情報スキル活用 第1週 基礎技術ー1 : URLとWebページの基本.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 実技演習1 2008/01/28,29 JaLTER Morpho 講習会. 2 起動・接続 各自、コンピュータを起動してネットワーク に接続してください。 各自、コンピュータを起動してネットワーク に接続してください。 IP アドレス自動取得 IP アドレス自動取得 無線 LAN 使用可 無線.
Advertisements

TCP/IP によるチャットプログラ ム 薄井 秀晃. 基礎知識編 TCP/IP とは? IP とは・・・ Internet Protocol の略称であり通信方法の技術的なルールで あり、実際にデータを送受信する前にデータを小さなデータ に分割し、それに発信元と受信先の IP アドレスを付加させて.
第1章 ネットワークとコミュニケーション 第2節 ネットワークのしくみ 2 ネットワークを支える技術 (教科書 p36 ~ p37) 今日の用語  モデム (modulator/demodulator:modem)  IP アドレス (internet protocol address)  ドメインネーム.
1 情報処理基礎 2006 年 7 月 6 日. 2 本日の学習項目 HTML 文書の基礎知識を習得する。 ホームページ・ビルダーの基本的な使 い方を習得する。 ホームページの作成 自己紹介のためのホームページを作成する。
LANどうしを、通信規約として TCP/IP プロトコルで ルータ を経由してつなぎ合わせ、 世界規模で情報のやりとりを可能にしたもの アプリケーション 層 プレゼンテーショ ン層 セッション層 トランスポート層 ネットワーク層 データリンク層 物理層 アプリケーション 層 プレゼンテーショ ン層 セッション層.
コンピュータ基礎実習上級 #4 拡張子、 URL 、ファイル名 一般教育研究センター 安田豊. ファイル名と拡張子 ファイルには名前が付けられている 区別のため。整理などに便利に利用するとよい。 abc.html ピリオドによってファイル名を前後に分ける習慣がある。 ピリオドの左は整理のために自由な名前を選べる.
Web パブリッシング 1. この授業について. この授業の目標 Web サイトの構築とその維持管理の技 能を身につける –HTML 、 CSS 、( JavaScript ) Web サイトの構築とは –HTML 文書をインターネットに公開するこ と= Web パブリッシング.
ASP入門 - Windows 2000 Server 活用 -.
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
インターネットと プロトコル(TCP/IP)
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2015/07/02
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
情報処理基礎 2006年 6月 1日.
第4回ネットワーク講習会 医中誌・JCRのセットアップと利用方法
IPアドレス、IPパケットとはなにか? 情報塾( ) URLとの関係は? コンピュータ同士はどう繋がっているか?
第14回 今日の目標 §4.3 情報セキュリティー 情報化社会の特徴を社会的な面から概観する 情報に関わる危険の要因を示す
WWW (=World Wide Web)とは
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
ネットワークコミュニケーション よく使われるアプリケーション DNS 7/5/07.
第1章 情報を理解しよう 第3節 情報伝達の工夫 1.情報の伝達とは 2.プレゼンテーションとは 3.ネットワークを使った情報伝達
コンピュータリテラシ (1) 学習目標(到達目標) ・計算機実習室を正しく利用できる。 ・文書作成ソフトの利用方法を学び、報告作成が
情報処理1 1.インターネット利用の基礎.
WindowsNTによるLAN構築 ポリテクセンター秋田 情報・通信系.
第13回 今日の目標 §4.3 情報セキュリティー 情報化社会の特徴を社会的な面から概観する 情報に関わる危険の要因を示す
HTTPプロトコルとJSP (1) データベース論 第3回.
情報量の推移 ほとんどの情報がインターネットで得られる時代になった。.
第1章 情報を理解しよう 第3節 情報伝達の工夫 1.情報の伝達とは 2.プレゼンテーションとは 3.ネットワークを使った情報伝達
授業を始める前に 諸注意 無線LANを使用できない学生(主に4年生?)は2階の事務室へ行ってLANケーブルを借りてきて下さい。
情報コミュニケーション入門 総合実習(1) 基礎知識のポイント(2)
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
総合講義B:インターネット社会の安全性 第6回 ネットワークの基盤技術
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
Linux リテラシ 2006 第4回 ネットワーク CIS RAT.
九州大学キャンパスクラウド 利用法 情報ネットワーク特論 講義資料.
DNS 特論 今回はアプリケーションプロトコルの中で特にDNSを扱います
IPアドレスについて      発表者  M3KI.
ネットワークの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ   2014年5月2日 Ⅲ限目.
コマンドプロンプトの起動と終了 最初に覚えるコマンド ディレクトリ構造とパス 各種コマンドの練習 Cコンパイルとプログラムの実行
セキュリティ 05A2013 大川内 斉.
Cisco Umbrella のご紹介 2018 年 1 月.
情報スキル活用  第5週 基礎技術-5  その2 : 他のページへのリンク.
 ソフトウェアの活用  コンピュータネットワークの利用.
制作技術ー3 双方向通信 : CGIシステムと環境変数
情報スキル活用  第5週 基礎技術-5   その3 : 画像表示.
情報スキル活用  第6週    基礎技術のまとめ  復習.
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part2 Web入門(1)
情報スキル活用 第3週 基礎技術ー3 : 学部・学科紹介のページ作成.
情報通信ネットワークの利用 ネットワークでできること
情報スキル活用 第2週 基礎技術ー2 : Webページの基本形.
ネットワークプログラミング (3回目) 05A1302 円田 優輝.
情報スキル活用 第4週 基礎技術-4 : その1(タグのまとめ).
コンピュータ プレゼンテーション.
最低限インターネット ネットワークにつなぎましょ!
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
gate登録システム: 設計ポリシーから使い方まで
基礎技術ー3 : Webページの標準規格について
6 インターネット(2) 6.1 インターネットへの接続 ネットワークにつなげば  →ブラウザや電子メールなどのアプリ   ケーション使用可.
Webページに動きを持たせるJavascript言語について 例題のプログラムを通して体験的に理解することとします。
今週はプログラミング教育の最近の動向について紹介します。 来週からは、Webページに動きを持たせる言語を体験します。
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
ネットワークプロトコル.
ネットワークプログラミング 05A1302 円田 優輝.
2020(平成32)年度から始まる新しい学習指導要領
情報スキル入門 第2週  タッチタイピング.
 ソフトウェアの活用  コンピュータネットワークの利用.
情報スキル活用 第1週    ガイダンス.
インターネットプロトコル実習 第1回:ガイダンス
情報スキル活用 第1週 基礎技術ー1 : URLとWebページの基本.
HTTPプロトコルの詳細 M1 峯 肇史.
Presentation transcript:

