座長 慶應義塾大学病院 腫瘍センター長 北川 雄光 同 副センター長 高石 官均 1.『当院におけるがん患者の地域連携』

Slides:



Advertisements
Similar presentations
「認知症高齢者の転倒予防」 富士北麓転倒予防講演会 浜松医科大学 地域看護学 教授 鈴木 みずえ先生 武藤 芳照先生
Advertisements

婦人科がんセミナー 「 ゼミナール室 」 『 婦人科がんガイドラインと当院での試み ~子宮頚がん、卵巣がん~ 』
開会の挨拶 聖隷浜松病院 消化器内科 佐藤嘉彦 先生 閉会の挨拶 浜松南病院 消化器病・IBDセンター センター長 花井洋行 先生
日時:平成25年11月7日(木)19:15~ 会場:ホテルグリーンパーク津 6階 葵・橘の間
『 胃癌化学療法 第8回三重メディカル・オンコロジー・フォーラム ~エビデンスを高齢化時代に どう適応したら良いのだろうか~ 』
~吸入指導~の会 大阪赤十字病院病薬連携 「ゲームでわかる?!閉塞性肺疾患」 日 時: 平成27年9月6日(日) 13:30~17:00
第12回京都のがん薬物療法を熱く語る会 日 時 :平成27年10月1日(木) 19:00~ 会 場 :メルパルク京都 6階 会議室C
NST看護セミナー プログラム 日時:2011年11月26日(土)13:45~17:00 場所:東医健保会館 大ホール 新宿区南元町4番地
第9回「お口をサポートする多職種交流会」 新春セミナーのご案内
第2回 病院内で行う抗がん剤・放射線治療時の口腔ケア
前立腺癌 Expert Meeting in Mie
共催 : がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン ・ 帝京がんセンター ・ 塩野義製薬株式会社
「三重県におけるがん生殖医療と高度生殖医療センターの役割」 「分子標的薬の副作用マネジメントについて」
第10回 佐賀好生館薬剤師セミナー 日時 : 2016年3月26日(土) 15:15~17:45
いばらき医療連携セミナー 参加申込書 FAX 050-3730-5940 無料 ~看護師・薬剤師・栄養士・理学療法士の役割~
第7回 岐阜在宅ホスピス研究会 ご出席 御施設名 計 名 ご欠席 御名前 日 時 : 平成24年8月18日(土) 14:30~18:00
在宅褥瘡予防管理士(日本褥瘡学会認定)の更新に必要な
第3回 岡崎薬剤師会 喘息・COPD研修会 開催日時 2015年10月3日(土) 15:00~17:30 会 場
~化学療法レジメン情報を患者指導に活かすために~
文部科学省「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」 北海道がん医療を担う医療人養成プログラム(インテンシブコース)
第4回登米市医師会学術講演会 【第2回登米地区RA医療連携セミナー】
益田市医師会学術講演会 製品紹介 ●特別講演 座長: 益田赤十字病院 第三内科 副部長 高瀬 裕史 先生 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
京都医師会学術講演会 「2型糖尿病の診断と治療(仮)」 2016 年 5 月26 日(木) 18:45~20:30 院長 青木 稔 先生
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
7月12日 在宅医療および外来化学療法における がん化学療法レジメンの現状と課題 13:30▸17: 年 参加費 無料 日
第5回京都がんリハビリテーション研究会 ◇日時: 平成24年 6月30日(土) 15:00-17:30
がん医療に携わる専門的医療従事者の育成事業

7大学連携先端的がん教育基盤創造プラン主催
第16回 福岡NST研究会 「嚥下障害者の栄養管理と 嚥下調整食学会分類2013について」 教授 栢下 淳 先生 一般演題 特別講演
「家族で学ぼう前立腺がん」 -早くみつければ怖くない!-
第3回 久留米・佐賀実践フットケア研究会 本研究会開催のご案内
第9回ハイリスクリウマチ膠原病ネットワークセンター 学術講演会のご案内
第11回京都のがん薬物療法を熱く語る会 日 時 :平成27年 4月16日(木) 19:00~
第5回 はままつCDE研究会のご案内 患者さんの心をつかむ療養指導のコツ ~変化ステージを意識していますか?~ 日 時 場 所 テーマ
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
職業感染を引き起こさないためにしておくこと、起こったあとにできること
第12回大分プライマリ・ケア道場 「消化器癌の診療はここが大事 ~大腸がんを中心に~」 「高田中央病院の歩みと現在
「地域医療構想実現における当院の役割と課題」 ※当日はお弁当をご用意させていただきます。 エリアの先生方多数のご出席をお待ちしております。
第3回松山「足を学ぶ会」 渥美 義仁 先生 『糖尿病足潰瘍への予防的フットケア』 日時:平成30年3月22日(木)19:10〜20:35
原三信病院 泌尿器科 部長 武井実根雄 先生 『OAB治療の現状』 第2回ファーマシーセミナーアドバンス 福岡開催のご案内
問合せ先:国立がん研究センター中央病院緩和ケアチーム
〜ごちゃまぜIPEで学ぶ在宅医療のコツ〜 参加費500円 軽食を準備いたしております 裏面にてお申し込みください
第12回Single Topic Seminar in 鳴尾
第2回松山「足を学ぶ会」 『 足をどう見る、どうケアする 』 日時:平成29年9月13日(水)18:45〜20:00
※会終了後、情報交換会を予定しております。 共催:大分プライマリ・ケア道場/株式会社ツムラ
諌早市在宅ケアサークル口から食べる分科会 例会
共催:千葉県リウマチ科医会 第一三共株式会社
日胆緩和ケア研究会 開催のご案内 日 時:平成29年11月15日(水) 18時00分~(1時間30分程度) ※ 受付開始17:30~
連絡先:帝京大学医学部附属病院 医療連携室
『学術講演会』のお知らせ 参加 ・ 不参加 住所:福井市手寄1丁目4番1号 Tel: 『過活動膀胱の治療
第4回佐賀西部地区糖尿病セミナー 「 高齢者糖尿病患者への治療アプローチ 」 佐賀大学医学部 肝臓・糖尿病・内分泌内科学
『患者に寄り添うための緩和医療薬学のススメ』
興和創薬株式会社 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 大正富山医薬品株式会社 田邉三菱製薬株式会社 ノボノルディスクファーマ株式会社
第1回ファーマシーセミナーアドバンス 東京開催のご案内 東邦大学医療センター大橋病院 泌尿器科 共催: 一般社団法人 日本保険薬局協会
日本医科大学千葉北総病院 肺癌地域連携学術講演会 ~第3回肺癌の地域連携を考える会~
厚生労働省委託事業:EBM(根拠に基づく医療)普及推進事業
~なぜ運動が必要なのか一緒に考えませんか~
受付の混乱を防ぐためe医学会カードを必ずお持ちくださいますようお願い申し上げます。
「高齢者と認知症患者の自動車運転について」
(福井大学大学院医学系研究科 内科学(2)分野 教授) (国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 分院長 熊田 博光 先生)
講演会 ちくりん ネットワーク 第5回 平成29年2月4日 14:00~16:30 土 とちぎ県北・県央 地域連携実務者会
弘前IGRAセミナー ~結核と院内感染対策~ 萱場 広之先生 講演1. 19:00~19:10 『T-スポット.TB の基本とその臨床応用』
「がん地域医療連携パスの運用と今後の医療連携について」
※会終了後、情報交換の場をご用意しております。
群馬大学病院 市民講座 申込不要 「キレイになって外に出よう! 特別講演 「もっと知ろう!乳がんのこと」 検診PR
テーマ「いま改めて“患者確認”を考える」
武田薬品工業㈱ 田辺三菱製薬㈱ ファイザー㈱
共催 千葉癌化学療法研究会/中外製薬株式会社 後援 千葉県病院薬剤師会
日本医科大学千葉北総病院 地域がん診療連携拠点病院講演会
Presentation transcript:

座長 慶應義塾大学病院 腫瘍センター長 北川 雄光 同 副センター長 高石 官均 1.『当院におけるがん患者の地域連携』            第5回 区西部がん医療ネットワーク開催のご案内              ~テーマ 「地域連携について」~ 拝啓 初春の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。  区西部二次医療圏(新宿区、中野区、杉並区)のがん診療連携拠点病院(東京女子医科大学病院、東京医科大学病院、慶應義塾大学病院)及び東京都認定がん診療病院(東京厚生年金病院)の4病院では、がん医療を推進する目的で「区西部がん医療ネットワーク」を構成し、講演会等を通じて情報発信をしております。  今回、第5回目として、「地域連携について」をテーマとした講演会を開催致します。ご多忙の折恐縮ですが、ご参加頂きますようご案内申し上げます。                                                          敬具                  代表世話人 東京女子医科大学病院 がんセンター長    亀岡 信悟                 世 話 人 東京女子医科大学病院 第2外科准教授    瀬下 明良                         慶應義塾大学病院 腫瘍センター長      北川 雄光                         東京医科大学病院 呼吸器甲状腺外科教授 池田 徳彦                         東京厚生年金病院 副院長            志田 晴彦                         東京厚生年金病院 泌尿器科部長      赤倉 功一郎                          記      日時 : 平成25年2月8日(金) 19:00~21:00      場所 : 慶應義塾大学病院 北里講堂(北里記念医学図書館2階)             新宿区信濃町35番地 ≪プログラム≫ 来賓挨拶 新宿区医師会 会長 木島 冨士雄 様                   座長 慶應義塾大学病院 腫瘍センター長 北川 雄光                              同      副センター長 高石 官均 1.『当院におけるがん患者の地域連携』      東京女子医科大学病院 第2外科准教授 瀬下 明良 2.『当院におけるロボット支援手術の取り組み』      東京医科大学病院 泌尿器科教授 吉岡 邦彦 3.『医療・介護のピットフォールを埋める地域連携』      東京厚生年金病院 地域連携・総合相談センター長 溝尾 朗 4.『迅速ながんの診断と最適な治療方針の策定を目指して    ~がん患者さんが受診しやすく、かかりつけ医からも紹介しやすい、    患者さんに負担の少ない外来~』      慶應義塾大学病院 腫瘍センター長 北川 雄光 共催:新宿区医師会、中野区医師会、杉並区医師会      東京女子医科大学病院、東京医科大学病院、慶應義塾大学病院、東京厚生年金病院 後援:東京都医師会、東京都薬剤師会     慶應義塾大学医学部 がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン     東京都区西部緩和ケア推進事業      ≪問合せ先:慶應義塾大学病院 医療連携室 佐藤・柳谷・武藤 ℡:03-5363-3877≫

第5回 区西部がん医療ネットワーク【参加申込書】 FAX:03-5363-3645 (慶應義塾大学病院 医療連携室) 施設名 所在地 新宿区、杉並区、中野区、 その他(                ) 氏名 職種 医師、看護師、薬剤師、 ※施設名、所在地、氏名、職種をご記入頂き、FAXでお申込ください(当日参加も可能です)。 【会場】 ■JR総武線「信濃町」駅下車、徒歩約1分 ■地下鉄都営大江戸線「国立競技場」駅下車(A1番出口)、徒歩約5分  ※病院正面玄関より入られますと、非常に分かりづらいため、矢印に沿って病院脇の道 路よりお越しくださいますようお願いいたします。