国際リニアコライダーのための FPCCD崩壊点検出器と 読み出しシステムの開発

Slides:



Advertisements
Similar presentations
高位置分解能検出器のための 10ビット100Mサンプリング ADCチップ搭載72チャネル 信号読み出し回路の試作と評価
Advertisements

京都大学理学研究科高エネルギー研究室 修士一年 田口 誠
電磁カロリーメーターを使って中性パイ中間子を見よう!
Determination of the number of light neutrino species
CALET主検出器のモデリング・シミュレーションによる性能評価
GEMを使った検出器  高エネルギー研究室  山本 たくや  2006年2月21日(火)晴れ .
ニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊探索に向けた キセノン比例シンチレーション検出器の開発
USB2.0対応PICを用いたデータロガーの製作
リニアコライダー実験における衝突点回りの測定器の最適化
CsIシンチレータとMAPMT ヘッドアンプユニットを用いた 動作実験
LHC Run-2 進展状況 [1] Run-2に向けたアトラス検出器の改良 [0] Run-2 LHC
新しいダブルベータ崩壊探索実験にむけた CdTe検出器の大型化
宇宙用X線CCDカメラ ―CCD-CREST―の性能評価
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
ガス増幅検出器読み出し用フロントエンド ASIC
国際リニアコライダーのための 衝突点ビーム形状モニタの研究開発 ~ Research and development of an interaction-region beam profile monitor for the interaction linear collider ~ 佐藤 優太郎 イントロダクション.
カラー撮影,CCD 以外の撮像系 撮像素子の制御による高度な計測
積分型SOI検出器INTPIX3の研究 東北大学4年素粒子加速器実験 葛山 浩教.
TOP COUNTER (Time of Propagation)
MICE実験におけるSci-fi飛跡検出器 プロトタイプの性能評価
ATLAS実験シリコン飛跡検出器の宇宙線テストにおけるノイズ解析
T2K実験 前置検出器のための 光検出器MPPC/SiPMの性能評価
R&D of MPPC including readout electronics
X線CCD素子のプロトン照射実験 X線CCDの放射線損傷 プロトン照射実験 照射後CCDの回復法 損傷のプロトンエネルギー依存性
Astro-E2衛星搭載 XISの データ処理方法の最適化
Multi-Pixel Photon Counter(MPPC)の開発
筑波大学高エネルギー 原子核実験チーム
Performance of 1600-pixel MPPC for the GLD calorimeter readout
新型光検出器MPPCと その読み出しエレクトロニクスの開発
京大理 高エネルギー研究室 修士課程一年 田口 誠
ILCにおけるリトルヒッグス・モデルの検証に関する
LHC加速器の設計パラメーターと 2012年の運転実績
全天X線監視装置(MAXI)搭載用CCDカメラ の開発の現状
FPCCDバーテックス検出器における ペアバックグラウンドの評価 4年生発表 2010/03/10 素粒子実験グループ 釜井 大輔.
理化学研究所 重イオン核物理研究室 馬場 秀忠
新型光検出器MPPCの開発 修士課程二年 高エネルギー研究室 信原 岳.
高速ピクセル検出器用超高速信号処理システム (FPIX)
Belle II SVDに向けた SOI pixel検出器の検討
LHCでの発見へ向け 世界最大コンピューティンググリッドが始動
高分解能ビーム軌道傾きモニターの設計開発
空洞型ビーム軌道傾きモニターの設計 東北大学 M1 岡本 大典 .
全天X線監視装置(MAXI)搭載用CCDカメラのエンジニアリングモデルの性能評価
高エネルギー陽子ビームのための高時間分解能 チェレンコフビームカウンターの開発
大光量Long Pulseに対するMPPCの性能評価
LHC-ATLAS実験SCTシリコン 飛跡検出器のコミッショニング - II
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
ILC実験における ヒッグス・ポータル模型での ヒッグス事象に関する測定精度の評価
B物理ゼミ Particle Detectors:Claus Grupen, Boris Shwartz (Particle id
日本物理学会第65回年次大会@岡山大学 2010年3月23日 京大理,東大理A 木河達也,市川温子,中家剛,横山将志A
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
メッシュ付きμ-PICの メッシュ構造の最適化のシミュレーション Maxwell3DとGarfield
中平 武 (KEK) KEK 測定器開発室 光センサーGの皆様
2013年夏までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
ガス電子増幅器を用いた タイムプロジェクションチェンバー(GEM-TPC)の研究開発
教育用放射線検出器の開発 立教大学物理学科4年 指導教員 07CB024F 川茂唯順 竹谷篤 07CB049K 高橋達矢 村田次郎
リニアコライダーでの ビームサイズ測定方法
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
ILCバーテックス検出器のための シミュレーション 2008,3,10 吉田 幸平.
Belle II実験への応用を目指した 崩壊点検出器:PIXOR1の性能評価
リニアコライダーでの ビームサイズ測定方法の研究
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
CDF実験TOF測定器に用いられる 光電子増倍管の長期耐久性の研究
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
宮本 八太郎(日大、理化学研究所) 三原 建弘、桜井 郁也、小浜 光洋(理化学研究所)
電子ビームラインの構築と APDを用いた電子計測試験
ILC衝突点ビームモニターのための 読み出し回路の開発
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
宇宙X線の Imaging Spectroscopy (Suzaku/XIS/X線CCD)
Presentation transcript:

