ホップフィールドネットワーク演習 2018年12月14日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Excel ソルバー練習 *ツール → アドイン → ソルバーアド インにチェックを入れて、ソルバー を使えるようにしてから、作業を行 うこと。
Advertisements

1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word アイ コンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」 ― 「すべてのプログラ ム」 ― 「 Microsoft Word 」と選ぶ。 (3) Word で作成された文書があるとき は、そのアイコンをダブルクリック.
情報アプリケーション1 2006 年 10 月 12 日 第四回資料 担当 重定 如彦. 目次 データの送信とフォーム クイズ CGI 複数のパーツのデータの分割方法 配列変数.
情報基礎演習I(プログラミング) 第9回 6月22日 水曜5限 江草由佳
BBT大学 Ruby on Rails開発環境セットアップマニュアル
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第3回 配列(1) 情報・知能工学系 山本一公
初年次セミナー 第8回 データの入力.
プログラミング演習II 2004年11月 30日(第6回) 理学部数学科・木村巌.
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第4回 配列(2) 情報・知能工学系 山本一公
後期グループ課題: アンケート作成と実施結果報告
情報基礎演習B 後半第5回 担当 岩村 TA 谷本君.
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
心理学情報処理法Ⅰ やってみよう:Wordの起動.
情報基礎演習I(プログラミング) 5月25日 水曜5限 江草由佳
文字書式設定(1) 方法1: ①文字書式を設定したい文字列を選択する。 ②「書式」メニュー → 「フォント」とクリックする。
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第8回 データの入力.
システムプログラミング 第5回 情報工学科 篠埜 功 ヒアドキュメント レポート課題 main関数の引数 usageメッセージ
第5回 ディジタル回路内の数値表現 瀬戸 ディジタル回路内部で,数を表現する方法(2進数)を学ぶ 10進数⇔2進数⇔16進数の変換ができる
マルチエージェント・シミュレーション(2)
C言語 配列 2016年 吉田研究室.
Handel-Cによる       エアホッケー.
プログラミング演習II 2004年10月19日(第1回) 理学部数学科・木村巌.
     年  月  日 名前 太郎 1 班.
情報科学1(G1) 2016年度.
理由:文字数より要素数の多い配列を用いた時に,文字列の最後を示すため
理由:文字数より要素数の多い配列を用いた時に,文字列の最後を示すため
第7回 卒研進行状況 04A2029           古賀慎也.
情報検索演習 第8回 パソコンを起動しておくこと 前から4列目までに着席すること 2005年11月30日 後期 水曜5限
Webで恋愛の類型を測り集計しレポートにまとめる
Cygwin の install.
情報 第2回:状態遷移 その2.
ウェブデザイン演習 第一回 オリエンテーション.
マイクロソフト Access での SQL 演習 第1回 SQL問い合わせ(クエリ)
情報処理基礎 2006年 6月 22日.
【プログラミング応用】 必修2単位 通年 30週 授業形態:演習.
情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第5回、第6回 ヒアドキュメント レポート課題 情報工学科 篠埜 功.
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
情報基礎演習I(プログラミング) 第10回 6月29日 水曜5限 江草由佳
     年  月  日 名前 太郎 1 班.
Introduction to Soft Computing (第11回目)
地域情報学 C言語プログラミング 第1回 導入、変数、型変換、printf関数 2016年11月11日
情報 第1回:状態遷移 その1.
環境システム科学演習(後半) FORTRAN & C(以降FORTRANと省略して呼びます)は富士通
情報処理技法(リテラシI) 第13回:レポートの作り方 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 2017/7/13.
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
情報基礎演習I(プログラミング) 第11回 7月12日 水曜5限 江草由佳
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」とクリックする。 ②「表示項目」から適当なものを選択する。
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
手書き文字の自動認識アプリケーション 15K1013 坂本 倖輝
プログラミング演習I 2003年7月2日(第11回) 木村巌.
プログラミング入門2 第13回、14回 総合演習 情報工学科 篠埜 功.
情報基礎演習I(プログラミング) 第8回 6月8日 水曜5限 江草由佳
応用プロジェクト後半 第5回 (1/5) 担当:奥田・橋本
情報処理基礎 2006年 6月 29日.
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
プログラムの一時停止時に 将来の実行情報を提供するデバッガ
応用プロジェクト後半 第6回 (1/20) 担当:奥田
情報実習I (第1回) 木曜4・5限 担当:北川 晃.
情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第3回 makeコマンド 動的リンクライブラリ 情報工学科 篠埜 功.
情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第3回 makeコマンド 動的リンクライブラリ 情報工学科 篠埜 功.
応用プロジェクト後半 第5回 (12/17) 担当:奥田教授
情報処理Ⅱ 2005年11月25日(金).
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作
プログラミング演習II 2004年11月 2日(第3回) 理学部数学科・木村巌.
第2章 数値の入力と変数 scanfと変数をやります.
第11回 最終課題制作(2) 2009年06月30日(火曜日) 第4時限目 λ11教室
岩村雅一 知能情報工学演習I 第7回(後半第1回) 岩村雅一
Presentation transcript:

