情報スキル活用 第3週 基礎技術ー3 : 学部・学科紹介のページ作成.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
XML ゼミ 独習 XML ~ 第 6 章 XHTML~ 6.1 XHTML の概要 6.2 XHTML の構造 谷津 哲平.
Advertisements

情報処理 A 第 5 回かな? ワードの使い方. 拡張子  ファイルの名前は, “ ファイル名. 拡張子 ” で付け る.  拡張子は,そのファイルを読み込むソフトに影 響される –txt テキストファイル –doc ワードのファイル –xls エクセルのファイル –pdf Acrobat Reader.
卒業論文審査会 Web の読みやすさ実験ツールの開発 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 ソフトウェア情報学部 4 年 柴田 大樹 指導教員:鈴木克明 藤原康宏 市川尚.
2017/2/26 情報処理 第5回.
ウェブページビルダーマニュアル 株式会社 SOIYAA.
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
情報処理 第8回.
2017/3/2 情報処理 第8回.
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 10, 2016.
画像展示サイト“Fragments” 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン
情報処理 第7回.
タグの直接入力によるウェブページの制作 練習課題1~3
2017/3/7 情報処理 第8回.
11.1 表の作成 表の各部名称 列 行 セル 罫線.
ウェブページ制作の基礎 タグの直接入力によるウェブページの制作 次のスライドへ進んだり,戻ったりしたい時は,右下のボタンをクリック。 次へ.
HTMLの記述と WWWにおける情報公開 遠藤
CG作品展示サイト”Fragments” ~ 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン~
ホームページの作り方.
第13回授業(7/10-1) での学習内容 6月19日に宿題にした平均値の差の検定結果、及び7月3日の授業で実習した同検定結果のウェブ上での検算のやり方を学習する。 この検算の宿題は、春期定期試験の時に、今日渡す2枚目の出欠表の裏に授業中の手計算による結果と比較して、手計算の結果が正しかったかを報告する。
画像の作成と編集.
9 Microsoft Word(1).
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
2017/4/9 情報処理 第5回.
卒業研究成果発表会 Webの読みやすさ実験ツールの開発
情報伝達・WWW・ソーシャルメディア CMSとHTMLの基礎
データベース設計 第9回 Webインタフェースの作成(1)
基礎プログラミング演習 第1回.
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
Microsoft PowerPoint Netscape Communicator
10 Microsoft Word(1) 10.1 Microsoft Word v.Xの概要 起動 終了
第8章 Web技術とセキュリティ   岡本 好未.
情報処理 第8回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 8, 2018.
HTTPとHTML 技術領域専攻 3回 中川 晃.
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
ホームページ 作成ガイド 経営学部経営学科2年 松本 隼人.
情報処理 第8回.
制作技術ー4 アクセスカウンタ等付加機能 PHP と Javascript
情報スキル活用 第7週 制作技術-1 情報の記述と画面のデザイン.
情報スキル活用  第5週 基礎技術-5  その2 : 他のページへのリンク.
ネットショップデザイン入門Ⅰ・ⅡSEO 2013/12/18 Webデザイン入門 SEOの基本.
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信(2) 4 文書の構造と表現
制作技術ー3 双方向通信 : CGIシステムと環境変数
情報スキル活用 第8週 制作技術-2 画面の分割.
情報スキル活用 第1週 基礎技術ー1 : URLとWebページの基本.
情報スキル活用  第5週 基礎技術-5   その3 : 画像表示.
情報スキル活用  第6週    基礎技術のまとめ  復習.
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part2 Web入門(1)
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第6回 情報処理(4) データを加工する・2
情報スキル活用 第2週 基礎技術ー2 : Webページの基本形.
プログラミング基礎a 第7回 C言語によるプログラミング入門 ファイル入出力
Webデザイン入門 Expression Web 解説
情報スキル活用 第4週 基礎技術-4 : その1(タグのまとめ).
Htmlの基本.
コンピュータ プレゼンテーション.
ウェッブページ書法の復習 ネットワーク論以前のお話.
コンピュータと情報 第4回 ワードの使い方.
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 9, 2017.
基礎技術ー3 : Webページの標準規格について
独習XML ~第1章 XMLの基礎~ 1.1 XML文書の基礎 1.2 XMLとHTML
Webページに動きを持たせるJavascript言語について 例題のプログラムを通して体験的に理解することとします。
今週はプログラミング教育の最近の動向について紹介します。 来週からは、Webページに動きを持たせる言語を体験します。
プログラミング基礎a 第7回 C言語によるプログラミング入門 ファイル入出力
アルゴリズムとデータ構造 補足資料6-1 「サンプルプログラムcat1.c」
例題のプログラムを通して JavaScriptの仕組みを理解することとします。
情報スキル活用 第6週 制作技術-1 情報の記述と画面のデザイン.
情報スキル活用 第1週    ガイダンス.
情報スキル入門 第10週 Word-2.
情報スキル活用 第1週 基礎技術ー1 : URLとWebページの基本.
Presentation transcript:

情報スキル活用 第3週 基礎技術ー3 : 学部・学科紹介のページ作成

基礎技術-3(文章表現:学部・学科紹介のページ作成) 学部・学科の特徴などを紹介するWebページを作ることにします。 紹介する文章は、講義用Webページの[講義資料]欄に掲載してあります(大学案内文:Gakubu_Shoukai.zip) ファイルはzip形式で圧縮してあります。ダウンロードしたのち、解凍しなさい。

学部紹介のWebページを制作 ① テキストファイルを htmlファイル形式で保存します。 文章ををテキストエディターでタイプし、  文章ををテキストエディターでタイプし、 「名前を付けて保存」  ⇒ 所属学部コード.html(  現代教育学部の場合 P.html ② このファイルに基本要素を次のように入力します。    ファイルの前に次の4行追加   <!DOCTYPE html>   <html>   <head><title>{自分の所属}学部紹介</title></head>   <body> ここに所属学部の内容をタイプした文が入ります。   ファイルの最後尾に次の行を追加   </body>      </html> ③ 「所属コード」.htmlを閲覧ソフトに取り出し、テキストエディター画面と並べて表示します。

タグと画面表示の関係 先週の講義で解説したように、データを画面上に表示するには、表示目的に応じて要素を用います。 要素は、表示する内容や範囲を示すために[タグ]と呼ぶ表現を使います。 タグは次の形をしています。 <要素名>要素名に従って表示される内容</要素名> ↑   ↑ 開始タグ 終了タグ テキストエディターで作成した内容のうち、[Enter]キーや[Space]キーは、閲覧ソフトでは無視されます。 このため、基本要素の追加だけでは、連続した文章になってしまいます。

P.html に赤色で示したタグを追加 現代教育学部紹介の文章をタイプ <!DOCTYPE html> ← 閲覧ソフトに「html」ファイルであることを知らせるタグ <html>   常に1行目に記載する。 <head><title>現代学部紹介</title></head> <body>  </body>  </html> 現代教育学部紹介の文章をタイプ

h要素 : 見出し(タイトル) h は、headerの略 h要素は、そのページのタイトルなどキーとなる用語に使う。 開始タグと終了タグの間の文章をタイトルとして表示します。 例    <h1>ページのタイトルとなる用語</h1> hに続く数値は、表示する文字の大きさの指定に使用  1が最も大きく、2,3,4,5と順に小さくなる。 そのページの内容を表すキーワードとしても扱われる。 6

br要素 : 改行(つぎの行の先頭) br は break line の略で「つぎの行の先頭」の意味し、エディターでテキスト入力中の「Enter」キーの役割をします。これは、閲覧ソフトがキーボードの文字以外の記号は無視するためです。また、半角のスペースも無視するので&nbspを使用します。 br要素のように、処理対処となるデータを持たない場合の要素のタグは、開始タグだけとなります。 br要素のタグ : <br /> 行間に空白行を表示したいときは、その行数+1だけ使用 例:空白行2行の場合 <br /><br /><br /> 7

p要素 : 段落(ひと纏まりの文) 例 <p> : </p> p は、paragraphの略 開始タグと終了タグの間の文章を段落(ひと纏まり)として表示します。 例 <p> : 開始タグと終了タグの間の文章が段落として扱われます。 </p> この部分 8

学部紹介の文にタグを追加 <h1>現代教育学部</h1> <!DOCTYPE html> <html> <head><title>現代教育学部紹介</title></head> <body> <h1>現代教育学部</h1> <h4>Contenporary Education</h4> <br /> <h2> 子どもに寄りそいながら、ロマンを<br /> 共に紡ぐことができる教育の専門家を養成 </h2> <h3>子どもたちの心のよりどころになれるような魅力ある先生に</h3> <p>  20 世紀の教育は ・・・~~・・・  </p> <h3>実践に強く、特別支援学校や保育に強い教育者を養成</h3>  小学校や幼稚園の教師、保育所の保育士に今最も必要な力は、・・・~~・・・  </body> </html>

同じ要領で 学科紹介のページを 制作しなさい。 <!DOCTYPE html> <html> <head><title>児童教育学科</title></head> <body> </body></html>

学科紹介のページ <h1>児童教育学科</h1> <!DOCTYPE html> <html> <head><title>児童教育学科紹介</title></head> <body> <h1>児童教育学科</h1> <h4>Childhood Education</h4> <br /> <h3> 時代のニースを敏感に捉え、確かな教育力と<br /> 行動力を発揮できる教師の育成 </h3> <p>  教師に求められるさまざまな能力には ・・・~~・・・  </p> 「小学校の教師になる!」という夢を<br /> 効果的なカリキュラムを通して前面サポート  児童教育の現場で求められているのは・・・~~・・・  </body> </html>

来週(第4週)の予定 宿題 学部紹介と学科紹介のページを完成しておきなさい。 また、同様に大学紹介のページも作っておきなさい。 次回:基礎技術-4では 作成した上の二つのページに対してスタイルシートを適用して 色彩と形状を考えたデザインを施します。