ATLAS実験における J/Y->mm過程を用いたdi-muon trigger efficiency の測定方法の開発及び評価

Slides:



Advertisements
Similar presentations
K2K-SciBar 検出器を用いた 低エネルギーニュートリノの エネルギー・スペクトルの測 定 大阪大理 田窪洋介 他 K2K-SciBar グループ K2K 実験 SciBar 検出器 低エネルギー イベント選択 まとめ 内容.
Advertisements

久保田 隆至(メルボルン大学) 2012年日本物理学会若手奨励賞記念講演 2012 / 03 / 24
点対応の外れ値除去の最適化によるカメラの動的校正手法の精度向上
科研費特定領域第二回研究会 「質量起源と超対称性物理の研究」
ATLAS検出器におけるMissing ETの実データを用いた性能評価法
日本物理学会 2010年 年次大会 @岡山大 LHC-ATLAS実験で用いられる イベントジェネレータの W+jets 事象を用いた比較
ATLAS実験 宇宙線テストにおける シリコン飛跡検出器の検出効率の評価
Determination of the number of light neutrino species
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
LHC Run-2 進展状況 [1] Run-2に向けたアトラス検出器の改良 [0] Run-2 LHC
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
ATLAS実験シリコン飛跡検出器の宇宙線テストにおけるノイズ解析
ATLAS実験における超対称性事象のバックグラウンドの実験的評価
LHC-ALICE実験のための 遷移輻射検出器の性能評価
KEK Summer Challenge 報告
ATLAS実験シリコン検出器の 飛跡再構成の精度解析
LHC計画ATLAS実験における 超対称性の発見の研究
γコンバージョン事象を用いた ATLAS内部飛跡検出器の物質量評価
ATLAS実験ミューオン検出器の 実験データを用いた 検出効率評価法の研究
ATLAS実験におけるミューオンチャンネルでのクォーコニウムの測定
ILCにおけるリトルヒッグス・モデルの検証に関する
LHC加速器の設計パラメーターと 2012年の運転実績
ATLAS TGC システムの インストレーション報告
第14章 モデルの結合 修士2年 山川佳洋.
ATLAS用 大型TGCに対する中性子照射試験
FPCCDバーテックス検出器における ペアバックグラウンドの評価 4年生発表 2010/03/10 素粒子実験グループ 釜井 大輔.
Azimuthal distribution (方位角分布)
アトラス実験で期待される物理 (具体例編) ① ② ③ ④ ① ② ③ 発見か? 実験の初日に確認 確認! 2011年5月9日 ④ 未発見
2018年夏までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
ATLAS実験におけるZ→μμ(W→mn)事象の測定
高エネルギー重イオン衝突実験 PHENIXにおける 光子崩壊を用いた低質量ハドロン探索
ATLAS実験における高速飛跡トリガーシステムの開発と構築3
ATLAS実験内部飛跡検出器の 運動量再構成精度
LHCでの発見へ向け 世界最大コンピューティンググリッドが始動
ATLAS実験におけるシミュレーションを用いたエンドキャップトリガーの性能評価
MICE実験用SciFi飛跡検出器の性能評価(2)
高エネルギー陽子ビームのための高時間分解能 チェレンコフビームカウンターの開発
ミューオニウム・反ミューオニウム変換の予備実験
ATLAS実験における ブラックホール探索の研究
LHC-ATLAS実験SCTシリコン 飛跡検出器のコミッショニング - II
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
ATLAS 実験における Inner Detector を用いた レベル2ミューオン・トリガーの性能評価
ILC実験における ヒッグス・ポータル模型での ヒッグス事象に関する測定精度の評価
ATLAS検出器におけるFake Leptonの割合と Higgs・SUSY粒子探索に与える影響の研究
Z(mm)イベントを用いた ATLAS LVL1 Muon Trigger Systemのコミッショニング
B物理ゼミ Particle Detectors:Claus Grupen, Boris Shwartz (Particle id
γコンバージョン事象を用いた ATLAS内部飛跡検出器の物質量評価
EMCalにおけるπ0粒子の 不変質量分解能の向上
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
2016年夏までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
ATLAS実験における高速飛跡 トリガーシステムの開発と構築1
2013年夏までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
μ+N→τ+N反応探索実験の ためのシミュレーション計算
ATLAS実験における ブラックホール探索の研究
(RHIC-PHENIX実験における粒子放出の方位角異方性の測定)
HERMESの横偏極水素標的の 深非弾性散乱におけるハドロン 測定による Single Spin Asymmetry
2017年夏までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
LHC-ATLAS実験開始に向けた ミュー粒子トリガーシステムの統合試運転
2016年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その1) 緑:除外されたSUSY粒子の質量範囲 [TeV]
2017年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その1) 緑:除外されたSUSY粒子の質量範囲 [TeV]
2015年春までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
ATLAS実験におけるSUSY の発見能力
2010年夏までの成果 測定器の性能の確認 既知粒子の再発見 W,Z ジェット 超対称性粒子の探索の始まり トップクォークの再発見
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
Penta Quark Search in sNN=200 GeV Au+Au Collisions at RHIC-PHENIX
Clusteringを用いたEMCal解析
LHC (Large Hadron Collider)
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