国際リニアコライダーのための FPCCD崩壊点検出器と 読み出しシステムの開発 東北大学 齋藤智之 (M2) 2010/08/08 夏の学校 @ パノラマランド木島平

目次 ILC実験について FPCCD崩壊点検出器 データの読み出しシステム ☞ 読み出し回路性能評価 CCDの性能評価 まとめ 2010 夏の学校 齋藤智之 目次 ILC実験について FPCCD崩壊点検出器 データの読み出しシステム    ☞ 読み出し回路性能評価 CCDの性能評価 まとめ

International Linear Collider (ILC) 2010 夏の学校 齋藤智之 International Linear Collider (ILC) 次世代電子・陽電子衝突型線形加速器 重心エネルギー : 500 GeV (→ 1TeV) 最大ルミノシティ : 2×1034cm-2s-1 積分ルミノシティ : 500 fb-1 (4年間) ILCのビーム ~2ms ~200ms 測定器 1トレイン=1312バンチ

International Large Detector (ILD) 2010 夏の学校 齋藤智之 International Large Detector (ILD) ILD : ILCの大型汎用測定器 13 m 崩壊点検出器 ☞ ビームパイプのすぐ外側 ☞ 荷電粒子の飛跡から   崩壊点を測定 Coil Time Projection Chamber 15 m Hadron Calorimeter Electromagnetic Calorimeter

ILCの崩壊点検出器:役割 ILCが目指す物理 崩壊点検出器の役割 標準理論を越える理論の探索 Higgsの精密測定 (H→bb、H→cc) 2010 夏の学校 齋藤智之 ILCの崩壊点検出器:役割 ILCが目指す物理 標準理論を越える理論の探索 Higgsの精密測定 (H→bb、H→cc) Higgsとの結合の強さと質量 b、cクオークの同定が不可欠 崩壊点検出器の役割 Higgsとの結合の強さ 崩壊点 分解能 質量(GeV)

CCD 崩壊点検出器 課題 解決策: 高精細CCD崩壊点検出器 ☞ 衝突点近傍に設置 ⇒ペアバックグランドが多い 2010 夏の学校 齋藤智之 6 CCD 崩壊点検出器 課題 ☞ 衝突点近傍に設置 ⇒ペアバックグランドが多い ☞ピクセル占有率10%以上 ( 20mm 角のCCD)   ( 1トレイン分のデータを貯めてから読み出す) ~2ms ~200ms 1トレイン=1312バンチ 解決策: 高精細CCD崩壊点検出器

Fine Pixel CCD (FPCCD)の特徴 2010 夏の学校 齋藤智之 Fine Pixel CCD (FPCCD)の特徴 ピクセルサイズ : 5mm× 5mm 有感層の厚さ : 15 mm (全空乏化) 総チャンネル : 6080 ch   ☞ 20000×128 pix/ch ⇒ 総ピクセル : 約1010 pixel ダブルレイヤー ○ 高い空間分解能 ○ 高い2粒子分解能 ○ 粒子の入射方向識別によるバックグランド除去 ○ ビーム由来の高周波ノイズの影響受けない

試作FPCCD 128 pixel 512 pixel 試作FPCCDを浜松ホトニクスさん に依頼し製作。 2010 夏の学校 齋藤智之 試作FPCCD 128 pixel 512 pixel  試作FPCCDを浜松ホトニクスさん に依頼し製作。 ⇒ 試作FPCCDを用いてデータの   読み出し試験を行う 実機FPCCD 試作FPCCD ピクセルサイズ 5×5 mm2 12×12 mm2 有感層の厚さ 15 mm チャンネル数 32 4 1チャンネルのピクセル数 20000×128 pix/ch 512×128 pix/ch