情報スキル活用 第1週 基礎技術ー1 : URLとWebページの基本

ガイダンスのまとめ ① 講義の目標を提示 Webページの制作を通して インターネット、情報のデジタル化等を理解 ② 講義の進め方を説明 ① 講義の目標を提示 Webページの制作を通して   インターネット、情報のデジタル化等を理解 ② 講義の進め方を説明    前半に各種解説を行い、後半はWebページ制作 ③ 講義用Webページの紹介 ④ 小テスト体験と実習用Idの発行とパスワードの変更

本日のこれからの予定 まず、つぎのことを解説します。 Webページとインターネットに関する基礎知識 ① Webページのアドレス(所在)  ② ドメイン名とDNS(Domain Name Server) 続いて、つぎの作業を行います。  Webページの基本形を理解(Webページ作成)

基礎知識 : 講義用Webページの所在はつぎのように示します。    http://edu.isc.chubu.ac.jp/miyahara/2018/ 閲覧ソフトの アドレス欄に 上に示した所在を タイプして 実行すれば(Enter) 右のページが 取り出されます。

この科目[情報スキル活用]のトップページの所在は http://edu.isc.chubu.ac.jp/miyahara/2017/AICT/index.php 5

http://edu.isc.chubu.ac.jp/miyahara/2018/ ① ② ③ ④ Webページの所在表記法:URL(Uniform Resource Locator) http://edu.isc.chubu.ac.jp/miyahara/2018/  ①  ②   ③       ④ ② edu. コンピュータ名 ③ isc.chubu.ac.jp ドメイン(ネットワーク)名 ④ miyahara/2015/ フォルダ(ディレクトリ)名    この後には、ファイル名が続く ① httpは、ドメインisc.chubu.ac.jp内のコンピュータeduに接続し、その中にあるフォルダmiyaharaの中のフォルダ2018内にあるindexというファイルを転送させる。転送完了後、PCとの接続は直ちに切断される。