ATLAS実験における J/Y->mm過程を用いたdi-muon trigger efficiency の測定方法の開発及び評価 喜家村裕宣、新保直樹、蔵重久弥(神戸大自然) 河野能知(CERN) 徳宿克夫、長野邦浩、小曽根健嗣(KEK) ATLAS-JAPAN-HLTグループ Contents Introduction LHCとATLAS検出器 ATLAS実験でのイベントセレクション 研究の動機と目的 LVL1シングルミューオントリガー効率の測定 Di-muon trigger efficiencyの測定 測定方法と結果 まとめと今後

いよいよ始まる!! Introduction LHCとATLAS検出器 LHC=Large Hadron Collider ATLAS検出器 P-P Collider (衝突エネルギー:14TeV(CM)) 到達luminosity:1034cm-2s-1(High luminosity run) ATLAS検出器 LHCに設置される汎用検出器 Higgs粒子、SUSY粒子の探索、t、bクォークの物理などの研究を行う。 Endcap Barrel 2008/3/26 日本物理学会

ATLAS実験でのEvent trigger Introduction ATLAS実験でのEvent trigger LVL1 Muon Trigger Endcap:TGC (Thin Gap Chamber) Barrel:RPC (Resistive Plate Chamber) 全てハードウェア処理。 ミューオンの横方向運動量(Pt)を指標にトリガー判定を行う。 =L1_2MU06 2008/3/26 日本物理学会

Introduction 研究の動機と方法 これまでの研究 J/Y->mm過程を用いて、 実データからシングルミューオントリガー効率を測定する方法を開発した。 (前回の日本物理学会で発表) 動機 ATLAS実験初期に十分な統計量が期待できるJ/Y->mm過程は、 広く検出器のコミッショニングに用いられる予定であり、 Bの物理にも深く関係する。 → ダイミューオン過程に対するトリガー効率を測定する必要あり。 → ダイミューオン過程の生成断面積の測定につながる。 方法 これまでの研究を応用し、実データからダイミューオン過程に対する トリガー効率を求める方法を開発。 トリガーレベルの出力値と比較することで手法の妥当性を検証。 2008/3/26 日本物理学会

LVL1シングルミューオントリガー効率の測定 Introduction LVL1シングルミューオントリガー効率の測定 Trigger efficiency VS Pt tag & probe method Endcap Barrel Fitting result ・MU06でトリガーされたイベントのみ使用。  (“tagged muon”) ・不変質量を基準にtagged muonの相方を探す。  (“probe muon”) ・probe muonに対するトリガー効率を測定する。 この方法で、全領域に対する LVL1シングルミューオントリガー効率 が測定できる。 (評価・最適化については  前回の日本物理学会で発表済み) 2008/3/26 日本物理学会

