7/4(木)「質問力を磨いてコミュニケーション力UP」 参加申込書 締切:6月27日(木) まで

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第5回摂食・嚥下障害看護認定看護 カンファレンスのご案内
Advertisements

環境に関する特別セミナー(無料)のご案内
今からでも間に合う! マイナンバー対策を最短で実現する方法 -奉行シリーズによるマイナンバー対応-
職場のメンタルヘルス対策セミナー 労働安全衛生法の改正によりストレスチェックが義務化! ~ メンタルヘルスは予防から ~
「 JEITA 第1回 環境ビジネス推進セミナー」参加申込書
-見せます!グループウェアの社内活用事例-
FAX: このままFAX送信してください。 【MEL研】
「 JEITA 第2回 環境ビジネス推進フォーラム」参加申込書
「お客様の応対」をスムーズにし、「お客様の声」を活かす!
マイナンバー対策 実演セミナー 1 2 第一部 13:30~14:30 2015年7月21日(火) 第二部 14:40~15:40
職場のメンタルヘルス対策セミナー 14:00 ~ 16:00 (受付開始 13:30~1F玄関ホールで受付)
2010年 第22回 「電気・電子機器のEMCワークショップ」参加申込書
高次脳機能障害の 理解から支援へ なやクリニック 納谷先生の 日 時 2015年9月26日(土)13時30分~ (開場13時00分)
2013年6月20日(木)無料体験会・開催 会場:大阪産業創造館(大阪市中央区) 育つ社員の基礎づくり 会社・組織の未来を担う
お申込み手続きの流れ 参加料金 一覧 エントリー申請用紙の原紙は、イベント当日お持ち頂きます。大切に保管して下さい。 1. 参加申込み方法
個別相談会開催 ご検討者様向け 2016年 7月~ 12月10:00~17:00
● ご参加は、必ず事前にFAXまたはホームページからのお申込をお願いいたします
ビジネスに活かす 色彩基礎講座 デザイン研究会セミナー 小澤 真紀子 氏 参加 無料 日時 場所 定員 講師 主催
無料セミナー開催! マンション管理組合向け 関東支部セミナー しっかり学べる 参加費 無料! 楽しく学べる
Windows2003搭載サーバ置き換えのススメ ~お気づきですか?古いサーバは危険です!~
今年のクリスマスは家族や友達と奈良産米を使用した奥村式パエーリャを食べよう!
奈良県産のお米のビールのお話しを聴いて、ビールで乾杯をしよう!
スマートグリッド/スマートコミュニティ研究会 フォーラム 「これからのエネルギーのあり方について~地方自治体・エネルギー会社の取り組み~」
「夢フォーラムin越後<1/28(火)開催>」参加お申込書
『データベース入門』セミナー お申込み用紙
FAX、メール送信先: 建設技術展示館 事務局 行き
第1回建設業社会保険推進・処遇改善北陸地方連絡協議会 新潟県部会
研修イベント「先輩トーク」講師応募申込書
(実践編) 下請取引契約及び代金法セミナー 担当:平田・三好 平成30年2月20日(火) 13:30~16:40
2008年 第20回 「電気・電子機器のEMCワークショップ」参加申込書
-見せます!グループウェアの社内活用事例-
『時代を味方につけ、次代にも輝き続ける「新しい経営」』 ~見えない資産・持ち味発揮による競争優位~
ベトナムビンズン省 投資環境セミナー 2018年3月16日(金) 14: :00 福岡セミナー
東洋大学産学協同教育センター 中核人材育成講座
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
東商の合同会社説明会 【対象:外国人留学生】
清酒発祥の地奈良で酒造り体験(酒米洗いと酒米蒸しの体験)
(上記ご住所と異なる場合にご記入ください)
ムスリム旅行者受入セミナー・アドバイザー派遣 参加申込書
持続化補助金成功モデル公開セミナー FAX (24時間対応) お申込会場 □東京会場に参加する 4月11日(土)
ベトナム トゥアティエン=フエ省 観光・文化セミナー 申込書
社会保険 給与計算の実務研修 2019年5月14日(火) 10時00分-17時00分 講義&演習(電卓をご持参ください)
保険診断をご希望の方は裏面申込用紙によりお申込みください
-営業に必要なコミュニケーション力をアップデートします-
社会人としての考え方と基本行動を徹底指導!
~法人税の基本をしっかり学習してマスターします~
1日で学ぶ 経理実務基礎研修 2019年4月11日(木) 10時00分-17時00分
FAX H29 阿刀田 高 文芸講演会 参加申込書 栃木県立図書館 企画協力課 文芸講演会担当 行 FAX:028 – 624 – 7855
FAXまたはwebにてお申込ください。FAX
建築CPD実績の登録をされる方は「建築CPD情報提供制度参加者カード」のID番号がわかるものをご持参ください。
【会場のご案内】 受 講 申 込 書 【お申込み方法】 【三多摩労働会館】 【東京都中小企業振興公社 秋葉原庁舎】 ●ホームページの場合
2009年 第21回 「電気・電子機器のEMCワークショップ」参加申込書
コープさっぽろ第10回食品安全セミナー開催のご案内
『みらい予報’sR』 勉 強 会 開催のご案内 お申込みは裏面をご覧ください 参加 無料 (大阪) 2月2日(木) 13:00~15:30
全国のがん治療の取り組みと今後の課題 第12回 第1部 第2部 第20回 消費者志向経営セミナー
ビッグデータの最新動向 ~オープンデータ活用の可能性~
創業予定者・創業者のための 『通販大学Ⅲ』(松江会場)参加申込書
今回の講座で学びたいことや、カリキュラムに対するご要望等がありましたらご記入ください。
定員になり次第、お申込みを〆切らさせていただきます。
◆パネルディスカッション(テーマ:情報セキュリティ)◆
2007年 第19回 「電気・電子機器のEMCワークショップ」参加申込書
ZEQUOハンズオントレーニングのご案内
青森県労働協会・労使セミナー 参加申込書 ◆お申込み FAX:017-734-8117
SUNTEL 情報便 無線LAN製品セミナー開催 無料 約70名 2016年3月4日(金) 14:30~17:00 ハロー貸会議室八丁堀2F
FAXまたはメールにてお申込ください。FAX
みどりいっぱいの芝生講習会 実技編その2(園庭会場) 附属幼稚園 芝生の園庭で 作業が体験できます!! 日時:7月27日(土)
~ 「事例から学ぶ中国ビジネスの留意点」 ~
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
ぐるなび大学インストラクター 田中賢二より NTT西日本中国事業本部 課長 冨田亮輔より
Presentation transcript:

