~農林漁業・農山漁村の環境・エネルギー戦略~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
高知エコデザイン協議会 平成 19 年度 通常総会. 日 時=平成 19 年5月21日 ( 月 ) 14:00~(開場13:00)
Advertisements

太陽光発電設備 管理技術セミナー 2014年12月18日(木)10:00~17:00 宮崎県工業技術センター 大研修室 80名(申込先着順)
九州 P2Mセミナー ~P2Mは価値創造のマネジメント~ 開催日 : 2008年12月6日(土) 13:00~18:00
いわき明星大学 エネルギー教育研究会(第1回)
(東京メトロ千代田線「乃木坂駅」5番出口徒歩1分)
(東京メトロ霞ヶ関駅徒歩1分、詳細は裏面へ)
平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援)
大阪大学 基礎工学部 電 子 物 理 科 学 科 エレクトロニクスコース 物性物理科学コース.
※事前申込み不要。直接会場にお越しください。
2006日本中東学会 第22回年次大会 会長挨拶 第11期 会長 三浦 徹 お茶の水女子大学.
平成25年度がん対策推進員フォローアップ研修会
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
協創マッチングフォーラム 日時:2009年9月29日(火)9:00~17:00 会場:東京ステーションコンファレンス(JR東京駅八重洲北口)
人材育成トップセミナー 企業経営者と幹部社員のための 参加 無料 高いモチベーションを維持し、 組織を活性化するチームビルディング
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
講師 : 吾郷 眞一 教授 (九州大学大学院法学研究院)
コミュニケーションロボットの 活用とこれからの可能性 特別講演 平成27年6月25日(木) 15:30~16:45
熊本時習館海外チャレンジ塾 グローバル講演会
参加費無料 佐賀県『Wi-Fiで地域活性化セミナー』 ~わいわいWi-Fiプロジェクト~
~ 21あおもりの支援事業紹介と企業プレゼン ~
2社共同開催 限定 40名 2013年6月14日 太陽光発電投資セミナー ~現場を知る太陽光投資のプロが講師となって本音を語る~
岐阜圏域 精神障がい者 就労支援セミナー ~障がいのある方の「働きたい」を実現するために~
~-スパコンが切り拓く創薬・医療の新時代-~
2 博士後のキャリアを考える 人材育成・男女共同参画第9回ミーティング 2007年9月5日(水) 13:00 ~ 15:30
「子どもの貧困」と学習支援セミナー ~困難を有する子どもを支えるために~
平成26年みやぎ県民大学 ※受講料無料 地球にやさしいエネルギーと環境・省エネルギー技術 ~太陽電池・半導体・超伝導・植物の品種改良~
ERE・民間就職・公務員試験と「その周辺」
九州大学を学問の府に 小 田 垣 孝 学問の府 ・真理を求め、真理に基づいた発言と行動 ・市民全体に対して直接責任を負った発言と行動
中小企業対象助成金獲得支援セミナー と き:平成29年11月20日(月)13:30-17:00
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援)
LED・新エネルギー技術開発で日本がどう変わるか!
地域包括ケアを知る~地域包括支援センターに求められる機能とは~
~省エネ関連最新情報と省エネ取組み事例~
 岩手県では、(一社)日本自動車工業会及び(一社)日本自動車部品工業会の全面的な協力により、自動車産業における取引の適正化に向けた取組の一環として、「自動車産業適正取引ガイドライン・下請法セミナー(基礎編)」を開催します。  セミナーでは、自動車関連産業の事業者の皆様を対象に、発注者、受注者それぞれの視点から、自動車産業適正取引ガイドラインの内容・活用方法等について、ポイントを絞った説明を行います。
優れた若手研究者の研究提案を 企業との共同研究へ
農村振興地域で実施する情報基盤整備って・・・
12/5 平成28年度 くまもとバイオ&ライフサイエンスカフェ ~熊本地震の経験から学ぶ緊急時の行動と健康維持~
「経済」と「エネルギー」を 地域でまわす実践と可能性 エネ経会議×パワーシフト勉強会in鹿児島
地球に優しい暮らしを 考える市民フォーラム 食もエネルギーも地産地消 2017年11月11日(土) 場 所 時 間
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
次世代自動車研究会 主催 第2回 摩擦撹拌接合(FSW)セミナー のご案内
profile 航空機産業ビジネスセミナー 講演Ⅰ:「航空機産業と航空技術の展望 ~電動化、積層造形等の先端技術の動向~」
主催 新潟県立生涯学習推進センター 申込みは裏面へ
(「あり」の場合は連携相談票を事前もしくは当日ご提出下さい)
茨城県産業技術イノベーションセンター いばらき成長産業振興協議会・次世代自動車研究会 共催 第3回 摩擦撹拌接合(FSW)セミナー のご案内
2016 日韓グローバルビジネス協力活性化フォーラム − グローバル市場進出における日韓WINWIN協力モデル構築を目指して ー
『ものづくり企業の経営力を強化する物流改革 2013年7月2日(火)開催
第6回セミナー ふじのくにCNFフォーラム 3月6日(水) 14:00~17:00 受付 13:30~
『自社株評価の仕方』講習会 ◆日時 : 平成30年7月26日(木) PM 2:00 ~ 4:00 ◆場所 : 大阪商工会議所6階 会議室
第71回CSTCフォーラム 明日を切り拓くナノ空間材料の応用! ☆★☆プログラム☆★☆ (第94回東海技術サロン)
START for SUCCESS! → ちば → ベンチャー クラブ プレゼンテーションの場を提供します!
