ カレンダーの表示として1, 2,~,30,31までの整数が書き込まれたcsvファイルを作成するプログラムを記述しなさい。1を表の左上として日曜日とし、月、火、水、…土(1,2,3,4,5,6,7)で改行して31までを5行で表示するようにすること。また1回ずつ書き込むのではなくfor文などの繰り返しを使ってカレンダーを生成すること。

期末練習問題⑤ 以下のデータをバイナリファイルで書き出し、その後、そのファイルを読み込んで1列目を底辺、2列目を高さとして、それぞれの行の三角形の面積をprintfを使い実数で表示するプログラムを記述しなさい。 「データ」 5 7 2 3 5 4

期末練習問題⑥ 構造体テンプレート名をweatherとし、ここ1週間の天気のデータを作る。ここでweatherのメンバを日付「.day」、曜日「.week」、最高気温「. Utemp」、最低気温「.Dtemp」とする。さらにその週の最高気温と、最低気温を求める処理を関数として構造体配列を参照渡しで「今週の最高気温は〇月〇日○曜日で、最低気温は×月×日×曜日です」と表示するようにする。ただしアロー演算子を使ってデータを操作すること。 日付 曜日 最高気温 最低気温 10/1 日 16.2 14.6 10/2 月 21.5 13.4 10/3 火 19.0 10.0 10/4 水 17.9 13.0 10/5 木 20.4 12.1 10/6 金 23.8 15.5 10/7 土 21.0 14.2

期末練習問題⑦ 構造体を初期値として与え、メンバは、生徒番号、各科目点数、平均点、評価で、以下の表のとおりとする。また各人の 4科目の平均点を関数として構造体配列を参照渡しで求め、構造体に格納すること。さらに各人の評価を関数として構造体配列を参照渡しで求め、構造体に格納すること。尚、4段階の評価基準は、90点以上’S’、80点以上90点未満‘A‘、70点以上 80点未満’B‘、60点以上 70点未満’C‘、60点未満‘D’、50点未満を’追試’として全データを表示させよ 生徒 番号 国語 数学 理科 社会 平均点 評価 1001 85 74 63 90 0.0 '?' 1002 78 65 70 62 1003 89 92 88 76 1004 32 48 66 25 1005 81 98

期末練習問題⑧ BMIを計算する関数をbmi.cとして外部ファイルとして作り、main.cの中ではscanf()で身長(cm)、体重(kg)を実数を引数として関数を実行する。それによってBMIの結果を表示させるプログラムを記述しなさい。(ヘッダファイルをインクルードできないエディタを使っている場合はbmi.cを直接インクルードしてもよいものとする)また二重インクルードを防ぐ処理もすること。 体重(kg)をw、身長(m)をhとしたときBMIは次の式で求められる。            BMI=w/h2

期末練習問題⑨ 円周率PIの3.14159265、円の面積としての計算式2つをマクロで定義する。半径を引数としてscanf()で実数を入力することで円の面積の結果がでるようにプログラムを記述しなさい。