CCDの読み出し 受光素子+垂直転送 信号の読み出し方 ① 受光素子から各垂直転送CCDに 電荷を転送 ② ①の電荷を1回分垂直方向に転送 2010 夏の学校 齋藤智之 CCDの読み出し 受光素子+垂直転送 信号の読み出し方 ① 受光素子から各垂直転送CCDに   電荷を転送 ② ①の電荷を1回分垂直方向に転送 ③ 水平転送CCDで全水平画素を出力 ④ ②と③を繰り返し、全て読み出す 受光素子+水平転送

CCDの読み出し 受光素子+垂直転送 信号の読み出し方 ① 受光素子から各垂直転送CCDに 電荷を転送 ② ①の電荷を1回分垂直方向に転送 2010 夏の学校 齋藤智之 CCDの読み出し 受光素子+垂直転送 信号の読み出し方 ① 受光素子から各垂直転送CCDに   電荷を転送 ② ①の電荷を1回分垂直方向に転送 ③ 水平転送CCDで全水平画素を出力 ④ ②と③を繰り返し、全て読み出す 受光素子+水平転送

CCDの読み出し 受光素子+垂直転送 信号の読み出し方 ① 受光素子から各垂直転送CCDに 電荷を転送 ② ①の電荷を1回分垂直方向に転送 2010 夏の学校 齋藤智之 CCDの読み出し 受光素子+垂直転送 信号の読み出し方 ① 受光素子から各垂直転送CCDに   電荷を転送 ② ①の電荷を1回分垂直方向に転送 ③ 水平転送CCDで全水平画素を出力 ④ ②と③を繰り返し、全て読み出す 受光素子+水平転送

CCDの読み出し 受光素子+垂直転送 信号の読み出し方 ① 受光素子から各垂直転送CCDに 電荷を転送 ② ①の電荷を1回分垂直方向に転送 2010 夏の学校 齋藤智之 CCDの読み出し 受光素子+垂直転送 信号の読み出し方 ① 受光素子から各垂直転送CCDに   電荷を転送 ② ①の電荷を1回分垂直方向に転送 ③ 水平転送CCDで全水平画素を出力 ④ ②と③を繰り返し、全て読み出す 受光素子+水平転送

CCDの読み出し 受光素子+垂直転送 信号の読み出し方 ① 受光素子から各垂直転送CCDに 電荷を転送 ② ①の電荷を1回分垂直方向に転送 2010 夏の学校 齋藤智之 CCDの読み出し 受光素子+垂直転送 信号の読み出し方 ① 受光素子から各垂直転送CCDに   電荷を転送 ② ①の電荷を1回分垂直方向に転送 ③ 水平転送CCDで全水平画素を出力 ④ ②と③を繰り返し、全て読み出す 受光素子+水平転送

CCDの読み出し 受光素子+垂直転送 信号の読み出し方 ① 受光素子から各垂直転送CCDに 電荷を転送 ② ①の電荷を1回分垂直方向に転送 2010 夏の学校 齋藤智之 CCDの読み出し 受光素子+垂直転送 信号の読み出し方 ① 受光素子から各垂直転送CCDに   電荷を転送 ② ①の電荷を1回分垂直方向に転送 ③ 水平転送CCDで全水平画素を出力 ④ ②と③を繰り返し、全て読み出す 受光素子+水平転送

CCDの読み出し FPCCD = 膨大なピクセル数 FPCCDの読み出しの特徴 専用の読み出しシステム の開発が必要! 受光素子+垂直転送 2010 夏の学校 齋藤智之 CCDの読み出し 受光素子+垂直転送 FPCCD = 膨大なピクセル数 データの読み出しに時間がかかる FPCCDの読み出しの特徴 1つのセンサーを多チャンネル化 水平転送CCDも感度あり 専用の読み出しシステム の開発が必要! 受光素子+水平転送

読み出しシステム 読み出し CCD ボード SiTCP 動作信号 FPGA データ送信 (イーサーネット) FPGA CCD出力 2010 夏の学校 齋藤智之 読み出しシステム 読み出し ボード CCD SiTCP FPGA 動作信号 データ送信 (イーサーネット) FPGA CCD出力 読み出し回路 動作信号 回路制御信号 設定信号 出力信号

重要 読み出しシステム 読み出し CCD ボード 動作信号 データ送信 (イーサーネット) FPGA CCD出力 読み出し回路 動作信号 2010 夏の学校 齋藤智之 読み出しシステム 読み出し ボード CCD 動作信号 データ送信 (イーサーネット) FPGA CCD出力 重要 読み出し回路 動作信号 回路制御信号 設定信号 出力信号

