第23回応用言語学講座公開講演会 会話分析からみた文法研究の新展開 講師:林誠先生(米国イリノイ大学准教授)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
国際P&PMシンポジウム2008開催 開催日時:2008年3月10日(月)<基調講演、セッション>        2008年3月11日(火)<基調講演、セッション> 主  催:財団法人 エンジニアリング振興協会(ENAA)         特定非営利活動法人           日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)
Advertisements

平成28年8月21日(日) 芸術文化とまちづくり ~アートでまちを元気に~ 午後1時30分~3時
第42回日本語教育学講座講演会 認知言語学からみた言語獲得 講師:谷口一美先生(京都大学大学院准教授) 入場無料
で更なる業務効率化UP!!! ユーザ事例セミナー kintone+ セミナープログラム 株式会社コンピュータシステム研究所
日中金融自由化改革 そのリスクとチャンス Financial deregulation in China and Japan
認知症サポート医 大久保先生(おおくぼ総合内科 クリニック)のお話し 2月10日(火): 12:30-14:30
体質や内臓を映し出す鏡?????????
エアライン 就活セミナー 航空会社で働きたい!第一印象よくしたい!でも・・・ 何から始めていいか、一人で悩んでいませんか?
共催 : がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン ・ 帝京がんセンター ・ 塩野義製薬株式会社
7月12日 在宅医療および外来化学療法における がん化学療法レジメンの現状と課題 13:30▸17: 年 参加費 無料 日
★プログラム C型肝炎は多くの方が根治でき、肝がんを予防できます。 最新の治療方法を御存知ですか? 今こそ治療のチャンスです!
第7回 十三市民病院 糖尿病フェスタ を開催します
~人事・労務トラブルのトレンドと未来、ケーススタディー~
【第1回 明治大学OB/OG懇談会のご案内】
第20回応用言語学講座公開講演会:文法化特集
「私の脳梗塞を振り返る ~当事者となった専門家として~」 5月22日(日) 第2回 一般社団法人茨城言語聴覚士会総会 特別講演
Designing Your Family: Do You Want a Boy or Girl?
描いたり・作ったりで・子どもは育つ まこと幼稚園・向日町教会 創立80周年記念事業
日本セーフティプロモーション学会 第10回学術大会 (in京都)
大林 千穂 先生 羽場 礼次 先生 Oncology インターネット講演会 PD-L1検査における 精度管理の重要性
広げよう口腔ケアの輪 第6回 口腔ケア元気塾 in 宮崎市 基調講演 『多職種で取り組むオーラルマネジメント』
(INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長) お問い合わせ先: 慶應義塾大学理工学部総務課( )
言語の類型的特徴を捉えるための対照研究:
第34回応用言語学講座公開講演会 講師:金水 敏先生(大阪大学大学院教授) 直示とは何か:日本語を例に、その体系と歴史について
日時:平成30年2月16日(金) 18:00~20:00 場所:徳島大学構内 大塚講堂2階小ホール
癌幹細胞を標的とした治療−基礎から臨床への道筋
表現運動・ダンス 実技講習会のご案内 日時:2017年11月26日(日) 13:15~16:00 (受付12:45~)
第21回応用言語学講座公開講演会 看護師による「申し送り」における協同的知識管理 — 会話分析的視点からのマルチモダリティ分析 —
主催:広島大学病院心不全センター お問い合わせ先
The Syntax of Participants シンタックスの中の話者と聞き手
申込書はこちらからダウンロードできます。
第51回日本語教育学講座公開講演会 知識と不安の道徳性 ⎯ 内部被ばく検査の結果報告を語ること/聞くこと ⎯
高次脳機能障害を 知ろう 語ろう もっと身近に!
