平成30年度 第4回難病医療従事者研修会 テーマ: ALSの基礎知識 開 場 13:30 参加無料 神経難病患者の退院支援の実際

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第3回新潟県骨粗鬆症サポーター研修会 開催のご案内
Advertisements

第5回摂食・嚥下障害看護認定看護 カンファレンスのご案内
「認知症高齢者の転倒予防」 富士北麓転倒予防講演会 浜松医科大学 地域看護学 教授 鈴木 みずえ先生 武藤 芳照先生
参加をご希望の方は、TELまたはFAXでお申込みください
平成28年度大阪府高次脳機能障がい及びその関連障がいに対する支援普及事業
平成28年度 新人ST研修会① 【内容】 生涯学習プログラム基礎講座6 「研究法序論」 講師:藤岡正行先生(高岡市民病院)
受講申込書 平成27年度 関東・甲信越地区リウマチの治療とケア研修会
苫小牧Hypertension-Forum ※.会終了後情報交換の場をご用意しております
第9回「お口をサポートする多職種交流会」 新春セミナーのご案内
高次脳機能障害の 理解から支援へ なやクリニック 納谷先生の 日 時 2015年9月26日(土)13時30分~ (開場13時00分)
共催 : がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン ・ 帝京がんセンター ・ 塩野義製薬株式会社
第10回 佐賀好生館薬剤師セミナー 日時 : 2016年3月26日(土) 15:15~17:45
認知症研修認定薬剤師制度 ワークショップ応用編のご案内(福岡) 日時:2016年6月11日(土) 13:00~18:00
第一回横浜・川崎地域連携栄養フォーラム&高齢者栄養ケア連絡会
いばらき医療連携セミナー 参加申込書 FAX 050-3730-5940 無料 ~看護師・薬剤師・栄養士・理学療法士の役割~
九州大学病院との時間帯ごとの待ち時間比較
ここに着目! -日本人の食事摂取基準(2015年版) 活用のために- 2014年12月13日 (土) 天使大学 大学院 看護栄養学研究科
11月25日 13:00-17:00 (12:30開場) 水 平成27年度 メンタルヘルス最新動向セミナー 2015年
第16回 福岡NST研究会 「嚥下障害者の栄養管理と 嚥下調整食学会分類2013について」 教授 栢下 淳 先生 一般演題 特別講演
第3回 久留米・佐賀実践フットケア研究会 本研究会開催のご案内
「がんステージにおける血糖管理・栄養管理」
第44回千葉県腎セミナー 『腎尿細管薬物輸送の分子機序 :OAT1同定から20年の進歩』 『我が国の半月体形成性腎炎の治療法と予後の変遷』
◆日本薬剤師研修センター認定単位(予定)、日病薬病院薬学認定薬剤師制度単位(予定)
広げよう口腔ケアの輪 第6回 口腔ケア元気塾 in 宮崎市 基調講演 『多職種で取り組むオーラルマネジメント』
テーマ:ALS患者の地域医療連携と呼吸リハの実際
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
器官制御外科学講座(泌尿器科学)講師 木内 寛 先生
職業感染を引き起こさないためにしておくこと、起こったあとにできること
「地域医療構想実現における当院の役割と課題」 ※当日はお弁当をご用意させていただきます。 エリアの先生方多数のご出席をお待ちしております。
第1回建設業社会保険推進・処遇改善北陸地方連絡協議会 新潟県部会
参 加 申 込 書 ~第38回日本骨形態計測学会~ 骨形態計測ハンズオンセミナー2018 ベーシックコース
主催:広島大学病院心不全センター お問い合わせ先
第3回松山「足を学ぶ会」 渥美 義仁 先生 『糖尿病足潰瘍への予防的フットケア』 日時:平成30年3月22日(木)19:10〜20:35
原三信病院 泌尿器科 部長 武井実根雄 先生 『OAB治療の現状』 第2回ファーマシーセミナーアドバンス 福岡開催のご案内
大分県 (公財)大分県産業創造機構 大分県産業科学技術センター