Di-muon trigger efficiencyの測定

Di-muon trigger efficiencyの測定 測定方法 Endcap/Barrel領域を、h/f方向に細かく分割する。 → トリガー効率の位置依存性の把握 J/Y->mm過程を用いて、各領域でのシングルミューオントリガー効率を、 ミューオンのPtの関数として測定する。 各領域でのフィット結果をテーブル化する。→ “Trigger efficiency map (TEM)” → あるミューオンについて、その座標(h,f)とPtから、トリガー効率が求まる。 ダイミューオン過程に含まれる2つのミューオンのトリガー効率の積として、 その過程に対するトリガー効率が求まる。 × IP ビーム軸 B h>0 h<0 Endcap/Barrelの分割 Endcap 全体の8分の1単位で同じ構造 → 統計量を稼ぐために統合 h*qの正負ごとに分類して10(h)×6(f)に分割 → 2通りのTEM Barrel hを絶対値で考え、全体を5(h)×10(f)に分割 → 1通りのTEM → 分割数は自在に変更可能。 2008/3/26 日本物理学会

Di-muon trigger efficiencyの測定 分割後のシングルミューオントリガー効率(Endcap,h*q>0) IDf = 0 IDf = 5 h=1.05 h=2.45 2008/3/26 日本物理学会

Di-muon trigger efficiencyの測定 分割後のシングルミューオントリガー効率(Barrel) F=-3.14 F=3.14 h=0 h=1.05 2008/3/26 日本物理学会

Di-muon trigger efficiencyの測定 Trigger efficiency map パラメータごとに、各領域でのフィット結果を記録。 → 滑らかに繋いでTrigger efficiency mapを作成。 Endcap (h*q>0) A a b f h Barrel a b A f h 2008/3/26 日本物理学会

Di-muon trigger efficiencyの測定 測定結果と評価 シミュレーションサンプルを用いて、 J/Y->mmイベントに対するダイミューオントリガー効率をTEMを用いて測定。 トリガーレベルの出力であるL1_2MU06フラグと比較することで、 測定結果の妥当性を検証。 L1_2MU06:LVL1トリガーレベルでMU6としてトリガーされたミューオンが2つ以上あった場合にたつ。 ●TEMを用いた測定結果 ○L1_2MU06フラグの結果 TEMを用いた結果は誤差の範囲でトリガーレベルでの出力値と合致 → OK!! 2008/3/26 日本物理学会

まとめと今後 まとめ J/Y->mm過程を用いて、実データからDi-muon trigger efficiencyを測定する方法、ツールを開発した。 この方法を用いて、J/Y->mmイベントに対するトリガー効率を測定。 測定結果はトリガーレベルの出力値と誤差の範囲で一致。 → 本手法を用いることでDi-muon trigger efficiencyを実データから測定することが可能。 今後 ATLASの解析フレームワークAthenaのバージョンアップに伴う 本手法の評価及び最適化を行う。 より低いPtのミューオンを含むサンプルを用いて、 実験により近いデータで本手法の評価を行う。 実験本番で、本ツールを用いてDi-muon trigger efficiencyを求める。 2008/3/26 日本物理学会

付録

trig1_misal1_mc12.017516.PythiaB_bb_Jpsimu6mu4X.v12000602 使用サンプルとAthenaのバージョン 使用サンプル trig1_misal1_mc12.017516.PythiaB_bb_Jpsimu6mu4X.v12000602 trig1_misal1_mc12.017503.Pythia_directJpsimu6mu4.v12000602 bphys.019008.Lambdab_Jpsi_mu4mu2.5_Lambda ATLAS換算でおよそ20pb-1相当のデータを使用。 ミューオンのPt分布 ミューオンのh分布 2つのミューオンのDR分布 Athenaのバージョン 12.0.6 2008/3/26 日本物理学会

J/Y->mmイベントに対するトリガー効率の系統誤差の見積もり TEMのEndcap及びBarrelの分割数、フィットの精度が 本手法の系統誤差の要因と考えられる。 → 系統誤差を、以下のように見積もった。 Endcap及びBarrelの分割数、フィット領域を変更してトリガー効率を算出。 変更前の計算結果と変更後の計算結果を比較。 その差を系統誤差として誤差に加えた。 変更後の値 Endcapの分割数:15(h)×10(f) Barrelの分割数:8(h)×15(f) フィット領域:0~20GeV → 0~10GeV (立ち上がり部分のみフィット) ※0~20GeVをフィットした場合に比べ、立ち上がり部分に対する精度が上がる。 2008/3/26 日本物理学会