情報スキル活用  第5週 基礎技術-5  その2 : 他のページへのリンク.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 情報処理基礎 2006 年 7 月 6 日. 2 本日の学習項目 HTML 文書の基礎知識を習得する。 ホームページ・ビルダーの基本的な使 い方を習得する。 ホームページの作成 自己紹介のためのホームページを作成する。
Advertisements

DTM を使った楽曲制作 DTM を扱う職業などの調査 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
WEB デザイン基礎実 験 担当:清水,田代 副手:浦辺,石井 ( 1 日目) NC-2 情報通信基礎実験.
ASP入門 - Windows 2000 Server 活用 -.
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
画像展示サイト“Fragments” 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン
DTMを使った楽曲制作 DTMを扱う職業などの調査
お宅で必要な設定 ご家庭にて試されるときは 転送設定画面 ホームページビルダーを用意 (1)サイトの設定 (2)転送設定 を行ってください。
情報処理基礎 2006年 6月 1日.
NC-2 情報通信基礎実験 WEBデザイン基礎実験 (2日目) 担当:清水,田代 副手:浦辺,石井.
CEC公開授業 Webサイト制作にチャレンジ! 2007年11月20日 於:東京都立板橋有徳高校 学校インターネット教育推進協会.
ウェブページ制作の基礎 タグの直接入力によるウェブページの制作 次のスライドへ進んだり,戻ったりしたい時は,右下のボタンをクリック。 次へ.
CMSとは?.
HTMLの記述と WWWにおける情報公開 遠藤
CSSを利用したWebデザイン 理工学部 情報学科 3回生 喜多 亮輔.
ホームページの作り方.
WWW全文検索エンジン Vernoにおける 要素構造データベースの設計と実装
ネットワーク情報活用 ILC Office / ILP KOBAYASHI Tomoko
ファイルの場所に関して.
徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
専門ゼミⅠ 南ゼミ 特別授業③ 2002年6月7日 金曜日 4限目 今泉 裕隆.
Webページで自己紹介をしよう! 出席番号の席に着席し ユーザ名~user○○ パスワード~pass でログオン
コンピュータ基礎実習上級 #10 絶対パスによる指定
NC-2 情報通信基礎実験 WEBデザイン基礎実験 (1日目) 担当:清水,田代 副手:浦辺,石井.
スタイルシート C306 情報発信の基礎【第6回】.
情報伝達・WWW・ソーシャルメディア CMSとHTMLの基礎
基礎プログラミング演習 第1回.
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信(3) 5 表現方法の工夫
ホームページ作成・更新講座 夏のコンピュータ学習会 画像
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
HTTPとHTML 技術領域専攻 3回 中川 晃.
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
制作技術ー4 アクセスカウンタ等付加機能 PHP と Javascript
情報スキル活用 第7週 制作技術-1 情報の記述と画面のデザイン.
スマホ追従バナー スクロールしてもついてくる! スマートフォンでの回遊性アーップ★.
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信(2) 4 文書の構造と表現
制作技術ー3 双方向通信 : CGIシステムと環境変数
情報スキル活用 第8週 制作技術-2 画面の分割.
情報スキル活用 第1週 基礎技術ー1 : URLとWebページの基本.
情報スキル活用  第5週 基礎技術-5   その3 : 画像表示.
情報スキル活用  第6週    基礎技術のまとめ  復習.
タグを使ったウェブページ作成 兵庫県立伊丹北高等学校 佐藤 勝彦.
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part2 Web入門(1)
第13 最終課題発表 2009年07月14日(火曜日) 第4時限目 λ11教室
URLとファイルの対応 ユーザー s の Z:\www\ フォルダにある hello.html ファイル
情報スキル活用 第3週 基礎技術ー3 : 学部・学科紹介のページ作成.
情報スキル活用 第2週 基礎技術ー2 : Webページの基本形.
SFC鴨池スタイル 企画・設計 環境情報学部1年 t12472ms 杉浦 学.
情報スキル活用 第4週 基礎技術-4 : その1(タグのまとめ).
Htmlの基本.
ファイルのアップロード HTMLファイルをWebサーバにアップロード 名商大のWebサーバ(opinion.nucba.ac.jp)
コンピュータ プレゼンテーション.
ウェッブページ書法の復習 ネットワーク論以前のお話.
情報コミュニケーション入門b 第11回 Web入門(2)
HP作成 そろそろまとめ編 担当:TAの人.
コンピュータ プレゼンテーション.
画像を貼る 目標:このようなページを作る.
情報コミュニケーション入門e 第12回 Part1 Web入門(2)
基礎技術ー3 : Webページの標準規格について
独習XML ~第1章 XMLの基礎~ 1.1 XML文書の基礎 1.2 XMLとHTML
Webページに動きを持たせるJavascript言語について 例題のプログラムを通して体験的に理解することとします。
情報コミュニケーション入門e 第12回 Part1 Web入門(2)
第14回放送授業.
情報処理基礎 2006年 6月 29日.
例題のプログラムを通して JavaScriptの仕組みを理解することとします。
情報スキル活用 第6週 制作技術-1 情報の記述と画面のデザイン.
情報スキル活用 第1週    ガイダンス.
情報スキル活用 第1週 基礎技術ー1 : URLとWebページの基本.
Presentation transcript:

