Nakano School of Business 経営情報ビジネス科 【 Java概論(Test5)】

Slides:



Advertisements
Similar presentations
アルゴリズムとプログラミン グ (Algorithms and Programming) 第6回:クラスとインスタンス クラスの宣言 アクセス修飾子 インスタンスの生成 (new キーワード) this キーワード フィールドとメソッドの実際の定義と使い 方 クラスの宣言 アクセス修飾子 インスタンスの生成.
Advertisements

1 C++ における OOP を用いた 書き方講座 H 山崎貴英. 2 今回の内容 OOP とは? C++ の超基礎 注釈 書いてあるコードはすべて一部抜粋。 コピペだと動かないよ!
オブジェクト指向 言語 論 第八回 知能情報学部 新田直也. 多相性(最も単純な例) class A { void m() { System.out.println( “ this is class A ” ); } } class A1 extends A { void m() { System.out.println(
独習JAVA Chapter 6 6.6 クラスの修飾子 6.7 変数の修飾子 結城 隆. 6.6 クラスの修飾 abstract インスタンス化できないクラス。1つまたは複数のサブクラスで 実装してはじめてインスタンス化できる。 final 継承されたくないことを明示する。これ以上機能拡張 / 変更でき.
復習ー I (General Review I) クラスとオブジェクトの概念 Concepts of class and object クラスの宣言とオブジェクトの生成 Definition of a class and creation of an object コンストラクタとメソッドのオーバーロー.
6.4継承とメソッド 6.5継承とコンストラクタ 11月28日 時田 陽一
Javaプログラミング.
JavaScript プログラミング入門 2006/11/10 神津.
~手続き指向からオブジェクト指向へ(Ⅰ)~
Javaのための暗黙的に型定義される構造体
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
第2回:Javaの変数と型の宣言 プログラミングII 2007年10月2日.
独習Java ・ 10.6  Hashtableクラス ・ 10.7  String Tokenizerクラス  12月12日    小笠原 一恵.
アルゴリズムとデータ構造 2011年6月13日
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
社会人学習講座 「Javaプログラミング概論」
第20章 Flyweight ~同じものを共有して無駄をなくす~
メソッド名とその周辺の識別子の 相関ルールに基づくメソッド名変更支援手法
オブジェクト指向入門.
ピカチュウによる オブジェクト指向入門 (新版)
RMI ソフトウェア特論 第6回 /
第6回独習Javaゼミ 第6章 セクション4~6 発表者 直江 宗紀.
~手続き指向からオブジェクト指向へ[Ⅱ]~
11.6 ランダムアクセスファイル 11.7 StreamTokenizerクラス
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也.
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
オブジェクト指向 プログラミング 第八回 知能情報学部 新田直也.
独習JAVA 6.8 コンストラクタの修飾子 6.9 メソッドの修飾子 6.10 ObjectクラスとClassクラス 11月28日(金)
オブジェクト指向 プログラミング 第十一回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向 プログラミング 第十三回 知能情報学部 新田直也.
暗黙的に型付けされる構造体の Java言語への導入
第11週:super/subクラス、継承性、メソッド再定義
プログラミング言語論 第五回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
5.9 メソッドのオーバーロード 5.10 変数の引渡し 2003/11/21 紺野憲一
7.4 intanceof 演算子 7.5~7.9パッケージ 2003/11/28 紺野憲一
Nakano School of Business 経営情報ビジネス科 【 C言語入門(Test2)】
オブジェクト指向言語論 第十一回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向言語論 第八回 知能情報学部 新田直也.
Nakano School of Business 経営情報ビジネス科 【 Java概論(Test1)】
もっと詳しくArrayクラスについて調べるには → キーワード検索
パッケージ,アクセス修飾子 2008年4月27日 海谷 治彦.
オブジェクト指向 プログラミング 第十ニ回 知能情報学部 新田直也.
東京経理綜合学院・白萩学園 【 Excel MOS対策 (1) 】
オブジェクト指向言語論 第十一回 知能情報学部 新田直也.
第8回放送授業.
独習Java ・ 5.7  静的変数と静的メソッド ・ 5.8  ローカル変数と変数のスコープ  11月20日    小笠原 一恵.
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
参照されないリテラル 長谷川啓
オブジェクト指向 プログラミング 第九回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング言語論 第十三回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
オブジェクト指向 プログラミング 第八回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング言語論 第十一回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
C#プログラミング実習 第3回.
計算機プログラミングI 第3回 プリミティブ値 クラスメソッド クラス変数 式と演算 変数の利用
アルゴリズムとデータ構造 2012年6月11日
Chapter 5 5.5 thisキーワード 5.6 インスタンス変数とインスタンスメソッド 結城 隆
オブジェクト指向言語論 第五回 知能情報学部 新田直也.
メンバとメソッド C言語の構造体 変数の集まり C#言語のクラス + それを処理する関数の集まり フィールド または メンバ変数 メンバ
Nakano School of Business 経営情報ビジネス科 【 Java概論(Test4)】
JAVA入門⑥ クラスとインスタンス.
オブジェクト指向言語論 第九回 知能情報学部 新田直也.
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向言語論 第七回 知能情報学部 新田直也.
Javaとは Javaとはオブジェクト指向言語でJava VM(Java仮想マシン)と呼ばれるプログラム上で動作します。
オブジェクト指向言語論 第六回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向言語における セキュリティ解析アルゴリズムの提案と実現
オブジェクト指向言語論 第九回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向言語論 第十回 知能情報学部 新田直也.
計算機プログラミングI 第2回 2002年10月17日(木) 履習登録 複習 ライブラリの利用 (2.6-7) 式・値・代入 (2.6-8)
計算機プログラミングI 第10回 2002年12月19日(木) メソッドの再定義と動的結合 クイズ メソッドの再定義 (オーバーライド)
Presentation transcript:

Nakano School of Business 経営情報ビジネス科 【 Java概論(Test5)】 2015/12/15 湯本 真 【M.Yumoto】

正解は3です。 クラスからインスタンスを 生成するには、new演算子を 使用します。

正解は2です。 自動的に呼び出されるのは、 コンストラクタです。

正解は2です。 インスタンス参照値を保存しないと、 そのインスタンスへアクセス できなくなります。

正解は1です。 使われないインスタンスは、 ガベージコレクションで、 削除されます!

正解は2です。 メソッドはシグネチャーで 識別されます。 メソッド名とパラメタの型と数と 並び順です。

正解は3です。 同じ名前のメソッドを複数定義する ことを、オーバーロードといいます。

正解は2です。 クラス変数は、イスタンスを生成せずに アクセスできます。 (static修飾子が付く)

正解は1です。 文字列リテラルは、 String型の参照値と 同じ扱いになります。

Thank you for listening! Java言語をよろしくお願いします! ご静聴有難うございました! Thank you for listening!