第24回応用言語学講座公開連続講演会 後援:国際言語文化研究科教育研究プロジェクト経費
日本語の主題と主語 第36回応用言語学講座公開講演会 ◆講演内容◆ 講師:益岡隆志先生(神戸外国語大学教授) 入場無料・事前申し込み不要
日英両語の比較対照から認められる言語多様性・固有性 南 雅彦先生(サンフランシスコ州立大学/国立国語研究所)
第88回 創薬科学セミナー 名古屋大学 大学院 創薬科学研究科 主催 堂田丈明 先生(Ph.D.) 名古屋大学工学分OB
名古屋大学大学院国際原語文化研究科 第46回日本語教育学講座講演会
- Human Health Implications- 申込み・お問い合わせ
「多重文法」:話し言葉と書き言葉の文法を超えて 交通案内:地下鉄名城線「名古屋大学駅」①番出口徒歩5分
何故私たちの生活は豊かにならないのか 講演者 横 山 恵 子
2013年度第1回 エコトピア科学シンポジウム(パネルディスカッション)
大野剛先生(アルバータ大学(カナダ)教授)
第76回エコトピア科学講演会  イギリスからの客員教授の講演
7月24日(日) 専門医制度を学び、 これからのキャリアを考える キャリアデザインセミナー 参加費 無料 医学生・若手医師
九州大学リサーチコア 「身体運動の科学を通しての社会貢献」 第2回公開講演会
研究の軌跡と今後の展望 外国語学習の科学:SLA研究の過去・現在・未来 ―30年を振り返り、これからの研究を考える― 第20回
話しことばの言語学をめざして 第27回応用言語学講座公開講演会 問い合わせ:堀江薫
東洋大学産学協同教育センター 中核人材育成講座
〔主催〕九州がんプロフェッショナル養成協議会
“北米・インテル社(オレゴン)での生活・体験と後輩への助言”
国際言語文化研究科日本言語文化専攻 第26回日本語教育学講座講演会
通訳研究分野の概観図 General Map of Interpreting Studies
自閉症スペクトラム講演会&シンポジウム 「これからの自閉症支援~医療・教育・福祉の連携~」
The Facilitative Cues in Learning Complex Recursive Structures
気候環境問題の新しい情報発信に向けて 領域創成プロジェクト (気候・環境問題に関わる高度複合系モデリングの基盤整備に関するプロジェクト)
近年の社会政策の特徴として、中央政府から地方自治体および民間組織への責 任と
JEFFREY WITZEL (University of Texas at Arlington, USA)
4/17(金) 第三回 先端プラズマ技術研究会(金三会) 2015 於 名古屋大学 工学部3号館332号室
上智大学大阪サテライトキャンパス 特別記念講演会
「エコトピア科学」 2011年 3月29日(火) -持続可能社会の実現に向けた戦略- 9:30~17:00(受付9時~) 公開シンポジウム
第58回日本婦人科腫瘍学会学術講演会 市民公開講座
プラネタリウムと天文学の夕べ 日本天文学会公開講演会 / 大阪市立科学館スペシャルナイト
※会終了後、情報交換の場をご用意しております。
コメディカル組織運営研究会 第5回学術集会のお知らせ 第1報 「個人の知識を 組織の知識・記憶にするために」 ビジネスクリエーター研究学会
豊かに生きる・地域がつながる フレイル予防
~ 「事例から学ぶ中国ビジネスの留意点」 ~
地域と大学の未来を創る実践ワークショップ
広島県作業療法士会講演会 10月14日 9:00-12:30 金 触法者,司法精神科領域に対する作業療法について
共催 千葉癌化学療法研究会/中外製薬株式会社 後援 千葉県病院薬剤師会
Presentation transcript:

問い合わせ:堀江薫 <horie@lang.nagoya-u.ac.jp> 第23回応用言語学講座公開講演会 会話分析からみた文法研究の新展開 講師:林誠先生(米国イリノイ大学准教授) 後援:国際言語文化研究科教育研究プロジェクト経費、協賛:日本語用論学会中部地区研究会  講演内容  社会学の分野で発展してきた会話分析の方法論は、言語研究、特に実際の場面での言語使用を対象とした文法研究に寄与するところが大きい。本講演では、Sidnell & Enfield (2012)によって提唱された collateral effects(付随効果)という概念を紹介しつつ、会話分析からみた文法研究の近年の動向、今後の展開について議論する。 参考文献 Schegloff, Emanuel A. (1996). Turn organization: One intersection of grammar and    interaction. In E. Ochs, E. A. Schegloff and S. Thompson (eds.), Interaction and  Grammar, pp. 52-133. Cambridge: Cambridge University Press. Sidnell, Jack & Enfield, N. J. (2012). Language diversity and social action: A third locus    of linguistic relativity. Current Anthropology 53, 302-333.       ✓日時:2014年9月9日(火) 午後4時半~6時     ✓場所:名古屋大学・東山キャンパス全学教育北棟406室           (http://www.nagoya-u.ac.jp/access-map/)     ✓交通案内:地下鉄名城線「名古屋大学駅」①番出口徒歩5分 入場無料・事前申し込み不要 問い合わせ:堀江薫 <horie@lang.nagoya-u.ac.jp>