地域情報学演習 VBAプログラミング 第2回 2017年10月17日

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 エクセル (3) の目次 ②参照演算子と演算子参照演算子と演算子 ③参照セルの表示法参照セルの表示法 ④セルの参照方法セルの参照方法 ⑤エラーについてエラーについて ⑥シグマ( Σ )関数シグマ( Σ )関数 ⑦条件付書式条件付書式 ⑧問題 (1)問題 (1) ⑨問題 (2)問題 (2) ⑩問題.
Advertisements

情報基礎実習 I (第6回) 木曜4・5限 担当:北川 晃. Stream クラスを用いたファイルの接続 … Dim インスタンス名 As New IO.StreamReader( _ “ ファイルの絶対パス ”, _ System.Text.Encoding.Default) … s = インスタンス名.
1 情報基礎 A 第 9 週 プログラミング入門 VBA の基本文法 1 準備・変数・データの入出力 徳山 豪・全 眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
1 情報基礎 A 第 6 回 プログラミング入門 VBA の基本文法 1 - 計算の基本構造とプログラミング - 準備・変数・データの入出力 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
情報処理実習 第05回 Excelマクロ機能入門 操作マクロ入門.
前回のおさらい プログラムが動く順番 プログラムの一時停止 文字列の長さ,文字→数値の変換
コンピュータープログラミング(C言語)(2) 1.文字列出力と四則演算 (復習) 2.関数と分割コンパイル
徳山 豪・全 眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
プログラミング言語としてのR 情報知能学科 白井 英俊.
情報基礎実習I (第2回) 木曜4・5限 担当:北川 晃.
1.1 C/C++言語 Hello.ccを作りコンパイルしてa.outを作り出し実行する
プログラミング基礎I(再) 山元進.
数理情報工学演習第一C プログラミング演習 (第3回 ) 2014/04/21
プログラミング基礎I(再) 山元進.
プログラミング入門2 第10回 構造体 情報工学科 篠埜 功.
プログラミング入門2 第10回 構造体 情報工学科 篠埜 功.
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
情報基礎A 第13週 VBAプログラミング VBAの基本文法7・実際のデータ処理
情報基礎A 第10週 プログラミング入門 VBAの基本文法2 データ型・If ~Then~Else
情報基礎A 第14週プログラミング 実際のデータ処理での応用(2)
情報基礎A 第11週 プログラミング入門 VBAの基本文法3 配列・For~Next
情報基礎実習I (第1回) 木曜4・5限 担当:北川 晃.
精密工学科プログラミング基礎 第9回資料 (12/11 実施)
マイクロソフト Access を使ってみよう 第1回
第10回 プログラミングⅡ 第10回
岩村雅一 知能情報工学演習I 第8回(後半第2回) 岩村雅一
整数データと浮動小数データ 整数データと浮動小数データの違い.
情報工学Ⅱ (第9回) 月曜4限 担当:北川 晃.
第二回 VB講座 電卓を作ろう.
プログラミング応用 printfと変数.
電気・機械・情報概論 VBAプログラミング 第2回 2018年7月2日
地域情報学演習 VBAプログラミング 第3回 2017年10月24日
岩村雅一 知能情報工学演習I 第8回(C言語第2回) 岩村雅一
地域情報学 C言語プログラミング 第5回 ポインタ、関数、ファイル入出力 2017年11月17日
情報基礎Ⅱ (第11回) 月曜4限 担当:北川 晃.
コンピュータープログラミング(C言語)(2) 1.文字列出力と四則演算 (復習) 2.関数と分割コンパイル
地域情報学 C言語プログラミング 第1回 導入、変数、型変換、printf関数 2016年11月11日
VBで始めるプログラミング 第三回 コードを書こう!! まきはた@ナーク ’04/05/21.
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第4回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 文字列の扱い ファイル入出力の方法 コマンドライン引数の使い方
第14章 ファイル操作 14.1 ファイルへの書き込み 14.2 ファイルからの読み込み 14.3 ファイルへの追加書き込み
情報実習I (第1回) 木曜4・5限 担当:北川 晃.
ex-8. 平均と標準偏差 (Excel 実習シリーズ)
第14章 ファイル操作 14.1 ファイルへの書き込み 14.2 ファイルからの読み込み 14.3 ファイルへの追加書き込み
C言語 はじめに 2016年 吉田研究室.
先週の復習 2重ループを用いた、 表の記入と読み込み.
地域情報学 C言語プログラミング 第1回 導入、標準出力、変数 2017年10月13日
情報実習I (第2回) 木曜4・5限 担当:北川 晃.
地域情報学 C言語プログラミング 第2回 変数・配列、型変換、入力 2017年10月20日
表計算ソフトウェアの活用① [基本的な関数]
第6回レポート解説 条件1 条件2 条件3 月の入力 月、日、曜日の表示 日の入力 曜日の入力
電気・機械・情報概論 VBAプログラミング 第1回 2018年6月25日
情報工学Ⅱ (第2回) 月曜4限 担当:北川 晃.
地域情報学 C言語プログラミング 第4回 while文、do~while文、switch文、 2次元配列、ポインタ 2017年11月10日
精密工学科プログラミング基礎 第7回資料 (11/27実施)
ex-8. 平均と標準偏差 (Excel を演習で学ぶシリーズ)
地域情報学 C言語プログラミング 第3回 入力、if文、for文 2016年11月25日
Nakano School of Business 経営情報ビジネス科 【 Java概論(Test4)】
情報工学Ⅱ (第8回) 月曜4限 担当:北川 晃.
情報実習I (第1回) 木曜4・5限 担当:北川 晃.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第8回(後半第2回) 岩村雅一
岩村雅一 知能情報工学演習I 第8回(C言語第2回) 岩村雅一
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第2回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 配列の使い方 (今回は1次元,次回は2次元をやります.)
エクセル(3)の目次 参照演算子と演算子 参照セルの表示法 セルの参照方法 エラーについて シグマ(Σ)関数 条件付書式 問題(1)
地域情報学 C言語プログラミング 第3回 入力、if文、for文 2017年11月1日
プログラミング演習II 2003年12月10日(第7回) 木村巌.
printf・scanf・変数・四則演算
第14章 ファイル操作 14.1 ファイルへの書き込み 14.2 ファイルからの読み込み 14.3 ファイルへの追加書き込み
情報基礎A 第14週プログラミング 実際のデータ処理での応用(2)
オブジェクト指向言語論 第六回 知能情報学部 新田直也.
Presentation transcript:

地域情報学演習 VBAプログラミング 第2回 2017年10月17日 三井真吾 メール:smitsui@staff.kanazawa-u.ac.jp 居室:工作実習棟 HP:佐々木敏彦研究室HP    http://next.w3.kanazawa-u.ac.jp/

パス、ブック操作 ファイルの場所のパス(変数にしておくと便利。) 課題:パスをメッセージボックス(MsgBox)で表示せよ。 ActiveWorkbook.path 課題:パスをメッセージボックス(MsgBox)で表示せよ。 ブックを新規作成 Workbooks.Add Workbooks.Add.Activate (作成したブックをアクティベート。) ブックの保存 ActiveWorkbook.SaveAs Filename := “D:\test.xlsx” ※C直下はダメ。xlsmもダメ。 ブック・ファイルを開く Workbooks.Open Filename:=“test.xlsx” ブックを閉じる ActiveWorkbook.Close 課題:ブックを新規作成、保存、開く、閉じるを行え。

シート操作 シートを選択 シートの追加 シートの名前の変更 シートのコピー(複製) 課題:以下のシートを持つブックを作成せよ。 Worksheets(“Sheet1”).Activate Worksheets(“Sheet1”).Select シートの追加 Worksheets.Add Worksheets.Add.Activate(作成したシートをアクティベート。) シートの名前の変更 ActiveSheet.Name="TEST“ シートのコピー(複製) ActiveSheet.Copy After:=ActiveSheet 課題:以下のシートを持つブックを作成せよ。 ワークブック名:“サンプル.xlsx” シート名:“サンプル1”、“サンプル2”、“サンプル3”

コピー、ペースト Range("A1").Copy Range("B1").Select ActiveSheet.Paste 課題:セルの値を任意のシート、セルにコピーせよ。 課題 シート1にグラフを作成 シート1をコピー(複製) データ(csvファイル)を読み込み 複製したシートにペースト

変数、演算子 定義 代入 通常一番初めにマクロ中で 使う変数を定義する。 課題 日付を表示せよ Integer 整数(±32,768) Long 整数(±2,147,483,648) Single 小数 Double 小数(桁数が多い) String 文字列 Date 日付 Boolean ブール型(True/False) 定義 Dim name As String Dim num As Integer 代入 name = “名前” num = 1000 通常一番初めにマクロ中で 使う変数を定義する。 課題 日付を表示せよ 右記の計算を行い結果を メッセージボックスに表示 せよ。 演算子 意味 式の例 + 加算 i = 15 + 5 ( i の値は20) - 減算 i = 15 - 5 ( i の値は10) * 乗算 i = 5 * 4 ( i の値は20) / 除算 i = 15 / 5 ( i の値は3) \ 除算の商 i = 15 \ 2 ( i の値は7) Mod 除算の余り i = 15 Mod 2 ( i の値は1) ^ べき乗 i = 2 ^ 5 ( i の値は32)

配列 Dim fruit(2) As String fruit(0) = "りんご" fruit(1) = "みかん" 2次元配列 Dim fruit(2, 1) As String String型のfruitという名前の配列(箱)を3x2個定義 fruit(0, 0) = "りんご" fruit(0, 1) = 100 fruit(1, 0) = "みかん" fruit(1, 1) = 60 fruit(2, 0) = "梨" fruit(2, 1) = 150 課題 左記の配列をセルに書き出せ。 セルを読み出して配列に詰め、メッセージボックスに表示せよ。