『再生』まちづくり講演会 ~生野の未来を考えよう~ Ver.4・5

Slides:



Advertisements
Similar presentations
美術科教育学会 アート&ケア部会 ( 準備会) 群馬大学教授 特定非営利法人 WSD 推進機構理事 茂木 一司.
Advertisements

食品表示研修(中級) 無料 済 **************** 申 込 書 ******************
第5回摂食・嚥下障害看護認定看護 カンファレンスのご案内
主催:京都府・(公財)京都産業21・(公社)京都府農業総合支援センター
①及び②の研修で、参加を希望する会場(2箇所)を○で囲んでください。
「ランチェスター戦略活用セミナー」 起業家必見 ランチェスターをひとりビジネスに活かす モテ力経営のためのセルフマーケティング &
青少年の「ネットルール」を考えるフォーラムin熊本
サービス業生産性向上セミナー(宿泊・飲食業) ~参加費~ 無料 激増する中国人旅行者を 迎えるために 米子会場
大阪産品展示商談会 眠れるお宝 発見!! 申込用紙 会社 社名 業種 住所 担当者 部署 職・氏名 FAX番号
人材育成トップセミナー 企業経営者と幹部社員のための 参加 無料 高いモチベーションを維持し、 組織を活性化するチームビルディング
中小企業等経営強化法×知財戦略 ~ 課題解決の鍵を握る事業計画の策定 ~ のご案内 八尾で 『ものカレ』 やってます
『ときめきセレクション2016』 実施要項 平成28年5月20日 1 募集内容 (1) 応募資格 福岡市所在の障がい者施設等
主催:株式会社アットスクールFC事業本部
「マイナンバー制度対応セミナー」受講申込書 FAX (担当:吉田)
食品表示研修(上級) 無料 済 済 **************** 申 込 書 ******************
ビジネスに活かす 色彩基礎講座 デザイン研究会セミナー 小澤 真紀子 氏 参加 無料 日時 場所 定員 講師 主催
障がいを知り、共に生きる! まず、知ることからはじめませんか! 手話によるコミュニケーション実技研修会 無料 参加費
36 韓国人材の活用方法について イブニングワークショップのお知らせ 第 回 申込書(定員24名) 申込締切4月18日(木)まで
コンテンツ海外展開施策説明会 平成30年2月15日(木) ■総務省施策の説明 ■経済産業省施策の説明 ■農林水産省施策の説明
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
奈良県産のお米のビールのお話しを聴いて、ビールで乾杯をしよう!
~女性の視点から考える防災ワークショップ~
佐賀・福岡ビジネス交流会 平成30年7月24日(火)14時開催 第3回 会場アクセス ■会場 さぎん福岡ビル6F (佐賀銀行博多支店)
人吉球磨地域の食を通じた地域振興研修会 開催のお知らせ
12/5 平成28年度 くまもとバイオ&ライフサイエンスカフェ ~熊本地震の経験から学ぶ緊急時の行動と健康維持~
本紙裏面申込書をFAX、メール、もしくは当所ホームページにてお申し込みください。
体験アクアサイエンスラボ ~ 黒潮の海と生物 ~
業種/業務ソリューションご紹介セミナー 16:25~17:10
『時代を味方につけ、次代にも輝き続ける「新しい経営」』 ~見えない資産・持ち味発揮による競争優位~
■日時:2017年◯月◯日( ◯) ■時間:受付:10:30、開始:11:00、終了:18:00
話し方・伝え方講座~Part2~ まちスタ塾 23 申込締切 9月26日(火) 日時:平成29年9月28日(木) 13:30~15:30
平成28年度 環境教育推進ワークショップ・フォーラム
2018ビジネスモデル発見&発表会エントリーシートⅠ 今後のブラッシュアップや支援のため下記アンケートをお願いします。
問い合わせ・申込先/町保健福祉課 健康推進グループ TEL
●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●● 講師紹介
[締切]2017年8月31日(木) 参加申込書 SDGsへのアプローチに向けたフィールドワークツアー
介護福祉機器セミナー(東部会場)参加申込書
出会いを探している皆さんに、新しい形で、出会いと交流が芽生えます。
8月 『営業科学VS行動観察』 〜JBS課題解決プロジェクト〜 VS JBS SEMINAR vol.25 発表者プロフィール
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無料 平成30年度 (三重県補助事業)
今 地域に求められているリハビリテーション の専門性
品質工学の基礎セミナー KCみやぎスキルアップセミナー 13:15~16:30 参加費 無料
FAX H29 阿刀田 高 文芸講演会 参加申込書 栃木県立図書館 企画協力課 文芸講演会担当 行 FAX:028 – 624 – 7855
切り取らずにFAXしてください。(FAX:3283-7232)
2018ビジネスモデル発見&発表会エントリーシート 今後のブラッシュアップや支援のため下記アンケートをお願いします。
7月24日(日) 専門医制度を学び、 これからのキャリアを考える キャリアデザインセミナー 参加費 無料 医学生・若手医師
学校保健・保健活動セミナー 子どもの育ちを地域で支える 各地区の小児科医が『子どもの病気と健康』に 関するテーマを講演します
会 場 あおもり健康志向スイーツゼミナール概要 青森県観光物産館アスパム 【ゼミナールの目的・内容】 【講師(総合アドバイザー)】
このまちで スポーツの楽しさを 創りませんか?
~女性の輝き・魅力を引き出す働き方のヒント~
平成30年度県央圏域障害児・者相談支援フォーラム
「日本信頼性学会LCC研究会 第100回記念講演会」 【日程】 2012年11月17日(土)14:00~17:00 (開場13:30) 【会場】 一般社団法人 日本科学技術連盟 千駄ヶ谷本部ビル 1号館2階A会議室 【開催内容】 第1部:講演会 (14:00~17:00) 14:00~ 開会 LCC研究会の軌跡.
入場無料 あなたに迫る老後の医療と介護を考える 期 日: 平成31年1月20日(日) 時 間: 13:30~15:00 (開場 13:00)
お申込み・お問合せ/TEL(0126) FAX(0126)
区長とかたろう 5月29日(水) 10時~11時(15分×4組) ~1対1で区長とお話しませんか~ 子育て まちづくり 防犯・防災 地域活動
第1回大阪市『在宅医療・介護連携相談支援室』 活動報告会
世界自閉症啓発デー in OSAKA 2019 発達障がい講演会 世界自閉症啓発デー&発達障がい啓発週間 講演
日時:令和元年5月30日(木) 14:00~17:00 (受付13:30~)
~中小サービス等事業者の生産性向上に向けた取り組みのご紹介~
   鳥取県サービス業生産性向上セミナー(宿泊業) ~参加費~ 無料 ICTを活用した新たな 顧客獲得に向けたアプローチについて 米子会場
参加動機、相談したいことなどご自由に記載ください。
プリザーブドフラワー教室 苔玉プリザーブドフラワー 作り 参加無料 玄関やお部屋を彩る ♪ 和 テイスト の
佐賀・福岡ビジネス交流会 平成30年7月24日(火)14時開催 第3回 会場アクセス ■会場 さぎん福岡ビル6F (佐賀銀行博多支店)
金属積層造形技術 ものづくり基盤技術向上のための「第4回生産技術研究会」 参加者募集! 参加料無料 <研究会のプログラム等>
日本風景街道大学ニセコ羊蹄キャンパス 参加申込書 9月20日(金)のプログラム等 【参加希望に〇】
(財)長野県テクノハイランド開発機構設立から30年の節目を迎え、地域産業の新たな発展方向を探る記念セミナーです
フィールドワーク プログラムづくり コーディネート力を磨く de 1 0 : 0 0~1 5 : 0 0
海外クラウドファンディング『Kickstarter』
平成26年度 北海道・海外展開促進地域人材育成事業
Presentation transcript:

『再生』まちづくり講演会 ~生野の未来を考えよう~ Ver.4・5  2DAYS 入場無料 先着定員各100名 参加申込締切 11月13日(火) 11/15(木)・20(火)  19時~21時  生野区役所6階 大会議室 空き家・空き地・商店街・地域再生……まちの課題を解決するには? 1976年、京都生まれ。事業企画プロデューサー 。20歳から、障がいのある人たちの仕事力を社会に伝える事を目的とし、陶器生産、食品加工、レストランやカフェの立ち上げを行う。 京都市上京区の堀川団地のリノベーションでは、カフェ&パブ「KYOUGOKUDAINING」、チョコレート専門店「NEW STANDARD CHOCOLATE kyoto」を立ち上げた。 現在は飲食、コスメ、アパレルなどの事業企画、商品の企画、プロデュースを行う。2018年より、明石卓巳とアパレルブランド「LABOR DRESS STAGE EQUIPMENT」をスタート。 Ver.4 11月15日(木)19時~ テーマ:「視点を変えれば         価値が変わる」 障害者福祉の領域で、自身が携わってきた「デザインを通じた福祉とビジネスの融合を測るプロジェクト」を紹介しながら、生野の将来にヒントとなるような、障がい者の自立を促す新しい福祉のあり方についてお話をさせて頂きます。 よしの    ともかず 吉野 智和 氏 Ver.5 11月20日(火)19時~ 1968年岡山市生まれ。株式会社レイデックス代表取締役。クリエイティブディレクター。ファジアーノ岡山ビジュアルディレクター。岡山デザイン推進会議副代表。流通系企業で企画デザインを学んだ後、営業力を身につける為、営業職を経て1999年に独立。 グラフィックデザインをベースに、プロモーション・ブランディング・リノベーション・ブランド開発プロデュース・海外進出サポートなどを展開。 国内外を問わず勢力的に活動を行う。 テーマ: 「共感と信頼、価値を生み出す      -まちのブランディング」 空き物件だらけの岡山市問屋町に、新しいコンテンツを次々と作り、若者が集まる魅力的なエリアに変貌させた自身のプロジェクトを紹介しながら、エリアの価値を高める視点についてお話しさせて頂きます。  あかし  たくみ 明石 卓巳 氏  11月13日(火)までに、次の内容を記載いただき電子メール又はお電話にてお申込みください。  あて先:to0002@city.osaka.lg.jp 生野区役所地域まちづくり課  メール件名:参加希望日を件名にご記入ください。          (例)「11月15日のまちづくり講演会参加申込について」  メール本文:参加希望者の氏名・フリガナ・連絡先・お住まいの都道府県/市区町村          (注)参加希望者が2名以上の場合は、全員の情報をご記入ください。 申込み 方法 問合せ先:生野区役所地域まちづくり課 (伊東・栗山) 電話:06-6715-9059