自動運転最新研究動向セミナー プログラム 14:00 開会 14:05 講演1『自動運転の実用化に向けたJARIの取り組み』
参加費 無料 当日はiPhoneを ご持参ください。 平成28年度 11月9日(水)
優れた若手研究者の研究提案を 企業との共同研究へ
大阪府再生可能エネルギー等導入推進基金事業選定施設について
品質工学の基礎セミナー KCみやぎスキルアップセミナー 13:15~16:30 参加費 無料
新素材・複合素材の リサイクルに向けて 参加 無料 2017年 11月 9日(木)13:30~15:30
発達障害者施策検討会  趣旨  発達障害については、平成17年から施行されている発達障害者支援法によって、発達障害者の自立と社会参加を目的として、様々な取組が行われてきたところであるが、同法の附則において、施行後3年を目途として見直しを行うことが求められている。  このような状況を踏まえ、発達障害者施策検討会では、発達障害者支援に係る発達障害者支援法施行後の課題を整理した上で、今後の対応の方向性の検討を行ってきたところである。
釜石市まち・ひと・しごと総合戦略・長期人口ビジョンの策定体制
第12回わかしゃち奨励賞 受賞一覧 基礎研究部門 応用研究部門 ライダー応用向け磁気光学効果を使った薄膜Qスイッチレーザー
リーガロイヤルホテル小倉【4階ロイヤルホール】北九州市小倉北区浅野2-14-2
厚生労働省委託事業:EBM(根拠に基づく医療)普及推進事業
第13回わかしゃち奨励賞 受賞一覧 基礎研究部門 応用研究部門 難病の早期発見・早期治療を目指した画像診断用新規造影剤の開発
日本機械学会東海学生会 第159回講演会 講演題目 「カプセル内視鏡を生み出す素人集団の発想力」 講師 株式会社アールエフ 代表取締役社長
環境ビジネス海外展開セミナー ~台湾・中東地域(サウジアラビア)・太平洋島嶼国の 現状と環境分野における最新情報~
プログラム 9:30 開場・受付開始 10:00-10:05 開会挨拶 九州大学 副学長 安 浦 寛 人 氏 第 1 部
(財)長野県テクノハイランド開発機構設立から30年の節目を迎え、地域産業の新たな発展方向を探る記念セミナーです
企業と大学の さらなる連携を目指して 平成26年度第3回光テクノロジー応用懇談会 平成27年2月6日(金) 15:30~
主催:おおさかスマートエネルギーセンター(大阪府・大阪市)
Presentation transcript:

~農林漁業・農山漁村の環境・エネルギー戦略~ 農林水産省平成21年度地域資源利用型産業創出緊急対策事業 (太陽光パネル緊急導入普及・啓発事業) 太陽光パネルの普及導入セミナー (地域説明会in盛岡)  ~農林漁業・農山漁村の環境・エネルギー戦略~ 主催:株式会社 循環社会研究所(農林水産省事業受託機関)  共催:NPO法人いわて銀河系環境ネットワーク 日時 平成22年 3月22日(月) 13:00~16:20  参加費:無料 会場 ホテル東日本(盛岡市内) 12:30受付開始 ●主題講演   「農林漁業・農山漁村の環境・エネルギー戦略」       NPO法人いわて銀河系環境ネットワーク 会長  両角和夫 氏      (東北大学大学院農学研究科 教授) ●基調講演    「太陽光発電の最新動向と分散電源としてのエネルギーデバイス」      岩手大学工学研究科フロンティア材料工学専攻 教授 馬場 守 氏  ●事例報告  ◆「太陽光発電導入の現状と課題」      ~全国太陽光発電所の活用と電力証書~       NPO法人太陽光発電所ネットワーク 事務局長 都筑 建 氏  ◆「農村の自然エネルギー資源は、ネットワークで活かそう!」    ~新たなネットワークで始める農村の活性化報告~     NPO法人えがおつなげて 代表理事 曽根原久司氏 ●普及啓発資料説明     「農業分野における太陽光パネルの普及に向けて」      (太陽光発電の設置ガイド、補助制度、事例など紹介)       株式会社循環社会研究所 主任研究員 村山彰啓  ●意見交換    「自然エネルギー利用と農林漁業・農山漁村の活性化」      コーディネータ  両角和夫 氏 ●閉会 ※閉会後にアンケート票を回収させていただきます。   会場では、太陽パネル関連企業の展示・資料配布をいたします。(予定)

●講師等のプロフィール ■馬場 守(ばば まもる) 氏 岩手大学工学研究科フロンティア材料工学専攻 教授 ■馬場 守(ばば まもる) 氏   岩手大学工学研究科フロンティア材料工学専攻 教授  東北大学博士課程修了、工学博士、㈱東芝、岩手大学工学部長等を歴任。 専門は電子デバイス工学、光電子工学、有機エレクトロニクス等。アルバック、産業技術総合研究所と共同で、薄膜シリコン太陽電池パネルと薄膜リチウムイオン2次電池とを一体化した複合電池の試作品を完成させている。太陽光パネルでの発電と充放電が一つの装置で行え、蓄電池 を外部に設置せずに、効率的な電力利用が可能になる。住宅の屋根用パネルや、太陽光を電源 とする小型機器などでの実用化が期待されている。  応用物理学会、日本物理学会、The Electrochemical Society、応用物理学会会員 ■都筑 建(つづく けん)氏   NPO法人太陽光発電所ネットワーク (PV-Net)事務局長  80年代からは自然エネルギーの普及活動に従事。市民の立場からエネルギー問題を考え、 省エネや自然エネルギーの普及をめざす活動を続けている。太陽光発電所ネットワーク( PV-Net )事務局長。長年、市民の立場から自然エネルギー普及活動に携わる。2003年には 全国各地の太陽光発電設置者をネットワー ク化し、太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)を設立。2005年にはグリーン電力証書を発行する仕組み「PV-Green」を立ち上げた。編著に「だれにでもできるベランダ太陽光発電」がある。 ■曽根原久司(そねはら ひさし)氏  NPO法人えがおつなげて 代表理事 明治大学政治経済学部経済学科卒業、金融機関等企業経営の経営コンサルタントを経て、現職 山梨大学客員准教授、山梨県立農業大学校講師、東京農工大学農学府非常勤講師、山梨県やまなしコミュニテイビジネス推進協議会会長、内閣府地域活性化伝道師、NPO法人南アルプス山の学校理事長、NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク理事、平成15年度 第1回オーライニッポン大賞ライフスタイル賞受賞、平成18年度 立ち上がる農山漁村優秀事例選定、平成19年度 毎日新聞グリーンツーリズム大賞優秀賞受賞。 ■両角和夫(もろずみ かずお) 氏  NPO法人いわて銀河系環境ネットワーク 会長(東北大学大学院農学研究科 教授(農学博士、農業経済学、地域計画学)昭和47年農林省入省。昭和55年より農林省農業総合研究所、平成10年同農業構造部長。平成11年より現職。この間、本省行政官としては国際問題、農業共済制度、農業地域振興制度、農業金融制度に従事。農業総合研究所では、主に農業金融問題、農協問題、担い手問題、環境問題の研究に関与。日本農業経済学会副会長(平成15年~16年度)を歴任。平成14年6月、NPO「いわて銀河系環境ネットワーク」を設立し,会長に就任。循環型流域経済圏の構築を目指し活発に活動している。