7/4(木)「質問力を磨いてコミュニケーション力UP」 参加申込書 締切:6月27日(木) まで     セミナー会場 ↑至 古町 →至 柳都大橋 クロスパルにいがた 〒951-8055 新潟市中央区礎町通3ノ町2086 TEL:025-224-2088(代表) クロスパルにいがた 4階403 鏡橋 日生第3ビル アクセス 公共交通機関のご利用をおすすめします。 ■新潟交通バス 「礎町」下車 徒歩3分 ■会場駐車場は、駐車可能台数に限りがあります。(27台)  *最初の30分無料。以後30分毎に150円。 ローソン 朝日生命ビル 礎町バス停 都タクシ- 礎町バス停 ホテルオークラ新潟 万代橋 交番                          信濃川 新潟グランドホテル お申込み方法 ↓至 新潟駅 下記の「個人情報の取扱いについて」にご同意いただき、必要事項をご記入のうえ、 担当営業にお渡しいただくか、FAXまたはファミリ会信越支部HPよりお申し込み下さい。 お申込み受付後、事務局からメールまたはお電話にてご連絡させていただきます Webでお申込み 以下のWebサイトよりお申込みください。 http://jp.fujitsu.com/family/sibu/sinetu/ FAXでお申込み 下記に必要事項をご記入の上、以下のFAXでお申込みください。  FAX番号 : 025-225-6050 お申し込み用紙 (切り取り不要)           複数名のお申込みの場合はコピー等でご対応ください。 7/4(木)「質問力を磨いてコミュニケーション力UP」 参加申込書 締切:6月27日(木) まで FUJITSUファミリ会 事務局 芳賀行き(FAX:025-225-6050) 貴 社 名 ご所属/役職 ご 名 前 電 話 E-Mail ★セミナーを通じて具体的に知りたい事等、ご要望ありましたらご記載下さい 「個人情報の取扱いについて」 ご提供いただきましたお客様の個人情報は、以下の目的で利用させていただきます。  ・本セミナーに関する連絡および開催当日の受付での使用  ・イベント、セミナーの開催情報や、製品サービス情報のご案内 また、富士通グループ会社にお客様のセミナーご参加を連絡するため、契約により適切な管理を義務付けた上でE-Mail等で個人情報を提供いた します。ご記入いただきました個人情報の開示・訂正・追加・削除等につきましては、下記お問合せ先までご連絡ください。 お問合せ先/お申込み先 富士通株式会社 新潟支社内        はが FUJITSUファミリ会信越支部事務局 担当:芳賀 E-Mail: family-6@sales.fujitsu.com 担当営業 電話025-225-0775 新潟市中央区礎町通二ノ町2077