読み出し回路 解決策 ! 回路構成 要求性能 消費電力 < 6mW/ch 読み出し速度 > 10 Mpix/sec 2010 夏の学校 齋藤智之 読み出し回路 要求性能 消費電力 < 6mW/ch 読み出し速度 > 10 Mpix/sec ノイズレベル < 30 電子 電荷再分配型  ⇒ 低消費電力 解決策 ! 5 Mpix/sec × 2 回路構成 ADC 出力 前置増幅器 LPF CDS CCD 出力 ADC LVDS ドライバー ノイズ抑える

読み出し回路性能評価:読み出し速度 AD変換速度は1.5Mpix/secが限界 AD変換する速度を変えペデスタル分布を調べた。 2010 夏の学校 齋藤智之 読み出し回路性能評価:読み出し速度 AD変換する速度を変えペデスタル分布を調べた。 信号入力なし分布 ペデスタル分布 5 Mpix/sec (目標性能) 1.5 Mpix/sec まともにAD変換できていない AD変換速度は1.5Mpix/secが限界

読み出し回路性能評価:ノイズ RMS = 0.7 ⇒ 28電子に相当 目標性能である 30電子をクリア! 2010 夏の学校 齋藤智之 読み出し回路性能評価:ノイズ ペデスタル分布からノイズレベルを調べた。 ペデスタル分布(-10℃冷却) 実機は-40℃に冷却 1.5 Mpix/sec変換時 RMS = 0.7 ⇒ 28電子に相当 目標性能である 30電子をクリア! この読み出し回路を用いてCCDの読み出し試験を行う。

CCDの性能評価: ペデスタル画像 CCDの信号1ch分を2次元の画像を読み出した。 ペデスタル画像(ADCカウント) 室温 縦スジ発生 2010 夏の学校 齋藤智之 CCDの性能評価: ペデスタル画像  CCDの信号1ch分を2次元の画像を読み出した。 ペデスタル画像(ADCカウント) 室温 縦スジ発生 -40℃冷却時 ダミーなので 問題なし 分布は均一。冷却するとノイズは減少。

CCDの性能評価 : 1行分の読み出し CCD1行分のデータを読み出し、ペデスタル分布をチェックした。 ペデスタル分布(ADCカウント) 2010 夏の学校 齋藤智之 CCDの性能評価 : 1行分の読み出し  CCD1行分のデータを読み出し、ペデスタル分布をチェックした。 ペデスタル分布(ADCカウント) 室温 -40℃冷却時 ピクセルの位置 -40℃に冷却すると、ノイズはかなり抑えられる。

CCDの性能評価 : 1pixelの分布 CCD1pixelを300回読み出し、ペデスタル分布をチェックした。 2010 夏の学校 齋藤智之 CCDの性能評価 : 1pixelの分布  CCD1pixelを300回読み出し、ペデスタル分布をチェックした。 1pixelのペデスタル分布(ADCカウント) -40℃ 室温 平均:5.8 RMS:1.9 平均:1.2 RMS:3.9 冷却によって ⇒ 平均 小          RMS 大    要チェック

CCDの性能評価 : LED照射試験 「ILC」の文字の画像を読み出し成功! 2010 夏の学校 齋藤智之 CCDの性能評価 : LED照射試験 CCDにフォトマスクを被せ、LEDの光を照射し画像を読みだした。 フォトマスク ☞ 1文字 : 1mm角 ☞ ピッチ : 0.2mm LED照射時間 : 0.2s フォトマスク 1㎜ 1㎜ 読みだした画像 「ILC」の文字の画像を読み出し成功!

まとめと計画 今後の計画 ILCにおけるFPCCD崩壊点検出器とその読み出しシステムの 開発を行っている 2010 夏の学校 齋藤智之 まとめと計画  ILCにおけるFPCCD崩壊点検出器とその読み出しシステムの 開発を行っている 開発した読み出しシステムを用いて試作FPCCDによる試験を行った。     ⇒ 画像の読み出しの成功 今後の計画 ☛ 読み出し回路の速度の問題 → 次のレイアウトで対策済み ☛ゼロサップレッション ☛ DAQ-Middlewareの導入

相関2重サンプリング(CDS) 電荷を電圧に変えるときに発生するノイズを減らす! リセット 電荷情報 サンプリング CCD信号 C 2010 夏の学校 齋藤智之 相関2重サンプリング(CDS) 電荷を電圧に変えるときに発生するノイズを減らす! リセット 電荷情報 サンプリング CCD信号 C 電荷を電圧へ pixel リセットレベルの信号とシグナルレベルの信号を比較する。   ⇒ リセットノイズキャンセル!

2010 夏の学校 齋藤智之