おススメ!技能五輪メダリスト等が講師を務めます!

Slides:



Advertisements
Similar presentations
中学校 高校 小学校 「言語活動の充実」を意識した授業につ いて (対象者:小学校 178 名、中学校 68 名、高校 30 名の国語指導者、計 276 名) 児童・生徒、指導者の意識調査の結果 (単位 % ) 平成 21.
Advertisements

1 第3回 英語教育推進委員会 資料 平成24年12月20日 福井県国際交流会館. 小中高一貫した英語教育 イング リッ シュ・ シャワー ○ 「イングリッシュ・デイ」の設定 オールイングリッシュの授業、授業以 外にもALTや英語教員が積極的に英 語で会話する日を設定 中学校 ○ 「イングリッシュ・シャワー」の継続.
林英輔先生と インターネット創世記 後藤滋樹 早稲田大学 林英輔先生メモリアル 2014 年 10 月 17 日.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
アイセックジャパン研修生受け入れ企業交流会 企画書
平成21年度小学校外国語活動中核教員研修 小学校外国語活動基本理念 ~新学習指導要領等について~
初級簿記講座 日商簿記検定 3級程度の知識習得を目指す! 企業経理の基礎となる「簿記会計」の基本体系を学びとり
㈱日立製作所「モノづくり技術研修所」の 公開カリキュラムで技術力を高めよう!!
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
笑顔のコーチング in 山梨県甲府市 2012年11月17日(土) 13:30〜15:30 《笑顔のコーチングとは・・・》
若者の採用・育成に積極的な中小企業の皆さま
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
上村 愛子 フリースタイルモーグル選手 ウエムラ アイコ スキーヤーとして
【お問い合わせ先】 川西商工会事務局 TEL:072-759-8222
身近なエコ活動と地域資源を 活かした環境教育
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
ICT(情報通信技術)を 活用した体育教材の開発
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
日本大学工学部 土木工学科 学籍番号: 吉田 樹央
ご記入いただきました個人情報は、サービス・情報提供、セミナー運営以外の目的で使用することはありません。
平成26年8月30日 すべての団員が 楽しく活動できるために 荒谷台スポーツ少年団.
裏面のFAX送付状で、7月31日(木)までにお申し込みください。
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
主催:長野ミロク会計人会 協賛:関東信越ミロク会計人会
大阪の子どもたちの体力づくり 資料4 課 題 〈参 考〉主な取組み 今 後 の 取 組 み(例)
スゴ技!ものづくり人材・中小企業PR事業 【大阪府商工労働部雇用推進室人材育成課】
シンポジウム「18歳選挙権。その先に」 ~選挙ってそういうことだったのか!~ (徳島県) 事業の概要 事業の特徴 事業の効果、今後の展開など
国内の取組状況 5 東京2020参画プログラム(公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会)
大日方 邦子 プロフィール (冬季パラリンピック アルペンスキー金メダリスト) おびなた くにこ
スポーツセミナー 「スポーツの力」 期日:平成29年2月25日(土) 時間:13:10~16:15 場所:高知追手前高等学校 「芸術ホール」
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
~IT活用による情報発信が地方創生のカギ~
猛暑の中、充実した活動、体験が行われています。
国内外のスポーツ振興キャンペーン D  丹波 麻斗.
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無 料 介護施設での雇用管理のあり方 ~基礎編~ 平成30年度 三重県補助事業
平成30年度 ポリテクセンター岩手 電気・電子系
動画作品部門「ロボットデモンストレーション」
東洋大学産学協同教育センター 中核人材育成講座
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
協働事業のあらまし 特定非営利活動法人 シニアボランティア経験を活かす会.
「情報交換会・悩み事相談会」の開催! 小集団改善活動推進者・推進事務局のための
〇〇職人 専門 太朗 〇〇○○○○○〇〇○○○○○、 〇〇○○○○○〇〇○○○○ 株式会社〇〇○○○○ 職歴〇年 (平成〇年生・00歳)
長野白樺ライオンズクラブ presents WARRIORS CUP 申込書
ISO 9001要求事項の徹底解説セミナー 0から学ぶシリーズ 東京会場 □10月30日 □12月10日 大阪会場 □11月22日
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
自己紹介 4BIG1135 井上佳穂子.
マスターズ甲子園の ボランティアを楽しむ方法
2020東京五輪に向けた 選考方針について 一般社団法人 全日本テコンドー協会.
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
平成26年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
青森県職員認知症サポーター養成計画について
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
~女性の輝き・魅力を引き出す働き方のヒント~
東洋大学産学協同教育センター 中核人材育成講座
バーチャル・エージェンシー 「教育の情報化プロジェクト」
平成27年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
平成29年度 主な事業※一部抜粋。詳細は29年度事業実施計画(案)参照。
○○鋳造 大型鋳造品の製作 ○○県 工作機械用鋳物や風力発電装置などの大型鋳物製品の製造に特化。 企業概要及び製品紹介
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
平成29年度新規事業「県北ものづくり産業活性化支援事業 「受注連携研究会」参加企業の募集
太陽誘電株式会社 業界研究セミナーのご案内 【日時】2019年1月25日(金) 13:30~15:00 【場所】電気1号棟2F 206ゼミ室
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
部活動の特徴と学校教育における意義について
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