ホップフィールドネットワーク演習 2018年12月14日

最終発表概要 発表日 1/11(第13回)、1/18(第14回) 発表者 全員(第13回に1、2年生の発表を設け、第14回に3年生の発表 を設ける予定) 発表時間 1,2年生は1グループ(2人まで)あたり4~5分。3年生はグルー プ発表不可で、一人あたり5分を予定 1,2年生は最大二人グループ スライドに どの部分を担当したか等を記載 例: このプログラムを担当  主にスライド作成、発表を担当等 演習を3つぐらい設けて、時間を区切って演習を行う。 15~20分区切り

最終発表概要 発表内容 (1、2年):ホップフィールド演習についてまとめる+(option:拡張、応 用) (3年):中間発表の内容の拡張+(研究テーマについて1,2ページ) 備考 ホップフィールド演習についてまとめる:配列の要素数を増やしたり、 刺激を増やしたり(neurons[]の変更)、見せるものを変えたり増やし たりする(learn_event()) グループで発表を行う場合は、グループ内で自分は発表のどの部 分に貢献したのかをスライドに記載すること。 例)このプログラムを作成、主にスライド作成を担当、発表を担当等

本日の内容 ホップフィールドネットワーク(hopfield.py)について、解説、 演習。 http://enakai00.hatenablog.com/entry/20150108/14207196 51 上記のページを参照。 1,2年生の発表グループ決め。

解説に入る前に… 実行できる環境が整っていない方がいればこの時 間に対応したいと思います! (例:実行したらインポート系のエラーが起きた、等)

インポートに関するあれこれ まず、左下の虫眼鏡↓から、「コマンドプロンプト」を検索、カーソルを合わせて右クリックで、 「管理者権限で実行」をクリック。その後、pip と打ち込み、enterを押す。エラー①発生の可能性。 その後、pythonと打ち込み、enterを押し、>>が表示されたら、import pandasと打ち込み、enter を押す。エラー②発生の可能性あり。これらをクリアしたら、プログラムが動作可能になる。 ① pipがコマンドとして認識されていない https://qiita.com/suzuki_y/items/3261ffa9b67410803443 (pipをインストールするための手順) ②pipがインストールされているが、pandasのインポートでエラーが発生する 左下の虫眼鏡から、コマンドプロンプトを検索、右クリックで、 「管理者権限で実行」をクリック。 その後、pip install pandas と打ち込み、enterを押す。

ホップフィールドネットワーク(hopfield.py) John Hopfieldが提案した相互結合型ネットワーク。 相互結合型ネットワークは入力層、出力層がなく、それぞ れのユニットは自分以外の全てのユニットと結合している。 ニューロン4個の場合 -1 ニューロン2 -1 ニューロン1 -1 ニューロン4 -1 ニューロン3