IP Address (アイ・ピー・アドレス) IP : Internet Protocol インターネットへの接続ポイントには、その所在を表す2進数32けたの番号が付けられています。 前の16けたがその接続ポイントが設置されている組織の所在(ネットワーク)、後の16けたがその組織内における接続ポイントの所在を表しています。 このことから、インターネットの規模は次のようです。   世界中では最大65536組の組織(ネットワーク)   一つの組織には、最大65536台のコンピュータ しかし今日の急激な拡大により不足してきたため  2進数64けたが使われるようになっています。

これから使うコンピュータ(講義用Webサイト)のIPアドレス 中部大学のネットワークは  157.110.+++.###  である(JPNICが決定)。 大学内の講義用Webサイトのコンピュータは +++.### ⇒ 56.198 である(大学内で決定)。 したがって、これから使うコンピュータ(講義用Webサイト)のIPアドレスは157.110.56.198  と表現される。  これを2進数で表現すればつぎのようになる。    157   110    56   198 10011101 01101110 00111000 11000110

ドメイン名・DNSとIPアドレス 通信にはIPアドレス(2進数)が使われます。 しかしそのままでは人にとっては不便です。   しかしそのままでは人にとっては不便です。 この不便を解消するために記号で表現するドメイン名を使います。 実際に動作するときにはドメイン名で表されたコンピュータの所在を2進数で表わさなければなりません。 この変換をつかさどるのがDNS(ディーエヌエス) DNS : Domain Name Server には   ドメイン名とIPアドレスの対応表があります。

閲覧ソフトのアドレス欄 http://edu.isc.chubu.ac.jp/miyahara/2018/ 講義用Webページのドメイン名とファイル名を http://edu.isc.chubu.ac.jp/miyahara/2018/ と入力すれば DNS(ドメインネームサーバー)はIPアドレスを出力する。 IPアドレスを入力してもページが開く http://157.110.56.198/miyahara/2018/

http : Hyper Text Transfer Protocol Hyper Text : Webページ Transfer : 転送

ネットワークへの登録者の調査 ドメイン名はJPNICが一元管理 JPNIC : Japan Network Information Center 調査はJPNICのJPドメイン名登録情報サービスを使用 http://whois.jprs.jp/ 標準的なドメイン名の形 組織名 . 組織種別 . 地域国

JPNIC  JaPan Netowork Information Center WHOISサイト 日本国内で正式に届けが出された組織の情報を提供する。 信頼できるサイトかどうかを知ることができる。 閲覧ソフトのアドレス欄に http://whois.jprs.jp/ ドメイン名をタイプして

ドメイン名所有者の調査練習 つぎのドメイン名の所有者を調べなさい。 (1) chubu.ac.jp (2) kantei.go.jp (3) toyota.co.jp (4) toyoda.co.jp (5) yahoo.co.jp (6) yafoo.co.jp

授業用ホームページサービス登録承認書(暫定) サーバの所在 : www.isc.chubu.ac.jp 利用者コード : 学籍番号 初期パスワード : ****** FTPサーバ : 学内からのみ使用可 ページ URL : http://www.isc.chubu.ac.jp/学籍番号/ defaultページ : index.html 記載なし CGI URL :  http://www.isc.chubu.ac.jp/学籍番号/ 設置場所 : /学籍番号/cgi /cgi/ Perl : /usr/local/bin/perl /user/bin/perl メール : /usr/bin/mail /bin/mail これら個々の情報の意味は、講義中に順次説明します。

後半の作業-1(まずパスワードの変更) Webサイト用コードのパスワードを変更 コードは[学籍番号] パスワードは[システムが生成した初期値] この[初期値]を変更する。  変更する値は、Toranetと同じものでもよい。  もちろん自分で考えてもよい。