おススメ!技能五輪メダリスト等が講師を務めます! モノづくり魂浸透事業(学校派遣事業) おススメ!技能五輪メダリスト等が講師を務めます! 児童・生徒に年齢の近い若手技能五輪メダリスト等が学校で講師を務めます。 高い技能を持つ若手技能五輪メダリスト等が講師を務めることで、児童・生徒の興味・関心をより引き出すことが可能です。 下記は技能五輪メダリスト等による講座の一部抜粋になります。 ※小学校・中学校・特別支援学校でそれぞれに合わせて講座内容を一部変更する場合がございます。 No. 講 座 内 容 対象年齢層 講師 講座概要 小学校 中学校 特別支援 1 モノづくりにまつわる職業講話 ~精密機器・1/1000ミリの戦い~ ○ (4年生以上受講可能) 田上俊一氏、技能五輪国際大会メダリスト(若手社員) (株式会社デンソー技研センター 技能研修部)  技能五輪「精密機器組立職種」に出場し、1997年のスイスで開催された国際大会で優勝するまでの体験談を中心に講話。NHKスペシャルで放映された「1/1000ミリの戦い」を上映し、モノづくりの世界の魅力についてお話頂く。また、企業内学園や会社が求める人材についても説明して頂く。 2 電気工事体験 株式会社トーエネック 教育センター 技能五輪全国大会の電工職種にて銅賞、敢闘賞受賞。講座では、社員による技能五輪の体験談と、実際の配線を体験。模擬配線板を使って実際に配線する体験を通して、電気工事の楽しさを学ぶ。 3 金属加工 「ヤスリで削る」 〇 中尾将也氏 (株式会社ジェイテクト高等学園技能五輪指導員/技能五輪「抜き型」銀メダリスト) ヤスリを使って金属部品を削り、モノづくりを体感する。また技能五輪選手の実演を通して、モノづくりへのこだわりや難しさを、選手自身の体験を話しながら、1mmを1000等分にした世界を感じてもらう。 4 技能五輪電子機器組み立て職種の技能を使ったものづくり講座 八野強氏、田嶋瑞樹氏 (アイシン精機株式会社  技能五輪電子機器組み立て 職種コーチ) 技能五輪電子機器組み立て職種の課題を参考に、競技の説明と簡単な電子回路を組み立てて、ものづくりの楽しさや難しさを体験する。 5 「チーム匠」によるミクロンレベル(1/1,000mm)の削りを体感 ~あなたもものづくりマイスター~ 永田浩氏・鈴木元宏氏 (アイシン・エィ・ダブリュ株式会社/技能グランプリ旋盤職種金メダリスト/現代の名工/ものづくりマイスター・厚生労働省) 技能グランプリ全国大会 旋盤職種で金メダルを獲得し、現代の名工の称号を保有する当社屈指の高度技能者『チーム匠(たくみ)』。ミクロンレベル(1/1,000mm)を自在に操る両雄が、ものづくりマイスターとしてのこだわりや難しさを子ども達に分かりやすく講演指導をする。サンドブラストによるオリジナルコップ制作を実施する。 6 「技能五輪選手」による             モノづくり講座  ~めざせ、     あなたも技能五輪選手~ 技能五輪選手:6名 (アイシン・エィ・ダブリュ株式会社/技能五輪全国大会出場選手) ミクロンレベル(1/1,000mm=1万円札の厚さを100等分した)を争う技能五輪全国大会出場の選手による「ペットボトルゴム動力車」。プラモデル作成の様に図を見て、部品を加工して組立を行い、どこまで遠くに進めるかを争う。 技能五輪とは? 青年技能者の技能レベルの日本一を競う技能競技大会です。次代を担う青年技能者に努力目標を与えるとともに、大会開催地域の若年者に優れた技能を身近にふれる機会を提供するなど、技能の重要性、必要性をアピールし、技能尊重機運の醸成を図ることを目的としています。 【運営事務局】特定非営利活動法人アスクネット    TEL:052-881-4349  FAX:052-881-5567