参 加 申 込 書 ~第37回日本骨形態計測学会~ 骨形態計測ハンズオンセミナー2017 ベーシックコース
〜ごちゃまぜIPEで学ぶ在宅医療のコツ〜 参加費500円 軽食を準備いたしております 裏面にてお申し込みください
第2回松山「足を学ぶ会」 『 足をどう見る、どうケアする 』 日時:平成29年9月13日(水)18:45〜20:00
第4回 エンド・オブ・ライフ・ケア 看護師教育プログラム(ELNEC-J)
第2回ファーマシーセミナーアドバンス 東京開催のご案内 日本大学付属板橋病院 消化器肝臓内科 共催: 一般社団法人 日本保険薬局協会
「機能性消化管疾患治療のUP-TO-DATE ~慢性便秘を中心に~」
※当日は情報交換の場(多職種交流の場)を設けさせていただいております。
FAX H29 阿刀田 高 文芸講演会 参加申込書 栃木県立図書館 企画協力課 文芸講演会担当 行 FAX:028 – 624 – 7855
日胆緩和ケア研究会 開催のご案内 日 時:平成29年11月15日(水) 18時00分~(1時間30分程度) ※ 受付開始17:30~
学校保健・保健活動セミナー 子どもの育ちを地域で支える 各地区の小児科医が『子どもの病気と健康』に 関するテーマを講演します
『患者に寄り添うための緩和医療薬学のススメ』
第1回ファーマシーセミナーアドバンス 東京開催のご案内 東邦大学医療センター大橋病院 泌尿器科 共催: 一般社団法人 日本保険薬局協会
<わたしたちは何を学び、準備しておくべきか>
〔主催〕九州がんプロフェッショナル養成協議会
宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会主催
第4回新潟県骨粗鬆症サポーター研修会 開催のご案内
厚生労働省委託事業:EBM(根拠に基づく医療)普及推進事業
大阪府訪問看護実践研修事業(教育ステーション事業) 訪問看護ステーション体験・実習のご案内
呼吸から嚥下、発声へ! ~STにもわかる呼吸リハ~ 第5回北陸地域リハST研修会 講師:碓井 孝治 氏(理学療法士・認定呼吸療法士) 調整中
入場無料 あなたに迫る老後の医療と介護を考える 期 日: 平成31年1月20日(日) 時 間: 13:30~15:00 (開場 13:00)
大分県 (公財)大分県産業創造機構 大分県産業科学技術センター
~なぜ運動が必要なのか一緒に考えませんか~
受付の混乱を防ぐためe医学会カードを必ずお持ちくださいますようお願い申し上げます。
公 開 講 座 9月23日(土) やってみてわかる! 看護の質的研究 共催 高知県立大学 共催 高知県立大学 高知女子大学看護学会 第1回
感染対策に関する知識・技術向上を目指して
講演会 ちくりん ネットワーク 第5回 平成29年2月4日 14:00~16:30 土 とちぎ県北・県央 地域連携実務者会
弘前IGRAセミナー ~結核と院内感染対策~ 萱場 広之先生 講演1. 19:00~19:10 『T-スポット.TB の基本とその臨床応用』
群馬大学病院 市民講座 申込不要 「キレイになって外に出よう! 特別講演 「もっと知ろう!乳がんのこと」 検診PR
研修会のお知らせ 以下の日程・内容で研修会を企画しました。 今回は「退院前カンファレンス」をテーマに県外の講師の先生から講義・グループワークを行っていただく予定です。 会員の皆様のご参加をお待ちしております。 開催日時 平成28年8月27日(土)       10:00~16:00(受付開始9:30~)
医療安全教育セミナー 2019年度 第2回:12月21日(土) 第3回:2月15日(土) 14:00~16:00 13:30~16:30
お客はこうしてつかめ!合宿 (ホテル・旅館篇) 目の前の問題を、目の前で解決する! ●日 時
(金沢大学医薬保健研究域保健学系 准教授)
乳幼児の発達の見方と親支援 無料 -ESSENCEの視点から- 200名 18:30~21:00(開場・受付18:00~)
*締め切り:2019年5月20日までにお申し込みください。
Presentation transcript:

平成30年度 第4回難病医療従事者研修会 テーマ: ALSの基礎知識 開 場 13:30 参加無料 神経難病患者の退院支援の実際 福岡県重症神経難病患者入院施設確保等事業 参加無料 平成30年度 第4回難病医療従事者研修会 テーマ: ALSの基礎知識                 神経難病患者の退院支援の実際 日時:平成31年2月23日(土)   14:00~16:00  会場:飯塚研究開発機構       多目的ホール   1.ALS患者の基礎的な知識を得る   2.退院支援の実際を知り、現場に応用   できる  3.退院支援の多職種連携について学ぶ 開 場 13:30 座長: JCHO九州病院 神経内科医長 立石 貴久 先生 【講演1】 ALSの基礎知識 産業医科大学 医学部  神経内科学講座 教授 足立 弘明 先生 【講演2】 神経難病患者の退院支援の実際 村上華林堂病院 障害者病棟師長  坪山 由香 先生 訪問診療在宅コーディネーター 野島 真千恵 先生 訪問看護ステーションかりん所長  深川 知栄 先生  飯塚研究開発機構  福岡県飯塚市川津680番地41 JR新飯塚駅から 車で10分 ・JR新飯塚駅から バスで15分 ・最寄バス停(西鉄バス)   九工大飯塚キャンパス正門前から 徒歩1分   九工大飯塚キャンパス入口から  徒歩5分 ・自家用車  【福岡方面から】   八木山バイパス(201号線)を田川方面へ向か い「穂波東IC」→「バイパス入口交差点」左折   →「勝盛歩道橋交差点」左折→「後牟田入口交差点」右折  【小倉方面から】   飯塚方面(200号線)へ向かい「勝盛歩道橋交差点」右折→「後牟田入口交差点」右折 ▶駐車場  無料駐車場(140台) 「難病看護師」認定資格更新ポイント 本研修会は、都道府県難病対策に 基づく研修として日本難病看護学会 認定「難病看護師」認定資格更新の ポイントとして承認されている研修会です。 (1時間1ポイント) 問 合 せ 先 〒812-8582  福岡市東区馬出3-1-1九州大学医学部神経内科内 TEL: (092)643-1379 FAX: (092)643-1389 福岡県重症神経難病ネットワーク

受付FAX番号 092-643-1389 平成30年度 第4回 難病医療従事者研修会 参 加 申 込 書 2/13 (水) お名前 参 加 申 込 書 申込 〆切日 2/13 (水) 受付FAX番号 092-643-1389 受講を希望される方は、必要事項を記入の上、FAXでお申込み下さい。 ※ 席数に限りがありますので、事前にお申込みいただけなかった場合、当日にお席をご用意できない場合があります。 ※ 申込人数によって、先着順で締め切らせていただきます。その際はご連絡しますので、ご了承ください。 ご所属 区 分 該当区分に〇をしてください 1. 病院   2. 訪問看護・居宅   3. 保健所・包括  4. その他(                      ) TEL FAX 参加者名など(欄が不足の場合は書式をコピーしてお使いください) ※日本難病看護学会認定「難病看護師」の方は○をして下さい。 お名前 職 種(該当するものに〇をしてください) 難病 看護師 1.医師 2.看護師 3.保健師 4.OT・PT・ST 5.MSW  6.その他(                 )                       1.医師 2.看護師 3.保健師 4.OT・PT・ST 5.MSW 6.その他(                 )                             1.医師 2.看護師 3.保健師 4.OT・PT・ST 5.MSW 6.その他(                  )  1.医師 2.看護師 3.保健師 4.OT・PT・ST 5.MSW 6.その他(                  )   事前のご質問などを受け付けています 福岡県重症神経難病ネットワーク 〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1九州大学医学部神経内科内 TEL: (092)643-1379 FAX: (092)643-1389