ホップフィールドネットワーク(hopfield.py) 何かを見た時等に、活動している神経同士、活動していな い神経同士の結びつきを強め(+1)、活動している神経と活 動していない神経の間の結びつきを弱める(-1)。 何か入力を与えた時に、近いパターンに収束する。 一部の入力情報から、記憶したパターンの全体を呼び出す 過程(連想記憶)。

ホップフィールドネットワーク hopfield.pyは、 ニューロン1:リンゴ ニューロン2:バナナ ニューロン3:赤 ニューロン4:黄色  となっている。 -1 ニューロン2 -1 ニューロン1 -1 ニューロン4 -1 ニューロン3

hopfield.pyコード解説 インポート部。sys、numpy、pandasをインポート。pandasは、 学習部。あるものを見せた時にlinks(ニューロン間のつながりの表のイメージ)を更新する。〇を見せる の部分で活躍。 刺激を提示した時のニューロンの様子neuronsを更新する部分。〇を刺激、〇といえば?の部分で活躍。

neurons,linksの初期状態の定義、表形式に成形する部分。 hopfield.pyコード解説 neurons,linksの初期状態の定義、表形式に成形する部分。 ① ②

learnさせ、各ニューロン間の 結びつきの強さを表形式で出力 Neurons(各ニューロン自身が持つ状態)に変更を加え(これが刺激を与えることである)、hopfieldをrunさせ、他に刺激されたニューロンを見る。

hopfield.pyコード解説 __name__は、モジュール(インポートされるもの)の名前が格納されて いる変数で、コマンドでスクリプトファイルを実行した場合には、 __name__には__main__という変数が格納される。 コマンドでこのプログラムが直接実行されたとき、以降の行(この場合 だとtest())を実行する。という意味。 このプログラムでは、main関数のようなイメージを持ってもらえればそ れでいい。

演習1 2p前のスライドを参考に、作成されているホップフィールドネットワー クに対して、青い下に伸びる矢印に相当する部分を、 ①黄色いバナナを見せる ②赤いリンゴを見せる ③黄色を刺激 ④黄色といえば? に変更した場合、挙動はどうなるかを確認する。

演習2 演習1の内容に、 ①赤いバナナを見せる ×3回分 ②黄色いリンゴを見せる ×2回分 ②赤色を刺激 ③赤といえば? ①赤いバナナを見せる ×3回分 ②黄色いリンゴを見せる ×2回分 ②赤色を刺激 ③赤といえば? を追加した場合、挙動はどうなるかを確認する。

演習3 元々コードで定義されているネットワークに対して、 「”Melon”、”Green”」を追加し、最低4回フルーツをネットワークに見 せ、その際に”Red”、”Yellow”、”Green”の中から1色刺激を与え、そ の色から連想されるフルーツは何かを調べる。 (Option)さらに色、フルーツ、野菜をネットワークに追加して、それら を見せ、刺激を与えた際の挙動についても確認する。複数回の刺 激から得られる結果を考察してみよう。

次回 ホップフィールドネットワーク演習(後半) ドット絵文字のネットワーク実装、ネットワークを使った文字認識に ついての解説。 発表グループ決定(次週までに2人ペアを組みたい人はパートナー を探しておいてください)

最後に 授業評価アンケートにご協力お願いします!!

提出物について 提出日:各々の発表日のプロジェクト開始時まで ppt(グループ代表者)、プログラム(グループ代表者)、レ ポート(wordファイル、全員)。 レポートの内容は、発表題材に関して学んだこと、プロジェ クトの感想、これから発展してやってみたいこと・課題など。

質問 年末年始でもメール対応するので、スクリーンショットなどを 添付しつつ、どのような問題に直面しているか分かるように 教えてください。