情報スキル活用  第5週 基礎技術-5  その2 : 他のページへのリンク

[テーマ] 本日(第5週)の予定 他のページへリンクするa要素について 画像を表示するimg要素について [作 業]  [テーマ]   他のページへリンクするa要素について  画像を表示するimg要素について  [作 業]  まず、トップページ(index.html)を作成し  そのページから  大学紹介・学部紹介・学科紹介へリンク  大学紹介のページで画像を表示

トップページについて トップページとは あるWebサイトへの入り口となるWebページのことで、ホームページともいいます。 トップページに関する情報として  配布した「授業用ホームページサービス登録承認書」には   ページ URL : http://www2.isc.chubu.ac.jp/jc/学籍番号/ defaultページ : index.html  と記載された項目があります。  URLで示した場所にindex.htmlと名前が付けられたファイルがあれば、  ファイル名を指定しなくても、そのファイルをトップページとして  取り扱うことを意味しています。

トップページの制作 各自のURL内にファイルindex.htmlを制作します。 (www.isc.chubu.ac.jp/学籍番号/index.html) このページをトップページとし、ページ見出し、通学風景、他のページ へリンクの順で表示するものとすれば、HTML文書は次のような構造 になります。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>学部学科紹介</title> <link rel="stylesheet" href="index.css" type="text/css" media="screen" /> <link > </head> <body>  <h1>わたしの大学、そして学部と学科を紹介</h1> <大学紹介のページへリンク> <学部紹介のページへリンク> <学科紹介のページへリンク> </body> </html>

a(アンカー)要素による他のページへのリンク <a href="リンク先のURL"> リンクボタン </a> ① ② ③ ④ ⑤ ① a ancor ② href hyper reference ③ リンク先のURL 取り出すファイルの所在 ④ リンクボタン  画面上に表示する内容 文字列や画像を使用 ⑤ /a ancor終了タグ

トップページから他のページへのリンク すでに作った学部紹介と学科紹介のページにリンクさせます。 同じフォルダ内に各ファイルがあるものとします。 そうすれば、トップページのHTML文書は次のような構造になります。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>My Top Page</title> <link rel="stylesheet" href="index.css" type="text/css" media="screen" /> </head> <body> <h1>わたしの大学、そして学部と学科を紹介</h1> <p><a href="CU.html">中部大学紹介</a></p> <p><a href="P.html">現代教育学部紹介</a></p> <p><a href="PJ.html">児童教育学科紹介</a></p> </body> </html>